沼津に競り勝った福島が首位に肉薄! 今治は藤枝との打ち合い制し3勝目【明治安田J3第18節】
2021.09.12 17:58 Sun
                明治安田J3第18節の4試合が、12日に各地で行われた。
4位の福島(勝ち点29)はホームで沼津(勝ち点18)と対戦。序盤からコンスタントにシュートを放ち攻勢に出るものの、相手GKの好セーブもあり、なかなかゴールをこじ開けられない福島。それでも前半アディショナルタイムの50分、左CKが右サイドに流れてもう一度クロスを上げ直すと、池高が頭で繫いだパスを樋口が頭で流し込んで先制点を挙げた。
後半に入ってその樋口やトカチが立て続けにシュートを放って追加点の雰囲気を漂わせていたが63分、自陣左サイドで相手にFKを与えると、守備を整える前にボックスへ配球を許し、渡邉にボレーシュートを決められてしまった。
油断した隙を突かれた福島。しかし68分、福島隼斗からボックス右へ針の穴を通すかのような見事なスルーパスが入ると、反応した雪江の折り返しが相手のオウンゴールを誘い再び勝ち越し。これが決勝点となり、暫定首位の富山と勝ち点で並ぶ2位に浮上した。
その他、5試合未勝利の最下位今治(勝ち点12)はホームに藤枝(勝ち点16)を迎え撃った。試合は21分に枝村のゴールで先制を許すものの、45分に前回の藤枝戦でもゴールを挙げていたバルデマールのゴールで同点に。
64分、途中出場の岡山が倒されて得たPKを玉城が決めて同点に。78分には、再び玉城がゴールを決めて初めて逆転に成功する。さらに83分には、GKからボールを奪った梁賢柱のゴールでリードを2点に。その直後に1点を返されるものの、最後までリードを守り抜き、合計7得点の打ち合いを制した。これで今季3勝目を挙げている。
◆第18節
▽9/12(日)
福島ユナイテッドFC 2-1 アスルクラロ沼津
カマタマーレ讃岐 0-1 ヴァンラーレ八戸
テゲバジャーロ宮崎 1-1 Y.S.C.C.横浜
FC今治 4-3 藤枝MYFC
▽9/11(土)
FC岐阜 0-3 ガイナーレ鳥取
カターレ富山 3-0 AC長野パルセイロ
鹿児島ユナイテッドFC 1-2 いわてグルージャ盛岡
                    
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                    
                    
                                        
                                            4位の福島(勝ち点29)はホームで沼津(勝ち点18)と対戦。序盤からコンスタントにシュートを放ち攻勢に出るものの、相手GKの好セーブもあり、なかなかゴールをこじ開けられない福島。それでも前半アディショナルタイムの50分、左CKが右サイドに流れてもう一度クロスを上げ直すと、池高が頭で繫いだパスを樋口が頭で流し込んで先制点を挙げた。
後半に入ってその樋口やトカチが立て続けにシュートを放って追加点の雰囲気を漂わせていたが63分、自陣左サイドで相手にFKを与えると、守備を整える前にボックスへ配球を許し、渡邉にボレーシュートを決められてしまった。
その他、5試合未勝利の最下位今治(勝ち点12)はホームに藤枝(勝ち点16)を迎え撃った。試合は21分に枝村のゴールで先制を許すものの、45分に前回の藤枝戦でもゴールを挙げていたバルデマールのゴールで同点に。
後半からは怒涛の点取り合戦となる。まずは60分の藤枝。右サイドから上がったクロスのこぼれ球を、ボックス左の温井が豪快に決めて再び勝ち越し。しかし、ここから今治の猛攻が始まる。
64分、途中出場の岡山が倒されて得たPKを玉城が決めて同点に。78分には、再び玉城がゴールを決めて初めて逆転に成功する。さらに83分には、GKからボールを奪った梁賢柱のゴールでリードを2点に。その直後に1点を返されるものの、最後までリードを守り抜き、合計7得点の打ち合いを制した。これで今季3勝目を挙げている。
◆第18節
▽9/12(日)
福島ユナイテッドFC 2-1 アスルクラロ沼津
カマタマーレ讃岐 0-1 ヴァンラーレ八戸
テゲバジャーロ宮崎 1-1 Y.S.C.C.横浜
FC今治 4-3 藤枝MYFC
▽9/11(土)
FC岐阜 0-3 ガイナーレ鳥取
カターレ富山 3-0 AC長野パルセイロ
鹿児島ユナイテッドFC 1-2 いわてグルージャ盛岡
福島ユナイテッドFCの関連記事
 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
    2025.05.07 21:02 Wed
            
    
    明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
    2025.05.07 21:02 Wed
    
J3の関連記事
 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
    2025.05.14 21:14 Wed
            
    
    14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
    2025.05.14 21:14 Wed
    
|  | 
福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
    ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
    J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun3
    福島退団のMF柴圭汰、21歳で現役引退を発表「これから先も僕の人生は続く」
福島ユナイテッドFCは31日、MF柴圭汰(21)の現役引退を発表した。 埼玉県出身の柴は、2021シーズンに昌平高校から加入した福島でプロデビュー。ルーキーイヤーは明治安田生命J3リーグで12試合に出場した。 その後は中々出場機会が伸びず、2023シーズンはリーグ戦8試合の出場にとどまることに。シーズン終了後、クラブから契約満了が発表されていた。 通算成績はJ3リーグ30試合出場だった。 21歳の若さで現役引退を決断した柴は、クラブを通じて関係者への感謝を述べている。 「2023年をもって現役を引退する決断をしました。4歳のときにサッカーを始め、これまで所属してきた 伊奈小針サッカー少年団、伊奈小針中学校、昌平高校、福島ユナイテッドFCを通じて、サッカーの楽しさや奥深さ、努力することの大切さを教えていただきました」 「また、幼いときから大好きなサッカーに何不自由なく打ち込める環境をつくり、一番近くで支えてくれた家族の存在はとても大きな力となりました。大切なことを教えてくださった指導者のみなさま、そして、どんなときも支えてくださった家族、友人、ファン、サポーターのみなさまに、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました」 「これから先も僕の人生は続くので、どこかでまた出逢えたときにがんばっている姿を見せられるよう精進していきます。3年間、本当にありがとうございました」 2024.01.31 12:20 Wed4
    昨季はPO敗退でJ2昇格逃した福島、キャプテンは在籍2年目のMF針谷岳晃に決定! 副キャプテンは4名
福島ユナイテッドFCは3日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを発表した。 2024シーズンは明治安田J3リーグを戦い、5位でフィニッシュ。J2昇格プレーオフまで進んだが、準決勝の松本山雅FC戦で敗れて敗退となった。 2025シーズンもJ3を戦う福島。キャプテンはMF針谷岳晃(26)に決定。副キャプテンはMF宮崎智彦(38)、DF山田将之(30)、GK吉丸絢梓(28)、FW城定幹大(23)が務めることとなった。 5選手はクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MF針谷岳晃(キャプテン)</h3> 「副キャプテンやチームメート、スタッフと共に、J3優勝とJ2昇格という目標を達成できるよう、先頭で引っ張っていきたいと思います。昨年の悔しさは絶対に忘れず、より一層の自覚と責任を持ち、サッカーを最高に楽しみ、元気に、そして厳しく、メリハリのあるチーム作りをしていきますので、今年も多くのサポートをよろしくお願いいたします」 <h3>◆MF宮崎智彦(副キャプテン)</h3> 「今シーズンも、副キャプテンを務めさせていただくこととなりました。キャプテンを支えながら、自分自身もチームもより良い方向へ向かうことができるよう全力を尽くします。福島ユナイテッドFCに関わるすべてのみなさまが一体となり、戦いましょう」 <h3>◆DF山田将之(副キャプテン)</h3> 「まずはしっかりキャプテンをサポートします。昨年の結果を超えるために、今まで以上の意識、練習に取り組む姿勢が必要だと思っているので、自分が体現してチームを引っ張っていきます。今シーズン、よろしくお願いします」 <h3>◆GK吉丸絢梓(副キャプテン)</h3> 「昨シーズン、プレーオフで味わった悔しさを忘れず優勝と昇格することだけを考え、チームのためにがんばります。応援よろしくお願いいたします」 <h3>◆FW城定幹大(副キャプテン)</h3> 「キャプテンを支えながら、より一層の自覚と責任を持ち、チームの成長と共に自分自身も成長できるようがんばります。昨シーズン果たすことができなかったJ2昇格という目標を達成するために、自分の力のすべてをチームにささげたいと思います。応援よろしくお願いいたします」 2025.02.03 13:40 Mon5
    






