レーティング:リバプール 2-2 マンチェスター・シティ《プレミアリーグ》
2021.10.04 04:15 Mon
プレミアリーグ第7節、リバプールvsマンチェスター・シティが3日にアンフィールドで行われ、2-2のドローに終わった。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
▽リバプール採点

GK
1 アリソン 6.0
ホームでの前回対戦での屈辱を払しょくする見事なゴールキーピングを披露。結果的に2失点も、前半の2度のビッグセーブは非常に大きかった
DF
7 ミルナー 4.5
フォーデンとのマッチアップで完敗。後半にはベルナルド・シウバへの軽率なファウルで退場の可能性もあった。気迫は見せたが、加齢による衰えを感じさせる一戦に
(→ジョー・ゴメス 5.5)
投入直後に冷静なクリアを見せるなど、難しい試合にうまく入った
32 マティプ 6.0
攻守両面でソリッドなパフォーマンスを披露。相棒やミルナーが安定感を欠いた中、要所でチームを助ける好守を見せた
足を滑らせてベルナルド・シウバに決定的なラストパスを出されるなど、普段に比べてやや安定感を欠く対応が散見された
26 ロバートソン 6.0
攻撃面で決定的な仕事は見せられなかったが、攻守両面で高いプレー強度と集中した対応を90分間継続
MF
14 ヘンダーソン 5.0
チームを鼓舞するリーダーシップを発揮したが、守備面でやや無謀な対応が多くバランスを崩す一因に。終盤はそのツケを払う形でガス欠気味でフィルター役を完遂し切れず
3 ファビーニョ 5.5
献身的にプレーを続けたが、失点場面を中心に軽い対応が散見。ロドリに絶好機を阻まれてヒーローになれず
17 C・ジョーンズ 5.5
攻守両面で最低限の仕事はこなしたが、やや守備の負担が多く直近数試合のような攻撃面での輝きを放てず
FW
11 サラー 7.5
公式戦7戦連発を含む1ゴール1アシストの活躍。チーム全体が苦戦した中、完全な個人技で2度も局面を打開
20 ジョタ 5.5
前半は序盤以降、思うように攻撃に絡めず。後半序盤に若干の輝きを放った一方、守備では献身性が光った
(→フィルミノ 5.0)
コンディションが万全ではないのか、ほとんどインパクトを残せず
10 マネ 6.0
貴重な先制点を挙げたが、それ以外では評価し辛いパフォーマンス。再三のボールロストに守備でも集中を欠く場面が散見
監督
クロップ 5.5
ホームで最低限のドロー。後半は修正がうまくいったというよりも、サラーの圧倒的な個人技に救われた
▽マンチェスター・シティ採点

GK
31 エデルソン 5.5
2失点共に致し方なし。飛び出しのミスをロドリに救われたが、それ以外はスペースケアや正確なキックといつも通りの安定感だった
DF
2 ウォーカー 6.0
マッチアップしたマネをほぼ封殺。要所で攻撃にも顔を出して良いアクセントとなっていた
3 ルベン・ディアス 6.0
早い時間帯にカードをもらったものの、強力攻撃陣を相手に90分を通して安定した守備を披露。前半序盤には同胞ジョタの決定機を無理の利く守備で阻止
14 ラポルテ 5.5
結果的に2失点に絡む形となったが、責任の大部分はカンセロにあり。前半はビルドアップで良い配球をみせ、失点場面以外は守備でも及第点の出来
27 カンセロ 5.0
前半は攻守両面でハイパフォーマンスを披露。ただ、後半は2度の軽率なプレーでサラーに出し抜かれるなど課題を克服し切れず
MF
17 デ・ブライネ 6.0
チームを救う同点ゴールを記録。要所でチャンスに絡んでいたが、本来の能力を考えると、細かいボールタッチやキック精度など物足りなさも見受けられた
16 ロドリ 7.0
チームを救うスーパーブロックを見せた。試合全体を通しても攻守両面で抜群のバランス感覚を発揮した
20 ベルナルド・シウバ 7.0
前半にスーパーなドリブル突破を見せるなど、卓越したキープ力と正確なパスで攻撃をけん引。守備でも地上戦では相手を凌駕する素晴らしいパフォーマンスだった
FW
9 ガブリエウ・ジェズス 6.5
フォーデンのゴールをアシスト。やや判定基準にフラストレーションを溜めていたが、決定力を除き攻撃面で相手の脅威となった
10 グリーリッシュ 5.5
最前線起用となった中、守備面では献身性を見せた。ただ、攻撃面では期待された個の優位性をもたらせぬまま交代に
(→スターリング 5.5)
アンフィールドで2戦連発が期待されたが不発に。ただ、オープンな展開の中できっちりチャンスに顔を出した
47 フォーデン 7.5
1ゴールに加え、2点目の起点に。指揮官が期待した個的優位性をもたらしてリバプールにとっての脅威となり続けた
監督
グアルディオラ 6.0
圧倒的だったサラーを封じることができなかった以外、ほぼ思い通りの試合内容だった。ミルナーが退場となった場合、勝ち点3を得られた可能性は高かった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サラー&フォーデン(リバプール&マンチェスター・シティ)
白熱のドローという結果を受け、甲乙つけがたい両チームのベストプレーヤーをMOMに選出。試合を通して存在感を放ち続けたフォーデン、勝負所で異次元のプレーを見せたサラーと両選手共に決定的な存在だった。
リバプール 2-2 マンチェスター・シティ
【リバプール】
マネ(前14)
サラー(後31)
【マンチェスター・シティ】
フォーデン(後24)
デ・ブライネ(後36)
▽リバプール採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 アリソン 6.0
ホームでの前回対戦での屈辱を払しょくする見事なゴールキーピングを披露。結果的に2失点も、前半の2度のビッグセーブは非常に大きかった
DF
7 ミルナー 4.5
フォーデンとのマッチアップで完敗。後半にはベルナルド・シウバへの軽率なファウルで退場の可能性もあった。気迫は見せたが、加齢による衰えを感じさせる一戦に
投入直後に冷静なクリアを見せるなど、難しい試合にうまく入った
32 マティプ 6.0
攻守両面でソリッドなパフォーマンスを披露。相棒やミルナーが安定感を欠いた中、要所でチームを助ける好守を見せた
4 ファン・ダイク 5.5
足を滑らせてベルナルド・シウバに決定的なラストパスを出されるなど、普段に比べてやや安定感を欠く対応が散見された
26 ロバートソン 6.0
攻撃面で決定的な仕事は見せられなかったが、攻守両面で高いプレー強度と集中した対応を90分間継続
MF
14 ヘンダーソン 5.0
チームを鼓舞するリーダーシップを発揮したが、守備面でやや無謀な対応が多くバランスを崩す一因に。終盤はそのツケを払う形でガス欠気味でフィルター役を完遂し切れず
3 ファビーニョ 5.5
献身的にプレーを続けたが、失点場面を中心に軽い対応が散見。ロドリに絶好機を阻まれてヒーローになれず
17 C・ジョーンズ 5.5
攻守両面で最低限の仕事はこなしたが、やや守備の負担が多く直近数試合のような攻撃面での輝きを放てず
FW
11 サラー 7.5
公式戦7戦連発を含む1ゴール1アシストの活躍。チーム全体が苦戦した中、完全な個人技で2度も局面を打開
20 ジョタ 5.5
前半は序盤以降、思うように攻撃に絡めず。後半序盤に若干の輝きを放った一方、守備では献身性が光った
(→フィルミノ 5.0)
コンディションが万全ではないのか、ほとんどインパクトを残せず
10 マネ 6.0
貴重な先制点を挙げたが、それ以外では評価し辛いパフォーマンス。再三のボールロストに守備でも集中を欠く場面が散見
監督
クロップ 5.5
ホームで最低限のドロー。後半は修正がうまくいったというよりも、サラーの圧倒的な個人技に救われた
▽マンチェスター・シティ採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
31 エデルソン 5.5
2失点共に致し方なし。飛び出しのミスをロドリに救われたが、それ以外はスペースケアや正確なキックといつも通りの安定感だった
DF
2 ウォーカー 6.0
マッチアップしたマネをほぼ封殺。要所で攻撃にも顔を出して良いアクセントとなっていた
3 ルベン・ディアス 6.0
早い時間帯にカードをもらったものの、強力攻撃陣を相手に90分を通して安定した守備を披露。前半序盤には同胞ジョタの決定機を無理の利く守備で阻止
14 ラポルテ 5.5
結果的に2失点に絡む形となったが、責任の大部分はカンセロにあり。前半はビルドアップで良い配球をみせ、失点場面以外は守備でも及第点の出来
27 カンセロ 5.0
前半は攻守両面でハイパフォーマンスを披露。ただ、後半は2度の軽率なプレーでサラーに出し抜かれるなど課題を克服し切れず
MF
17 デ・ブライネ 6.0
チームを救う同点ゴールを記録。要所でチャンスに絡んでいたが、本来の能力を考えると、細かいボールタッチやキック精度など物足りなさも見受けられた
16 ロドリ 7.0
チームを救うスーパーブロックを見せた。試合全体を通しても攻守両面で抜群のバランス感覚を発揮した
20 ベルナルド・シウバ 7.0
前半にスーパーなドリブル突破を見せるなど、卓越したキープ力と正確なパスで攻撃をけん引。守備でも地上戦では相手を凌駕する素晴らしいパフォーマンスだった
FW
9 ガブリエウ・ジェズス 6.5
フォーデンのゴールをアシスト。やや判定基準にフラストレーションを溜めていたが、決定力を除き攻撃面で相手の脅威となった
10 グリーリッシュ 5.5
最前線起用となった中、守備面では献身性を見せた。ただ、攻撃面では期待された個の優位性をもたらせぬまま交代に
(→スターリング 5.5)
アンフィールドで2戦連発が期待されたが不発に。ただ、オープンな展開の中できっちりチャンスに顔を出した
47 フォーデン 7.5
1ゴールに加え、2点目の起点に。指揮官が期待した個的優位性をもたらしてリバプールにとっての脅威となり続けた
監督
グアルディオラ 6.0
圧倒的だったサラーを封じることができなかった以外、ほぼ思い通りの試合内容だった。ミルナーが退場となった場合、勝ち点3を得られた可能性は高かった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サラー&フォーデン(リバプール&マンチェスター・シティ)
白熱のドローという結果を受け、甲乙つけがたい両チームのベストプレーヤーをMOMに選出。試合を通して存在感を放ち続けたフォーデン、勝負所で異次元のプレーを見せたサラーと両選手共に決定的な存在だった。
リバプール 2-2 マンチェスター・シティ
【リバプール】
マネ(前14)
サラー(後31)
【マンチェスター・シティ】
フォーデン(後24)
デ・ブライネ(後36)
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
リバプールの人気記事ランキング
1
リバプール、16歳エリオットが処分…ケイン軽蔑の悪質動画
リバプールに所属するU-17イングランド代表FWハーヴェイ・エリオット(16)が処分を受けた。イギリス『BBC』が報じた。 処分の理由は、エリオットが昨シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦中に撮影した動画で、FWハリー・ケインに軽蔑的な言葉を発したためだという。 イングランドサッカー協会(FA)は、10月24日までの14日間にわたるプレー禁止処分を決定。さらに、教育プロブラムの修了と350ポンド(約4万8000円)の罰金も決めている。 エリオットはフルアム在籍時の昨シーズン、16歳60日の史上最年少でプレミアリーグデビュー。今夏にリバプール移籍を果たすと、EFLカップ(カラバオカップ)3回戦のMKドンズ戦で初スタメンを飾った。 なお、リバプールのスポークスマンは「彼はリバプールの選手にふさわしい価値観と振る舞いを学んでいる。それを実践しようとする姿勢を示してくれている」と述べている。 2019.10.12 08:30 Sat2
リバプール新加入の16歳新星がイングランド代表主将に侮辱発言! ピッチ内よりも先に話題に
先月28日にフルアムからリバプールに加入したU-17イングランド代表MFハーヴェイ・エリオット(16)が、ピッチ外で早くも話題を集めているようだ。イギリス『テレグラフ』など複数メディアが伝えた。 昨シーズン、プレミアリーグ最年少出場記録を16歳30日に更新したことで話題となったエリオットは、今夏多くのビッグクラブの関心を集めた中でリバプール加入を選択した。 その注目の16歳はピッチ内で話題を集める前にピッチ外で話題を集めることになった。 事の発端は、同選手がスマートフォン向けのアプリ『Snapchat』で友人に向けて送った短い動画だった。 当時、チャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦していたと思われるエリオットは、トッテナムのエースでありイングランド代表でキャプテンを務めるFWハリー・ケインが画面に映った際に、「F***ing m**g」という侮辱的な言葉を叫んでいた。 そして、最近になってこの動画がSNS上に拡散し、多くの批判に晒されることになった。 この炎上状態を受けてエリオットは自身の公式SNSで謝罪を行うはめになった。 「インターネット上に拡散している僕の動画に関して不快感を与えたすべての方々に心より謝罪します」 「今回の動画に関してはプライベートの環境の中で友人と遊んでいる際に撮られたもので、特定の個人に向けて発したものではありません。しかし、僕の行動はあまりに未熟で無意味なものであったことを深く認識しています」 「動画の内容は僕という人間、どのような育ち方をしたのかというものを表したものではないことを強調したいと思います。ただ、今回の一件を本当に申し訳なく思っています」 今回の一件はあくまで若気の至りという感じだが、イングランド代表でキャプテンを務めるケインへの侮辱は今後の代表キャリアに少なからず影響を及ぼす可能性もある。また、今夏フルアムから世界的なクラブであるリバプールにステップアップしたことで、選手としての品格も養っていく必要があるのかもしれない。 2019.08.02 16:04 Fri3
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu4
リバプールが若手の逸材、17歳MFスティーブンソンとプロ契約
リバプールは22日、U-18チームに所属するイングランド人MFルカ・スティーブンソン(17)とのプロ契約締結を発表した。 サンダーランド出身のスティーブンソンは、2018年9月にサンダーランドユースからリバプールユースに入団。今年7月にU-18へと昇格していた。 今月17日に17歳になったばかりのスティーブンソンは、デュエルの強さとクリエイティビティを兼ね備えた中盤の選手。様々なポジションでプレーできる多様性があり、両サイドでもプレーが可能だ。 2020.09.23 09:16 Wed5