ペッシーナのCL初弾でスイス王者退けたアタランタが今季CL初勝利!《CL》
2021.09.30 03:40 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)のグループF第2節、アタランタvsヤング・ボーイズが29日にスタディオ・アトレティ・アズーリ・ディターリアで行われ、ホームのアタランタが1-0で勝利した。
初出場から2シーズン連続で決勝トーナメント進出を果たしているアタランタは、今季のCL初戦となった敵地でのビジャレアル戦を2-2のドローでスタートした。以降のセリエAでは2勝1分けと好調を維持するガスペリーニ率いるチームは、初戦でマンチェスター・ユナイテッド相手に金星を挙げたスイス王者をホームで迎え撃った。
2-2のドローに終わった直近のインテル戦からはパロミーノに替えてディムスティを起用した以外、同じメンバーを採用した。
立ち上がりから相手に圧力をかけ、5分にはドゥバン・サパタが早速最初の枠内シュートを放つなど、上々の入りを見せたアタランタ。しかし、直後にはハムストリングを痛めたゴセンズがプレー続行不可能となり、11分にメーレをスクランブル投入した。
主力の負傷離脱にも動揺を見せず、引き続き先制点を目指して相手を押し込むアタランタ。17分には相手陣内左サイドで得たFKの場面で、マリノフスキーからのクロスをボックス右でトロイが折り返したボールがDFラウぺルのオウンゴールを誘うが、これはVARのレビューの結果、トロイのオフサイドを取られた。
前半終盤にかけても拮抗した展開が続く。44分にはセットプレーの二次攻撃からボックス左でトロイが上げたクロスを、ボックス右に詰めたペッシーナが押し込みにかかるが、ここはうまくミートできず。絶好機を逸した。
ゴールレスで折り返した後半はハーフタイムにボールの循環、崩しの局面の修正を施してきたホームチームが圧倒する。外回りが目立った攻撃に関して中央にボールを差し込む場面が増えると、徐々に相手の守備を効果的に揺さぶっていく。
そして、61分にはトロイの攻撃参加を生かしてボックス内で混戦を作ると、ボックス右ライン際でサパタがクロスを供給。これをファーで受けたザッパコスタが短い持ち出しから右足を振り抜くが、枠を捉えたシュートはGKフォン・バルムースの好守に阻まれた。
それでも、攻勢を続けるアタランタは68分、右サイド深くへ抜け出した
サパタが一度DFにボールを奪われかけるも強靭なフィジカルでリカバー。そのままゴールライン際で中へ運んで丁寧な折り返しを入れると、これをゴール前に飛び込んだペッシーナが左足で押し込んだ。
ペッシーナのCL初ゴールで先制に成功したアタランタは、積極的な交代策で反撃を試みるアウェイチームに対して、得意のデュエルが強調されるオープンな展開に持ち込むことに成功。ペッシーナとマリノフスキーに替えてムリエル、パシャリッチとよりダイナミズムに優れる2選手を投入すると、躍動するサパタとのトリデンテが疲労困憊の相手守備陣に襲い掛かる。
だが、相手の粘りの守備やムリエルが絶好機を逃すなど、相手の心を折る2点目を奪い切れない。逆に、終盤はカンガらを起点とする相手の反撃に晒されたものの、ここをしっかりと耐え抜いてウノゼロで試合をクローズ。
善戦ヤング・ボーイズに苦戦を強いられたものの、きっちりホームで勝ち切ったアタランタが暫定首位に浮上した。
アタランタ 1-0 ヤング・ボーイズ
【アタランタ】
ペッシーナ(後23)
初出場から2シーズン連続で決勝トーナメント進出を果たしているアタランタは、今季のCL初戦となった敵地でのビジャレアル戦を2-2のドローでスタートした。以降のセリエAでは2勝1分けと好調を維持するガスペリーニ率いるチームは、初戦でマンチェスター・ユナイテッド相手に金星を挙げたスイス王者をホームで迎え撃った。
2-2のドローに終わった直近のインテル戦からはパロミーノに替えてディムスティを起用した以外、同じメンバーを採用した。
主力の負傷離脱にも動揺を見せず、引き続き先制点を目指して相手を押し込むアタランタ。17分には相手陣内左サイドで得たFKの場面で、マリノフスキーからのクロスをボックス右でトロイが折り返したボールがDFラウぺルのオウンゴールを誘うが、これはVARのレビューの結果、トロイのオフサイドを取られた。
一方、守勢が続くものの、粘りの守備で流れの中ではホームチームに決定機を与えないヤング・ボーイズは、前半半ば過ぎにビッグチャンスを創出。28分、クリストファー・マルティンスが高い位置でボールを奪い、絶妙なスルーパスをボックス右に走り込むエリアに通す。だが、エリアのニア上を狙ったシュートはわずかに枠の右へ外れた。
前半終盤にかけても拮抗した展開が続く。44分にはセットプレーの二次攻撃からボックス左でトロイが上げたクロスを、ボックス右に詰めたペッシーナが押し込みにかかるが、ここはうまくミートできず。絶好機を逸した。
ゴールレスで折り返した後半はハーフタイムにボールの循環、崩しの局面の修正を施してきたホームチームが圧倒する。外回りが目立った攻撃に関して中央にボールを差し込む場面が増えると、徐々に相手の守備を効果的に揺さぶっていく。
そして、61分にはトロイの攻撃参加を生かしてボックス内で混戦を作ると、ボックス右ライン際でサパタがクロスを供給。これをファーで受けたザッパコスタが短い持ち出しから右足を振り抜くが、枠を捉えたシュートはGKフォン・バルムースの好守に阻まれた。
それでも、攻勢を続けるアタランタは68分、右サイド深くへ抜け出した
サパタが一度DFにボールを奪われかけるも強靭なフィジカルでリカバー。そのままゴールライン際で中へ運んで丁寧な折り返しを入れると、これをゴール前に飛び込んだペッシーナが左足で押し込んだ。
ペッシーナのCL初ゴールで先制に成功したアタランタは、積極的な交代策で反撃を試みるアウェイチームに対して、得意のデュエルが強調されるオープンな展開に持ち込むことに成功。ペッシーナとマリノフスキーに替えてムリエル、パシャリッチとよりダイナミズムに優れる2選手を投入すると、躍動するサパタとのトリデンテが疲労困憊の相手守備陣に襲い掛かる。
だが、相手の粘りの守備やムリエルが絶好機を逃すなど、相手の心を折る2点目を奪い切れない。逆に、終盤はカンガらを起点とする相手の反撃に晒されたものの、ここをしっかりと耐え抜いてウノゼロで試合をクローズ。
善戦ヤング・ボーイズに苦戦を強いられたものの、きっちりホームで勝ち切ったアタランタが暫定首位に浮上した。
アタランタ 1-0 ヤング・ボーイズ
【アタランタ】
ペッシーナ(後23)
アタランタの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
アタランタの人気記事ランキング
1
7年間で5度目のCL出場権獲得を喜ぶガスペリーニ監督「私たちが達成できる最大の目標だった」
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が12日にホームで行われ、2-1で勝利したセリエA第36節ローマ戦を振り返った。 今節の結果試合で来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得する3位アタランタ(勝ち点68)は、9分にルックマンにゴールで先制する。 その後、クリスタンテのゴールでローマに追いつかれたが、76分にルックマンの左クロスのこぼれ球をスレマナがダイレクトシュートでゴールに叩き込み、2-1で勝利した。 試合後、『DAZN』のインタビューでガスペリーニ監督がコメント。7年間で5度目のCL出場権獲得を喜んだ。 「アタランタにとっては、素晴らしい偉業だ。ナポリやインテルと肩を並べたときも数週間あったのは事実だけど、これが私たちが達成できる最大の目標だったと思う」 「ユベントス、ミラン、ラツィオ、ローマ、フィオレンティーナ、ボローニャといった強豪を尻目に、2戦を残してそれを達成したことは驚くべきことだ。今シーズン、スタジアムは常に満員だったし、セリエAでは素晴らしい盛り上がりを見せた」 「長いシーズンで、素晴らしい高揚感もあれば、誰もが経験するようなどん底もあったが、我々は最高のタイミングでラストスパートをかけ、直近の5試合で4勝を挙げることができた」 また、決勝点を決めたスレマナについて「彼の活躍を本当にうれしく思っている。彼は出場時間が少ないにもかかわらず、常に並外れた敬意と忍耐を示してきた」と、活躍を喜んだ。 2025.05.13 07:30 Tue2
セリエA20戦ぶりの黒星喫したローマ、ラニエリ監督はPK取り消しについて「VARは介入すべきではなかった」
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が12日にアウェイで行われ、1-2で敗戦したセリエA第36節アタランタ戦を振り返った。 リーグ戦19試合無敗と好調を維持するローマは、9分にルックマンのゴールで先制を許すも、32分にセットプレーの二次攻撃からスーレの右クロスをクリスタンテがヘディングで流し込み、試合を振り出しに戻す。 同点で迎えた後半は劣勢の時間が続いたが、63分にアンヘリーニョとのパス交換でボックス左から侵入したコネがパシャリッチに倒されると、主審はPKを宣告。しかし、オンフィールド・レビューの末にノーファウルと判定され、PKは取り消された。 その後、ローマは76分にルックマンの左クロスのこぼれ球をスレマナにダイレクトシュートで叩き込まれ、1-2で敗戦した。 セリエA第16節のコモ戦以来となる黒星を喫したラニエリ監督は、『DAZN』のインタビューでPKが取り消された場面でのVAR介入は不適切だと語った。 「アタランタが強度の高いチームであることは知っていた。私が専門的な知識を持つ皆さんに教えていただきたいのは、あれは誤審だったのか、それともPKだったのかということです。VARは明確で明白なミスがあった場合のみ介入すると聞いていた」 「私たちはパシャリッチがチャレンジのタイミングを誤り、足を踏みつけてコネを倒したのを見た。だからVARは介入すべきではなかった。レフェリーはPKを与えたし、PKのままであるべきだった。ルールは試合ごとに変わるものであり、私たちはそれを受け入れているが、このリーグに一貫性がないのは残念だ」 「パシャリッチがコネと接触しているのは明らかだ。レフェリーがPKを与えたのなら、VARは黙っているべきだった。私たちはそう言われた。その後、両チームともチャンスがあったが、アタランタはそれをものにし、我々はそれをしなかった」 「PKがあったかなかったかを聞いているのではない。問題は明らかにヒザや足首に接触があった場合、VARが介入するのかということだ。我々はそれを受け入れたが、純粋にスポーツの公平性からルールがどうなっているのか知りたいのだ。ルールが変わったのか?私たちはそれを理解せずとも受け入れるが、少なくともルールが変更されたのであれば教えてほしい」 2025.05.13 08:00 Tue3
インザーギ監督が2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に選出!
2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に贈られるパンキーナ・ドーロが24日に発表され、インテルのシモーネ・インザーギ監督(48)が初選出された。 パンキーナ・ドーロは、毎年恒例となっているイタリアサッカー界で監督に与えられる栄誉ある個人賞の一つ。同業者による投票により、年間最優秀監督が決定する。 2022-23シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)決勝までチームを導くも、マンチェスター・シティの前に敗れていたインザーギ監督。昨シーズンはセリエAで他を寄せ付けず、29勝6分け2敗で20度目の優勝を果たしていた。 初受賞したインザーギ監督は「多くの経験を積んだクラブでこの賞を受賞できたことは大きな誇りであり、同僚からの投票によって選ばれることは名誉なことだ」とコメントした。 なお、2位にはアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、3位には昨シーズンまでフィオレンティーナを率いていたヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督(現ボローニャ監督)が続いた。 2025.03.25 08:00 Tue4
リバプール撃破に満面の笑み…“監督キャリア無冠”66歳老将ガスペリーニの誇り「心を込めて2試合に全てを捧げた」
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督がリバプール戦を振り返った。 アタランタは18日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでリバプールと対戦。敵地1stレグで3-0完勝のチーム・ガスペリーニは今回0-1と敗れるも、2戦合計で凌駕して準決勝進出だ。 試合後、イタリア『スカイ』のインタビューで90分間を振り返ったガスペリーニ監督は満面の笑み。魅力的なサッカーで長期政権を敷く御年66歳の老将は、私たちに“タイトル以上に大事なモノ”を授けてくれる存在だ。 「我々はリバプールという偉大なチーム、そしてユルゲン・クロップという偉大な指導者を大会から去らせることに成功した。心を込めて(準々決勝)2試合に全てを捧げた結果だよ」 「この結果にとてもとても満足だ。今日の2ndレグも、もう少し突き詰めればネットを揺らせたと思う。ただ、スピード感溢れるゲーム展開は気に入ったよ」 「私のキャリアにタイトルはないが、今回のような美しいメダル(勝利)はたくさんある。またひとつ、素晴らしいメダルを手に入れた」 約20年の監督キャリアでタイトル獲得が一切ないにもかかわらず、人々の心を打つサッカーで時折旋風を巻き起こす…それがジャン・ピエロ・ガスペリーニだ。 2024.04.19 11:30 Fri5