ボカ、元エースのマルセイユFWベネデットを再獲得! 今季前半戦はエルチェで過ごす

2022.01.22 11:05 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ボカ・ジュニアーズは21日、マルセイユから元アルゼンチン代表FWダリオ・ベネデット(31)の獲得を発表した。アルゼンチン『TyC Sports』によると、契約は3年。背番号「9」を着用する。

ボカ再加入となるベネデット。メキシコでのプレーを経て、2016年6月にボカ入りすると、2016–17シーズンに公式戦28試合で25ゴールをマーク。以降も得点源としての存在感を示すなか、2019年8月のマルセイユ移籍で欧州挑戦を果たした。

その初年度はリーグ・アン26試合に出場して11ゴールを挙げ、2020-21シーズンも41試合でプレー。だが、6ゴールに終わり、今季からエルチェにローン移籍した。だが、エルチェでも18試合の出場で2得点と振るわず、母国復帰を決断している。
クラブの公式サイトによると、ベネデットは21日の会見で「ここに来られて、すごく興奮している。ボカのファンにはいつも驚かされるし、今も驚かされ続けている。またこの色を身に纏えるのは嬉しい限りだ」と喜びの心境を語った。

関連ニュース
thumb

アルゼンチン人FWレテギがイタリア代表入りへ! ミランが獲得検討の23歳

ボカ・ジュニアーズのアルゼンチン人FWマテオ・レテギ(23)がイタリア代表に初招集される見込みとなった。イタリア『TuttoMercatoWeb』が伝えている。 レテギは身長186cmのストライカー。ボカ加入前は宿敵リーベル・プレートの下部組織に在籍していたという経歴の持ち主で、ボカでのプロデビューを経て、昨年2月からはティグレに武者修行している。 2022シーズンはティグレで公式戦42試合23得点をマークし、今季もアルゼンチン国内リーグ開幕から6試合で6得点と絶好調。この活躍により、ミランとウディネーゼが今夏の獲得を目論んでいるとされている。 そんななか、イタリア『トゥットスポルト』によると、イタリア代表のロベルト・マンチーニ監督が今月23日、26日に行われるユーロ2024予選のイングランド代表戦とマルタ代表戦に向け、レテギを初招集する方針とのこと。生まれも育ちもアルゼンチンのレテギだが、ルーツはイタリアにあり、国籍も保有している。 アルゼンチンの各メディアもこのニュースを一斉に報じ、『Ole』はレテギが以前からアルゼンチン代表入りの望みが薄いと感じており、イタリア代表入りを受け入れるつもりだと伝えている。 2023.03.09 18:26 Thu
twitterfacebook
thumb

ミランが36歳ジルーの後継者探し! 4人のストライカーを候補に

ミランがフランス代表FWオリヴィエ・ジルー(36)の後継者を探しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ミランのセンターフォワードといえばジルー。自らゴールを決めるだけでなく、周囲との連携も光る頼れるエースは、今季の公式戦32試合で11得点6アシストと、チームで唯一2ケタ得点をマークしている。 しかし、契約は今季限りとなり、今年9月には37歳に。昨夏獲得したベルギー代表FWディヴォク・オリジ(27)が未だにフィットせず、クロアチア代表FWアンテ・レビッチ(29)もケガを繰り返してフル稼働していないため、ジルーには来季も残留してもらいたいところだ。 前述の2人はどちらも今夏退団の可能性があり、後者はブンデスリーガからオファーがあるとも。加えて、元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(41)も先は長くなく、フル稼働も不可。そのため、ミランは若いストライカーを複数リストアップしているようだ。 まずはボカ・ジュニアーズのアルゼンチン人FWマテオ・レテギ(23)。身長186cmのストライカーは昨年2月からティグレに武者修行中で、2022シーズンは公式戦42試合で23得点を叩き出し、今季もリーグ開幕から6試合で6得点と絶好調。ボカは1500万ユーロ(約21億8000万円)を要求しているという。 次にアトレチコ・パラナエンセのU-20ブラジル代表FWヴィトール・ロケ(18)。バルセロナやレアル・マドリー、アーセナル、チェルシーなども熱視線を送る逸材の価格はすでに4000万ユーロ(約58億円)まで到達しており、さらに跳ね上がる可能性も。資金力で前述のクラブに太刀打ち出来ないミランにとっては厳しそうだ。 以前から名前が挙がる選手では、ザルツブルクのスイス代表FWノア・オカフォー(22)もいる。同選手は今季のチャンピオンズリーグ(CL)でミランとチェルシーからゴールを奪った快足FWで、ミランはステファノ・ピオリ監督が自ら接触。今夏の交渉が期待されている。市場価値は推定2500万ユーロ(約36億3000万円)だ。 また、自国の選手としてウェストハムのイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(24)も挙げられているが、今季サッスオーロから移籍したばかりのスカマッカを獲得するには4500万ユーロ(約65億4000万円)前後が必要で、実際に獲得に動く可能性は極めて低いとされている。 いずれにせよ、ミランはジルーに取って代われる若いストライカーを探しているようだ。 2023.03.07 15:34 Tue
twitterfacebook
thumb

C・ロナウド加入のアル・ナスル、ボカのアルゼンチン代表GKロッシを獲得…夏からはフラメンゴに完全移籍

ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが加入したアル・ナスルは23日、ボカ・ジュニアーズからアルゼンチン代表GKアグスティン・ロッシ(27)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 メディカルチェック後に正式契約、2023年6月30日までの契約となる。 ロッシは、チャカリタ・ジュニアーズやエストゥディアンテス、デフェンサ・イ・セントラルでプレー。2017年2月にボカ・ジュニアーズへと完全移籍する。 その後、チリのアントファガスタやアルゼンチンのラヌースへとレンタル移籍を経験。2020年7月からは再びボカ・ジュニアーズでプレーしていた。 これまでリーガ・プロフェシオナル(アルゼンチン1部)で129試合に出場。コパ・リベルタドーレスでも23試合出場。アルゼンチン代表にもカタール・ワールドカップ南米予選で招集されていたが出場はしていない。 ロッシは7月からフラメンゴへの移籍が決定しているが、それまでの期間をサウジアラビアで過ごすことになった。 2023.01.24 12:45 Tue
twitterfacebook
thumb

ボカのリケルメ副会長、1万人サポーターを前に大熱唱! 会長選挙睨みアピール

ボカ・ジュニアーズのファン・ロマン・リケルメ副会長が1万人のクラブサポーターを前に大熱唱した。アルゼンチン『Ole』が伝えている。 現役時代にバルセロナやビジャレアルなどでもプレーし、アルゼンチン代表では背番号10を背負ったリケルメ氏。2019年からは選手キャリアの大半を捧げた古巣ボカで副会長を務めている。 27日には主要なサポーターグループが集うクラブの年末イベントに登壇し、約1万人を前に大熱唱。映像からは会場が大いに盛りがっている様子が見てとれる。 このパフォーマンスには理由があり、来年12月に実施されるクラブの会長選挙に向けた「選挙運動」の一環とのことだ。 リケルメ副会長は前回の選挙でホルヘ・アモール・アメアル候補(現会長)を支援し、同氏の当選に伴って現職に就くも、次回の選挙ではアメアル会長vsリケルメ副会長の一騎打ちという構図もあり得るという。 現段階では出馬の最終決断を下していないものの、今回の年末イベントに出席したサポーター会員のうち、実に99%がリケルメ副会長の派閥結成を支持するとも。出馬した場合の当選は確実なようだ。 イベント上ではサポーターらに向け、熱いボカ愛をアピールしている。 「私はあなたと同じような感覚を持ち、あなたと同じように生きている。ロス・ボステロス(ボカの愛称)が幸福に包まれること以上に美しい景色は存在しない。それだけで私の心は満たされる」 <span class="paragraph-title">【動画】ボカのリケルメ副会長が大熱唱! 「選挙活動」スタート?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Así finalizó <a href="https://twitter.com/hashtag/Riquelme?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Riquelme</a> cantando junto a todos los hinchas 2022.12.28 21:10 Wed
twitterfacebook
thumb

インドネシアの次はアルゼンチンで催涙ガス…ヒムナシアvsボカの試合が15分で中止、1名が心停止で死亡

インドネシアで125名が死亡するという痛ましい事件が起きたばかりだったが、アルゼンチンでも試合が中止に追い込まれる騒動があった。 事件が起きたのは6日、リーガ・プロフェッショナル(アルゼンチン1部)のヒムナシア・ラ・プラタvsボカ・ジュニアーズの試合で起こった。 上位の対決となったこの試合。しかし、試合開始から15分というところでスタジアム中に催涙ガスが充満してしまい、主審のエルナン・マストランジェロ氏は試合を中断。選手たちをドレッシングルームに引き上げさせた。 インドネシアでは、多くの死者を生み出した要因とも言われている催涙ガスがなぜ使われたのか。それはスタジアム外での騒動が問題だった。 スタジアムの外でヒムナシアのサポーターが警察と衝突。弾圧される中で、激しい衝突が起こっていたとのこと。ゴム弾の発射音も聞かれ、周囲の人は身の危険を感じるほどだったという。 また、ヒムナシアのサポーター数名がピッチへと飛び込み、ガスを吸い、目を痛めたりしたため、治療を受けることに。記者は「サッカーへの情熱が支配するはずの夜に、絶望が影を落とした」とし「汚点だ」とした。 これにはブエノスアイレス治安相のセルヒオ・ベルニ氏がコメント。1名が心停止で亡くなったことを確認したとし、問題を調査するとしている。 「何が起きたのかについては、調査を実施する予定だ。一見すると、まず問題となるのは、余ったチケットの販売。クラブはオーバーブッキングの責任を負う必要がある。その責任は、イベントの主催者にある」 「心臓の問題で、1名が死亡したことを確認している」 また、アルゼンチンサッカー連盟(AFA)も声明を発表。この事件を非難した。 「AFAは、ヒムナシア・ラ・プラタ・スタジアムの近くで今日発生した出来事を強く否定し、フットボール・フェスティバルを傷つけるこの種のエピソードを根絶するために努力し続けることを約束します」 <span class="paragraph-title">【動画】スタジアム外でのサポーターと警察の揉め事の一部始終</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Aquí un herido de bala de goma. <a href="https://t.co/Dsik7uvNTe">pic.twitter.com/Dsik7uvNTe</a></p>&mdash; Leandro Aguilera (@Tato_Aguilera) <a href="https://twitter.com/Tato_Aguilera/status/1578184658751102976?ref_src=twsrc%5Etfw">October 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.07 12:13 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly