広島が名古屋のお株を奪う”ウノゼロ”勝利! 林は史上5人目のJ1での100試合無失点を達成【明治安田J1第31節】
2021.10.03 17:15 Sun
明治安田生命J1リーグ第31節、サンフレッチェ広島vs名古屋グランパスが10月3日にエディオンスタジアム広島で行われ、1-0で広島が勝利を収めた。
前節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌戦と対戦し、0-2の勝利で連敗を回避した広島。負傷のドウグラス・ヴィエイラに代わって最前線には浅野が入り、シャドーでスタメンとなった森島は、この試合がJ1通算100試合目の出場となった。
一方の名古屋は、前節ホームで大分トリニータを得意の”ウノゼロ”で撃破し、8試合負けなしとした。大分戦からのスタメン変更は3人。キム・ミンテ、マテウス、前田が外れ、長澤、ガブリエル・シャビエル、シュヴィルツォクが入った。
序盤は名古屋が主導権を握り、柿谷のシュートなどで攻勢をかける。12分には波状攻撃を仕掛け、稲垣のボレーやこぼれ球に反応したシュヴィルツォクと、立て続けのフィニッシュシーンを迎える。3分後にはショートカウンターから森下がボックス左で左足を強振するも、GK林に阻まれた。
押されていた広島は飲水タイム明けから徐々にペースを掴み始める。すると35分、荒木がシュヴィルツォクにプレスをかけ、ルーズボールの競り合いでも長澤に勝利。奪ったボールを浅野が受けると、敵陣中央から気持ち左寄りへと舵を切り、ボックス左に侵入して左足を振り抜く。対角へのシュートは右のポストを叩いてゴールへと吸い込まれた。
ビハインドで折り返した名古屋は、後半の頭から森下を下げてマテウスを送り出して流れを引き戻そうと試みる。だが、先にチャンスを迎えたのはホームチーム。48分に相手のスローインに対してプレッシャーを掛けて右の深い位置でボールを奪うと、逆サイドまで展開して最後は東が左足で狙う。これはサイドネットに掛かった。
名古屋は52分にも3枚替えという、素早いベンチワークを見せる。投入された前田は直後にフィニッシュシーンを作り出し、64分にも成瀬とのワンツーから狙うも、相手DFのブロックに遭ってしまう。
以降は互いに中盤からバイタルエリアまでをボールが行き来するような展開に。 両ゴールキーパーに出番のない時間が続く中、終盤の86分には前掛かりになった名古屋の裏を取って広島がカウンターに出る。中盤でボールを持った浅野が中谷や吉田のチャージを振り切ってボックスへ侵入。シュートまで持ち込むが、これはGKランゲラックに阻まれた。
後半のアディショナルタイムも試合の趨勢に大きな動きはなく、名古屋の攻撃を紫のユニフォームがシャットアウト。相手のお株を奪うようなウノゼロの勝利で連勝を飾るとともに、GK林が史上5人目となるJ1で100試合無失点を達成した。
サンフレッチェ広島 1-0 名古屋グランパス
【広島】
浅野雄也(前35)
前節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌戦と対戦し、0-2の勝利で連敗を回避した広島。負傷のドウグラス・ヴィエイラに代わって最前線には浅野が入り、シャドーでスタメンとなった森島は、この試合がJ1通算100試合目の出場となった。
一方の名古屋は、前節ホームで大分トリニータを得意の”ウノゼロ”で撃破し、8試合負けなしとした。大分戦からのスタメン変更は3人。キム・ミンテ、マテウス、前田が外れ、長澤、ガブリエル・シャビエル、シュヴィルツォクが入った。
押されていた広島は飲水タイム明けから徐々にペースを掴み始める。すると35分、荒木がシュヴィルツォクにプレスをかけ、ルーズボールの競り合いでも長澤に勝利。奪ったボールを浅野が受けると、敵陣中央から気持ち左寄りへと舵を切り、ボックス左に侵入して左足を振り抜く。対角へのシュートは右のポストを叩いてゴールへと吸い込まれた。
41分にはボックス左で佐々木が粘り、マイナスのパスに森島が合わせる。アディショナルタイムにも藤井のクロスから森島が頭で狙い、さらには深い位置までえぐった藤井の折り返しから浅野がシュートを放つなど、先制後はホームチームが一層のリズムを持ってハーフタイムを迎えた。
ビハインドで折り返した名古屋は、後半の頭から森下を下げてマテウスを送り出して流れを引き戻そうと試みる。だが、先にチャンスを迎えたのはホームチーム。48分に相手のスローインに対してプレッシャーを掛けて右の深い位置でボールを奪うと、逆サイドまで展開して最後は東が左足で狙う。これはサイドネットに掛かった。
名古屋は52分にも3枚替えという、素早いベンチワークを見せる。投入された前田は直後にフィニッシュシーンを作り出し、64分にも成瀬とのワンツーから狙うも、相手DFのブロックに遭ってしまう。
以降は互いに中盤からバイタルエリアまでをボールが行き来するような展開に。 両ゴールキーパーに出番のない時間が続く中、終盤の86分には前掛かりになった名古屋の裏を取って広島がカウンターに出る。中盤でボールを持った浅野が中谷や吉田のチャージを振り切ってボックスへ侵入。シュートまで持ち込むが、これはGKランゲラックに阻まれた。
後半のアディショナルタイムも試合の趨勢に大きな動きはなく、名古屋の攻撃を紫のユニフォームがシャットアウト。相手のお株を奪うようなウノゼロの勝利で連勝を飾るとともに、GK林が史上5人目となるJ1で100試合無失点を達成した。
サンフレッチェ広島 1-0 名古屋グランパス
【広島】
浅野雄也(前35)
サンフレッチェ広島の関連記事
J1の関連記事
|
|
サンフレッチェ広島の人気記事ランキング
1
Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue2
ヒジ打ちで一発退場の広島FWジャーメイン良がACL2で3試合の出場停止処分に…アル・ナスル戦で退場の横浜FM・渡辺皓太は1試合の出場停止
アジアサッカー連盟(AFC)は、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)に関する処分を発表した。 ACLEでは横浜F・マリノスのMF渡辺皓太が、準々決勝のアル・ナスル戦で2度の警告を受けて退場。すでにチームは敗退しているが、ACLEで1試合の出場停止処分が残るという。 また、罰金1500ドル(約21万8000円)の処分も科されるとのことだ。 ACL2ではサンフレッチェ広島のFWジャーメイン良に処分が。ジャーメインは3月12日に行われたACL2準々決勝2ndレグのライオン・シティ・セーラーズ戦に先発出場。しかし、51分にベイリー・ライトとのポジション争いで小競り合い。主審はジャーメインのヒジ打ちを取ってジャーメイン良にレッドカードを出して一発退場の処分を下していた。 AFCはレッドカードによる1試合の出場停止に加えて、合計3試合の出場停止となることを発表。また1500ドルの罰金も併せて支払うこととなる。 また、繰り返しの違反があった場合は、さらに厳しい処分が下される可能性もあると忠告されている。 <span class="paragraph-title">【動画】ジャーメイン良の退場シーン…相手と小競り合い</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HGE7Au_LWIs";var video_start = 241;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.02 14:40 Fri3
練習場問題に揺れた広島、市長がクラブからの謝罪を受けサポート継続も複雑な心境を『魔女の宅急便』で例える「ニシンのパイしか作れないと『辛い』」
サンフレッチェ広島の練習場を巡る発言を受け、広島県安芸高田市の石丸伸二市長が見解を綴った。 ことの発端は、4月11日に配信された『やべっちスタジアム』でのMF東俊希の発言。広島生え抜きの東は、9日に行われた明治安田生命J1リーグ第7節のサガン鳥栖戦で決勝ゴールをアシストしていた。 そのシーンを振り替えた中、チームの裏話として練習場の話題を出し、「みんな言っているのは、練習場を変えてほしいってこと」とコメントしたが、これが話題となった。 広島の練習場は安芸高田市にあり、広島市からは離れた位置にある。東は「だいたい広島市内に住んでいる人が多くて、練習場まで1時間くらいかかるので、往復2時間を無駄にしている感じがちょっと嫌やなって言う」と、練習場までの移動距離の不便さを選手たちが言っていると明かした。 しかし、この発言に当事者でもある石丸市長が自身のツイッターで発言。「す、すごく複雑な思いです…どうしたものでしょうか」と困惑。その後、自身の複雑な思いを整理したとし、「個人的には東選手の見解に完全に同意します」と綴った中、施設を持つ自治体の長として「辛い」気持ちがあるとしていた。 ーーーーー 「練習場までの往復2時間が無駄」 ↑わかる。県庁である会合はすごく嫌です。 「練習場の近くには住みたくない」 ↑よくわかる。地元出身の自分も田舎が嫌で市外へ出ました。 もっとも、練習場(サッカー公園)を提供している自治体の長としては「辛い」という思いです。 市は公共施設であるサッカー公園に毎年22百万円を投じています。人口減少で財政規模が縮小する中、様々な事業を縮小・廃止し捻出しているお金です。 予算の配分は正しかったのだろうかと責任を感じます… ーーーーー その中で、選手たちが練習場を不便に感じているのであれば、身を引くことも考えたと綴った石丸市長。しかし、14日になり、クラブから謝罪があったとし、今後もサポートするとした。 ーーーーー 本日、サンフレの仙田社長から謝罪があり、「当人には注意をした」「ここの練習場が必要で、変える方針はない」と確認しました。 広島の、日本のサッカー振興に欠かせない施設と判断し、「サッカー公園を維持していく」とお答えしています。 市としても投資が回収できるよう努めます ーーーーー 地域密着を掲げるJリーグにおいては、各地方自治体、ホームタウンの協力は不可欠。「移動時間が無駄」というのは、紛れもない本音ではあるが、少し軽率な発言となってしまった。 そんな中、石丸市長は『魔女の宅急便』の話を例えに出し、期待に応えられなくとも、力になれればという思いであるとした。 ーーーーー 魔女の宅急便を思い出しました。 祖母が作ったニシンのパイに対して、孫が「このパイ嫌いなのよね」と言うシーンです。「他のを作ってあげてよ」と思っていました。 ただ、ニシンのパイしか作れないと「辛い」ですね。好物じゃないかも知れないけど、せめてお腹が空かないように、という気持ちです。 ーーーーー 広島は今シーズン限りでエディオンスタジアム広島から本拠地が変更に。変革のシーズンとなる中で、思わぬ問題が浮上することとなった。 <span class="paragraph-title">【SNS】渦中の市長が『魔女の宅急便』を例えに心境を綴る</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">魔女の宅急便を思い出しました。<br><br>祖母が作ったニシンのパイに対して、孫が「このパイ嫌いなのよね」と言うシーンです。「他のを作ってあげてよ」と思っていました。<br><br>ただ、ニシンのパイしか作れないと「辛い」ですね。好物じゃないかも知れないけど、せめてお腹が空かないように、という気持ちです。</p>— 石丸伸二(安芸高田市長) (@shinji_ishimaru) <a href="https://twitter.com/shinji_ishimaru/status/1646858340788477952?ref_src=twsrc%5Etfw">April 14, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.14 23:25 Fri4
広島の正守護神、日本代表GK大迫敬介が右手舟状骨骨折で手術、全治2カ月
サンフレッチェ広島は14日、GK大迫敬介の手術を発表した。 クラブの発表によると、大迫は8日に広島市内の病院にて、右手舟状骨骨折の手術を行ったという。全治は約2カ月とのことだ。 広島の正守護神としてプレーする大迫は、今シーズンの明治安田生命J1リーグで全34試合、YBCルヴァンカップで3試合に出場していた。 日本代表としてもプレーしていたが、1月1日のタイ代表戦に向けたメンバーには招集されず、森保一監督も「ケガのため」と説明。今回の手術で、その後のアジアカップも参加しないことが決定した。 2023.12.14 10:15 Thu5
