【CLグループA総括】優勝候補シティ&PSGがライプツィヒ退けて順当突破
2021.12.11 13:00 Sat
昨季の準優勝チームのマンチェスター・シティ、ベスト4チームのパリ・サンジェルマン(PSG)に加え、ブンデスリーガの強豪RBライプツィヒを加えた3強、ベルギー王者のクラブ・ブルージュで構成されたグループA。三つ巴の争いが予想されたものの、シティとPSGがライプツィヒを退けて突破を決めた。
■グループA順位表■
[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.マンチェスター・シティ[12/4/0/2/8]
2.パリ・サンジェルマン[11/3/2/1/5]
3.RBライプツィヒ[7/2/1/3/1]
4.クラブ・ブルージュ[4/1/1/4/-14]
◆昨季同様にPSGを退けて首位通過~マンチェスター・シティ~

今季こそ悲願のビッグイヤー獲得を目指すシチズンズは、開幕前のユーロとコパ・アメリカへの多数の主力派遣の影響やコロナ禍における負傷やコンディションの問題によって決して本調子ではなかったが、グアルディオラ監督の下で最も説得力のあるパフォーマンスを継続し、きっちり首位通過を果たした。
今夏の目玉補強となるはずだったトッテナムFWケイン獲得失敗の影響によってフィニッシャーに問題を抱えるかに思われたが、CLを得意とするFWマフレズを筆頭にFWスターリング、FWガブリエウ・ジェズスといった前線の選手がいずれも決定的な仕事を果たし、6試合で18ゴールを挙げる破壊力を見せつけた。さらに、今夏退団の可能性が報じられたMFベルナルド・シウバが同胞DFカンセロと共に圧巻のパフォーマンスを披露し、MFデ・ブライネやMFフォーデン不在時のチームを攻守両面で牽引した。
第2節のPSG戦では試合の大半を支配しながらも、最後の精度を欠いて敵地で0-2の敗戦を喫したが、首位通過を懸けた第5節のリベンジマッチでは指揮官の試合中の的確な修正が機能し、スターリング、ジェズスの2ゴールによって鮮やかな逆転勝利。昨季準決勝に続いてPSGを退け、文句なしのグループ覇者となった。

シティ同様にCL初制覇を目指すPSGは世界屈指のスカッドを誇りながらも、未だ戦い方の最適解を見いだせず、課題を残す中での2位通過に。
開幕前にはFWメッシ、DFセルヒオ・ラモス、GKドンナルンマ、MFワイナルドゥムなど百戦錬磨のビッグタレントの獲得に成功し、グループ本命はおろか有力な優勝候補に浮上。だが、バルセロナ以外のクラブでの初めてのプレーに苦戦するメッシのパフォーマンスの問題や、FWネイマール、FWムバッペと形成する“MNM”の連携構築に時間を要し、期待されたほどの破壊力を見せられず。
また、その経験と勝負強さを買われたセルヒオ・ラモスは開幕前のケガの影響でリーグデビューこそ飾ったものの、CLではグループステージ未出場となった。さらに、ポチェッティーノ監督の信頼を得られていないドンナルンマはGKケイロル・ナバスとのポジション争いで苦戦を強いられている。
それでも、シティとの初戦で見せたソリッドなパフォーマンス、格下2チームとの試合では勝負強さを発揮しており、伸びしろを残して最低限の決勝トーナメント進出。最終節のブルージュ戦で2ゴールを挙げるなど、ムバッペとの連携向上のメッシが徐々に存在感を発揮しており、来年2月のラウンド16までに新戦力がきっちりフィットできれば、ビッグイヤーを獲得できる可能性は十分にあるはずだ。
◆指揮官解任の混迷も3位フィニッシュ~RBライプツィヒ~

智将ナーゲルスマンの下、直近2シーズン連続で決勝トーナメント進出を果たしていたライプツィヒだが、前ザルツブルク指揮官ジェシー・マーシュに監督交代を図った中で臨んだ今季はグループステージ敗退となった。
これまでのライプツィヒが志向するスタイルにより近いアメリカ人指揮官の下で臨んだ今季だが、DFウパメカノやDFコナテ、MFザビッツァーといった主力の流出、得点源として期待したFWアンドレ・シウバの不振もあり、初戦のシティ戦で3-6の大敗を喫するなど、まさかの3連敗スタート。その後、背水の陣で臨んだ第4節のPSG戦では土壇場のPK弾によってドローに持ち込み、終盤は意地の2連勝を達成したが、3位フィニッシュが精いっぱいだった。
また、ブンデスリーガの低迷によってマーシュ監督が最終節のシティ戦前に解任され、今後は前シャルケ指揮官テデスコ新監督の下、ブンデスリーガとヨーロッパリーグ(EL)の戦いに挑む。ただ、シティとの開幕戦でハットトリックを達成するなど、グループステージ6ゴールを挙げたMFエンクンクは今グループのベストプレーヤーというべき活躍を披露し、個人としてはメガクラブ移籍への大きな足がかりを得ている。
◆序盤奮闘も屈す~クラブ・ブルージュ~

開幕前は3強による勝ち点の草刈り場となることが予想されたブルージュだが、勝ち点4を獲得するなど奮闘が光った。
近年多くのタレントを輩出しているベルギーのリーグ王者だが、シティとPSGのメガクラブはおろか、ライプツィヒとの戦力差も大きく戦前はグループステージを未勝利で終える可能性も指摘されていた。しかし、PSGとの開幕戦ではパリの巨人を前に堂々たるパフォーマンスをみせ、いきなり勝ち点1を獲得すると、第2節のライプツィヒ戦では2-1の逆転勝利で初白星を手にした。
以降は一度目の対戦で戦い方を研究された影響もあり、4連敗での最下位フィニッシュとなった。それでも、ベルギー代表にも名を連ねるMFヴァナケンやFWデ・ケテラエル、オランダ代表の俊英ノア・ランといったタレントには5大リーグの中堅、強豪クラブから熱視線が注がれる。
■グループA順位表■
[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.マンチェスター・シティ[12/4/0/2/8]
2.パリ・サンジェルマン[11/3/2/1/5]
3.RBライプツィヒ[7/2/1/3/1]
4.クラブ・ブルージュ[4/1/1/4/-14]
◆昨季同様にPSGを退けて首位通過~マンチェスター・シティ~

Getty Images
今季こそ悲願のビッグイヤー獲得を目指すシチズンズは、開幕前のユーロとコパ・アメリカへの多数の主力派遣の影響やコロナ禍における負傷やコンディションの問題によって決して本調子ではなかったが、グアルディオラ監督の下で最も説得力のあるパフォーマンスを継続し、きっちり首位通過を果たした。
第2節のPSG戦では試合の大半を支配しながらも、最後の精度を欠いて敵地で0-2の敗戦を喫したが、首位通過を懸けた第5節のリベンジマッチでは指揮官の試合中の的確な修正が機能し、スターリング、ジェズスの2ゴールによって鮮やかな逆転勝利。昨季準決勝に続いてPSGを退け、文句なしのグループ覇者となった。
◆本領発揮至らずも最低限の2位通過~パリ・サンジェルマン~

Getty Images
シティ同様にCL初制覇を目指すPSGは世界屈指のスカッドを誇りながらも、未だ戦い方の最適解を見いだせず、課題を残す中での2位通過に。
開幕前にはFWメッシ、DFセルヒオ・ラモス、GKドンナルンマ、MFワイナルドゥムなど百戦錬磨のビッグタレントの獲得に成功し、グループ本命はおろか有力な優勝候補に浮上。だが、バルセロナ以外のクラブでの初めてのプレーに苦戦するメッシのパフォーマンスの問題や、FWネイマール、FWムバッペと形成する“MNM”の連携構築に時間を要し、期待されたほどの破壊力を見せられず。
また、その経験と勝負強さを買われたセルヒオ・ラモスは開幕前のケガの影響でリーグデビューこそ飾ったものの、CLではグループステージ未出場となった。さらに、ポチェッティーノ監督の信頼を得られていないドンナルンマはGKケイロル・ナバスとのポジション争いで苦戦を強いられている。
それでも、シティとの初戦で見せたソリッドなパフォーマンス、格下2チームとの試合では勝負強さを発揮しており、伸びしろを残して最低限の決勝トーナメント進出。最終節のブルージュ戦で2ゴールを挙げるなど、ムバッペとの連携向上のメッシが徐々に存在感を発揮しており、来年2月のラウンド16までに新戦力がきっちりフィットできれば、ビッグイヤーを獲得できる可能性は十分にあるはずだ。
◆指揮官解任の混迷も3位フィニッシュ~RBライプツィヒ~

Getty Images
智将ナーゲルスマンの下、直近2シーズン連続で決勝トーナメント進出を果たしていたライプツィヒだが、前ザルツブルク指揮官ジェシー・マーシュに監督交代を図った中で臨んだ今季はグループステージ敗退となった。
これまでのライプツィヒが志向するスタイルにより近いアメリカ人指揮官の下で臨んだ今季だが、DFウパメカノやDFコナテ、MFザビッツァーといった主力の流出、得点源として期待したFWアンドレ・シウバの不振もあり、初戦のシティ戦で3-6の大敗を喫するなど、まさかの3連敗スタート。その後、背水の陣で臨んだ第4節のPSG戦では土壇場のPK弾によってドローに持ち込み、終盤は意地の2連勝を達成したが、3位フィニッシュが精いっぱいだった。
また、ブンデスリーガの低迷によってマーシュ監督が最終節のシティ戦前に解任され、今後は前シャルケ指揮官テデスコ新監督の下、ブンデスリーガとヨーロッパリーグ(EL)の戦いに挑む。ただ、シティとの開幕戦でハットトリックを達成するなど、グループステージ6ゴールを挙げたMFエンクンクは今グループのベストプレーヤーというべき活躍を披露し、個人としてはメガクラブ移籍への大きな足がかりを得ている。
◆序盤奮闘も屈す~クラブ・ブルージュ~

Getty Images
開幕前は3強による勝ち点の草刈り場となることが予想されたブルージュだが、勝ち点4を獲得するなど奮闘が光った。
近年多くのタレントを輩出しているベルギーのリーグ王者だが、シティとPSGのメガクラブはおろか、ライプツィヒとの戦力差も大きく戦前はグループステージを未勝利で終える可能性も指摘されていた。しかし、PSGとの開幕戦ではパリの巨人を前に堂々たるパフォーマンスをみせ、いきなり勝ち点1を獲得すると、第2節のライプツィヒ戦では2-1の逆転勝利で初白星を手にした。
以降は一度目の対戦で戦い方を研究された影響もあり、4連敗での最下位フィニッシュとなった。それでも、ベルギー代表にも名を連ねるMFヴァナケンやFWデ・ケテラエル、オランダ代表の俊英ノア・ランといったタレントには5大リーグの中堅、強豪クラブから熱視線が注がれる。
マンチェスター・シティの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
試合中の悪ふざけはあまり受け入れられず?盗み聞き失敗のチェルシーMFパーマー「ハーランドは面白がってくれけど他の選手は…」
チェルシーのイングランド代表MFコール・パーマーが、古巣の元チームメイトたちに叱られた場面を振り返った。イギリス『BBC』が伝えている。 マンチェスター・シティのアカデミー育ちでありながら、出場機会を求めて今夏チェルシーへと移籍したパーマー。13日に行われたプレミアリーグ第12節のシティ戦では古巣との一戦にフル出場を果たした。 後半アディショナルにチームを同点に導くPKを決めるなど、古巣の眼前で自身の価値を証明したパーマーだったが、試合最終盤のある行動が話題になっていた。 シティがFKを獲得した場面で、パーマーは作戦会議中のシティの選手たちの輪の中にしれっと入り込もうとする。しかし、気が付いたルベン・ディアスに押し返されると、アーリング・ハーランドからは笑顔で突き飛ばされていた。 ハーランドだけは笑っていたが、真剣勝負の最中の悪ふざけはあまり受け入れられず、ルベン・ディアスとベルナルド・シウバはパーマーに対しやや怒っていたようにも見えた。 ユーロ2024予選を戦うイングランド代表に合流したパーマーは、会見でこの件についても問われると、ハーランドにしかジョークが通じなかったとしている。 「(シティの作戦は)何も聞いていないよ。ただ笑っていただけだ。アーリング(・ハーランド)はかなり面白がっていたと思う。でも他の人たちはそうじゃなかったと思う」 残念ながら、渾身のジョークはあまり受け入れてもらえなかったパーマー。だが、古巣との一戦で自身の価値はしっかりと証明していた。 <span class="paragraph-title">【動画】パーマーが古巣の作戦会議をスパイしようとするも…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This was too funny <a href="https://t.co/74JUuhzpio">pic.twitter.com/74JUuhzpio</a></p>— Premier League (@premierleague) <a href="https://twitter.com/premierleague/status/1724782266272846117?ref_src=twsrc%5Etfw">November 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.16 19:50 Thu2
フォーデンが気合の新髪型を披露!剃り込みとカットで後頭部に“自身の背番号”をデザイン
マンチェスター・シティのイングランド代表MFフィル・フォーデンがチャンピオンズリーグ(CL)を前に気合を入れた。 14日にCLグループGの第2節でドルトムント戦を控えているシティ。前節のセビージャ戦でゴールをマークしたフォーデンにも期待がかかっている。 そのフォーデンだが、試合前に散髪を敢行。短髪は変わらないものの、後頭部には「47」と自身の背番号が分かるようにカットと剃り込みを入れている。また、「4」の部分は一部が少し切り離されているのも特徴だ。 イギリス『デイリー・メール』によると、フォーデンの祖父であるロニーさんは47歳で他界。その祖父への思いからフォーデンは背番号「47」を選んでおり、過去に背番号変更を打診された際にも断ったという。 「47」への強い思い入れが表れたフォーデンのニューヘアだが、ファンからは「オーノー」、「ひどい」、「きつい」といった声が寄せられており、デザインはやや不評のようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】後頭部に背番号の「47」を剃り込んだフォーデンのニューヘア</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Number 47. <a href="https://twitter.com/PhilFoden?ref_src=twsrc%5Etfw">@PhilFoden</a> <a href="https://t.co/WvnwdhASfZ">pic.twitter.com/WvnwdhASfZ</a></p>— City Xtra (@City_Xtra) <a href="https://twitter.com/City_Xtra/status/1569762060728258562?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.14 12:10 Wed3
「第二形態感あって好き」ハーランドが自慢のロングヘアーを下ろした直後にゴール!「髪サラサラすぎ」「ツヤがすげえ」と髪質も話題に
マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが自慢の長髪を披露した。 26日にエティハド・スタジアムで行われたプレミアリーグ第33節でアーセナルをホームに迎えたシティ。今季のプレミアリーグの覇権争いを決定づけるミッドウィーク開催の頂上決戦に臨んだ。 開始7分にケビン・デ・ブライネのゴールで先制したシティは、試合を支配。ハーランドとデ・ブライネのコンビで何度もゴールに近づくと、3-1とリードして試合終盤を迎える。 すると、後半アディショナルタイムにハーランドが髪を束ねていたヘアゴムを外し、ブロンドの長髪をなびかせたのだ。 およそ90分間縛っていたはずの髪の毛だが、ハーランドが頭を振ると瞬く間にサラサラに。その長髪にも注目が集まる中、直後にフィル・フォーデンのお膳立てからハーランドがゴール。この試合6本目のシュートをようやくゴールネットに流し込むと、リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーと並んでいた38試合制でのプレミアリーグシーズン最多ゴール記録を33ゴールに更新した。 サラサラの髪の毛と直後のゴールにはファンも驚き。「髪サラサラすぎ」、「ツヤがすげえ」、「第二形態感あって好き」、「いつもは力を制御してそう」と大きな反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】ハーランド(第二形態)</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/haaland.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 2023.04.27 12:25 Thu4
シティの今季キャプテン陣は6名に! 主将は引き続きウォーカー、復帰したギュンドアンが副主将に加わる
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が今シーズンのキャプテン体制を発表した。クラブ公式サイトが伝えた。 2022-23シーズンは元ドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンがキャプテンを務め、トレブルの偉業を達成したシティ。続く2023-24シーズンはバルセロナへ移籍したギュンドアンに代わりイングランド代表DFカイル・ウォーカーが主将の座を受け継ぎ、前人未到のプレミアリーグ4連覇を果たした。 今シーズンはすでにプレミアリーグを5節まで消化しているなか、28日に行われる第6節のニューカッスル戦を前に、グアルディオラ監督が選手間投票で決まった新たなキャプテン体制を発表。主将は引き続きウォーカーが務めることとなった。 副主将もベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ、ポルトガル代表DFルベン・ディアス、スペイン代表MFロドリ、ポルトガル代表MFベルナルド・シウバの4名が継続して担当。バルセロナから1年で復帰したギュンドアンがここに加わっている。 「キャプテンはカイルだ」 「副キャプテンはケビン、ルベン、ロドリ、ベルナルド、ギュンドだ」 「(5人だけというのは)少なすぎた。私は(6人になったことを)気にしていない。問題が少なくなる限りは構わない」 2024.09.28 18:07 Sat5