天皇杯出場の47都道府県代表が決定! いわきFCは5年連続でJ3福島を退け出場《天皇杯》
2021.05.10 13:15 Mon
日本サッカー協会(JFA)は9日、5月22日に開幕する「天皇杯JFA第101回全日本サッカー選手権大会」の全都道府県代表チームが決定したことを発表した。
記念すべき第100回大会は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響もあり、大会方式が大幅に変更。都道府県代表チームに加え、J1はリーグ戦1位と2位の2チーム、J2、J3はリーグ戦1位の1チームのみが参戦するという形になった。
9日には29道都県で決勝が開催。これにより、都道府県代表の47チーム全てが決定した。
明治安田生命J3リーグに所属するクラブは都道府県予選を戦っての出場権獲得になる中、福島ユナイテッドFC、テゲバジャーロ宮崎が決勝で敗れることとなった。
福島ユナイテッドFCは、JFLのいわきFCと対戦し、0-2で敗戦。福島県代表は5年連続でいわきFCに決定した。
なお、ヴァンラーレ八戸、Y.S.C.C.横浜、AC長野パルセイロ、カターレ富山、カマタマーレ讃岐、FC今治、鹿児島ユナイテッドFCはしっかりと予選を突破して出場を決めた。
都道府県代表の47チームとアマチュアシードチームは以下の通り。
◆出場決定チーム
【アマチュアシード】ヴェルスパ大分[5年連続11回目]
【北海道】北海道十勝スカイアース[初出場]
【青森】ヴァンラーレ八戸[2年ぶり9回目]
【岩手】いわてグルージャ盛岡[2年ぶり14回目]
【秋田】猿田興業[2年連続2回目]
【宮城】ソニー仙台FC[2年連続22回目]
【山形】大山サッカークラブ[2年連続2回目]
【福島】いわきFC[5年連続5回目]
【茨城】流通経済大学[2年ぶり11回目]
【栃木】栃木シティFC[3年連続12回目]
【群馬】tonan前橋[2年連続6回目]
【埼玉】アヴェントゥーラ川口[初出場]
【千葉】順天堂大学[6年ぶり16回目]
【東京】駒澤大学[3年ぶり14回目]
【神奈川】Y.S.C.C.横浜[3年ぶり9回目]
【山梨】山梨学院大学ペガサス[3年連続4回目]
【長野】AC長野パルセイロ[2年連続10回目]
【新潟】新潟医療福祉大学FC[初出場]
【富山】カターレ富山[2年ぶり12回目]
【石川】FC北陸[初出場]
【福井】福井ユナイテッドFC[10年連続13回目]
【静岡】Honda FC[6年連続41回目]
【愛知】FC刈谷[2年ぶり16回目]
【三重】鈴鹿ポイントゲッターズ[2年連続7回目]
【岐阜】FC岐阜[2年ぶり15回目]
【滋賀】びわこ成蹊スポーツ大学[4年ぶり6回目]
【京都】おこしやす京都AC[2年連続5回目]
【大阪】F.C.大阪[2年ぶり6回目]
【兵庫】関西学院大学[2年ぶり28回目]
【奈良】ポルベニル飛鳥[初出場]
【和歌山】アルテリーヴォ和歌山[13年連続13回目]
【鳥取】ガイナーレ鳥取[第99回(2019年)大会以来
【島根】松江シティFC[7年連続8回目]
【岡山】三菱水島FC[2年連続14回目]
【広島】福山シティFC[2年連続2回目]
【山口】FCバレイン下関[2年連続2回目]
【徳島】FC徳島[6年連続6回目]
【香川】カマタマーレ讃岐[2年ぶり22回目]
【愛媛】FC今治[3年ぶり11回目]
【高知】高知ユナイテッドSC[6年連続6回目]
【福岡】福岡大学[2年連続34回目]
【佐賀】川副クラブ[23年ぶり3回目]
【長崎】MD長崎[3年連続5回目]
【大分】日本文理大学[12年ぶり6回目]
【熊本】ロアッソ熊本[2年ぶり21回目]
【宮崎】ホンダロックSC[2年ぶり14回目]
【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC[2年ぶり7回目]
【沖縄】沖縄SV[3年連続3回目]
記念すべき第100回大会は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響もあり、大会方式が大幅に変更。都道府県代表チームに加え、J1はリーグ戦1位と2位の2チーム、J2、J3はリーグ戦1位の1チームのみが参戦するという形になった。
9日には29道都県で決勝が開催。これにより、都道府県代表の47チーム全てが決定した。
福島ユナイテッドFCは、JFLのいわきFCと対戦し、0-2で敗戦。福島県代表は5年連続でいわきFCに決定した。
また、テゲバジャーロ宮崎はJFLおホンダロックSCと対戦し、ゴールレスで延長戦まで終了。PK戦の末に4-5で敗れた。ホンダロックは2019年以来14度目の出場となった。
なお、ヴァンラーレ八戸、Y.S.C.C.横浜、AC長野パルセイロ、カターレ富山、カマタマーレ讃岐、FC今治、鹿児島ユナイテッドFCはしっかりと予選を突破して出場を決めた。
都道府県代表の47チームとアマチュアシードチームは以下の通り。
◆出場決定チーム
【アマチュアシード】ヴェルスパ大分[5年連続11回目]
【北海道】北海道十勝スカイアース[初出場]
【青森】ヴァンラーレ八戸[2年ぶり9回目]
【岩手】いわてグルージャ盛岡[2年ぶり14回目]
【秋田】猿田興業[2年連続2回目]
【宮城】ソニー仙台FC[2年連続22回目]
【山形】大山サッカークラブ[2年連続2回目]
【福島】いわきFC[5年連続5回目]
【茨城】流通経済大学[2年ぶり11回目]
【栃木】栃木シティFC[3年連続12回目]
【群馬】tonan前橋[2年連続6回目]
【埼玉】アヴェントゥーラ川口[初出場]
【千葉】順天堂大学[6年ぶり16回目]
【東京】駒澤大学[3年ぶり14回目]
【神奈川】Y.S.C.C.横浜[3年ぶり9回目]
【山梨】山梨学院大学ペガサス[3年連続4回目]
【長野】AC長野パルセイロ[2年連続10回目]
【新潟】新潟医療福祉大学FC[初出場]
【富山】カターレ富山[2年ぶり12回目]
【石川】FC北陸[初出場]
【福井】福井ユナイテッドFC[10年連続13回目]
【静岡】Honda FC[6年連続41回目]
【愛知】FC刈谷[2年ぶり16回目]
【三重】鈴鹿ポイントゲッターズ[2年連続7回目]
【岐阜】FC岐阜[2年ぶり15回目]
【滋賀】びわこ成蹊スポーツ大学[4年ぶり6回目]
【京都】おこしやす京都AC[2年連続5回目]
【大阪】F.C.大阪[2年ぶり6回目]
【兵庫】関西学院大学[2年ぶり28回目]
【奈良】ポルベニル飛鳥[初出場]
【和歌山】アルテリーヴォ和歌山[13年連続13回目]
【鳥取】ガイナーレ鳥取[第99回(2019年)大会以来
【島根】松江シティFC[7年連続8回目]
【岡山】三菱水島FC[2年連続14回目]
【広島】福山シティFC[2年連続2回目]
【山口】FCバレイン下関[2年連続2回目]
【徳島】FC徳島[6年連続6回目]
【香川】カマタマーレ讃岐[2年ぶり22回目]
【愛媛】FC今治[3年ぶり11回目]
【高知】高知ユナイテッドSC[6年連続6回目]
【福岡】福岡大学[2年連続34回目]
【佐賀】川副クラブ[23年ぶり3回目]
【長崎】MD長崎[3年連続5回目]
【大分】日本文理大学[12年ぶり6回目]
【熊本】ロアッソ熊本[2年ぶり21回目]
【宮崎】ホンダロックSC[2年ぶり14回目]
【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC[2年ぶり7回目]
【沖縄】沖縄SV[3年連続3回目]
いわきFCの関連記事
天皇杯の関連記事
|
いわきFCの人気記事ランキング
1
いわきが同期入団のFW谷村海那、MF山口大輝と契約更新
いわきFCは12日、FW谷村海那(25)、MF山口大輝(26)との契約更新を発表した。 谷村は岩手県出身で、花巻東高校から国士舘大学へと進学。2020年からいわきでプレーしている。 今シーズンは明治安田生命J2リーグで41試合7得点、天皇杯で1試合に出場していた。 山口は埼玉県出身で、西武台高校から流通経済大学へと進学。2020年からいわきでプレーしている。 今シーズンはJ2で26試合に出場し4得点を記録していた。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆FW谷村海那 「来シーズンもいわきFCでプレーできることを嬉しく思います。今シーズンの悔しさを忘れず、チームとしても個人としてもいい結果で終われるように頑張りたいと思います。来シーズンも熱い応援よろしくお願いします」 ◆MF山口大輝 「来シーズンもいわきFCでプレーさせていただくことになりました!今年はなかなか思い描いたシーズンではなかったですが、最後まで支えてくれたサポーターの皆さんには感謝しかないです。そしてまた、共に闘えることを嬉しく思います。来シーズンは、皆さんとたくさん喜び合える1年にできるように頑張ります!熱い応援よろしくお願いします!」 2023.12.12 12:45 Tue2
いわきがリーグ2位の18得点を決めたエースFW谷村海那と契約更新「J1昇格しましょう」
いわきFCは3日、FW谷村海那(26)との契約更新を発表した。 谷村はグルージャ盛岡(現:いわてグルージャ盛岡)の下部組織出身で、 花巻東高校から国士舘大学へと進学。2020年にいわきに加入した。 在籍5年目を迎えた今シーズンは、明治安田J2リーグで38試合に出場し18得点を記録。リーグの得点ランキング2位の活躍を見せていた。また、YBCルヴァンカップ、天皇杯では1試合ずつに出場していた。 谷村はクラブを通じてコメントしている。 「来シーズンもいわきFCでプレーできることを嬉しく思います。来シーズンは覚悟と自覚を持って、いわきFCのために、そしていわきのために全力でプレーします。J1昇格しましょう。1年間熱い応援をよろしくお願いします」 2024.12.03 12:23 Tue3
甲府戦で不適切発言のいわきサポーター、クラブは違反行為とせずも重く受け止め厳重注意…SNSで誹謗中傷受ける女性は別人「削除いただくようお願いします」
いわきFCは9日、サポーターの不適切な言動への対応について発表した。 事件は3日に行われたアウェイでの明治安田生命J2リーグ第13節のヴァンフォーレ甲府戦で発生した。 この試合では、甲府が1-0とリードした72分にいわきがFKを獲得。山下優人がクロスを入れると、ファーサイドでいわきのDF速水修平と甲府のDF三浦颯太が競り合うと、速水の振った頭が三浦の後頭部を強打。そのまま2人は地面に落ちて倒れ込んだ。 ボックス内での出来事だったが、主審はすぐに笛を吹いて試合と中断。後頭部に強い打撃があり、力が入らない状態で地面に落下した三浦は、意識はあるものの体が動かず。すぐに近寄った三平和司が仰向けにし、周りの選手たちはドクターをすぐに呼ぶこととなった。 無理に動こうとする三浦を選手たちが動かないように抑えることに。そのまま治療。スタジアムは静寂に包まれる中、いわきのゴール裏から甲府の選手に対して心ない言葉が。これに怒りを示した三平がゴール真裏まで向かうことに。スタッフに抑えられると、いわきのキャプテンである山下がコミュニケーションをサポーターと取りに行くなど騒然とした。 いわきは謝罪声明を出していたが、当該サポーターを特定したとのこと。違反行為はないと判断したものの、厳重注意処分を与えたという。 「試合後、クラブが継続的に行なった調査によって、今回の原因となる不適切な言動を行なったいわきFCサポーターは特定され、クラブから本人へのヒアリングを行ないました。映像の確認およびヒアリングの結果、またJリーグへも情報を共有し、Jリーグが定める「試合運営管理規定」第4条(禁止行為)には当たらないと判断しましたが、今回の言動は緊迫した救命処置が行われている状況であり、それが原因で甲府の選手との言い争いを引き起こしたことを踏まえると極めて不適切であったため、クラブから厳重注意処分を行い再発防止に向けて反省を促しました」 また、SNSでの個人特定に関しても言及。誹謗中傷の対象となっている女性サポーターは、発言をしていない方であることが特定されており、憶測での投稿、誹謗中傷はやめ、削除を求めた。 「今回の騒動において、SNS等で個人を特定しようと当時の中継映像等を切り抜き、いわきFCサポーターが映し出されているシーンの画像を用いてさまざまな憶測や誹謗中傷が飛び交っています。その画像によってSNS上に拡散されてしまった女性は不適切な言動を発した方ではないことが確認できております。これ以上憶測で個人を特定したり誹謗中傷するような発信はおやめいただき、すでに発信されているものに関してもその発信者は削除いただくようお願いいたします」 それでも、今回の事象は重いことだとクラブは判断。再発防止に向け、コミュニケーションを密に取るとし、改めて謝罪した。 「今回の事象はクラブとして非常に重い事象と捉えており、今後もクラブとサポーターが密なコミュニケーションを継続して図ることで再発防止を徹底し、改めて安心・安全なスタジアムづくりを目指してまいります」 「ヴァンフォーレ甲府の選手ならびに関わる全ての皆様、そして今回の騒動により不快な思いをさせてしまった皆様、このたびは大変申し訳ございませんでした」 2023.05.09 21:25 Tue4
【明治安田J2第15節まとめ】首位・千葉がOGで4試合ぶり白星、今治は「13」で無敗ストップ…RB大宮は仙台に快勝し2位浮上、水戸が3連勝で4位浮上
明治安田J2リーグ第15節の10試合が10日、11日に行われた。 <h3>【RB大宮vs仙台】2位・3位の上位対決はRB大宮が快勝</h3> 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮アルディージャと、藤枝MYFCを下して2位をキープしたベガルタ仙台の一戦。仙台は8試合無敗の中で迎えた一戦だったが、RB大宮が主導権を握った。 16分にファビアン・ゴンザレスが今季初ゴールを決めて先制すると、31分には豊川雄太が2戦連発でリードを広げることに。仙台の攻撃を堅い守備で封じると、76分には谷内田哲平にもゴールが生まれ、3-0でRB大宮が快勝し、2位に浮上した。 <h3>【今治vs千葉】互いに決定力を欠いた中でOGで千葉が4試合ぶり勝利</h3> 4位のFC今治と首位の千葉の一戦。国立競技場でRB大宮に敗れ7試合ぶりの黒星となった千葉だったが、この試合も苦戦が続いていく。 ホームの今治はマルクス・ヴィニシウスを中心にゴールに迫っていくも、なかなかフィニッシュの精度が上がらない。 対する千葉は3試合勝利がない状況を示すかのように、フィニッシュの精度が低く、ゴールが遠い展開に。ゴールレスドローに終わるかと思われたた、86分に右サイドからの髙橋壱晟のクロスをニアサイドでクリアしようとした新井光のヘディングが見事なシュートになってしまいオウンゴール。千葉がなんとか勝利を収めた。なお今治は無敗が「13」でストップした。 <h3>【水戸vs山口】水戸が後半AT弾で3連勝</h3> 5位の水戸ホーリーホックと18位のブラウブリッツ秋田の対戦。連勝中の水戸だったが苦しい戦いに。攻め込んでいくものの、なかなかゴールを決められない展開となる。 それでも43分、ロングフィードに抜けた飯田貴敬の折り返しを寺沼星文が決めて水戸が先制。調子の良さを見せたが、47分に秋田は右CKの流れから、最後は石田凌太郎のミドルシュートが突き刺さり同点に追いつく。 その後は水戸もなかなかゴールを奪えない中で61分に右CKから鷹啄トラビスがヘッドで合わせるも秋田が防ぐ。このままドローかと思われたが、後半AT2分に左CKの流れから最後は鷹啄が蹴り込み水戸が勝ち越しに成功。3連勝を収めて4位に浮上した。 その他、ジュビロ磐田と藤枝MYFの“蒼藤決戦”は互いにゴールが遠い中、後半アディショナルタイム5分にマテウス・ペイショットがPKを決めて1-0で勝利を収めた。上位陣では徳島ヴォルティスがレノファ山口FCに勝利し喰らいつく展開となっている。 <h3>◆明治安田J2リーグ第15節</h3> ▽5/10(土) RB大宮アルディージャ 3-0 ベガルタ仙台 【RB大宮】 ファビアン・ゴンザレス(前16) 豊川雄太(前31) 谷内田哲平(後31) ▽5/11(日) いわきFC 1-1 北海道コンサドーレ札幌 【いわき】 熊田直紀(後29) 【札幌】 家泉怜依(前34) ジュビロ磐田 1-0 藤枝MYFC 【磐田】 マテウス・ペイショット(後45+5) 水戸ホーリーホック 2-1 ブラウブリッツ秋田 【水戸】 寺沼星文(前43) 鷹啄トラビス(後47) 【秋田】 石田凌太郎(後2) 徳島ヴォルティス 2-0 レノファ山口FC 【徳島】 高木友也(前15) ルーカス・バルセロス(前32) FC今治 0-1 ジェフユナイテッド千葉 【千葉】 オウンゴール(後41) サガン鳥栖 0-0 ヴァンフォーレ甲府 V・ファーレン長崎 1-1 モンテディオ山形 【長崎】 山﨑凌吾(後45+9) 【山形】 ディサロ燦シルヴァーノ(前3) カターレ富山 1-1 大分トリニータ 【富山】 松岡大智(前24) 【大分】 有馬幸太郎(前15) ロアッソ熊本 2-2 愛媛FC 【熊本】 塩浜遼(前30、後25) 【愛媛】 村上悠緋(前6) 佐藤亮(前18) <span class="paragraph-title">【動画】波状攻撃を仕留める豊川雄太の2戦連続弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1921099037610049690?ref_src=twsrc%5Etfw">May 10, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.11 17:40 Sun5