複数ポジションでの起用に前向きなエムレ・ジャン「必要とされるならノーとは言わない」
2021.07.30 15:57 Fri
ドルトムントのドイツ代表MFエムレ・ジャンが、新シーズンへ向けた意気込みを語った。ドイツ『キッカー』が伝えている。
2020年1月にユベントスからドルトムントにレンタル移籍で加わり、同年7月に完全移籍を果たしたジャンは、ここまで公式戦55試合出場4ゴール6アシストを記録。2020-21シーズンも公式戦40試合に出場しており、センターバックやサイドバックのポジションもこなすなどユーティリティ性の高さでチームを支えた。
こうした活躍もあり、ジャンは6月に開催されたユーロ2020にもドイツ代表の一員として参加。3試合に出場したもののチームはラウンド16で敗れ、不本意な成績で大会を後にしている。
ユーロ大会後は休暇に入っていたジャンだが、現在は既にチームに合流。8月の開幕に向けた準備期間が足りないことは認めつつ、それでもチームから任される役割を全うしたいと語った。
「チームが最適な準備をできていないことは誰もが知っていると思う。だからといって、嘆いてもいられない。多くのクラブが同じような状況にあるのだから。僕らはアクセルを踏み込み、良いスタートを切る必要がある。まだ100%の体調ではないとしてもね」
「休暇を終えた後で再び走り出し、ウェイトルームでエクササイズをしていた。遅くとも数週間以内には、100%の状態に戻ると思うよ。今は何もゼロからのスタートというわけではないからね」
また、ジャンはドイツ代表でのこれからについてもコメント。来年開催される予定のカタール・ワールドカップ(W杯)に出場して、チームがかつての栄光を取り戻すサポートがしたいと意気込んだ。
「クラブで自分をしっかり主張して、再び代表チームに名乗りを上げたいね。来年のW杯で活躍できるようになっていたい。代表の仲間と共にまた良いサッカー、成功したサッカーがしたいと思う。ここ2、3年は期待を裏切ることが多かったからね」
2020年1月にユベントスからドルトムントにレンタル移籍で加わり、同年7月に完全移籍を果たしたジャンは、ここまで公式戦55試合出場4ゴール6アシストを記録。2020-21シーズンも公式戦40試合に出場しており、センターバックやサイドバックのポジションもこなすなどユーティリティ性の高さでチームを支えた。
こうした活躍もあり、ジャンは6月に開催されたユーロ2020にもドイツ代表の一員として参加。3試合に出場したもののチームはラウンド16で敗れ、不本意な成績で大会を後にしている。
「チームが最適な準備をできていないことは誰もが知っていると思う。だからといって、嘆いてもいられない。多くのクラブが同じような状況にあるのだから。僕らはアクセルを踏み込み、良いスタートを切る必要がある。まだ100%の体調ではないとしてもね」
「自分が必要とされているのであれば、どこのポジションであってもノーとは言わないよ。僕のバッテリーは今、最大限に充填されている」
「休暇を終えた後で再び走り出し、ウェイトルームでエクササイズをしていた。遅くとも数週間以内には、100%の状態に戻ると思うよ。今は何もゼロからのスタートというわけではないからね」
また、ジャンはドイツ代表でのこれからについてもコメント。来年開催される予定のカタール・ワールドカップ(W杯)に出場して、チームがかつての栄光を取り戻すサポートがしたいと意気込んだ。
「クラブで自分をしっかり主張して、再び代表チームに名乗りを上げたいね。来年のW杯で活躍できるようになっていたい。代表の仲間と共にまた良いサッカー、成功したサッカーがしたいと思う。ここ2、3年は期待を裏切ることが多かったからね」
エムレ・ジャンの関連記事
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
エムレ・ジャンの人気記事ランキング
1
クロップ開き直る! ポグバ移籍揶揄からの今夏巨額投資批判も「世界が何を考えているか気にしない」
▽リバプールのユルゲン・クロップ監督が「1人の選手に巨額の移籍金を投下しない」という、自身の考えを改めたことを認めた。イギリス『BBC』が同監督のコメントを伝えている。 ▽クロップ監督は2016年にマンチェスター・ユナイテッドがフランス代表MFポール・ポグバを9200万ポンドで買い戻した際に、その資金の使い方を批判する趣旨の以下のようなコメントを残していた。 「仮に1人のプレーヤーを1億ポンド払って獲得し、そのプレーヤーが負傷してしまえば、深い溝の中に落っこちるようなことになる」 「それはフットボールの話だ。私は他のいかなる仕事をしているわけではない。試合というものはみんなで共にプレーするものなんだ」 「他のクラブはトッププレーヤーの獲得のために大金を費やすことができる。ただ、私は別のやり方をしたい」 「仮に、多くのお金を使えるようになったとしても、私は別のやり方をしたいんだ」 ▽そのコメントの一方、クロップ監督は今年1月にサウサンプトンからオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクを獲得する際に、DFの歴代最高移籍金を大きく更新する7500万ポンドで獲得し、今夏ローマからブラジル代表GKアリソン・ベッカー(25)をGKの歴代最高移籍金となる6700万ポンドで獲得。また、ブラジル代表DFファビーニョの獲得に総額4360万ポンド、ギニア代表MFナビ・ケイタに5275万ポンドの移籍金を支払うなど、自身の発言と矛盾する大盤振る舞いを見せていた。 ▽この一連の流れを受けて、22日に行われるインターナショナル・チャンピオンズカップ2018のドルトムント戦の前日会見の場では同監督に対して過去のポグバ発言に関する質問が飛んだ。そして、クロップ監督は補強に関する自身の考えを改めたことを認めた。 「私が自分の考えを変えたかって? イエスだ。ただ、何の考えも持たないよりも考え方を変える方がいいと思っている」 「それは問題だ。どんなブルシット(くそ野郎)だって、あのときの発言を忘れないだろうね。それは未だに事実だからね」 「私は当時、世界が変わることを想像できなかった。1億ポンドなんて数字はクレイジーなものだったが、そのときから世界は変わった。我々は世界で最も高価なゴールキーパーと契約した」 「大きな資金を使わないという、私の考え方自体がすべて変わったわけではないが、それでリバプールが成功を収められないならば、我々は働く必要がある」 「スカッドを改善するにはコストがかかるものだ。昨年は素晴らしい1年だったし、これまでのところ我々にとって良い年になっている。だが、今後もプレーヤーの入れ替えは必要になってくる。エムレ・ジャンは去ったが、ファビーニョを連れてくる良いビジネスとなった。シャキリに関しては彼のワールドカップでの素晴らしいプレーを見ていたし、ストークは降格したが彼自体は良いゲームを幾度も見せていた」 「我々は世界が自分たちに関して何を考えているかは気にしない。過去にマンチェスター・ユナイテッドが私の考えを気にしなかったようにね」 2018.07.22 13:44 Sun2
バルサ戦最終盤で負傷のシュロッターベックに長期離脱の可能性…
ドルトムントのドイツ代表DFニコ・シュロッターベックが、負傷によって長期離脱となる可能性があるようだ。 シュロッターベックは、11日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグ・フェーズ第6節のバルセロナ戦にフル出場したが、後半ラストプレーとなったFKからのクロスをヘディングで合わせた際に左足首を負傷。 直後に試合終了となったが、シュロッターベックはピッチに倒れたまま立ち上がることができず。終了後も治療を受け続けると、最終的には担架でピッチを後にしていた。 試合終了後にDAZNのインタビューを受けたヌリ・シャヒン監督は、シュロッターベックの状態について以下のように語った。 「彼は明らかに落ち込んでいた。まだ診断結果は出ていないが、彼も戦線離脱となれば、言うまでもなく最悪の状況だ」 ドルトムントでは、DFニクラス・ジューレ、DFヴァルデマール・アントンが長期離脱となっており、シュロッターベックも離脱となれば本職センターバックが不在となり、今冬の移籍市場までは本職が守備的MFながらセンターバックをこなすエムレ・ジャンを中心に過密日程を乗り切ることになる。 2024.12.12 09:06 Thu3
“キッカー”のシュロッターベックがCKから2アシスト、ドルトムントが佐野海舟フル出場のマインツに快勝【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第27節、ドルトムントvsマインツが30日に行われ、3-1でドルトムントが快勝した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 代表ウィーク前の前節ライプツィヒ戦を落として連敗となった11位ドルトムント(勝ち点35)はギラシーが負傷欠場となった中、アデイェミとバイアーが2トップを形成した。 一方、前節フライブルク戦では前半終盤に10人となった中、2-2で引き分けた3位マインツ(勝ち点45)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 序盤の主導権争いを経て14分、ドルトムントはブラントがオンターゲットのミドルシュートで牽制。徐々に押し込む時間を増やすと、24分にはシュロッターベックがミドルシュートでGKゼントナーを強襲した。 そして39分に押し切る。ブラントのクサビのパスをバイアーが触り、こぼれたボールをボックス左のアデイェミが冷静にパス。ゴール前に詰めていたバイアーが押し込んだ。 さらに3分後、ドルトムントが一気にリードを広げる。シュロッターベックの右CKからファーサイドのジャンがヘッドで合わせた。 ドルトムントが2点をリードして迎えた後半、前がかるマインツは開始2分に佐野がミドルシュートで牽制。59分にはショートカウンターから決定機もブルカルトのスルーパスをボックス左で引き出したヴィドマーのチップキックシュートはGKコベルに阻まれた。 その後もマインツが押し込む流れが続いたが、72分にドルトムントに決定的な3点目。シュロッターベックの右CKをバイアーが頭で合わせた。 普段はゴール前でターゲット役となるシュロッターベックが見事なキックで2アシストをマークしたドルトムントは、78分にネベルに一矢報いられるも3-1で快勝。リーグ戦連敗を止めている。一方、佐野が攻守に存在感も敗れたマインツは7試合ぶりの黒星で4位後退となった。 ドルトムント 3-1 マインツ 【ドルトムント】 マキシミリアン・バイアー(前39) エムレ・ジャン(前42) バイアー(後27) 【マインツ】 パウル・ネベル(後31) 2025.03.31 06:57 Mon4
「あまりにも甘く、まとまりがなく、単純なミスを犯した」4失点惨敗のドルトムント、ジャンが反省を口に「覚悟があるかどうかの問題」
ドルトムントのドイツ代表MFエムレ・ジャンが、バルセロナ戦の敗戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 9日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでドルトムントはアウェイでバルセロナと対戦。前半にハフィーニャにゴールを許すと、後半は力の差を見せつけられてしまい3失点。4-0で大敗を喫してしまった。 ホームでの2ndレグが来週に残っているとはいえ、非常に厳しい事態となってしまったドルトムント。キャプテンのジャンは、自分たちのパフォーマンスの低さを嘆いた。 「良いプレーができなかった。あまりにも甘く、まとまりがなく、単純なミスを犯してしまった。このレベルでは、彼らは厳しく罰せられる。だから敗れた」 バルセロナが誇る前線のロベルト・レヴァンドフスキ、ラミン・ヤマル、ハフィーニャについてもジャンは言及。3人にやられたと振り返った。 「彼らは確かに良い選手たちだ。チームとしてしか、そういうことはできない。たとえ彼らがどれほど優れていても、我々はもっと良いプレーができる。時には大きなインパクトを残さなければならないが、今日は十分なインパクトを残せなかった」 「これはシステムの問題ではなく、全員が100%の力を出し、苦しい局面を乗り越える覚悟があるかどうかの問題だ」 2ndレグは15日(火)に開催。ホームで4点差をひっくり返すことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】ドルトムントがバルセロナの前に完敗…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 13:20 Thu5
逆転突破を狙うニコ・コバチ監督「前回とは全く違う姿を見せて勝利したい」
ドルトムントのニコ・コバチ監督が15日にホームで行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのバルセロナ戦に向けた前日会見に臨んだ。 敵地での1stレグで0-4の完敗を喫し、ベスト8進出へ後のないドルトムント。ニコ・コバチ監督は大逆転突破に向けて1stレグとは違う姿を見せたいと意気込みを語った。 「状況はわかっているし、我々は1stレグでは良いプレーができなかった。もちろん、明日は前回とは全く違う姿を見せて勝利したいと思っている。しかし、バルセロナが今年、公式戦で一度も負けていないことも分かっている。だからといって、簡単にはいかないだろう」 また、前日練習を欠席したエムレ・ジャンについて問われると、「彼は何週間も内転筋の筋肉痛と闘っており、何度も歯を食いしばってプレーしてきた。それはもっと評価されるべきことだ」と内転筋のケガに苦しんでいる状況を明かした。 2025.04.15 09:40 Tueドルトムントの人気記事ランキング
1
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue2
5度目のドルトムント・サマーキャンプ参加となった松野竜成くん…最も成長したのは“パス”
▽8月8日から11日にかけて、ドルトムントの現役コーチによる小学生向けのサッカーキャンプである「Borussia Dortmund EVONIK JUNIOR CAMP POWERED BY PUMA」が行われた。 ▽トレーニングに参加した小学生の中から、今回で5回目の参加となる松野竜成くん(小学6年生)にトレーニングキャンプについて話を聞いてみた。 ▽松野くんは、ドルトムントのサッカースクールにも通っており、「Borussia Dortmund EVONIK JUNIOR CAMP POWERED BY PUMA」の常連とのこと。「2年生の時からずっと来ています」と語り、今年で5回目の参加となった。 ▽こんキャンプでは、普段のトレーニングとは異なる部分が多く、「ゴールがいつもより小さいので、より丁寧に打たないと入らないのが難しいです」とコメント。トレーニングで使うゴールをしっかりと狙う技術が重要になると語ってくれた。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/cws20170818_1_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽その成果はしっかりと実戦でも出ているようで、最も成長したことは「キック力がなかったので、キック力がつきました」とのこと。さらに、小さなゴールを使うことも生きたのか、「試合でゴールをたくさん決められるようになりました」と、この5年間での成長を教えてくれた。 ▽普段はFWやMFとしてプレーするという松野くん。ドルトムントサマーキャンプでは試合で使える技術を学べるとのこと。「いつもシュートがデタラメでしたが、しっかりと打てるようになりました」と語るとともに、最も変わった部分はパスだと教えてくれた。「パスはいつも適当に蹴っていましたが、このキャンプに来たことでパスが上手く蹴られるようになりました」と、ドルトムントサマーキャンプではコーチ陣からパスの重要性を教えられたとのこと。「試合でも味方にパスが通るようになりました」と実戦でも、トレーニングの成果を実感していると教えてくれた。 ▽松野くんは、5回目の参加となった今回のキャンプにも目標を設定しているとのことで、「ボレーをたくさん決められるようになりたいです」とコメント。自身の出来については「まだまだですね」と、さらなる技術の向上を誓ってくれた。 2017.08.18 13:30 Fri3
ベリンガムの靴下が穴だらけ…決して削られたわけではなく…
ドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガムの足に注目が集まっているようだ。 2日のブンデスリーガ第5節でホッフェンハイムを1-0で下したドルトムント。6日にはチャンピオンズリーグ(CL)グループG開幕節でデンマークチャンピオンのコペンハーゲンをホームに迎え、マルコ・ロイスのゴールなどで3-0と快勝を収めた。 いずれの2試合を含めて今季フル出場を続けているのがベリンガムだ。コペンハーゲン戦では終盤に追加点も挙げている。 そのベリンガムだが、靴下に穴が空いているとの指摘が上がっている。 ホッフェンハイム戦後にドルトムントのツイッターが投稿したロイスとの抱擁シーンでは、確かにソックスのふくらはぎ部分に多数の穴が空いていることが確認できる。いったい何故なのか。 イギリス『スポーツバイブル』によると、これは決して削られたわけではなく、意図的に切り込みを入れているとのことだ。 サッカー用のソックスは締め付けが強い。そのため、切れ目や穴を空けることでそれを緩和し、筋肉の緊張をほぐして痛みを防ぐことができるという。ケガの防止にも役立つとしている。 同メディアは、これまでにもネイマール(パリ・サンジェルマン)やブカヨ・サカ(アーセナル)、ガレス・ベイル(ロサンゼルスFC)、カイル・ウォーカー(マンチェスター・シティ)らも同様に靴下へ細工を施していると、紹介している。 疲労がたまるはずの終盤でもクオリティを保つベリンガム。小さな工夫の一つ一つがプレーの質につながっているのだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】穴の開いたベリンガムの靴下</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hug me brotha <a href="https://t.co/yYVtDMtYUB">pic.twitter.com/yYVtDMtYUB</a></p>— Borussia Dortmund (@BlackYellow) <a href="https://twitter.com/BlackYellow/status/1565781621890072579?ref_src=twsrc%5Etfw">September 2, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.07 20:45 Wed4
イケメンMFロイスに異変!?一気に渋くなった新ヘアスタイルに海外衝撃「一体何があった?」
ドルトムントのドイツ代表MFマルコ・ロイス(34)の最新の姿に注目が集まっている。 2012年夏から11シーズンに渡ってドルトムントに在籍しているロイスは、クラブ通算382試合で161得点120アシストを誇るレジェンドだ。 負傷離脱こそ多いが、ピッチに立てばしっかりと活躍。最後までリーグ優勝を争った昨シーズンも公式戦31試合に出場し、8得点8アシストを記録していた。 ドルトムントとの契約を2024年まで延長しながら、5年間務めた主将を自ら退任するという決断をしたロイスだが、新シーズンに向けてイメージチェンジを敢行。27日頃に元々短かった金髪をさらに短くし、坊主に近いような長さに切っていた。蓄えた髭もあいまって一気に渋くなった印象だ。 『ESPN』もその姿を伝えると、ファンからは「50歳に見える」、「渋いな」、「そういうフィルターかと思った」、「一体何があった?」と今までのイメージとやや異なるその姿に驚きの声が集まっていた。 <span class="paragraph-title">【写真】ファンが衝撃を受けたロイスの最新の姿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Marco Reus has a new look for next season <a href="https://t.co/8xdYFhXnOW">pic.twitter.com/8xdYFhXnOW</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1685334373296373760?ref_src=twsrc%5Etfw">July 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.31 12:25 Mon5