【CLプレビュー】ホーム優位も実力拮抗! オランダ王者のゲーム支配にポルトガル名門が堅守速攻で応戦《アヤックスvsベンフィカ》
2022.03.15 17:30 Tue
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16の2ndレグ、アヤックスvsベンフィカが、日本時間15日29:00にヨハン・クライフ・アレーナでキックオフされる。ホームチーム優位もイーブンな状況で迎えた8強懸けた運命の第2戦。先月23日にエスタディオ・ダ・ルスで行われた1stレグは試合を通してアウェイチームが主導権を握ったが、最終的に2-2のドローでの決着となった。ボールを握って試合をコントロールしたアヤックスは前半の18分にFWタディッチのゴール、同29分にFWアラーのゴールと2度に渡ってリードを奪ったが、ベンフィカも26分にオウンゴール、後半半ばの72分にFWヤレムチュクが奪ったゴールによって2度追いつき、イーブンな状況で敵地へ乗り込むことになった。
試合を通したパフォーマンスはまずまずだったが、守備面で見せた幾つかの綻びによって先勝に失敗したアヤックスは、今季CLでの連勝がストップ。その直後に行われたエールディビジでは格下ゴー・アヘッド・イーグルスに1-2で敗戦する屈辱を味わったが、以降のKNVBカップではAZを退けて決勝進出を果たしたほか、RKCワールワイク戦、カンブール戦では、格下に競り勝ってリーグ連勝と、きっちりバウンスバックを果たした。
1stレグの試合内容、直近の戦績を考えれば、ホームアドバンテージを含めてベスト8進出の本命と言える。だが、今季正GKのパスフェールの負傷離脱、守備陣の主力数選手がコンディションに問題を抱えている点は、ここ数試合の失点増に繋がっており、前線に質の高いタレントを擁するベンフィカを相手に守備面の改善が重要となる。
一方、下馬評では苦戦必至と見られたベンフィカだが、グループステージでのバイエルン、バルセロナとの対戦経験が生きたか、粘り強い守備と相手の背後を狙うカウンターがまずまず嵌り、2度追いついてのドローというポジティブな形で初戦を終えた。
◆アヤックス◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:オナナ
DF:マズラウィ、ティンバー、リサンドロ・マルティネス、ブリント
MF:アルバレス、グラフェンベルフ
MF:アントニー、ベルフハイス、タディッチ
FW:アラー
負傷者:GKステケレンブルフ、パスフェール、DFクライベル、MFイハッターレン
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては1stレグに出場した正GKのパスフェールが負傷によって欠場。その一方で、欠場の可能性が伝えられたティンバー、アルバレス、マズラウィの3選手が起用可能となった。
したがって、前回対戦からのスタメンの変更はパスフェールに代わって第3GKのオナナが起用されるのみとなりそうだ。仮に、前述のアルバレス、ティンバー、マズラウィの起用が難しい場合、クラーセンやスフールス、レンシュが代役を担う。
◆ベンフィカ◆
【4-4-2】
▽予想スタメン

GK:ヴラチョディモス
DF:ジウベルト、オタメンディ、ヴェルトンゲン、グリマルド
MF:ラファ・シウバ、ターラブト、ヴァイグル、エヴェルトン
FW:ゴンサロ・ラモス、ダルウィン・ヌネス
負傷者:FWセフェロビッチ、ロドリゴ・ピーニョ
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しても1stレグからの変化はなく、主力全選手が起用可能な状況だ。
スタメンに関しても1stレグと同じメンバーの起用が見込まれているが、右サイドバックにラザロ、ヴァイグルの相棒にジョアン・マリオ、ヌネスの相棒にヤレムチュクを起用する可能性も少なからずありそうだ。
★注目選手
◆アヤックス:FWセバスティアン・アラー

チームをベスト8に導くCL8戦連発を狙う。前所属先のウェストハムでの苦しい時期を経て、昨シーズンに加入したアヤックスでフランクフルト時代を上回るペースでゴールを量産する27歳のコートジボワール代表FWは、今シーズンここまで公式戦33試合32ゴールとキャリアハイを更新する爆発を見せている。
とりわけ、自身初参戦のCLではデビュー戦となったスポルティング・リスボン戦で1試合4ゴールの離れ業をやってのけると、ベンフィカとの前回対戦を含め7試合連続を含む11ゴールを奪取。先週に行われたザルツブルク戦でハットトリックを記録したバイエルンFWレヴァンドフスキ(12ゴール)に得点ランキング首位を譲ったものの、レアル・マドリーFWベンゼマやリバプールFWサラーの8ゴールを抑えて2位に入るサプライズを起こしている。
今回の対戦では持ち味であるフィジカル能力、ストライカーの嗅覚を武器に、DFオタメンディ、DFヴェルトンゲンという百戦錬磨のセンターバックコンビを出し抜き、チームをベスト8に導くゴールを決めたい。
◆ベンフィカ:MFラファ・シウバ

主砲ダルウィン・ヌネスと共に攻撃をけん引できるか。ホームでの前回対戦ではチームとして苦境を強いられた中、個人としては右サイドやカウンターシチュエーションで再三の鋭い仕掛けをみせ、存在感を放った28歳のポルトガル代表MF。今回の一戦ではヌネス、ヤレムチュク、ゴンサロ・ラモスら前線の選手にいかにチャンスを供給できるかがベンフィカの勝敗を分けることになるはずだ。
爆発的なスピードと高い足元の技術を持つドリブラーは、右利きながらも縦だけでなく、右サイドから中に仕掛けるドリブルを得意としており、その正確なクロスやラストパスを生かして今季の国内リーグでは25試合7ゴール16アシストと圧巻の数字を記録。
ただ、今季のCLでは7試合で1ゴール0アシストと目立った数字を残せておらず、今回の一戦ではカウンターの担い手、攻撃の突破口という仕事に留まらず、チームの勝利に直結する決定的な仕事を求めたい。
試合を通したパフォーマンスはまずまずだったが、守備面で見せた幾つかの綻びによって先勝に失敗したアヤックスは、今季CLでの連勝がストップ。その直後に行われたエールディビジでは格下ゴー・アヘッド・イーグルスに1-2で敗戦する屈辱を味わったが、以降のKNVBカップではAZを退けて決勝進出を果たしたほか、RKCワールワイク戦、カンブール戦では、格下に競り勝ってリーグ連勝と、きっちりバウンスバックを果たした。
一方、下馬評では苦戦必至と見られたベンフィカだが、グループステージでのバイエルン、バルセロナとの対戦経験が生きたか、粘り強い守備と相手の背後を狙うカウンターがまずまず嵌り、2度追いついてのドローというポジティブな形で初戦を終えた。
以降のリーグ戦ではヴィトーリア・ギマランイス、ポルティモネンセを相手に複数得点を奪って連勝を飾ったが、直近のヴィゼラ戦では前半序盤のMFターラブトの一発退場が大きく響き、格下相手に追いついての1-1のドローに持ち込むのが精いっぱいという微妙な結果に終わった。今回の一戦に向けては互いに中3日での試合となるが、ほぼ10人で90分を戦った消耗度は気がかりだ。
◆アヤックス◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:オナナ
DF:マズラウィ、ティンバー、リサンドロ・マルティネス、ブリント
MF:アルバレス、グラフェンベルフ
MF:アントニー、ベルフハイス、タディッチ
FW:アラー
負傷者:GKステケレンブルフ、パスフェール、DFクライベル、MFイハッターレン
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては1stレグに出場した正GKのパスフェールが負傷によって欠場。その一方で、欠場の可能性が伝えられたティンバー、アルバレス、マズラウィの3選手が起用可能となった。
したがって、前回対戦からのスタメンの変更はパスフェールに代わって第3GKのオナナが起用されるのみとなりそうだ。仮に、前述のアルバレス、ティンバー、マズラウィの起用が難しい場合、クラーセンやスフールス、レンシュが代役を担う。
◆ベンフィカ◆
【4-4-2】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ヴラチョディモス
DF:ジウベルト、オタメンディ、ヴェルトンゲン、グリマルド
MF:ラファ・シウバ、ターラブト、ヴァイグル、エヴェルトン
FW:ゴンサロ・ラモス、ダルウィン・ヌネス
負傷者:FWセフェロビッチ、ロドリゴ・ピーニョ
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しても1stレグからの変化はなく、主力全選手が起用可能な状況だ。
スタメンに関しても1stレグと同じメンバーの起用が見込まれているが、右サイドバックにラザロ、ヴァイグルの相棒にジョアン・マリオ、ヌネスの相棒にヤレムチュクを起用する可能性も少なからずありそうだ。
★注目選手
◆アヤックス:FWセバスティアン・アラー

Getty Images
チームをベスト8に導くCL8戦連発を狙う。前所属先のウェストハムでの苦しい時期を経て、昨シーズンに加入したアヤックスでフランクフルト時代を上回るペースでゴールを量産する27歳のコートジボワール代表FWは、今シーズンここまで公式戦33試合32ゴールとキャリアハイを更新する爆発を見せている。
とりわけ、自身初参戦のCLではデビュー戦となったスポルティング・リスボン戦で1試合4ゴールの離れ業をやってのけると、ベンフィカとの前回対戦を含め7試合連続を含む11ゴールを奪取。先週に行われたザルツブルク戦でハットトリックを記録したバイエルンFWレヴァンドフスキ(12ゴール)に得点ランキング首位を譲ったものの、レアル・マドリーFWベンゼマやリバプールFWサラーの8ゴールを抑えて2位に入るサプライズを起こしている。
今回の対戦では持ち味であるフィジカル能力、ストライカーの嗅覚を武器に、DFオタメンディ、DFヴェルトンゲンという百戦錬磨のセンターバックコンビを出し抜き、チームをベスト8に導くゴールを決めたい。
◆ベンフィカ:MFラファ・シウバ

Getty Images
主砲ダルウィン・ヌネスと共に攻撃をけん引できるか。ホームでの前回対戦ではチームとして苦境を強いられた中、個人としては右サイドやカウンターシチュエーションで再三の鋭い仕掛けをみせ、存在感を放った28歳のポルトガル代表MF。今回の一戦ではヌネス、ヤレムチュク、ゴンサロ・ラモスら前線の選手にいかにチャンスを供給できるかがベンフィカの勝敗を分けることになるはずだ。
爆発的なスピードと高い足元の技術を持つドリブラーは、右利きながらも縦だけでなく、右サイドから中に仕掛けるドリブルを得意としており、その正確なクロスやラストパスを生かして今季の国内リーグでは25試合7ゴール16アシストと圧巻の数字を記録。
ただ、今季のCLでは7試合で1ゴール0アシストと目立った数字を残せておらず、今回の一戦ではカウンターの担い手、攻撃の突破口という仕事に留まらず、チームの勝利に直結する決定的な仕事を求めたい。
アヤックスの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
アヤックスの人気記事ランキング
1
マドリーのCL4連覇を絶った伝説的FKから5年…37歳シェーネがNECナイメヘンと契約更新、来季ラストダンスへ
NECナイメヘンの元デンマーク代表MFラッセ・シェーネ(37)。稀代のフリーキッカーはもう1年、ピッチに立つことを決めた。オランダ『Voetbal International』が伝える。 日本代表FW小川航基、そしてMF佐野航大が所属するオランダ1部・エールディビジのNECは17日、キャプテンを担う37歳シェーネとの契約を1年間更新したと発表。 このシェーネ、母国デンマークでプロデビュー後、現在に至るまで約20年間ほとんどの時期をオランダで過ごし、イングランドやスペイン歴もないが、抜群の知名度を誇る存在。なぜなら、当代屈指のフリーキッカーだからだ。 もはや伝説と言ってもよいのが、アヤックスで中軸を担っていた18-19シーズン。 チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16でレアル・マドリーと対峙し、敵地2ndレグ…シェーネは2戦合計4-3で迎えた72分、左サイドの角度のない位置から弾丸FKを叩き込み、結果マドリーを2戦合計5-3で下したアヤックスが8強入り。名手ティボー・クルトワはシェーネの凄まじい一撃に呆気に取られ、マドリーはCL4連覇が絶たれている。 シェーネはオランダ国内のタイトルを総なめしたアヤックスを退団後、イタリアでの1年半とヘーレンフェーンを経て、若手時代に所属したNECへ2度目の加入。気づけばエールディビジで通算「442」試合出場…外国籍選手で歴代最多の数字だ。 元々は今季でキャリアを終える意向だったようだが、NEC幹部の必死の説得により、契約を1年更新。今季に入って途中出場とケガが増えたことも影響し、22年3月を最後にFKからのゴールがないシェーネ…来季は是非とも観たいし、ストライカー小川にはたくさんFKを獲得してもらいたい。 <span class="paragraph-title">【動画】サッカー史に残るシェーネの伝説的FK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"> An unforgettable <a href="https://twitter.com/hashtag/UCL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UCL</a> goal by Lasse Schöne!<br><br> <a href="https://twitter.com/hashtag/FreekickFriday?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FreekickFriday</a> | <a href="https://twitter.com/AFCAjax?ref_src=twsrc%5Etfw">@AFCAjax</a> <a href="https://t.co/95qgIg3SRa">https://t.co/95qgIg3SRa</a> <a href="https://t.co/OPflBif7Dj">pic.twitter.com/OPflBif7Dj</a></p>— UEFA Champions League (@ChampionsLeague) <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1268853579508572167?ref_src=twsrc%5Etfw">June 5, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.23 20:00 Thu2
若き日のベルカンプ、天才的トラップから時を止めるループシュート!【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元オランダ代表FWデニス・ベルカンプ氏がアヤックス時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJSVEJVRWIzTCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ベルカンプ氏は、アヤックスの下部組織で育ち、当時の指揮官ヨハン・クライフ氏に才能を見いだされ1986年にトップチームデビューを果たす。当時のエースである元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステン氏がイタリアへ移籍すると、1990-91シーズンから1992-93シーズンまで3シーズン連続でエールディビジの得点王を獲得。世界的に名を知らしめることとなる。 中でも圧巻だったのが、1993年1月のフィテッセ戦でのゴールだ。 当時23歳だったベルカンプは、DFヴィム・ヨンクからの浮き球のパスを、相手をブロックしながら右足でボールを浮かせると、落ち際を右足でループボレー。このシュートに相手GKは何もできず。ボールはゆっくりとゴールに吸い込まれていった。当時のルイス・ファン・ハール監督もガッツポーズ! 世界でも1、2位を争う程の繊細的なトラップの巧さを誇るベルカンプ氏らしさが詰まった天才的なゴールだった。 2020.06.04 18:00 Thu3
ユーベ往年の守護神ペルッツィがアヤックスとのCL決勝で見せた、チームを救うスーパーセーブ!【アンビリーバブル・セーブス】
たった1つのミスが失点に直結するゴールキーパー(GK)というポジション。当然ながらGKがゴールを決めることはほとんどなく、ストライカーやドリブラーに比べて目立ちにくい部分もある。 しかし、裏を返せばセーブひとつでチームを救うこともできる、勝敗のカギを握るポジションとも言える。今回の企画『Unbelievable Saves』(信じられないセーブ)では、各クラブの守護神たちが見せた驚きのセーブを紹介していく。 <div id="cws_ad">◆ユベントスの守護神ペルッツィが見せたCL優勝を手繰り寄せるスーパーセーブ!<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJiTEJvUmFqZSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 今回は、元イタリア代表GKアンジェロ・ペルッツィ氏がユベントスで見せた好セーブだ。 ローマでプロキャリアをスタートさせたペルッツィ氏は、1991年にユベントスへ加入。身長181cmと小柄ながら抜群の反射神経と俊敏な動きを活かしてチームの守護神となり、公式戦301試合に出場した。 そんなペルッツィ氏は、1996年5月22日に行われた、アヤックスとのチャンピオンズリーグ(CL)決勝では、チームを救い、優勝を手繰り寄せるスーパーセーブを決めている。 ローマでの開催となったこの年の決勝戦でユベントスは、MFエドガー・ダービッツやMFヤリ・リトマネンらを擁するアヤックスと対戦した。 1-0とユベントスリードで迎えた34分、ユベントスに大ピンチが訪れる。左からのアヤックスのコーナーキックをペルッツィがパンチングでクリアする。しかしそのクリアボールを拾ったMFキキ・ムサンパがシュートを放つ。ミスキックとなったボールはボックス内で選手に跳ね返り軌道を変えると、FWヌワンコ・カヌの下へ。これをカヌが頭で合わせると、ループシュートのような軌道でボールはゴールへ向かっていく。しかし、ペルッツィがここで好反応を見せ、バランスを崩しながらもゴールの方向へダイビングセーブ。なんとかボールに追いつくと、右手でボールをかきだし、大ピンチを凌いだ。 試合はこの後アヤックスが追いつくと、120分を戦って1-1となり、PK戦に突入。ここでもペルッツィが2本のPKを止める大活躍を見せ、ユベントスがCL優勝を果たしている。 2020.08.25 12:00 Tue4
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…やはり際立つポルトガル勢
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…。 15日、スイスのスポーツ研究国際センター(CIES)サッカー観測所が、欧州5大リーグ以外でプレーする選手の中から、市場価値が最も高い10選手を発表した。 10人中6人を占めたのがプリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)勢。またトップ3はいずれもポルトガル代表選手。若手の登竜門として名高いベンフィカ、スポルティングCP、ポルトは、市場価値が高い選手を生み出し続けているようだ。 一方で、欧州外から唯一ランクインしたのは、今夏のレアル・マドリー移籍が決定しているパウメイラスのブラジル代表FWエンドリッキ(17)。ポスト・ネイマールは4位に食い込んでいる。 1位 DFアントニオ・シウバ(20) 所属:ベンフィカ 市場価値:1億1400万ユーロ(約187億円) 代表チーム:ポルトガル代表 2位 MFジョアン・ネヴェス(19) 所属:ベンフィカ 市場価値:9500万ユーロ(約156億円) 代表チーム:ポルトガル代表 3位 DFゴンサロ・イナシオ(22) 所属:スポルティングCP 市場価値:8700万ユーロ(約143億円) 代表チーム:ポルトガル代表 4位 FWエンドリッキ(17) 所属:パウメイラス 市場価値:8000万ユーロ(約131億円) 代表チーム:ブラジル代表 5位 DFウスマーヌ・ディオマンデ(20) 所属:スポルティングCP 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:コートジボワール代表 6位 ヨレル・ハト(18) 所属:アヤックス 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 7位 アナトリー・トルビン 所属:ベンフィカ 市場価値:7200万ユーロ(約118億円) 代表チーム:ウクライナ代表 8位 GKジオゴ・コスタ(24) 所属:ポルト 市場価値:7100万ユーロ(約116億円) 代表チーム:ポルトガル代表 9位 FWブライアン・ブロビー(22) 所属:アヤックス 市場価値:6900万ユーロ(約113億円) 代表チーム:オランダ代表 10位 MFケネス・テイラー(21) 所属:アヤックス 市場価値:6600万ユーロ(約108億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 2024.03.22 14:35 Fri5