「全クラブのホームスタジアムに半年以内に行く」野々村芳和チェアマンが意気込み「サッカーという作品をどう魅力的にするか」
2022.03.15 19:45 Tue
Jリーグは15日、2022年度第1回社員総会および臨時理事会を開催。野々村芳和氏が第6代チェアマンに就任した。
「日本サッカーに育ててもらいました。Jリーグにも30年育ててもらいました。ここから責任を持って良い仕事をしたいと思います」
「僕がサッカー出身ということもありますし、役員選考委員会からもフットボールを基軸にして事業を進めるべきだということで、ここにいる新たなメンバーに仲間になってもらいました」
「ビジネス面でも色々な変化がある中で、世の中の変化に敏感なビジネスマンにもジョインしていただき、進歩も早く変化も大きいので、彼らに力になってもらいたいです」
「どれだけ強くなっても地域とどれだけ密になっていけるか。百年構想の基本中の基本に対して、Jリーグも強くコミットした方が良いのではないかということで、一緒に仕事をしてもらうことにしました」
「サッカーで勝負をしている以上、グローバル、世界に出ていくことは必須なので、フットボール面においても、ビジネスの面においても、グローバルの部分を経験している方に力を貸してほしいということで、こういうメンバーになりました」
元Jリーガー、そして元Jクラブ社長という経験を生かしていきたい野々村氏。改めてチェアマンになった心境について「サッカーに育ててもらった責任をしっかり感じているので、それに恥じないように、良いリーグになるように、週末に笑っている人が多くなるように、リーグとしてもクラブをどうサポートするかに全力を尽くしていきたいです」とコメント。自身の色については「自分でこうしよう、ああしようということはないです」とし、「サッカーに育ててもらった自分をそのまま出せば、良いものが出せるだろうと感じています」と、今まで信じてやってきたことを継続してやっていきたいとした。
Jリーグは1993年の開幕から今年が30年目のシーズンとなる。「今もそうかもしれないですが、アジアではずば抜けて良いよね、楽しいというリーグにして欲しいです」と語り、「J1のトップレベルを上げることとともに、60クラブ近いクラブが地域でより輝くようにしないと、見せかけのリーグ、Jリーグになると思います」と、J1からJ3までの全てのクラブがそれぞれ輝いて欲しいとした。
また、「30年経って、最初はエンターテインメントとして素晴らしい数シーズンを過ごしたけど、その後うまくいかなかった。ただ今は本当に地域に根ざしたクラブが増えてきている」と語り、「トップトップのレベルが上がると共に、地域のクラブがより発展することをこのメンバーでやっていきたいです」と、サッカーの競技面での向上を図りながら、Jリーグの基礎でもある地域密着を推し進めていきたいとした。
サッカー面の向上という点については「ピッチレベルの質だと理解してコメントしますが、選手とか監督だけじゃない要因というのがあります。クラブがどう売り上げを伸ばすかという側面もあります。限られたバジェットでより楽しく強いチームをどう作っていくかは、強化部長やGMをどう育てていくかというのも必要となる」と、さまざまな側面での向上が必要だとした。
その上で「今Jリーグにいる指導者で解決できるのか、そうじゃないのかの議論を活発化させることで、クラブがどうしていくかが大事だと思います」と語り、「外的な規制を変えることで変化が生まれるのであれば、色々なことを挑戦したいと思います」と、様々な側面をしっかりと議論した上で、必要であれば今ある規制を撤廃する可能性もあるとした。
その中で必要なことは「サッカーという作品をどう魅力的にするか」と語る野々村チェアマン。「ピッチ、スタジアム、その周辺の環境、サポーターの雰囲気を含めて作品となり、その魅力をどう上げるかということが大事」とし、「外国人選手ばっかりになって地域との関わりがなくなると、スタジアムの熱狂は得にくくなるだろうという思いもある。どういう作品を作るか。その中でどう規制を変えて行くかということに取り組みたい」と、メリットとデメリットをしっかりと考えて、効果的な改善を行っていきたいとした。
改めて、様々なクラブの意見を取りまとめていくことが求められるが、「それぞれのクラブと色々なコミュニケーションを取ることだと思います」と、解決策をコメント。「上の方のクラブ、真ん中のクラブでは見えている世界、目指している方向性、困っていることも全く違います」と語り、「1つの最大公約数を見つけようとすることも1つ正解かもしれないですが、日本が大きくなるには別の決断をしなければいけないこともあります」と大きな決断が必要になる可能性もあるとした。
その野々村チェアマンが必ずやることについては、「1つに絞れないところがありますが、決めていること1つは全クラブのホームスタジアムに半年以内に行こうと思っています」とコメント。「スケジュールを見ると5月の8日ぐらいまでに30ちょいは行けるようなので、監督、選手全員とは難しいですが、コミュニケーションをとって挨拶回りをしたいです」とし、「58番目に札幌に行こうと思っています。それは絶対にやりたいです」と、まずは新チェアマンとして全てのクラブのホームを訪れたいとした。
PR
8年間チェアマンを務めた村井満氏が退任し、新たなスタートを切ることとなったJリーグ。野々村チェアマンの他、理事や監事、特任理事が発表された。野々村氏は今回の人選について冒頭の挨拶で言及した。「僕がサッカー出身ということもありますし、役員選考委員会からもフットボールを基軸にして事業を進めるべきだということで、ここにいる新たなメンバーに仲間になってもらいました」
「サッカー出身者が多いことは、それだけ日本のサッカーが一定期間の歴史を経て、そういう彼らが日本のサッカーを引っ張っていけるという人材に成長したということ、期待しております」
「ビジネス面でも色々な変化がある中で、世の中の変化に敏感なビジネスマンにもジョインしていただき、進歩も早く変化も大きいので、彼らに力になってもらいたいです」
「どれだけ強くなっても地域とどれだけ密になっていけるか。百年構想の基本中の基本に対して、Jリーグも強くコミットした方が良いのではないかということで、一緒に仕事をしてもらうことにしました」
「サッカーで勝負をしている以上、グローバル、世界に出ていくことは必須なので、フットボール面においても、ビジネスの面においても、グローバルの部分を経験している方に力を貸してほしいということで、こういうメンバーになりました」
元Jリーガー、そして元Jクラブ社長という経験を生かしていきたい野々村氏。改めてチェアマンになった心境について「サッカーに育ててもらった責任をしっかり感じているので、それに恥じないように、良いリーグになるように、週末に笑っている人が多くなるように、リーグとしてもクラブをどうサポートするかに全力を尽くしていきたいです」とコメント。自身の色については「自分でこうしよう、ああしようということはないです」とし、「サッカーに育ててもらった自分をそのまま出せば、良いものが出せるだろうと感じています」と、今まで信じてやってきたことを継続してやっていきたいとした。
Jリーグは1993年の開幕から今年が30年目のシーズンとなる。「今もそうかもしれないですが、アジアではずば抜けて良いよね、楽しいというリーグにして欲しいです」と語り、「J1のトップレベルを上げることとともに、60クラブ近いクラブが地域でより輝くようにしないと、見せかけのリーグ、Jリーグになると思います」と、J1からJ3までの全てのクラブがそれぞれ輝いて欲しいとした。
また、「30年経って、最初はエンターテインメントとして素晴らしい数シーズンを過ごしたけど、その後うまくいかなかった。ただ今は本当に地域に根ざしたクラブが増えてきている」と語り、「トップトップのレベルが上がると共に、地域のクラブがより発展することをこのメンバーでやっていきたいです」と、サッカーの競技面での向上を図りながら、Jリーグの基礎でもある地域密着を推し進めていきたいとした。
サッカー面の向上という点については「ピッチレベルの質だと理解してコメントしますが、選手とか監督だけじゃない要因というのがあります。クラブがどう売り上げを伸ばすかという側面もあります。限られたバジェットでより楽しく強いチームをどう作っていくかは、強化部長やGMをどう育てていくかというのも必要となる」と、さまざまな側面での向上が必要だとした。
その上で「今Jリーグにいる指導者で解決できるのか、そうじゃないのかの議論を活発化させることで、クラブがどうしていくかが大事だと思います」と語り、「外的な規制を変えることで変化が生まれるのであれば、色々なことを挑戦したいと思います」と、様々な側面をしっかりと議論した上で、必要であれば今ある規制を撤廃する可能性もあるとした。
その中で必要なことは「サッカーという作品をどう魅力的にするか」と語る野々村チェアマン。「ピッチ、スタジアム、その周辺の環境、サポーターの雰囲気を含めて作品となり、その魅力をどう上げるかということが大事」とし、「外国人選手ばっかりになって地域との関わりがなくなると、スタジアムの熱狂は得にくくなるだろうという思いもある。どういう作品を作るか。その中でどう規制を変えて行くかということに取り組みたい」と、メリットとデメリットをしっかりと考えて、効果的な改善を行っていきたいとした。
改めて、様々なクラブの意見を取りまとめていくことが求められるが、「それぞれのクラブと色々なコミュニケーションを取ることだと思います」と、解決策をコメント。「上の方のクラブ、真ん中のクラブでは見えている世界、目指している方向性、困っていることも全く違います」と語り、「1つの最大公約数を見つけようとすることも1つ正解かもしれないですが、日本が大きくなるには別の決断をしなければいけないこともあります」と大きな決断が必要になる可能性もあるとした。
その野々村チェアマンが必ずやることについては、「1つに絞れないところがありますが、決めていること1つは全クラブのホームスタジアムに半年以内に行こうと思っています」とコメント。「スケジュールを見ると5月の8日ぐらいまでに30ちょいは行けるようなので、監督、選手全員とは難しいですが、コミュニケーションをとって挨拶回りをしたいです」とし、「58番目に札幌に行こうと思っています。それは絶対にやりたいです」と、まずは新チェアマンとして全てのクラブのホームを訪れたいとした。
PR
野々村芳和の関連記事
J1の関連記事
|
野々村芳和の人気記事ランキング
1
「中盤からは独走態勢」 J3優勝の大宮を野々村芳和チェアマンが喝采、レッドブル下の来季にも「新たな旋風を期待」
大宮アルディージャの明治安田J3リーグ優勝にJリーグチェアマンの野々村芳和氏がコメントを寄せた。 1年でのJ2復帰を期してJ3を戦った大宮は春先から首位をひた走り続け、第32節で自動昇格圏内の2位以内が確定。そして、今週末の第33節は2位FC今治との直接対決を引き分けに持ち込み、5試合を残して優勝を決めた。 今季J3最多の61ゴールもさることながら、守りも最少の22失点と攻守に圧倒的な戦い。野々村チェアマンはJリーグを通じて祝福し、レッドブルグループ下での来季にも期待した。 「大宮アルディージャの皆さま、2024明治安田J3リーグ優勝、そしてJ2昇格おめでとうございます。ファン・サポーターの皆さま、クラブに関わる全ての方々に心よりお祝い申し上げます」 「昨シーズンの雪辱を晴らし、1年でJ2の舞台へ返り咲きました。今シーズンは開幕から上位に位置し、第8節で首位に立つと、第13節まで無敗と勝点を積み上げ、中盤からは独走態勢に。今節の結果をもって23勝8分2敗と他チームの追随を許さぬ圧倒的な強さで、残り5節を残してJ3リーグ優勝を勝ち取りました」 「経験豊富な選手達の安定したプレーが若手選手を引っ張り、『戦う集団』へとチームを上手くまとめ上げる長澤徹監督のマネジメント手腕も光りました」 「本日もホームスタジアムであるNACK5スタジアム大宮には、大勢のファン・サポーターの皆さまが詰めかけ、素晴らしい雰囲気でチームを後押ししてくれました。クラブが苦しい時にも、声援を送り続けたファン・サポーターの皆さまにとって、本日の歓喜は忘れがたいものとなるでしょう」 「来シーズンからは再びJ2の舞台で戦うこととなりますが、勢いこのままに新たな旋風を巻き起こしてくれることを期待しています」 <span class="paragraph-title">【動画】大宮選手が歓喜のシャーレアップ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/Ardija_Official?ref_src=twsrc%5Etfw">@Ardija_Official</a> <a href="https://t.co/oSTaK9R9U1">pic.twitter.com/oSTaK9R9U1</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1847537864126713999?ref_src=twsrc%5Etfw">October 19, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.19 18:12 Sat2
「鳥肌が立った」「感動で涙出る」Jリーグの開幕戦煽り映像にファンが感動…31年前の再現となる東京Vvs横浜FMは必見「これはヤバい」
2024シーズンの明治安田Jリーグは23日に開幕。19日には、開幕イベントが行われ、J1の19クラブの選手が集まった。 野々村芳和チェアマンからは、今後10年、30年と成長していくための改革案とビジョンが語られ、登壇した選手たちからは、新シーズンへの意気込みが語られた。 そんな中、Jリーグは公式YouTubeチャンネルにて19日に開幕戦に向けた「煽り映像」を投稿。2024シーズンの開幕カードから数試合をピックアップして紹介した。 多くの注目カードがある中、やはり今シーズンの開幕カードで一番注目を集めるのは、東京ヴェルディvs横浜F・マリノスの国立競技場での一戦。1993年、Jリーグのオープニングマッチのカードが、31周年を迎える開幕戦のカードで実現した。 横浜FMは、オリジナル10のなかで、鹿島アントラーズと共に降格を経験したことがないクラブ。一方で、東京Vは長らくJ2で過ごした中、16年ぶりにJ1の舞台へと復活する。 かつては読売クラブ、日産自動車と日本サッカー界でも名門と呼ばれた両者であり、ライバル関係でもあったが、この16年でその差は大きく開くことに。それでも、ユースレベルを含め、この2クラブのライバル関係は変わっていなかった。 「煽り映像」では、この一戦を「歴史が渇望した一戦」としてピックアップ。ユース出身の東京V・谷口栄斗、横浜FM・喜田拓也や城福浩監督、ハリー・キューウェル監督のインタビューも交えて盛り上げている。 ファンは「ここから始まる次の30年の開幕戦がまたヴェルディ対マリノスにすることが出来たのは熱すぎる」、「入場は是非ともJリーグアンセムを!」、「鳥肌が立った」、「対照的ですらあるナショナルダービー」、「これはヤバい。涙出る」、「カッコよすぎる」、「感動で涙出る」とコメント。両クラブ以外のファンにとっても、胸が熱くなるものとなった。 その他、昇格組・ジュビロ磐田vs王者・ヴィッセル神戸、初J1のFC町田ゼルビアvsガンバ大阪、開幕カードであるサンフレッチェ広島vs浦和レッズがピックアップされている。 <span class="paragraph-title">【動画】感動の声続出! 31年前の開幕戦再来の煽り映像が話題に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="h-ZS5B2dGTo";var video_start = 237;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.20 12:57 Tue3
Jリーグアウォーズ、「ベストイレブン」選出方法が変更に…DF、MF、FW、左右のサイド5名が得票上位で決定に
Jリーグは5日、2024シーズンのJリーグ表彰について発表。ベストイレブンの決定方法などが変更となった。 12月10日(火)に横浜アリーナで「2024Jリーグアウォーズ」が開催される。 Jリーグアウォーズでは最優秀選手賞やベストイレブン、最優秀ゴール賞などが発表されることとなり、毎年大きな注目を集めている。 2023シーズンからは変更点があり、選考委員会のメンバーが変更に。野々村芳和チェアマンとJ1の20クラブの実行委員か、実行委員に指名されたクラブの人の21名で構成される。 また、J1の20クラブの監督および選手と選考委員が投票。選手は、明治安田J1リーグ第36節終了時点で19試合以上に出場した選手が資格を持つこととなる。 ベストイレブンの選考方法はこれまでと変更が行われ、監督と選手の投票結果から、得票上位者よりDF、MF、FW、右サイド、左サイドを1名ずつ選出。GKを含む残りの6名に関しては、選考委員会が決定する。なお、外国籍選手は5名以内となる。 なお、J1で19試合以上出場した選手がベストイレブンの資格を持っており、賞金100万円とトロフィーを手にする。 また、最優秀選手賞は「ベストイレブン」の投票結果を参考に選考委員会によって決定する。 なお、J2、J3の表彰に関しても、「ベストイレブン」は同じ形式で選考される。 2024.11.05 20:35 Tue4
「良いゲームだった」野々村芳和チェアマンが川崎F制覇のスーパー杯に満足感「インテンシティもこの時期と考えると高かった」
Jリーグの野々村芳和チェアマンが、17日に国立競技場で行われたFUJIFILM SUPER CUP 2024の試合後に囲み取材に応じた。 2023シーズンJ1王者のヴィッセル神戸と天皇杯王者の川崎フロンターレがぶつかった一戦。神戸が昨シーズンの主力中心で臨んだ一方、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)を戦ったばかりの川崎Fは、スタメン総入れ替えでタイトル獲得を目指した。 試合は海外から日本へ戻ってきた新戦力DFファンウェルメスケルケン際が後半立ち上がりにセットプレーからゴールを決め、川崎Fが先制する展開に。その1点を守り切り、2021年以来3度目の大会制覇を果たした。 野々村チェアマンは今シーズンの幕開けとなる一戦について「(観客)5万2000人、スーパーカップだと3番目ぐらいかな。たくさんの人に来ていただいて、これでまた始まるなと思えたのは良かった」とコメント。盛況ぶりに満足感を示した。 一方、試合については両チームの戦いぶりをそれぞれ分析。若手の台頭を喜びつつ、今シーズンの展望も語っている。 「川崎Fはちょっと練習量があったりして、チームとしての全体のコンディションはすごく良かったんだと思いますけど、メンバーを入れ替えたりしながらも『この選手こんな良いプレーできるんだ』っていうようなプレーを見せてくれた若い選手もいたので、すごく良かった、良いゲームだったなという風に思います」 「神戸は去年のベースと新しい選手が少しずつ加わりながら、去年以上の良いシーズンを過ごしていくんだろうなという想像ができるようなゲームだったのかなと思っています」 「チャンスの数も多かったし、インテンシティもこの時期と考えると高かったのかなと思ったので、この両チームは今年もやっぱり上の方を争っていくだろうなという風に思いました」 この試合最大のトピックは、プロとして初めて日本で公式戦を戦い、いきなり決勝点を奪った川崎Fのファンウェルメスケルケン際。海外でキャリアを積んだ選手が日本に戻ってくることについて、神戸の元日本代表FW大迫勇也の名前も出しながら歓迎の意を示している。 「神戸が似たような(状況)。たとえば大迫選手とか何人かの選手が、海外でいろんな経験をして戻ってきて、日本に還元して、チームを強くするっていうような循環を、去年の優勝で、チームの作り方というか日本サッカーの今の在り方を見せてくれたようなところがある。今日の際選手も含めて、そういうのはきっと増えてくるんだろうなという風に思っています」 「日本だけでサッカーしているわけではないので、日本で育った選手が外に出てまた戻ってくるとか、その逆もまたどんどん起こってくるのがこの業界だと思うので、何らかの変化に繋がっていくと良いなと思います」 さらに、川崎FがACL直後でメンバーを大幅に入れ替えた点にも言及。選手層の厚さが見られたと高評価している。 「これでもし全くゲームのバランスが崩れてしまうというようなことがあると、それは1つのチームとして、クラブとして考えなければいけないことなのかもしれないですけど、今日のゲームに関して言うと、新しく出てくる若い選手とかが遜色なくこのレベルで十分できるという期待を持たせてくれた」 「それは川崎Fにとっても良かったし、Jリーグのトップレベルのクラブの安定感というか、レベルが少しずつ上がっているなというのは見せたと思うので、それはそれで1つの評価かなと思います」 2024.02.17 18:35 Sat5