グラナダ、セビージャ退団のエスクデロ獲得を発表
2021.09.01 15:31 Wed
グラナダは8月31日、スペイン人DFセルヒオ・エスクデロ(31)の加入を発表した。契約期間は明かされていない。
レアル・ムルシアの下部組織出身で、2010年夏に加入したシャルケではDFBポカール優勝に貢献したエスクデロは、2013年のヘタフェ移籍を経て、2015年夏にセビージャに加入した。
セビージャではすぐに主力定着とはならなかったが、2年目から出場機会が伸びると、3年目には主将まで務めるようになった。
しかし、フレン・ロペテギ監督が就任した2019-20シーズンから出番が激減。昨季はケガによる長期離脱の影響もあり、公式戦14試合の出場にとどまった。
そして、シーズン終了後に契約満了をもってセビージャを退団。SNSで感動的なメッセージを残していた。
レアル・ムルシアの下部組織出身で、2010年夏に加入したシャルケではDFBポカール優勝に貢献したエスクデロは、2013年のヘタフェ移籍を経て、2015年夏にセビージャに加入した。
セビージャではすぐに主力定着とはならなかったが、2年目から出場機会が伸びると、3年目には主将まで務めるようになった。
そして、シーズン終了後に契約満了をもってセビージャを退団。SNSで感動的なメッセージを残していた。
セルヒオ・エスクデロの関連記事
グラナダの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
グラナダの人気記事ランキング
1
ラ・リーガ日本人最多ゴールの久保建英、ゴール後に取り出した「16」と書かれたメモが話題に…「秘密だよ」
2ゴールの活躍を見せつけたレアル・ソシエダの日本代表MF久保建英だが、ゴール後の行動が話題を呼んでいる。スペイン『El Desmarque』が伝えた。 2日、ラ・リーガ第4節でソシエダはグラナダをホームに迎えた。 負傷によりトレーニングを欠席していた久保。出場も危ぶまれたなか、この試合でも先発すると、9分に鮮やかな抜け出しから今シーズン2点目を記録。チームに先制点をもたらせる。 さらに1-1で迎えた44分には、右サイドでパスを受けると、得意のカットインから左足シュート。ややディフレクトしたボールがゴール左隅に決まり、この試合2点目を奪う。 さらにさらに4-1とリードした76分には、ボックス内右でこぼれ球を拾い中央へ折り返すと、これがオウンゴールを誘発。3点に絡む活躍で5-3の勝利に貢献していた。 これでラ・リーガ通算18ゴールに伸ばし、MF乾貴士(清水エスパルス)が持っていた16ゴールを抜いて、日本人での通算最多ゴール記録保持者となった久保だが、先制ゴール後の動きが話題を呼んでいた。 久保は先制点を喜んだ後、おもむろに自身のリストバンドから小さな紙を取り出すことに。その紙には、「16」と書かれていた。 これまでラ・リーガで決めていたゴールが「16」だったこともあり、日本人記録を抜いたことを示したともみられたが、どうやら特別な人に向けて捧げられたものとのこと。久保は「秘密だよ」と語ったという。 <span class="paragraph-title">【写真】久保建英が掲げた「16」のメモ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/kubo20230903.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 2023.09.03 16:30 Sun2
レンタル先でも苦しむペリストリ…グラナダの2部降格に現実味「プレータイムは貰っているけど」
ウルグアイ代表MFファクンド・ペリストリ(22)はなかなかキャリアが前進しない。イギリス『ミラー』が伝えている。 18歳で母国ペニャロールからマンチェスター・ユナイテッドに引き抜かれたペリストリ。前途有望な若手として欧州の名門へやってきたわけだが、加入から3シーズンと少し…公式戦通算24試合の出場にとどまる。 基本的にはレンタルに出されており、マンチェスターでフルシーズン戦ったのは昨季だけ。昨季から指揮するエリク・テン・ハグ監督の信頼を掴めぬまま、今年1月にラ・リーガはグラナダへとレンタル移籍…代理人は指揮官への恨み辛みを散々言い放った。 “ペリストリがマンチェスターに戻るかどうかは、グラナダでの活躍次第…と言いたいが、テン・ハグが残るなら厳しいと言わざるを得ない。彼はペリストリをろくに起用したことも、評価したことも、プロとして扱ったこともない” グラナダでは加入後のリーグ戦全6試合に先発出場、バルセロナ戦の1得点1アシストを含めて主力に君臨。しかしチームは28試合を消化し、残留圏内17位と勝ち点「13」差の19位…よほどの巻き返しがない限り、2部降格という未来が待つ。 この苦境をウルグアイ『AUF TV』のインタビューで問われたペリストリ。 「幸いにも多くのプレータイムを貰っているよ。この点には満足しているけど、グループ(グラナダ)の競争レベルは少し残念だ。残留を達成しようと全員で頑張っているところだが、(代表ウィークから)戻ったらすぐに最大限のエネルギーを注がなくてはならない」 グラナダのチーム状況が厳しいのは、傍から見ていてもよくわかることだが、ペリストリとしては、ここから独力でチームを急浮上させるくらいの馬力を発揮しなければ、レンタルバックしても厳しい日々が続くだろう。当初のユナイテッドは完全移籍での放出を望んでいたのだから。 2024.03.23 19:40 Sat3