【CLグループ第2節プレビュー①】昨季準決勝再現カードに、ミランvsアトレティコ!
2021.09.28 19:00 Tue
【CLグループ第2節プレビュー①】昨季準決勝再現カードに、ミランvsアトレティコ!
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第2節が9月28日と29日にに開催される。ここではグループステージ第2節1日目となるグループA~Dの戦いを展望を紹介していく。
◆師弟対決にも注目集まる昨季準決勝の再現カード~グループA~

パリ・サンジェルマン(PSG)とマンチェスター・シティの優勝候補2クラブに、RBライプツィヒの三つ巴が予想されるグループAの初戦では、昨季準優勝チームのシティがライプツィヒを6-3で粉砕した一方、PSGはクラブ・ブルージュ相手に痛恨のドロースタートとなった。
今回の第2節では今グループステージ初勝利を目指すPSGと、連勝を目指すシティによる、昨季の準決勝再現カードに大きな注目が集まる。
PSGはFWメッシ、FWネイマール、FWムバッペの新トリデンテが初お披露目となった今季CL初戦を1-1のドローで終えた。結果に関してはホームで勇敢な戦いを見せたベルギー王者を賞賛すべきとの声もあるが、“MNM”の著しい守備の貢献度の低さや、崩しの局面での利他的なプレーの少なさという、新トリデンテの問題点が早くも露呈した。現時点で格上と言えるシティとの対戦で同じ轍を踏んだ場合、限りなく敗戦の可能性は高いと言わざるを得ない。そのため、ポチェッティーノ監督の選手選考、“MNM”の連携面での改善を含め、初戦からの変化に期待したいところだ。
今回の一戦ではヒザの問題を抱えるメッシが復帰濃厚と見られており、バルセロナ時代の恩師であるグアルディオラ監督との師弟対決にも注目が集まる。これまで両者は通算4度対戦しており2勝2敗の戦績だが、スペイン人指揮官はメッシとネイマールを擁したバルセロナ相手にいずれも敵地で敗れており、パルク・デ・プランスに乗り込む一戦では初勝利といきたい。
また、ビッグマッチの裏で開催されるもう1試合では、ライプツィヒとクラブ・ブルージュが初勝利を懸けて激突する。シティ戦での大敗に加え、直後のケルン戦でも1-1のドローを喫し、公式戦4戦未勝利の苦境に立たされていたライプツィヒだが、直近のヘルタ・ベルリン戦では今季最多の6ゴールを奪う大勝を収め、公式戦5試合ぶりの白星を挙げた。MFダニ・オルモの離脱は痛恨も、エンクンクやMFハイダラが好調を維持しており、曲者クラブ・ブルージュとのホームゲームでは自慢の攻撃力を武器にきっちりと打ち勝ちたい。
【グループA】
▽9/28(火)
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs マンチェスター・シティ
RBライプツィヒ vs クラブ・ブルージュ
◆初勝利を懸けた強豪対決~グループB~

今グループステージ最激戦区のグループBの初戦では“死の組”という下馬評通り、早くも激闘が繰り広げられた。
ポルトをホームで迎え撃ったグループ本命のアトレティコ・マドリーは、課題の攻撃陣が相手の堅守をこじ開けることができず、0-0のドロースタートに。一方、今大会屈指の名門対決となったリバプールとミランの一戦は、最終的にMFヘンダーソンのスーパーゴールでホームチームが3-2の勝利を収めたものの、ミランも粘りの守備と効率良い攻めで一時逆転に持ち込む奮闘を見せるなど、開幕節で最もスペクタクルな一戦を演じた。
その“死の組”の第2戦では、共に初勝利を目指すミランとアトレティコが激突する。数人の主力不在も久々のCLの舞台でも十分に戦えることを示したミランは、以降のリーグ戦3試合ではユベントス相手に引き分けたものの、ヴェネツィア、スペツィアの格下2チームにきっちり勝ち切り、2連勝中だ。久々のサン・シーロでのCLホームゲームに向けては主砲イブラヒモビッチが引き続き不在となるが、チェルシー時代の昨季にゴールを挙げたFWジルーに加え、レアル・マドリーからレンタル加入中のMFブラヒム・ディアスを含め、高いモチベーションで昨季スペイン王者撃破を目指す。
対するアトレティコは電撃復帰のFWグリーズマンの深刻な不調など、攻撃面で停滞感が漂っており、前述のポルト戦を含め直近の公式戦4試合の内、3試合で無得点に終わっている。とりわけ、先週末のアラベス戦ではリーグ最下位相手に今季初黒星を喫しており、チーム状態は最悪と言える。地力や経験では優位に立つものの、サン・シーロでの一戦は非常にタフなモノになるはずだ。
グループステージ2連勝で首位固めといきたいリバプールは、難所エスタディオ・ド・ドラゴンでポルトと対戦する。ミラン戦以降は公式戦2試合連続で3-0の勝利と好調を維持していたが、直近のブレントフォード戦では格下相手に今季最多3失点を喫してのドローと思わぬ躓きに。今週末には昨季リーグ王者シティとの重要なビッグマッチを控える中、堅守ポルトを相手に白星を取り戻せるか。なお、EFLカップのノリッジ戦で2ゴールを挙げる活躍を見せたFW南野拓実に関しては、リーグ戦と異なる5枚の交代枠が有利に働き、今季CL初出場も期待されるところだ。
【グループB】
▽9/28(火)
《28:00》
ポルト vs リバプール
ミラン vs アトレティコ・マドリー
◆ドルトムント&アヤックスが連勝狙う~グループC~

ドルトムントがタレントの質で頭一つ抜けているものの、本命不在と目されるグループCだが、その初戦ではドルトムントとアヤックスが地力、経験の差を見せつけて白星発進となった。
難所イスタンブールに乗り込んでベジクタシュと初戦を戦ったドルトムントは、試合終盤の失点によって2-1の最少得点差での勝利となったが、相手GKデスタノギュルの再三に渡るビッグセーブがなければ、大差での圧勝もあり得た快勝と言える内容だった。
ホーム開幕戦で連勝を狙う今節はスポルティング・リスボンと対戦。開幕から負傷者に悩まされるチームは、守備陣の主力が続々と復帰を果たした一方、直近のボルシアMG戦ではいずれも軽傷を抱える主将MFロイスと主砲FWハーランドの2選手が欠場。前半のMFダフードの退場が流れに大きく影響を与えたが、攻撃のパンチ力不足で指揮官の古巣に0-1の敗戦を喫した。その黒星からのバウンスバックを図る一戦に向けては、その2選手の出場の可否が微妙な状況にあり、間に合わない場合は16歳FWムココと新戦力FWマレンの2トップでの戦いを強いられる。
対するスポルティングはアヤックスとの初戦を1-5の大敗で終え、久々のCLは厳しい船出となった。だが、直近のリーグ戦2試合では堅守を取り戻し、MFポロの2試合連続のゴールによっていずれも1-0のスコアで競り勝っており、ロイスとハーランドが不在となる場合、格上相手にも十分戦えるはずだ。
ドルトムント同様に初戦を白星で飾ったアヤックスは、ベシクタシュ相手のホームゲームで連勝を狙う。スポルティングとの初戦では加入2年目のFWアラーが圧巻の4ゴールを挙げるなど、攻撃陣が大爆発し、望外のスコアでの大勝スタートとなった。また、その直後に行われたリーグ戦のカンブール戦では9-0という衝撃的なスコアで圧勝すると、以降も5-0、3-0と好調を維持。FWバチュアイやMFピャニッチら実力者を擁するトルコ王者への警戒は必要だが、普段通りの戦いができれば、連勝の可能性は高いはずだ。
【グループC】
▽9/28(火)
《25:45》
アヤックス vs ベシクタシュ
《28:00》
ドルトムント vs スポルティング・リスボン
◆初勝利を懸けて3年連続の対戦~グループD~

ボルシアMGをシェリフに入れ替えた以外、昨季と全く同じ顔触れとなったグループD。注目の初戦では本命レアル・マドリーが、昨季のグループステージで連勝したインテルを再び退けた一方、モルドバ勢として史上初の本戦出場となったシェリフは格上シャフタールを2-0で破る、歴史的な大金星を挙げている。
第2節の注目は奇しくも3年連続の対戦となるシャフタールとインテルによる、初勝利を懸けた一戦だ。
勝ち点3を最も計算できるシェリフとの初戦で、まさかの完敗スタートとなったシャフタールだが、以降の公式戦では3連勝とバウンスバックに成功。とりわけ、22日に開催されたウクライナ・スーパーカップでは昨季リーグ王者ディナモ・キエフを相手にFWラシナ・トラオレの2ゴールなどで、3-0の快勝を収めてデ・ゼルビ新体制での初のタイトルを獲得。そのタイトル獲得の勢い、インテルを良く知る前サッスオーロ指揮官の采配によって難敵撃破を狙う。
対するインテルはホームでのマドリーとの初戦で互角以上の戦いぶりを見せたが、試合終了間際の失点によって0-1の敗戦スタートとなった。以降のリーグ戦ではボローニャ、フィオレンティーナ、アタランタ相手に2勝1分けと上々の結果を残して好調を維持している。その中で3試合連発を含む4ゴールを挙げている絶好調のFWジェコの活躍に期待が集まる。
なお、両者は2019-20シーズンのEL準々決勝(インテルが5-0で勝利)で対戦すると、昨シーズンのグループステージの2度の対戦はいずれも0-0のドローに終わったが、最終順位はシャフタールが3位、インテルが最下位となっていた。
また、グループ本命として白星発進を飾ったマドリーは、シェリフ相手に連勝を目指す。インテル戦以降はバレンシアに劇的な逆転勝利、マジョルカに6-1の圧勝を飾ったアンチェロッティ率いるチームだが、直近のビジャレアル戦では内容面は充実も相手の堅守をこじ開けられず、今季初の無得点で公式戦連勝が「5」でストップしている。とはいえ、シェリフとの実力差は大きく、対戦相手の初戦の結果から“油断”というマイナスの要素を排除されており、勝ち点3奪取の可能性は限りなく高いはずだ。その中でFWアザールやFWヨビッチらに目に見える結果が出ると、今後の戦いに向けて大きなプラスとなる。
【グループD】
▽9/28(火)
《25:45》
シャフタール vs インテル
《28:00》
レアル・マドリー vs シェリフ
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第2節が9月28日と29日にに開催される。ここではグループステージ第2節1日目となるグループA~Dの戦いを展望を紹介していく。
◆師弟対決にも注目集まる昨季準決勝の再現カード~グループA~

Getty Images
パリ・サンジェルマン(PSG)とマンチェスター・シティの優勝候補2クラブに、RBライプツィヒの三つ巴が予想されるグループAの初戦では、昨季準優勝チームのシティがライプツィヒを6-3で粉砕した一方、PSGはクラブ・ブルージュ相手に痛恨のドロースタートとなった。
PSGはFWメッシ、FWネイマール、FWムバッペの新トリデンテが初お披露目となった今季CL初戦を1-1のドローで終えた。結果に関してはホームで勇敢な戦いを見せたベルギー王者を賞賛すべきとの声もあるが、“MNM”の著しい守備の貢献度の低さや、崩しの局面での利他的なプレーの少なさという、新トリデンテの問題点が早くも露呈した。現時点で格上と言えるシティとの対戦で同じ轍を踏んだ場合、限りなく敗戦の可能性は高いと言わざるを得ない。そのため、ポチェッティーノ監督の選手選考、“MNM”の連携面での改善を含め、初戦からの変化に期待したいところだ。
一方、初戦ではMFエンクンクにハットトリックを許したものの、MFグリーリッシュら攻撃陣の頼もしい活躍によって大勝スタートを飾ったシティ。直近のプレミアリーグでは3連敗中だった宿敵チェルシーに対して、1-0のスコア以上の内容で完勝し、リベンジを達成した。今週末にはリーグ戦でリバプールとのビッグマッチを控えているが、まずは敵地でPSGをきっちり叩きたい。
今回の一戦ではヒザの問題を抱えるメッシが復帰濃厚と見られており、バルセロナ時代の恩師であるグアルディオラ監督との師弟対決にも注目が集まる。これまで両者は通算4度対戦しており2勝2敗の戦績だが、スペイン人指揮官はメッシとネイマールを擁したバルセロナ相手にいずれも敵地で敗れており、パルク・デ・プランスに乗り込む一戦では初勝利といきたい。
また、ビッグマッチの裏で開催されるもう1試合では、ライプツィヒとクラブ・ブルージュが初勝利を懸けて激突する。シティ戦での大敗に加え、直後のケルン戦でも1-1のドローを喫し、公式戦4戦未勝利の苦境に立たされていたライプツィヒだが、直近のヘルタ・ベルリン戦では今季最多の6ゴールを奪う大勝を収め、公式戦5試合ぶりの白星を挙げた。MFダニ・オルモの離脱は痛恨も、エンクンクやMFハイダラが好調を維持しており、曲者クラブ・ブルージュとのホームゲームでは自慢の攻撃力を武器にきっちりと打ち勝ちたい。
【グループA】
▽9/28(火)
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs マンチェスター・シティ
RBライプツィヒ vs クラブ・ブルージュ
◆初勝利を懸けた強豪対決~グループB~

Getty Images
今グループステージ最激戦区のグループBの初戦では“死の組”という下馬評通り、早くも激闘が繰り広げられた。
ポルトをホームで迎え撃ったグループ本命のアトレティコ・マドリーは、課題の攻撃陣が相手の堅守をこじ開けることができず、0-0のドロースタートに。一方、今大会屈指の名門対決となったリバプールとミランの一戦は、最終的にMFヘンダーソンのスーパーゴールでホームチームが3-2の勝利を収めたものの、ミランも粘りの守備と効率良い攻めで一時逆転に持ち込む奮闘を見せるなど、開幕節で最もスペクタクルな一戦を演じた。
その“死の組”の第2戦では、共に初勝利を目指すミランとアトレティコが激突する。数人の主力不在も久々のCLの舞台でも十分に戦えることを示したミランは、以降のリーグ戦3試合ではユベントス相手に引き分けたものの、ヴェネツィア、スペツィアの格下2チームにきっちり勝ち切り、2連勝中だ。久々のサン・シーロでのCLホームゲームに向けては主砲イブラヒモビッチが引き続き不在となるが、チェルシー時代の昨季にゴールを挙げたFWジルーに加え、レアル・マドリーからレンタル加入中のMFブラヒム・ディアスを含め、高いモチベーションで昨季スペイン王者撃破を目指す。
対するアトレティコは電撃復帰のFWグリーズマンの深刻な不調など、攻撃面で停滞感が漂っており、前述のポルト戦を含め直近の公式戦4試合の内、3試合で無得点に終わっている。とりわけ、先週末のアラベス戦ではリーグ最下位相手に今季初黒星を喫しており、チーム状態は最悪と言える。地力や経験では優位に立つものの、サン・シーロでの一戦は非常にタフなモノになるはずだ。
グループステージ2連勝で首位固めといきたいリバプールは、難所エスタディオ・ド・ドラゴンでポルトと対戦する。ミラン戦以降は公式戦2試合連続で3-0の勝利と好調を維持していたが、直近のブレントフォード戦では格下相手に今季最多3失点を喫してのドローと思わぬ躓きに。今週末には昨季リーグ王者シティとの重要なビッグマッチを控える中、堅守ポルトを相手に白星を取り戻せるか。なお、EFLカップのノリッジ戦で2ゴールを挙げる活躍を見せたFW南野拓実に関しては、リーグ戦と異なる5枚の交代枠が有利に働き、今季CL初出場も期待されるところだ。
【グループB】
▽9/28(火)
《28:00》
ポルト vs リバプール
ミラン vs アトレティコ・マドリー
◆ドルトムント&アヤックスが連勝狙う~グループC~

Getty Images
ドルトムントがタレントの質で頭一つ抜けているものの、本命不在と目されるグループCだが、その初戦ではドルトムントとアヤックスが地力、経験の差を見せつけて白星発進となった。
難所イスタンブールに乗り込んでベジクタシュと初戦を戦ったドルトムントは、試合終盤の失点によって2-1の最少得点差での勝利となったが、相手GKデスタノギュルの再三に渡るビッグセーブがなければ、大差での圧勝もあり得た快勝と言える内容だった。
ホーム開幕戦で連勝を狙う今節はスポルティング・リスボンと対戦。開幕から負傷者に悩まされるチームは、守備陣の主力が続々と復帰を果たした一方、直近のボルシアMG戦ではいずれも軽傷を抱える主将MFロイスと主砲FWハーランドの2選手が欠場。前半のMFダフードの退場が流れに大きく影響を与えたが、攻撃のパンチ力不足で指揮官の古巣に0-1の敗戦を喫した。その黒星からのバウンスバックを図る一戦に向けては、その2選手の出場の可否が微妙な状況にあり、間に合わない場合は16歳FWムココと新戦力FWマレンの2トップでの戦いを強いられる。
対するスポルティングはアヤックスとの初戦を1-5の大敗で終え、久々のCLは厳しい船出となった。だが、直近のリーグ戦2試合では堅守を取り戻し、MFポロの2試合連続のゴールによっていずれも1-0のスコアで競り勝っており、ロイスとハーランドが不在となる場合、格上相手にも十分戦えるはずだ。
ドルトムント同様に初戦を白星で飾ったアヤックスは、ベシクタシュ相手のホームゲームで連勝を狙う。スポルティングとの初戦では加入2年目のFWアラーが圧巻の4ゴールを挙げるなど、攻撃陣が大爆発し、望外のスコアでの大勝スタートとなった。また、その直後に行われたリーグ戦のカンブール戦では9-0という衝撃的なスコアで圧勝すると、以降も5-0、3-0と好調を維持。FWバチュアイやMFピャニッチら実力者を擁するトルコ王者への警戒は必要だが、普段通りの戦いができれば、連勝の可能性は高いはずだ。
【グループC】
▽9/28(火)
《25:45》
アヤックス vs ベシクタシュ
《28:00》
ドルトムント vs スポルティング・リスボン
◆初勝利を懸けて3年連続の対戦~グループD~

Getty Images
ボルシアMGをシェリフに入れ替えた以外、昨季と全く同じ顔触れとなったグループD。注目の初戦では本命レアル・マドリーが、昨季のグループステージで連勝したインテルを再び退けた一方、モルドバ勢として史上初の本戦出場となったシェリフは格上シャフタールを2-0で破る、歴史的な大金星を挙げている。
第2節の注目は奇しくも3年連続の対戦となるシャフタールとインテルによる、初勝利を懸けた一戦だ。
勝ち点3を最も計算できるシェリフとの初戦で、まさかの完敗スタートとなったシャフタールだが、以降の公式戦では3連勝とバウンスバックに成功。とりわけ、22日に開催されたウクライナ・スーパーカップでは昨季リーグ王者ディナモ・キエフを相手にFWラシナ・トラオレの2ゴールなどで、3-0の快勝を収めてデ・ゼルビ新体制での初のタイトルを獲得。そのタイトル獲得の勢い、インテルを良く知る前サッスオーロ指揮官の采配によって難敵撃破を狙う。
対するインテルはホームでのマドリーとの初戦で互角以上の戦いぶりを見せたが、試合終了間際の失点によって0-1の敗戦スタートとなった。以降のリーグ戦ではボローニャ、フィオレンティーナ、アタランタ相手に2勝1分けと上々の結果を残して好調を維持している。その中で3試合連発を含む4ゴールを挙げている絶好調のFWジェコの活躍に期待が集まる。
なお、両者は2019-20シーズンのEL準々決勝(インテルが5-0で勝利)で対戦すると、昨シーズンのグループステージの2度の対戦はいずれも0-0のドローに終わったが、最終順位はシャフタールが3位、インテルが最下位となっていた。
また、グループ本命として白星発進を飾ったマドリーは、シェリフ相手に連勝を目指す。インテル戦以降はバレンシアに劇的な逆転勝利、マジョルカに6-1の圧勝を飾ったアンチェロッティ率いるチームだが、直近のビジャレアル戦では内容面は充実も相手の堅守をこじ開けられず、今季初の無得点で公式戦連勝が「5」でストップしている。とはいえ、シェリフとの実力差は大きく、対戦相手の初戦の結果から“油断”というマイナスの要素を排除されており、勝ち点3奪取の可能性は限りなく高いはずだ。その中でFWアザールやFWヨビッチらに目に見える結果が出ると、今後の戦いに向けて大きなプラスとなる。
【グループD】
▽9/28(火)
《25:45》
シャフタール vs インテル
《28:00》
レアル・マドリー vs シェリフ
パリ・サンジェルマンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
「我々は農民のリーグ」5年ぶりCL決勝のPSG、プレミア4クラブ撃破での決勝進出を指揮官が冗談混じりに語る「選手たちには祝福の言葉を」
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナルが押し込む展開となるも、GKジャンルイジ・ドンナルンマの好セーブもあり得点を許さないと、PSGがファビアン・ルイス、アクラフ・ハキミのゴールで2点をリード。ブカヨ・サカに1点を返されるが、2-1で勝利し、2戦合計3-1で決勝進出を果たした。 悲願の初優勝まであと1つとなったPSG。今シーズンはリーグ・アンで無敗優勝を達成(その後に敗戦)しており、圧倒的な強さを見せてきた中、CLでは意外なデータも残っている。 今シーズンのCLでは、リーグフェーズでアーセナル、マンチェスター・シティと対戦し1勝1敗。ラウンド16でリバプール、準々決勝でアストン・ビラ、そして準決勝で再びアーセナルと対戦。4チームを撃破して決勝に進出した。 リーグ・アンはPSGの一強状態が続いており、今年で4連覇。2020--21シーズンはリールが優勝も、その前はPSGが3連覇しており、2016-17シーズンのモナコの優勝を挟み、その前は4連覇しており、2012-13シーズン以降は、13シーズンで11度の優勝を誇っている。 しばしば1強リーグは揶揄される傾向にあり「ファーマーズリーグ(農民のリーグ)」と呼ばれることも。ルイス・エンリケ監督は、今回の決勝進出を受け、プレミアリーグのクラブを下しての決勝進出を祝福した。 「我々はファーマーズリーグだが、素晴らしい結果を残し、皆から称賛されているので満足している」 「若いチームだが、メンタリティとキャラクターは素晴らしい。選手たちには祝福の言葉を贈らなければならない」 悲願の初優勝へあと1つ。インテルとの決勝は5月31日に行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナル相手に完勝!PSGは初優勝まであと1勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 19:40 Thu2
CLでPSGを救った大活躍のドンナルンマに今夏移籍の可能性…契約は残り1年、イタリア2クラブにイングランドやドイツからも関心か
チャンピオンズリーグ(CL)の準決勝では2試合を通じて驚異的なセービングを見せ、パリ・サンジェルマン(PSG)を決勝へと導いたイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマ(26)だが、今夏イタリアに戻る可能性が浮上している。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えた。 準決勝ではアーセナルと対戦したPSG。ドンナルンマはアウェイでの1stレグ、2ndレグともにアーセナルの決定的なシュートを何本もセーブ。チームのCL初優勝に向けて大きな活躍を見せていた。 PSGとの契約は2026年夏までとなり、残り1年となる状況。契約延長交渉は行われているものの、PSGがドンナルンマの給与削減を考えており、数カ月は停滞している状況という。 そのため、複数のセリエAクラブが注意しているとのこと。特にインテルとユベントスが強い関心を見せているという。 インテルはボーナスを含めて年俸900万ユーロ()を提示する用意があるという。一方で、ユベントスもイタリア代表GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(27)が正守護神と務めている中、ドンナルンマに関心を持っているとのことだ。 また、今夏の移籍市場でブラジル代表GKエデルソンが退団する可能性があるマンチェスター・シティも検討しているとのこと。元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーのキャリア終焉が近づいているバイエルンも候補と見られている。 ドンナルンマはPSGとの契約延長を含め、自身のパフォーマンスがしっかりと反映されていると感じるオファーに靡く可能性が高く、今季出色のパフォーマンスを見せている守護神はどのクラブに行くのか注目だ。 2025.05.08 23:45 Thu3
PSGデンベレのアーセナル戦出場は? エンリケ監督「復帰できるだろう」
パリ・サンジェルマン(PSG)にとっては朗報だ。負傷のフランス代表FWウスマーヌ・デンベレがアーセナル戦に間に合うこととなった。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグを控えているPSG。ホームにアーセナルを迎え、決勝進出を懸けて戦う。 アウェイでの1stレグは0-1で勝利。デンベレのゴールで先勝したが、そのデンベレは負傷交代しており、2ndレグの出場が危ぶまれていた。 週末のストラスブール戦を欠場したデンベレだったが、5日にトレーニングに復帰。ルイス・エンリケ監督はアーセナル戦での起用は問題ないとした。 「彼はここ2日間、我々と一緒にトレーニングをしてきた」 「火曜日に彼を見たはずだ。彼にとっては通常のトレーニングだ。水曜日は復帰できるだろう」 今シーズンのデンベレは公式戦で33ゴールを記録しており、PSGの攻撃を牽引。CL決勝進出に向けて、大きな援護となるだろう。 2025.05.06 22:45 Tue4
アーセナルに連勝のPSGが5季ぶり2度目の決勝進出、初優勝を懸けたファイナルでインテルと激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)vsアーセナルが7日に行われ、2-1でPSGが勝利した。この結果、2戦合計スコアを3-1としたPSGが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを1-0と先勝したPSGは、リーグ戦連敗となった4日前のストラスブール戦では優勝を決めていたため主力を温存。1stレグで負傷交代したデンベレがベンチスタートとなり、最前線にはバルコラが入った。 一方、逆転での決勝進出を目指すアーセナルは、来季のCL出場権獲得が確定していないことから4日前のボーンマス戦で主力を投入。しかし逆転負けし、公式戦連敗となった。そのアーセナルは1stレグを出場停止で欠場したトーマスが復帰。最前線にはメリーノが入った。 開始3分、ライスが決定的なヘディングシュートを浴びせたアーセナルは1分後にもロングスローからマルティネッリのボレーでゴールに迫り、良い入りとする。 さらに8分、またもロングスローの流れからウーデゴールが強烈なボレーを放って枠を捉えたが、1stレグでも好守を連発したGKドンナルンマのビッグセーブに阻まれる。 守勢の入りとなったPSGだったが、徐々にボールを持てるようになると17分に決定機。クワラツヘリアがボックス左から放ったコントロールシュートが右ポストに直撃した。 さらに23分、カウンターからドゥエがオンターゲットのシュートを浴びせたPSGが27分に先制する。FKのこぼれ球を拾ったファビアン・ルイスがペナルティアーク中央から強烈なボレーを突き刺した。 2戦合計スコアで2点のリードを得たPSGは30分にもビッグチャンス。ロングカウンターの流れからバルコラが決定的なシュートを浴びせたが、GKラヤのファインセーブに阻まれた。 ハーフタイムにかけては前がかるアーセナルに対し、PSGが効率的にカウンターを打って牽制。主導権を握って前半を終えた。 迎えた後半もPSGがアーセナルをいなしつつ立ち上がった中、64分にアーセナルがゴールに迫る。ボックス右からサカの放ったコントロールミドルが枠を捉えたが、ここもGKドンナルンマのファインセーブに阻まれた。 直後、PSGはロングカウンターからハキミの放ったシュートがボックス内のルイス=スケリーの手に当たると、VARの末にPK判定に。だが、キッカーのヴィティーニャが狙いすましたゴール右へのグラウンダーシュートはGKラヤのセーブに阻まれてしまう。 それでもデンベレを投入して勝負を決めにかかったPSGが72分に大きな追加点。デンベレのリターンパスをボックス内で受けたハキミがシュートを決めきった。 諦めないアーセナルは4分後、トロサールの左クロスからサカがすかさず1点を返すと、80分にも決定機。しかしカラフィオーリの左クロスに右足で合わせたサカのシュートは枠を捉えきれず。 2-1で試合を締めたPSGがアーセナルに連勝とし、5季ぶり2度目の決勝進出とした。ファイナルでは初優勝を懸けてインテルと対戦する。 PSG 2-1 アーセナル 【PSG】 ファビアン・ルイス(前27) アクラフ・ハキミ(後27) 【アーセナル】 ブカヨ・サカ(後31) 2025.05.08 05:55 Thu5