レンヌがECLスパーズ戦の延期試合を拒否か…ロンドン入り後の急遽延期に憤り
2021.12.10 00:38 Fri
スタッド・レンヌは、対戦相手の新型コロナウイルスのクラスター発生の影響により、急遽開催延期となったヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のトッテナム戦を拒否する意向を持っているようだ。フランス『Ouest France』が報じている。
現在、トッテナムではクラブ内における新型コロナウイルスのクラスターが発生。アントニオ・コンテ監督は、レンヌ戦に向けた前日会見の場で選手8名、スタッフ5名の陽性反応を明らかにしていた。
欧州サッカー連盟(UEFA)は当初、出場可能な選手が13名以下、登録されているGKが一人も起用できないという状況ではない限り、開催延期は不可として、通常通りの開催の意向を表明。
しかし、最終的にトッテナムの中止要請を受け入れる形で9日の試合開催を断念していた。
グループステージ突破が懸かるトッテナムにとって今回のUEFAの翻意は朗報となったが、一方で対戦相手のレンヌにとってはすでに空路でロンドン入りしたタイミングでの開催中止は受け入れられないものだった。
「トッテナムがUEFAヨーロッパ・カンファレンスリーグの試合を延期するという意思を明らかにした。しかしUEFAと相談していない一方的な決定だ」
「トッテナムは新型コロナ感染者数を公表しなかった。規定上、GKを含む13人のプレーヤーがいれば、試合を行わなければならない。公文書も送っておらず、UEFAによって公式に中止となった試合ではなく、レンヌは試合を行うことを決めた」
「トッテナムは今日の午後の早い時間に試合の開催を確認した後、ロンドン・シティ空港に着陸した直後にレンヌの不戦勝の意向を伝えたことを考えると、このフェアプレーの欠如はよりいっそう明白だ」
また、『Ouest France』によると、トッテナムは代替日程として今回延期された試合を今月15日に開催することを提案。これにより、16日に開催予定のプレミアリーグ第17節レスター・シティ戦の日程変更を調整しているようだ。
なお、カンファレンスリーグの規定ではグループステージの全日程を12月31日までに完了する必要がある。
ただ、すでにグループ首位通過を確定しているレンヌにとって、トッテナム戦は単なる消化試合に過ぎず、前述のトッテナム側の不誠実とも取れる対応もあって、代替日程での試合開催に難色を示しているようだ。
最悪の場合、レンヌの不戦敗という形でも処理できなくはないが、グループ第5節終了時点で2位のトッテナム(勝ち点7)は、同勝ち点で並ぶ3位フィテッセに得失点差+2で辛うじて2位をキープしている。そのため、トッテナムが不戦勝となった場合、敗退の可能性が高まるフィテッセサイドが黙っていない。
今回の一件はコロナ禍における非常に難しいケースだが、両クラブとUEFAの3者で適切な解決策を見いだしたいところだ。
現在、トッテナムではクラブ内における新型コロナウイルスのクラスターが発生。アントニオ・コンテ監督は、レンヌ戦に向けた前日会見の場で選手8名、スタッフ5名の陽性反応を明らかにしていた。
欧州サッカー連盟(UEFA)は当初、出場可能な選手が13名以下、登録されているGKが一人も起用できないという状況ではない限り、開催延期は不可として、通常通りの開催の意向を表明。
グループステージ突破が懸かるトッテナムにとって今回のUEFAの翻意は朗報となったが、一方で対戦相手のレンヌにとってはすでに空路でロンドン入りしたタイミングでの開催中止は受け入れられないものだった。
そのため、トッテナムが開催延期を発表した直後には公式SNSを通じて、「UEFAと相談していない一方的な決定だ」と憤りの声明を公開した。
「トッテナムがUEFAヨーロッパ・カンファレンスリーグの試合を延期するという意思を明らかにした。しかしUEFAと相談していない一方的な決定だ」
「トッテナムは新型コロナ感染者数を公表しなかった。規定上、GKを含む13人のプレーヤーがいれば、試合を行わなければならない。公文書も送っておらず、UEFAによって公式に中止となった試合ではなく、レンヌは試合を行うことを決めた」
「トッテナムは今日の午後の早い時間に試合の開催を確認した後、ロンドン・シティ空港に着陸した直後にレンヌの不戦勝の意向を伝えたことを考えると、このフェアプレーの欠如はよりいっそう明白だ」
また、『Ouest France』によると、トッテナムは代替日程として今回延期された試合を今月15日に開催することを提案。これにより、16日に開催予定のプレミアリーグ第17節レスター・シティ戦の日程変更を調整しているようだ。
なお、カンファレンスリーグの規定ではグループステージの全日程を12月31日までに完了する必要がある。
ただ、すでにグループ首位通過を確定しているレンヌにとって、トッテナム戦は単なる消化試合に過ぎず、前述のトッテナム側の不誠実とも取れる対応もあって、代替日程での試合開催に難色を示しているようだ。
最悪の場合、レンヌの不戦敗という形でも処理できなくはないが、グループ第5節終了時点で2位のトッテナム(勝ち点7)は、同勝ち点で並ぶ3位フィテッセに得失点差+2で辛うじて2位をキープしている。そのため、トッテナムが不戦勝となった場合、敗退の可能性が高まるフィテッセサイドが黙っていない。
今回の一件はコロナ禍における非常に難しいケースだが、両クラブとUEFAの3者で適切な解決策を見いだしたいところだ。
スタッド・レンヌの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
スタッド・レンヌの人気記事ランキング
1
古橋亨梧の獲得に乗り気ではなかったスタッド・レンヌのSDが1年で退任決定、かつてはローマやミランでSDを務める
スタッド・レンヌは15日、スポーツディレクター(SD)を務めていたフレデリック・マッサーラ氏の退任を発表した。 マッサーラ氏は、現役時代はトリノやペスカーラ、パレルモなどイタリアのクラブでプレー。引退後はベネヴェント、ペスカーラでアシスタントコーチを務めるなどした中、2008年7月にはパレルモで監督に就任。2011年5月にはローマでマネージャーに就任すると、SDも務め、2019年7月から2023年6月まではミランでSDを務めていた。 2024年7月にレンヌのSDに就任。ホルヘ・サンパオリ監督とともにチームを作り上げたが、今季は苦戦して残留争いに巻き込まれる事態に。それでもハビブ・ベイェ監督就任後は勝ち点を積み上げ、残留を確定させていた。 冬にはクラブ主導で選手の補強を進め、セルティックから日本代表FW古橋亨梧も獲得。ただ、その古橋は出番がほとんど与えてもらえない状態となっている中、マッサーラ氏は当初から乗り気ではなかったとされていた。 2025.05.16 14:20 Fri2
ジョタが1年半ぶりにセルティック復帰! スタッド・レンヌでは満足いく出番なく古巣に帰還「とても懐かしく感じる」
セルティックは27日、スタッド・レンヌからポルトガル人FWジョタ(25)が完全移籍で加入することを発表した。 ジョタは5年半契約にサインし、2030年6月までセルティックに留まることとなる。 ベンフィカの下部組織で育ったジョタは2019年7月にファーストチームに昇格。レアル・バジャドリーへのレンタル移籍を経て、2021年8月にセルティックにレンタル移籍する。 アンジェ・ポステコグルー監督(トッテナム監督)が就任し、日本代表FW古橋亨梧と同じタイミングで加入すると、ウインガーとして台頭。スコティッシュ・プレミアシップで24試合に出場し7ゴール8アシストを記録。公式戦40試合で13ゴール14アシストを記録し、完全移籍へと切り替わった。 その後もセルティックでプレーし、公式戦83試合で28ゴール26アシストを記録。その活躍が認められ、2023年7月にサウジ・プロ・リーグのアル・イテハドに完全移籍。しかし、サウジアラビアでは25試合5ゴールと期待を裏切る結果となると、今シーズンからレンヌでプレーしていた。 レンヌでもリーグ・アンで9試合1ゴール、クープ・ドゥ・フランスで1試合1アシストと満足いく出番は得られず。セルティックへの帰還が決定したジョタはクラブを通じてコメントしている。 「ここで過ごした2シーズンで感じた素晴らしい感覚や瞬間が思い出されるので、とても懐かしく感じている。戻ってこられてとても嬉しい。とても興奮しているし、早く始めるのが待ちきれない」 「セルティックの他にグラスゴーで一番良いところは、もちろん人々だ。魂のある場所、くつろげる場所が必要だと感じている。これは間違いなく僕が探していたものであり、セルティック以上に良い組み合わせはないと思う」 「とても興奮している。この1年半は良い時も悪い時もあったが、それが人生であり、それがサッカーだ。今はただ一生懸命練習し、仲間たちと再び仲良くなり、流れに身を任せるのが待ちきれない」 2025.01.27 23:00 Mon3
“ガラスの天才”グルキュフが引退後の生活を語る「とても充実している」
元フランス代表MFヨアン・グルキュフ氏が、引退後の生活について語った。フランス『Ouest-France』が伝えている。 レンヌやナントなどを率いたクリスティアン・グルキュフ氏を父親に持つグルキュフは、2003-04シーズンにレンヌでプロデビューを飾る。 卓越したテクニック、戦術眼、ゴールセンスを武器にフランス国内で“プティ・ジダン”の愛称を冠した神童は、ミランやボルドー、リヨン、ディジョンでプレーしたが、度重なるケガに悩まされ、2019年に現役を引退した。 現在、2人の子供と共に暮らすグルキュフ氏は、『Ouest-France』のコラムで引退後の生活が充実していることを明かした。 「私は引退してすぐに家族と一緒に新しい環境に移った。引退後の生活はとても充実しているよ。自分らしさを取り戻したし、物事をコントロールできるようになった。サッカー界を離れたことは、私にとって大きな意味があったと思うよ」 また、引退後にテニスプレーヤーへの転身を図ったグルキュフ氏は、テニスへの情熱について以下のように語った。 「時々、この地域で大会をやっているし、週に1回はトレーニングするようにしている。また、父(クリスチャン)と一緒にマウンテンバイクに乗ることもあるよ。もし自分が仕事をするとしたら、とにかくサッカーかテニスに関連することだろうね。でも、今のところ最優先はあくまで家族だよ」 2023.04.24 23:50 Mon4
リーズがレンヌから23歳のブラジル人FWを獲得! 「クラブの歴史に名前を残せたら」
リーズ・ユナイテッドは5日、スタッド・レンヌに所属するブラジル人FWラフィーニャ(23)の獲得を発表した。契約期間は2024年夏まで。背番号は「18」を着用する。 ラフィーニャは2016年2月に母国クラブのアヴァイからギマランエス移籍を果たして欧州挑戦。その後、スポルティング・リスボンを経て、昨夏からスタッド・レンヌに活躍の場を移した。初の5大リーグ挑戦だったが、加入初年度から公式戦35試合に出場して7得点5アシストの活躍を披露して、チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献。今季もリーグ・アン開幕から6試合に出場して、1得点2アシストを記録した。 プレミアリーグデビューを控えるラフィーニャはクラブ公式サイトを通じて、「この機会とクラブが示してくれた僕への信頼に本当に満足している。自分らしいプレーでクラブの信頼に応えていきたい。ここに来れて本当に嬉しいし、少しでもクラブの歴史に名前を残せたらと思っている」と喜びを語った。 なお、イギリス『BBC』によると、移籍金1700万ポンド(約23億3000万円)+インセンティブにおよぶ取引額でのリーズ入りだという。 2020.10.06 10:40 Tue5