アル=ブライカン弾で逃げ切った首位サウジアラビアが無敗キープ!次節は2位日本と激突《カタールW杯アジア最終予選》
2022.01.28 04:25 Fri
カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のグループB第7節のサウジアラビア代表vsオマーン代表が27日に行われ、1-0でサウジアラビアが勝利した。
最終予選無敗(5勝1分け)で首位を走るサウジラビア(勝ち点16)が、2勝1分け3敗の4位オマーン(勝ち点7)をホームのキング・アブドゥッラー・スポーツ・シティに迎えた一戦。
立ち上がりからサウジアラビアがボールを保持する流れとなったものの、アタッキングサードでのミスが目立ちなかなかシュートまで運べない時間が続く。
するとサウジアラビアのルナール監督は、32分にアル=ナージーを下げてバヘブリを投入。しかし、先にチャンスを作ったのはオマーンだった。36分、アブドゥラ・ファワズのパスでボックス右から侵入したアル・ハルティがシュート性のクロスを供給。これにアル・ガッサニとアル・アラウィが飛び込むも、共にボールに触れることはできない。
サウジアラビアはアディショナルタイムに左クロスのクリアボールからボックス手前のアル=マルキが左足ボレーでゴールに迫ったが、これは相手GKのセーブに防がれた。
先制を許したオマーンは、72分に右FKのこぼれ球をアルシャド・アル・アラウィがバックヘッドでつなぐと、ゴール前に抜け出したラビア・アル・アラウィがダイビングヘッドで合わせたが、これは相手GKは正面でキャッチ。さらに77分には、アル・ヤハマディの左クロスをボックス内で収めたラビア・アル・アラウィが反転から右足で狙ったが、これは枠の上に外れた。
試合終了間際にもオマーンの猛攻を受けたサウジアラビアだが、集中した守りでこれをシャットアウト。アル=ブライカンのゴールを守り抜いたサウジアラビアは、次節の日本代表戦に勝利すれば2大会連続6度目の本大会出場が決まる。
最終予選無敗(5勝1分け)で首位を走るサウジラビア(勝ち点16)が、2勝1分け3敗の4位オマーン(勝ち点7)をホームのキング・アブドゥッラー・スポーツ・シティに迎えた一戦。
立ち上がりからサウジアラビアがボールを保持する流れとなったものの、アタッキングサードでのミスが目立ちなかなかシュートまで運べない時間が続く。
サウジアラビアはアディショナルタイムに左クロスのクリアボールからボックス手前のアル=マルキが左足ボレーでゴールに迫ったが、これは相手GKのセーブに防がれた。
ゴールレスで迎えた後半は、開始早々にスコアが動く。サウジアラビアは48分、サイドチェンジをボックス右で受けたアル=ガーナムが切り替えしで相手マークを振り切り、シュート性のクロスを供給すると、相手GKの弾いたボールをアル=ブライカンがゴールに押し込んだ。
先制を許したオマーンは、72分に右FKのこぼれ球をアルシャド・アル・アラウィがバックヘッドでつなぐと、ゴール前に抜け出したラビア・アル・アラウィがダイビングヘッドで合わせたが、これは相手GKは正面でキャッチ。さらに77分には、アル・ヤハマディの左クロスをボックス内で収めたラビア・アル・アラウィが反転から右足で狙ったが、これは枠の上に外れた。
試合終了間際にもオマーンの猛攻を受けたサウジアラビアだが、集中した守りでこれをシャットアウト。アル=ブライカンのゴールを守り抜いたサウジアラビアは、次節の日本代表戦に勝利すれば2大会連続6度目の本大会出場が決まる。
オマーン代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
オマーン代表の人気記事ランキング
1
最終予選組み合わせは6月27日に決定! 6カ国×3グループで上位2カ国が出場権獲得、中東勢4カ国と対戦の可能性も!?【2026W杯アジア予選】
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の全日程が11日に終了。最終予選に臨む18カ国が決定した。 最終節を前に、日本代表や韓国代表、サウジアラビア代表、オーストラリア代表など13カ国が突破を決めていた中、最終節ではクウェート代表(グループA)、北朝鮮代表(グループB)、中国代表(グループC)、キルギス代表(グループD)、インドネシア代表(グループF)の5カ国が最終予選(3次予選)へと進出した。 なお、インドネシア、キルギス、そしてすでに突破を決めていたパレスチナ代表は、初の最終予選参加となる。 今大会からレギュレーションが変更となり、出場国が拡大。アジアはこれまでの「4.5」枠ではなく、「8.5」枠に拡大となり、最終予選の方式も変更となった。 最終予選は6カ国が3つのグループに分かれてホーム&アウェイの総当たり戦となり、上位2カ国がW杯出場権を獲得。3位と4位の6カ国が4次予選に進出する。 最終予選の抽選会は、6月27日にマレーシアのクアラルンプールにあるAFCハウスで実施される。 FIFAランキング順に3カ国ずつ6つのポットに分かれ、同じポットの国とは対戦しないことに。6月20日に最新のFIFAランキングが発表されることになるが、現時点のランキングではアジア最上位の日本は、イラン代表、韓国代表と同じポット1に入ることとなり対戦はなし。ポット2は、オーストラリア代表、カタール代表、そしてイラク代表が浮上して入ることが見込まれ、ポット3はサウジアラビア代表、ウズベキスタン代表、ヨルダン代表に。ポット4がUAE代表、オマーン代表、バーレーン代表、ポット5が中国代表、パレスチナ代表、キルギス代表、ポット6が北朝鮮代表、インドネシア代表、クウェート代表となる。 中東勢が半数の9カ国勝ち上がっており、組み合わせ結果次第では対戦相手5カ国のうち、4カ国が中東勢になる可能性もある。 ◆ポット分け(6月のランキング予想) 【ポット1】 日本、イラン、韓国 【ポット2】 オーストラリア、カタール、イラク 【ポット3】 サウジアラビア、ウズベキスタン、ヨルダン 【ポット4】 UAE、オマーン、バーレーン 【ポット5】 中国、パレスチナ、キルギス 【ポット2】 北朝鮮、インドネシア、クウェート 2024.06.12 12:55 Wed2