沖縄SV琉球退団のFW儀保幸英が九州Lの沖縄SVへ完全移籍「全力で闘います」
2022.01.17 08:30 Mon
FC琉球は16日、FW儀保幸英(25)が九州リーグの沖縄SVへと完全移籍することを発表した。
沖縄出身の儀保は流通経済大学柏高校から沖縄国際大学を経て2019年にFC琉球へ入団。2020シーズンは当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたテゲバジャーロ宮崎に期限付き移籍し、14試合2得点を記録してチームの明治安田生命J3リーグ参入に貢献した。
2021シーズンも継続して期限付き移籍。しかし、明治安田J3では3試合の出場に留まり、無得点に終了。シーズン終了後に両クラブからの退団が発表されていた。
「はいさい!沖縄SVに関わる全ての皆様、このたび、FC琉球から加入する事になりました儀保幸英です。地元沖縄でプレーできることにとても感謝しています!」
「チームのJFL昇格と、地元沖縄をもっとサッカーで盛り上げていくために全力で闘いますので宜しくお願いします!」
沖縄出身の儀保は流通経済大学柏高校から沖縄国際大学を経て2019年にFC琉球へ入団。2020シーズンは当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたテゲバジャーロ宮崎に期限付き移籍し、14試合2得点を記録してチームの明治安田生命J3リーグ参入に貢献した。
2021シーズンも継続して期限付き移籍。しかし、明治安田J3では3試合の出場に留まり、無得点に終了。シーズン終了後に両クラブからの退団が発表されていた。
儀保はクラブを通じてコメントしている。
「はいさい!沖縄SVに関わる全ての皆様、このたび、FC琉球から加入する事になりました儀保幸英です。地元沖縄でプレーできることにとても感謝しています!」
「チームのJFL昇格と、地元沖縄をもっとサッカーで盛り上げていくために全力で闘いますので宜しくお願いします!」
|
|
関連ニュース
いわきを退団したDF米澤哲哉、DF小田島怜がJFL参入の沖縄SVへ加入
いわきFCは26日、DF米澤哲哉(24)、DF小田島怜(26)がJFLに昇格する沖縄SVへと移籍することを発表した。 米澤は東海大学から2021年に入団。JFLで25試合に出場し2得点を記録し、チームのJリーグ参入に貢献。今シーズンは明治安田生命J3リーグで3試合に出場していた。 小田島は東京ヴェルディの下部組織出身で、桐蔭横浜大学から2019年にSC相模原へ入団。2020年8月にいわきに完全移籍で加入した。 JFLでは1シーズン半で30試合に出場し1得点。今シーズンは出番がなかった。 両選手は沖縄SVを通じてコメントしている。 ◆DF米澤哲哉 「初めまして!いわきFCから加入しました、米澤哲哉です。謙虚に貪欲に、一生懸命取り組み続ける。これがいわきFCで培った一番大事にしている志です」 「更なる高みを目指して、共に戦いましょう!宜しくお願いします!」 ◆DF小田島怜 「いわきFCから加入することになりました小田島怜です。J3昇格に向けて頑張ります!よろしくお願いします!」 2022.12.26 17:30 Mon沖縄SVが群馬FW一木立一を完全移籍で獲得、今季は期限付き移籍でプレーし18試合22得点
ザスパクサツ群馬は21日、FW一木立一(24)がJFLに昇格する沖縄SVへ完全移籍することを発表した。 群馬県出身の一木は東京学芸大学を経て、2021年に群馬入り。明治安田生命J2リーグ第5節のギラヴァンツ北九州戦でプロデビューを飾った。 しかし、その後は出場機会がなく、昨年7月に日本フットボールリーグ(JFL)のFC刈谷に期限付き移籍加入し、15試合出場3得点の成績を残した。 今季は1月に九州サッカーリーグの沖縄SVへ期限付き移籍。リーグ戦18試合で22ゴール3アシストの好成績を収め、チームの全国地域サッカーチャンピオンズリーグ進出に大きく貢献。そのチームはJFL昇格を決めていた。 チームのJFL昇格に大きく貢献した一木は両クラブを通じてコメントしている。 「来シーズンから完全移籍で加入することになりました。今シーズンはたくさんの方々の支えのおかげでチーム目標であるJFL昇格を成し遂げることができました。来シーズンも変わらぬご支援の程よろしくお願い致します」 「個人としては、勝負の年になると思っています。良きライバルたちと競い合い、結果にこだわって2023シーズンを闘い抜きます。来シーズンもよろしくお願いします!!」 2022.12.21 15:00 Wed