ドイツで挑戦中の元Jリーガー、ベルギーでの鈴木武蔵との思い出綴る「もがいてる真っ只中だと思った」
2022.01.15 12:30 Sat
JリーグでもプレーしたMF幸野志有人が自身のnoteを更新。2021年末に訪れたベルギーでの、日本代表FW鈴木武蔵(ベールスホット)との思い出を振り返った。JFAアカデミー福島出身の幸野は、16歳という若さで2010年にFC東京へ入団するも出場機会に恵まれず、複数クラブへレンタル。2017年にV・ファーレン長崎に完全移籍した後、オーストラリアのシドニー・オリンピックFC、南葛SCに加入。2021年11月にシーズン途中ながらドイツ4部のチームの練習に参加するために退団することが発表されていた。
幸野は、現在は別のチームで練習参加していることを明かしながら、2021年末に長崎時代のチームメイトでもある鈴木のもとを訪れたときのことを綴っている。
その鈴木は、2020年8月に北海道コンサドーレ札幌から完全移籍でベールスホットに加入。海外挑戦1年目のシーズンでジュピラー・プロ・リーグ26試合に出場し6ゴール1アシストを記録したものの、今シーズンはここまで16試合ノーゴールと苦しんでいる状況だ。
幸野は、鈴木の試合を観戦したことを報告。しかし、「試合を見る限り今もまだ、もがいてる真っ只中だと思ったし、上手くいってるとは言えない状況ではあったと思います」と鈴木の現状について見解を示した。
2021年12月にもそれぞれのSNSでベルギー旅行の時のオシャレな写真の数々を投稿していた2人。幸野は「またいつかどこかで一緒にプレーできたら最高ですね」とも綴っており、海を渡った今も固い絆で結ばれているようだ。
幸野は、現在は別のチームで練習参加していることを明かしながら、2021年末に長崎時代のチームメイトでもある鈴木のもとを訪れたときのことを綴っている。
幸野は、鈴木の試合を観戦したことを報告。しかし、「試合を見る限り今もまだ、もがいてる真っ只中だと思ったし、上手くいってるとは言えない状況ではあったと思います」と鈴木の現状について見解を示した。
ただ、「多分武蔵はいろんな選択肢があるなかで毎日自分と葛藤してると思うけど、その葛藤こそが素晴らしい経験だと思うし、どんな選択をしようが変わらず親友として心から応援してます。それだけはどこにいても変わりません」と変わらぬサポートを誓っている。
2021年12月にもそれぞれのSNSでベルギー旅行の時のオシャレな写真の数々を投稿していた2人。幸野は「またいつかどこかで一緒にプレーできたら最高ですね」とも綴っており、海を渡った今も固い絆で結ばれているようだ。
1
2
幸野志有人の関連記事

ベールスホットの関連記事
記事をさがす
|
ベールスホットの人気記事ランキング
1
日本人3人先発のシント=トロイデンが勝利で1部残留に望み! 最終節勝利なら残留確定、藤井陽也&角田涼太朗のコルトレイクは残留消滅【ジュピラー・プロ・リーグ】
ジュピラー・プロ・リーグのプレーオフ3第5節が行われ、シント=トロイデン(STVV)はホームでベールスホットと対戦した。 日本人選手7名が所属するSTVVは、チャレンジャー・プロ・リーグ(ベルギー2部)降格の危機に陥っており、入れ替え戦圏内に位置している。 4チームによる総当たり2回戦となり、残り2節。そんな中迎えた第5節ではホームに最下位のベールスホットを迎えると、GK小久保玲央ブライアン、DF小川諒也、MF伊藤涼太郎、MF藤田譲瑠チマが先発出場。FW小森飛絢はベンチ入りし88分からプレーした。 試合は39分にアドリアーノ・ベルタッチーニが、ボックス内でのロベルト・ヤン・ヴァンウェセマールのシュートミスのボールをそのまま蹴り込み、STVVが先制する。 STVVはその後も攻め込んでいくと、69分には右サイドからのルイ・パトリスのロングスルーパスに抜けたベルタッチーニがGKもかわして決めてリードを広げることに成功。終盤にPKで1点を返されるが、2-1で勝利を収めた。 一方で、残留圏にいたセルクル・ブルージュと降格圏のコルトレイクの試合は、0-2でコルトレイクが意地を見せて勝利。DF藤井陽也、DF角田涼太朗はCBコンビとしてフル出場したが、1部残留の可能性は無くなった。 なお、STVVは最終節でコルトレイクと対戦。STVVは勝利すれば1部残留が決定。コルトレイクが勝利した場合は、ベールスホットvsセルクル・ブルージュの結果次第で残留の行方が決まる。 シント=トロイデン 2-1 セルクル・ブルージュ 【STVV】 アドリアーノ・ベルタッチーニ(前39、後24) 【セルクル・ブルージュ】 ウェラト・カルゴ(後42)【PK】 セルクル・ブルージュ 0-2 コルトレイク 【コルトレイク】 ナイエル・メサトウ(前11) アブデルハク・カドリ(前38)【PK】 <h3>◆順位表</h3> 1位:シント=トロイデン|勝ち点40/-16 ーーーーー1部残留 2位:セルクル・ブルージュ|勝ち点39/-16 ーーーーー2部入れ替え戦 3位:コルトレイク|勝ち点36/-23 4位:ベールスホット|勝ち点21/-36 <span class="paragraph-title">【動画】シント=トロイデンが1部残留に望み繋ぐ勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="kiszrRVeLjA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.05 13:30 Mon2
ベールスホットのFW鈴木武蔵、プレシーズンマッチで豪快ゴール!
ベールスホットの日本代表FW鈴木武蔵が、プレシーズンでいきなりゴールを決めた。 ベールスホットは7日、ワースラント=ベフェレンとのトレーニングマッチを行った。 この日の相手は、2020-21シーズンはジュピラー・プロ・リーグに所属していたものの、プロキシマス・リーグ(ベルギー2部)に降格してしまったワースラント=ベフェレン。鈴木はベンチスタートとなった。 ベールスホットは前半から良い形で試合を進めるも、なかなかゴールを奪うことができない。 ゴールレスのまま試合は後半へ。鈴木は途中から出場すると、0-0で迎えた79分に均衡を破るゴールを見せる。 浮き球のパスを引き出した鈴木は、スペースに出たボールを追いかけてボックス際でダイレクトシュート。これがGKに触れられるも、威力が強くゴール左隅に決まった。なお、チームは2-0で勝利を収めた。 2020年8月に北海道コンサドーレ札幌から完全移籍で加入した鈴木は、海外挑戦1年目のシーズンでジュピラー・プロ・リーグ26試合に出場し6ゴール1アシストを記録。シーズン序盤こそコンスタントにゴールを決めていたが、後半戦は1ゴールと不発に終わっていた。新シーズンの活躍が期待される。 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木武蔵が鋭い抜け出しから強烈ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">A dime from Musa.<br><br>鈴木武蔵! <a href="https://twitter.com/hashtag/BEEBEV?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BEEBEV</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/TogetherWeBuildHistory?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#TogetherWeBuildHistory</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Japan?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Japan</a> <a href="https://twitter.com/musatoro?ref_src=twsrc%5Etfw">@musatoro</a> <a href="https://t.co/rkTeUxGeQD">pic.twitter.com/rkTeUxGeQD</a></p>— K. Beerschot V.A. (@kbeerschotva) <a href="https://twitter.com/kbeerschotva/status/1413030093795037186?ref_src=twsrc%5Etfw">July 8, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.08 16:15 Thu3