札幌退団のジェイが早速解説の仕事! 古巣の試合を担当し「素晴らしい!」と現地ファンも称賛
2021.12.05 22:15 Sun
北海道コンサドーレ札幌を退団した元イングランド代表FWジェイ・ボスロイドが早速仕事をしている。家族の問題もあり、シーズン終了を前に札幌を退団したジェイ。すでにイングランドに戻り、妻と再会したことを自身のインスタグラムで報告していた。
ジュビロ磐田、そして札幌で多くのゴールを決め、Jリーグにもその名を刻んだジェイだが、すでに母国で仕事を始めているようだ。
ジェイは自身のインスタグラムを更新。『スカイ・スポーツ』の解説を務めていることを報告した。
ジェイは、4日に行われたチャンピオンンシップ(イングランド2部)第21節のコヴェントリー・シティvsWBAで解説を務めた様子。自身がプロキャリアをスタートさせた古巣でもあるコヴェントリーの試合を担当していた。
ジェイはインスタグラムに解説をしている様子をアップし、感想を綴った。
「コヴェントリー・シティとWBAの試合を、ケビン・フィリップスとデイビッド・プラットンと一緒に取材した素晴らしい1日だった」
「とても良い試合だったが、コヴェントリーの方が良いサッカーをしていたにもかかわらず、WBAの方が切れ味が良かったと思う」
「でも、コヴェントリーは今年のこれまでの成果をポジティブに受け止めるべきで、この試合から多くのポジティブなものを得ることができるはずだ」
ジュビロ磐田、そして札幌で多くのゴールを決め、Jリーグにもその名を刻んだジェイだが、すでに母国で仕事を始めているようだ。
ジェイは、4日に行われたチャンピオンンシップ(イングランド2部)第21節のコヴェントリー・シティvsWBAで解説を務めた様子。自身がプロキャリアをスタートさせた古巣でもあるコヴェントリーの試合を担当していた。
解説には、サンダーランドなどで活躍し、WBAでもプレーしたケビン・フィリップス氏、リーズ・ユナイテッドやシェフィールド・ウェンズデイでプレーしたデイビッド・プラットン氏と共に参加。試合は、1-2でWBAが勝利していた。
ジェイはインスタグラムに解説をしている様子をアップし、感想を綴った。
「コヴェントリー・シティとWBAの試合を、ケビン・フィリップスとデイビッド・プラットンと一緒に取材した素晴らしい1日だった」
「とても良い試合だったが、コヴェントリーの方が良いサッカーをしていたにもかかわらず、WBAの方が切れ味が良かったと思う」
「でも、コヴェントリーは今年のこれまでの成果をポジティブに受け止めるべきで、この試合から多くのポジティブなものを得ることができるはずだ」
1
2
ジェイ・ボスロイドの関連記事
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの関連記事
記事をさがす
|
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの人気記事ランキング
1
大腸がんで約1年間闘病のモウブレイ監督が現場復帰! 古巣WBA指揮官に就任、療養前はMF三好康児所属のバーミンガムを指揮「再びエネルギーに満ち溢れている」
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)は17日、トニー・モウブレイ監督(61)の就任を発表した。契約期間は2027年6月までとなる。 モウブレイ監督はこれまでイプスウィッチ・タウンやハイバーニアン、WBA、セルティック、ミドルズブラ、コヴェントリー・シティ、ブラックバーン、サンダーランドを指揮。2024年1月からはウェイン・ルーニー監督が解任されたMF三好康児所属のバーミンガム・シティを率いた。 しかし、健康上の問題により2024年2月にチームを離脱。3月に次のシーズンまで療養休暇を取ることが発表されると、5月には治療に専念するため辞任した。 患っていたのは大腸がんだったが、先日、医師が完治と診断。チャンピオンシップ(イングランド2部)を戦う古巣での現場復帰が決まったモウブレイ監督は、回復の経緯や意気込みを語っている。 「今週初めのスキャン検査で医師から問題なしとの診断を受けた。今はエネルギーに満ちているし、活気に溢れ、自分が最も得意だと思うことに取り組む準備ができている」 「健康面では厳しい1年だった。ここに座り、それが良い経験だったと言うことはできないが、私にとって人生経験の1つとなった」 「家族と辛い瞬間や悲しい瞬間も過ごしたが、私の人生において振り返るべき経験であり、逆境を乗り越えられたことに感謝している」 「私のエネルギーが尽きることはない。準備はできている。1年間病院のベッドに横たわり、週に2回、治療のために車で往復する日々を送った」 「再びエネルギーに満ち溢れている。私のことをよく知る人たちは私が復活したと言う。さあ、やってみよう」 なお、WBAはカルロス・コルベラン監督が2024年12月末にバレンシアの指揮官に就任。以降は暫定監督が指揮を執っていた。 2025.01.18 17:30 Sat2
元アーセナルFWシャマフ&元リバプールMFシッソコがWBAでトライアル
▽かつてアーセナルやクリスタル・パレスでプレーしたモロッコ代表FWマルアン・シャマフ(32)、リバプールやユベントスでプレーしたMFモハメド・シッソコがWBAのトライアルを受けているようだ。イギリス『バーミンガム・メール』が伝えている。 ▽ボルドーから2010年にアーセナルへと移籍したシャマフは、加入1年目はプレミアリーグで29試合7得点と結果を残したものの、2年目以降は活躍できず、2013年1月にウェストハムへと移籍。2013年8月にクリスタル・パレスへと完全移籍していた。 ▽クリスタル・パレスでは公式戦通算66試合に出場し10得点を記録。しかし、昨シーズン限りで契約が満了し、現在はフリーの状態となっている。 ▽移籍市場は閉鎖したものの、フリーのシャマフは移籍が可能となっており、WBAでトライアルを受けているとのこと。インド・スーパーリーグのデリー・ディナモスとのフレンドリーマッチに出場する。 ▽また、かつてリバプールやユベントスでプレーし、上海申花を今年2月に退団して以降フリーとなっていた元マリ代表MFモハメド・シッソコもトライアルを受けており、デリー・ディナモスとの試合に出場する。 ▽WBAは今夏の移籍市場で、トッテナムのベルギー代表MFナセル・シャドゥリやレディングのウェールズ代表FWハル・ロブソン=カヌらを補強。更なる補強に動く模様だ。 2016.09.03 22:37 Sat3
ブライトンがWBAからMFサルミエントのレンタルバックを発表、今季は左ウイングで21試合プレー
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは1にち、エクアドル代表MFジェレミー・サルミエント(21)がレンタル先のWBAから復帰することを発表した。 サルミエントはチャールトンやベンフィカの下部組織で育ち、2021年7月にベンフィカU-19からブライトンへと完全移籍した。 2022-23シーズンはケガの影響もあり、プレミアリーグ9試合の出場に終わると、今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)のWBAへレンタル移籍。チャンピオンシップでは左ウイングを主戦場に公式戦21試合で2ゴールを記録していた。 しかし、先発はわずかに7試合。ブライトンのテクニカルディレクター(TD)を務めるデイビッド・ウィアー氏は「ジェレミーは戻ってくる。彼の成長にとって、次の最良のステップは何かを検討する」とコメントしている。 再レンタルの可能性も十分にある一方で、現在のブライトンはケガ人が続出中。さらに、1月12日に開幕するアジアカップには負傷離脱中の日本代表MF三笘薫が招集されており、手薄な攻撃陣を補う可能性もありそうだ。 2024.01.01 21:50 Mon4
3部降格圏に低迷するWBAがブルース監督を解任…今季はわずか1勝
チャンピオンシップ(イングランド2部)で戦うウェストブロムウィッチ・アルビオン(WBA)は10日、スティーブ・ブルース監督(61)の解任を発表した。 また、ブルース監督のコーチングスタッフであるスティーブ・アグニュー、スティーブン・クレメンス、アレックス・ブルースもチームを去ることとなった。 ブルース監督は、これまでシェフィールド・ユナイテッドやハダースフィールド・タウン、ウィガン、クリスタル・パレス、バーミンガム・シティ、サンダーランド、ハル・シティ、アストン・ビラ、シェフィールド・ウェンズデイ、ニューカッスルで指揮を執っていた。 プレミアリーグでの指揮経験も豊富なブルース監督は、2022年2月にWBAの監督に就任。これまで32試合を指揮し、チームは8勝12分け12敗と結果を出せずにいた。 今シーズンも昇格を目指すチャンピオンシップでは、13試合で1勝8分け4敗と低迷。24チーム中22位と降格圏に位置している状況だった。 なお、暫定的にU-21チームのでリチャード・ビール監督が指揮を執るとのこと。後任は探しているという。 2022.10.10 23:35 Mon5