新9番エイブラハムが2Aに退場誘発の満点デビュー! モウリーニョ率いる新生ローマがヴィオラ撃破で白星発進《セリエA》

2021.08.23 05:53 Mon
Getty Images
セリエA開幕節、ローマvsフィオレンティーナが22日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが3-1で勝利した。

昨シーズンを7位フィニッシュしたローマは、今シーズンから稀代の名将モウリーニョ監督が新指揮官に就任。19日に行われたヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ではトラブゾンスポル相手に2-1の勝利を収め、新体制の初陣を飾った。

ガットゥーゾ監督の電撃退任に伴い、前スペツィアのイタリアーノ新監督を迎えたフィオレンティーナとのリーグ開幕戦ではトラブゾンスポル戦から先発1人を変更。ショムロドフに替わってチェルシーからの新戦力であるエイブラハムがセリエAデビューを飾った。
試合は互いに後方からボールを繋いでいく能動的な崩しを試みていくが、相手の中盤の守備の網にかかる場面が多く拮抗した状況が続く。

そういった中、17分に試合の行方を大きく左右するアクシデントが起きる。最後尾からドリブルの持ち上がりを見せたイバニェスが最終ラインの背後を狙うエイブラハムへ絶妙なミドルスルーパスを通す。そして、左に持ち出しながらエリア外に飛び出したGKドラゴウスキをかわしたエイブラハムが足をかけられて倒される。すると、このファウルが決定機阻止と判断されてドラゴウスキにレッドカードが掲示された。
守護神の退場を受け、フィオレンティーナはカジェホンを下げて控えGKテラッチアーノを投入。残り70分以上を10人で戦うことになった。

数的優位を得て徐々に攻勢を強めるローマは、24分に右サイド深くでカルスドルプが折り返したボールをゴール前のペッレグリーニが右足ボレーで合わすが、このシュートはわずかに枠の右へ外れる。

 
それでも、最初の決定機を創出した直後の26分に先制点をもぎ取る。相手陣内ボックス手前左でボールをキープしたエイブラハムが内に短く切り込みながら意表を突くタイミングでゴール前のムヒタリアンに斜めのラストパス。これを巧みなファーストタッチで足元に収めたムヒタリアンが冷静にゴール右隅へ流し込んだ。当初、ムヒタリアンのオフサイドと判定されたものの、VARのレビューの結果、オンサイドと共にゴールが認められた。

数的優位に加えてリードまで手にしたローマは31分にもザニオーロが右サイドから中へ切り込んで強烈な左足のミドルシュートを枠に飛ばすが、これは相手GKの好守に阻まれる。その直後の34分には逆に相手に攻め込まれてボックス右で仕掛けたボナヴェントゥーラに決定的なシュートを許すが、ここはGKルイ・パトリシオのビッグセーブで事なきを得た。

相手を圧倒するまでには至らなかったものの、1点リードで試合を折り返したローマだが、後半開始早々にアクシデントが発生。52分、前半終盤に1枚カードをもらっていたザニオーロがカウンターを受けた際にニコラス・ゴンサレスを後ろから倒してしまい、2枚目のカードをもらって退場処分となった。

依然として1点リードも数的同数となったことでバタ付き始めるホームチームは、55分にヴラホビッチ、58分にプルガルと続けて決定的なシュートを浴びるが、GKパトリシオのファインセーブで凌ぐ。

しかし、60分にはセットプレーの二次攻撃から左サイドのプルガルが入れたクロスに対してヴラホビッチのマークに付いたDF2枚が完全に被ってしまうと、背後で完全にフリーとなったミレンコビッチに巧みなボールコントロールから左足のシュートを流し込まれ、同点に追いつかれた。

それでも、すぐさま反発力を見せるローマは62分、右サイド深くで巧みな浮き球のボールコントロールでDFを剥がしたペッレグリーニからの正確なクロスをゴール前に勢いを持って飛び込んだエイブラハムがドンピシャのヘディングシュート。だが、このシュートは惜しくもクロスバーを叩く。

絶好機を逸したものの、このプレーで流れを引き戻したモウリーニョ率いるチームは直後の64分に再び勝ち越す。ムヒタリアンがプルガルからボールを奪ってショートカウンターに転じると、ボックス右でスルーパスを引き出したエイブラハムが丁寧なグラウンダーのクロスを供給。これをファーに詰めたヴェレトゥが冷静に押し込んだ。先制点と同様に当初はオフサイドの判定となるが、VARのレビューの結果、再びゴールが支持された。

その後、前半からのハードワークで足が攣ってしまったエイブラハムは69分にお役御免となり、トラブゾンスポル戦で決勝点を挙げたショムロドフがローマでのリーグデビューを飾る。そして、2アシストに加えて、相手の退場を誘発する最高のデビューを飾ったエディン・ジェコに替わる新9番にはスタンドのロマニスタからスタンディングオベーションで迎えられた。

この2点目で完全に息を吹き返したローマは、エイブラハムの活躍に触発されたショムロドフが魅せる。80分、自陣ボックス内でルーズボールを拾ったペッレグリーニが右サイドを果敢に持ち上がり、ハーフウェイラインを越えた辺りでショムロドフに繋ぐ。ここからカットインを試みたウズベキスタン代表FWは相手DFを引きずりながら馬力のある仕掛けを見せた上、ゴール前に走り込むヴェレトゥへ完璧なスルーパスを通すと、古巣対戦のフランス人MFがきっちりドッピエッタを達成した。

この3点目で勝利を確信したモウリーニョ監督はペッレグリーニ、ムヒタリアン、ヴェレトゥを下げてカルレス・ペレス、エル・シャーラウィ、ボーヴェを続けて投入。試合終了間際にはショムロドフに公式戦2試合連続ゴールのチャンスが舞い込むが、ここは相手GKの好守に阻まれた。

それでも、互いに退場者を1人ずつ出し合う新生ヴィオラとのタフな開幕戦を勝利したローマが、ECLに続きセリエAでもモウリーニョ監督の初陣を飾った。

ローマの関連記事

セリエAの関連記事

ローマの人気記事ランキング

1

直近3試合出番なしのローマMFパレデス、序列低下の理由はパフォーマンスにあらず?

直近3試合で出場機会がないアルゼンチン代表MFレアンドロ・パレデス(30)だが、ここにきての序列低下の理由はパフォーマンスの問題ではないという。 ジョゼ・モウリーニョ体制だった2023年夏にパリ・サンジェルマン(PSG)から6年ぶりに古巣復帰を果たしたパレデス。以降はイバン・ユリッチ体制で一時序列が低下したものの、クラウディオ・ラニエリ監督の就任後は主力に返り咲くとともに、リーダーグループの一人として厚い信頼を獲得。今年3月には1年の契約延長にサインしている。 ただ、直近のエラス・ヴェローナ、インテル、フィオレンティーナの3試合ではいずれもベンチに入ったものの、出番なしに終わっていた。 一部では契約延長時に復帰を熱望するボカ・ジュニアーズ移籍への契約解除条項を盛り込んだ影響によって、将来的な退団を見込んで若手の起用に切り替えたとの見方もあった。だが、実際にはクラブサイドの金銭的な事情が影響しているという。 イタリア『カルチョメルカート』によれば、パレデスがPSGからローマに加入した際に80試合出場達成時のアドオン200万ユーロ(約3億2500万円)という条項が盛り込まれていたという。 そして、パレデスはここまで通算79試合に出場しており、ローマは同条項が有効となる2025年6月30日までの起用を見送ることで、200万ユーロの支払いを回避する意向だという。 現在、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位ユベントスと同勝ち点の5位に位置するローマは、残り3試合でアタランタ、ミラン、トリノとタフな相手との試合を残している。だが、中盤の主力が相次いで離脱することがない限り、パレデスを残り試合で起用する可能性は低いようだ。 2025.05.07 16:32 Wed
2

難敵フィオレンティーナに辛勝で4位ユーベに並んだローマ、ラニエリ監督は「苦難に満ちた素晴らしい試合」とウノゼロ勝利を誇る

ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が4日にホームで行われ、1-0で勝利したセリエA第35節フィオレンティーナ戦後にコメントした。 前節インテルを撃破したローマが、1ポイント差のフィオレンティーナをホームに迎えたチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う直接対決。守護神ミレ・スヴィラルが好守を見せる中、前半追加タイムのFWアルテム・ドフビクのゴールを守り抜いたローマがウノゼロ勝利とし、4位ユベントスに勝ち点で並んだ。 フィオレンティーナ戦を振り返ったラニエリ監督は「我々は非常に強いチームと対戦した。彼らは技術的に優れていた。高い位置からプレッシャーをかけたかったが、ボールをうまく動かされてできなかった。苦難に満ちた素晴らしい試合だった。それが私にとって一番の誇りだ。私が期待するパフォーマンスをローマはいつもしてくれる」と辛勝ながらも勝ち切った試合を誇った。 また、ラニエリ監督就任後、V字復調のローマはこれで第16節以降負けなしと快進撃が続き、自身就任時には程遠かったCL出場権獲得が手に届く位置にある。 「ここからどこへ向かえばいいのかわからない」と言葉を濁しつつ、「私は常に選手たちには最大限の努力を払うよう求めている。この夏、ビーチで過ごしている時に後悔や自責の念を抱くべきではないと伝えている。達成できたことに満足しなければならない」と常にベストを尽くすことを求めた。 ローマは次節アタランタと対戦する。 2025.05.05 10:30 Mon
3

ペッレグリーニの今季終了か? ハムストリング負傷で2カ月近くの離脱へ

ローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニの今シーズン中の復帰が絶望的となったようだ。 今シーズンここまでは公式戦34試合3ゴール3アシストの数字を残していたローマのカピターノ。直近のフィオレンティーナ戦では先発出場していたが、前半終了時に交代していた。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ペッレグリーニはハムストリングの筋損傷とともに腱にもダメージを負った模様で、全治には45日程度を要する見込みだという。 なお、ジャッロロッシとの契約は2026年まで残すペッレグリーニだが、今夏にチームを離れる可能性は高いと見られている。 ナポリやインテルからの関心も伝えられるなか、先日のヴィオラ戦でのプレーがローマでの最後のプレーとなるのか…。 2025.05.10 16:50 Sat
4

マルセイユ主将DFがローマ行き関心か?

マルセイユのアルゼンチン代表DFレオナルド・バレルディ(26)がローマ移籍に関心を示しているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 元ドイツ代表DFマッツ・フンメルスが今シーズン限りで退団し、ガラタサライからレンタル加入中のデンマーク代表DFヴィクトル・ネルソンの買い取りの可否、コートジボワール代表DFエヴァン・エンディカにも流出の可能性が報じられているローマ。 今夏の移籍市場ではセンターバック補強が優先事項に挙げられるなか、マルセイユのキャプテンの獲得に動いているようだ。 報道によれば、バレルディは、ローマでプレーする代表の先輩であるFWパウロ・ディバラとMFレアンドロ・パレデスから強力なサポートを受けているという。そして、選手自身もこのチャンスを熱望し、夏の移籍に同意。両クラブ間の交渉もすでに始まっている模様だ。 ボカ・ジュニアーズの下部組織出身でドルトムントを経て2020年7月にマルセイユ入りしたバレルディは、現代型のセンターバックとしてリーグ・アンでもトップクラスの評価を得ている。 アルゼンチン出身のセンターバックらしいタフな対人守備に加え、両足を遜色なく操る安定したビルドアップ能力、リーダーシップを兼ね備える。また、3バックと4バックでプレー可能な点も市場で評価を高める要因となっている。 2025.03.24 09:15 Mon
5

好調ジャッロロッシで存在感示すスーレの決意「ローマで何かを勝ち取り、将来的には代表チームで重要な大会に出場したい」

シーズン後半戦に入って存在感を示すアルゼンチン代表FWマティアス・スーレが、ローマでのさらなる活躍を誓った。 昨シーズン、レンタル先のフロジノーネで11ゴール3アシストを記録したレフティーは、ユベントスから完全移籍でローマへ加入。ダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2度の監督解任を経験したチームにおいて序盤戦は思うような活躍を見せられず。 それでも、クラウディオ・ラニエリ現体制で徐々にフィットすると、エースである同胞FWパウロ・ディバラの負傷離脱もあって出場機会が増加した終盤戦では前線の主軸として活躍。加入1年目は途中出場をメインに、ここまで公式戦34試合4ゴール2アシストを記録。先日のデルビー・デッラ・カピターレでは劣勢のチームを救うスーペルゴラッソを叩き込み、一気にロマニスタの信頼を獲得した印象だ。 2月以降はスタメンでの出場機会を増やし、リーグ戦では3ゴール2アシストと決定的な仕事も目立つ22歳FWは、『ESPN』で「今シーズンのスタートはあまり良くなかったけど、幸いにも今は順調だ。チャンピオンズリーグ出場権を争っているので、ぜひ勝ちたいね」と自身とチームの現状をポジティブに説明している。 また、件のデルビーについては「デルビーでゴールを決められたのは夢のようだったね。初めてのデルビーで、ゴールを決めることができた。最高の気分だったよ。こういう試合でゴールを決めると、特に自信がつくんだ。勝ちたかったけど、試合の流れを考えると、勝ち点1でもゼロよりはましだったね」と、ローマでのキャリアにおいて重要な仕事ができたと振り返った。 イタリアでの生活も5年目を迎えるものの、新天地ローマでは前述のディバラに加えて、MFレアンドロ・パレデスの同胞の先輩2人が常日頃から大きな支えとなっている。 スーレは「2人とも素晴らしいフットボーラーで、何よりも素晴らしい人間性を持っているんだ。僕らはよく笑い、一緒に多くの時間を過ごしている。彼らのおかげで、すぐに馴染むことができたんだ」と感謝の言葉を語っている。 昨年9月に初招集となったアルゼンチン代表ではデビューを待つ状況が続いているが、ローマでの活躍がアルビセレステスでのプレーに繋がると信じるスーレは、ローマでのタイトル獲得とともに代表での活躍を誓った。 「もっとコンスタントにプレーすることで、最終的には代表チームに招集されると考えているよ」 「僕の夢? それはローマで何かを勝ち取り、将来的には代表チームで重要な大会に出場できるようになることだ」 2025.04.23 17:30 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly