降格ライン手前の清水、終盤に追いつかれ6戦勝ち無しに【明治安田J1第11節】
2021.04.25 16:07 Sun
明治安田生命J1リーグ第11節、清水エスパルスvs湘南ベルマーレが25日にIAIスタジアム日本平で行われ、1-1の引き分けに終わった。
両チーム10試合消化時点で勝ち点を「10」とし、得失点の差で清水エスパルスが16位、湘南べルマーレが15位に位置。今季は降格が4チームとなっており、互いに残留ライン付近から早々に抜けるための重要な一戦となる。
清水は公式戦5試合勝ち無しで得点もわずか1ゴールのみ。だが、前節までと同様[4-4-2]のシステムを採用し、スタメンも前節から変更は無し。唯一の得点を挙げたエウシーニョは今節も先発出場となった。対する湘南は前節からスタメンを2枚入れ替え、前節までと同じく[3-3-2-2]のシステムを採用。左ウイングバックに古林、2トップに大橋と石原直樹を起用した。
立ち上がりは清水が主導権を握る。1分に相手陣地で奪ったボールを、ボックスの外からチアゴ・サンタナがオープニングシュートを放つ。さらに16分、エウシーニョのパスから西澤がボックス内に運びシュートを放つも、相手のブロックに阻まれる。
攻め込まれる湘南は最終ラインに5人並べてカウンターを狙っていく。だが、運動量でカウンターに厚みをつけるが、清水の素早い帰陣に阻まれフィニッシュまでは持っていけない。
そんな湘南を尻目に清水は35分、チアゴ・サンタナが敵陣でボールを奪って奇襲を仕掛ける。相手に囲まれボールをロストするが、こぼれ球を拾った鈴木唯人が相手をかわしてフィニッシュへ。しかし、爪先で狙ったシュートは枠を捉えることはできなかった。
前半は繋ぐ清水、速攻の湘南という構図。加えて両チームとも多くの運動量でハイプレスをかけ、相手陣地でボールを奪ってチャンスを生み出すが、ゴールレスで前半が終了する。
後半立ち上がりの49分、清水に決定機が訪れる。自陣からエウシーニョがチアゴ・サンタナにスルーパスを送ると、チアゴ・サンタナがこれを後ろから走ってきた中山に落とす。ボックス手前から中山がボールを運びシュートを放つが、ここは湘南のGK谷が右手1本で守って見せた。
攻め込む清水にようやくその瞬間が訪れる。60分、入ったばかりの中村が左サイドから仕掛け、ボックス手前右のエウシーニョへパス。エウシーニョがそこから左足でクロスを送ると、ボックス中央で待ち構えていたチアゴ・サンタナがヘディングシュートを突き刺して、均衡を破った。
ここから清水の攻勢はさらに強まり、74分には右サイドでフリーになっていた中山がボックス内まで運びグラウンダーのクロス。チアゴ・サンタナがしっかり合わせるが、湘南DFの身体を張ったブロックに阻まれてしまう。
このまま清水の流れで試合が終わるかと思われた87分、同点弾が生まれる。途中交代の茨田が右から左へサイドチェンジを起点に、同じく途中出場の毛利が左足でアーリークロス。最後はウェリントンが強烈なヘディングシュートを叩き込み、交代3選手の力で同点追い付いた。
このゴールで俄然熱量を増した両チームは、素早いカウンターを次々に展開し、何度もゴールに迫っていく。しかし、結局試合は1-1で終了。両チームとも下位争いからは抜け出せずにいる。
清水エスパルス 1-1 湘南ベルマーレ
【清水】
チアゴ・サンタナ(後15)
【湘南】
ウェリントン(後43)
両チーム10試合消化時点で勝ち点を「10」とし、得失点の差で清水エスパルスが16位、湘南べルマーレが15位に位置。今季は降格が4チームとなっており、互いに残留ライン付近から早々に抜けるための重要な一戦となる。
清水は公式戦5試合勝ち無しで得点もわずか1ゴールのみ。だが、前節までと同様[4-4-2]のシステムを採用し、スタメンも前節から変更は無し。唯一の得点を挙げたエウシーニョは今節も先発出場となった。対する湘南は前節からスタメンを2枚入れ替え、前節までと同じく[3-3-2-2]のシステムを採用。左ウイングバックに古林、2トップに大橋と石原直樹を起用した。
攻め込まれる湘南は最終ラインに5人並べてカウンターを狙っていく。だが、運動量でカウンターに厚みをつけるが、清水の素早い帰陣に阻まれフィニッシュまでは持っていけない。
そんな中、16分に湘南にアクシデントが起こる。石原直が突如ピッチ上で座り込んでしまい、足を痛めて続行が不可能に。一時はピッチ外で治療を受けるが、結局、町野との交代を余儀なくされてしまった。
そんな湘南を尻目に清水は35分、チアゴ・サンタナが敵陣でボールを奪って奇襲を仕掛ける。相手に囲まれボールをロストするが、こぼれ球を拾った鈴木唯人が相手をかわしてフィニッシュへ。しかし、爪先で狙ったシュートは枠を捉えることはできなかった。
前半は繋ぐ清水、速攻の湘南という構図。加えて両チームとも多くの運動量でハイプレスをかけ、相手陣地でボールを奪ってチャンスを生み出すが、ゴールレスで前半が終了する。
後半立ち上がりの49分、清水に決定機が訪れる。自陣からエウシーニョがチアゴ・サンタナにスルーパスを送ると、チアゴ・サンタナがこれを後ろから走ってきた中山に落とす。ボックス手前から中山がボールを運びシュートを放つが、ここは湘南のGK谷が右手1本で守って見せた。
攻め込む清水にようやくその瞬間が訪れる。60分、入ったばかりの中村が左サイドから仕掛け、ボックス手前右のエウシーニョへパス。エウシーニョがそこから左足でクロスを送ると、ボックス中央で待ち構えていたチアゴ・サンタナがヘディングシュートを突き刺して、均衡を破った。
ここから清水の攻勢はさらに強まり、74分には右サイドでフリーになっていた中山がボックス内まで運びグラウンダーのクロス。チアゴ・サンタナがしっかり合わせるが、湘南DFの身体を張ったブロックに阻まれてしまう。
このまま清水の流れで試合が終わるかと思われた87分、同点弾が生まれる。途中交代の茨田が右から左へサイドチェンジを起点に、同じく途中出場の毛利が左足でアーリークロス。最後はウェリントンが強烈なヘディングシュートを叩き込み、交代3選手の力で同点追い付いた。
このゴールで俄然熱量を増した両チームは、素早いカウンターを次々に展開し、何度もゴールに迫っていく。しかし、結局試合は1-1で終了。両チームとも下位争いからは抜け出せずにいる。
清水エスパルス 1-1 湘南ベルマーレ
【清水】
チアゴ・サンタナ(後15)
【湘南】
ウェリントン(後43)
エウシーニョの関連記事
清水エスパルスの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
エウシーニョの人気記事ランキング
1
徳島が34歳エウシーニョの契約更新を発表! 「今年も共に戦いましょう」
徳島ヴォルティスは22日、DFエウシーニョ(34)と2024シーズンの契約を更新したと発表した。本日22日の宮崎キャンプから合流する予定だという。 かつて川崎フロンターレで2017年からのJ1リーグ連覇に貢献し、いずれのシーズンでもベストイレブンに輝いた攻撃的右サイドバックは清水エスパルスでのプレーを挟み、2022年4月に徳島入りした。 昨年はケガの影響もあってJ2リーグ9試合で1ゴールに終わったが、来るシーズンも徳島でプレーする運びに。クラブの公式サイトを通じて、決意を新たにしている。 「チームに貢献できるように頑張ります。素晴らしいシーズンにするために今年も共に戦いましょう」 2024.01.22 15:15 Mon清水エスパルスの人気記事ランキング
1
【明治安田J1第14節まとめ】鹿島は4連勝で首位キープ、浦和は5連勝で2位浮上…G大阪が4ゴール快勝で連勝
3日に明治安田J1リーグ第14節の8試合が各地で行われた。 <h3>【G大阪vs湘南】助っ人の2戦連発など4ゴール快勝</h3> 14位のガンバ大阪は11位の湘南ベルマーレと対戦。前節首位を下したG大阪はこの日も攻撃陣が躍動する。 開始2分、GKのロングボールを受けたデニス・ヒュメットがファン・アラーノのパスを受けるとドリブルをスタートさせボックス手前から左足一閃。強烈なミドルシュートで先制すると、13分にはスルーパスに抜け出した宇佐美貴史がボックス内左からシュート。これはGK上福元直人にセーブされるが、岸本武流が詰めて追加点を奪う。 勢いに乗るG大阪は29分にもカウンター。左サイドを仕掛けたファン・アラーノがクロスを入れると、ボックス内に走り込んだ岸本がハーフボレーで蹴り込み3点目。35分にはボック付近のFKからクリアボールを黒川圭介が拾ってクロス。ファーサイドで半田陸が折り返すと、中谷進之介がヘディングで押し込み4点目。前半に一気に試合を決めたG大阪が4-0で快勝を収めた。 <h3>【鹿島vs町田】4連勝の鹿島が首位キープ</h3> 3連勝で首位に立つ鹿島アントラーズと3連敗を止めた7位のFC町田ゼルビアの一戦。鹿島が主導権を握り中、16分には関川郁万が負傷交代するアクシデントが発生。すると39分、チャヴリッチのパスをボックス手前で受けた鈴木優磨が素早くボックス左に展開。駆け上がった安西幸輝の折り返しを走りこんだ田川亨介が左足で流し込んだ。 鹿島が先制した展開となった中、町田は選手交代で流れを変えにいくも、なかなかゴールを奪えず。70分には、ナ・サンホが直接FKで狙ったがシュートはクロスバー直撃。町田の猛攻は最後まで続いたが、鹿島が1点を守り切って、首位をキープした。 <h3>【新潟vsFC東京】下位対決はFC東京に軍配</h3> 17位のアルビレックス新潟と16位のFC東京の一戦は点の取り合いに。先制したのはFC東京。8分にルーズボールを拾ったマルセロ・ヒアンがドリブルで運ぶと、ボックス手前から左足一閃。移籍後初ゴールで見事に先制する。 前半はFC東京がリードして終えると52分にも追加点。敵陣でFC東京はボールを回すと、細かくパスを繋いでいくと起点となった小泉慶がフィニッシュを仕上げて追加点を奪う。 2点ビハインドとなった新潟。しかし66分に奥村仁が左サイドを仕掛けてボックス内からシュート。これはGK野澤大志ブランドンがセーブするも、クリアが小さくなると笠井佳祐がこぼれ球を蹴り込み1点を返す。 1点差となったが82分には新潟が右サイドからのダニーロ・ゴメスのクロスを奥村がボックス内で合わせるも左ポスト直撃。すると、ここからFC東京がカウンター。白井康介が拾ってドリブルスタート。敵陣まで1人で持ち込みスルーパスを出すと、マルセロ・ヒアンが抜け出しフィニッシュ。新潟は後半アディショナルタイムにダニーロ・ゴメスが1点を返すも2-3でFC東京が勝利を収めた。 その他、東京ヴェルディを2-0で下した浦和レッズは5連勝。2週間ぶりの試合となったヴィッセル神戸はファジアーノ岡山を2-0で下してこちらも4連勝と勝ち点を重ねている。 <h3>◆明治安田J1リーグ第14節</h3> ▽5/3(土) サンフレッチェ広島 2-1 アビスパ福岡 【広島】 加藤陸次樹(後22) ジャーメイン良(後45+8) 【福岡】 見木友哉(後41) アルビレックス新潟 2-3 FC東京 【新潟】 笠井佳祐(後21) ダニーロ・ゴメス(後45+9) 【FC東京】 マルセロ・ヒアン(前8、後37) 小泉慶(後7) 清水エスパルス 0-3 名古屋グランパス 【名古屋】 稲垣祥(前36) 和泉竜司(後3) 椎橋慧也(後5) 鹿島アントラーズ 1-0 FC町田ゼルビア 【鹿島】 田川亨介(前39) 浦和レッズ 2-0 東京ヴェルディ 【浦和】 松尾佑介(前6) 渡邊凌磨(前31) ガンバ大阪 4-0 湘南ベルマーレ 【G大阪】 デニス・ヒュメット(前2) 岸本武流(前13、前29) 中谷進之介(前35) ヴィッセル神戸 2-0 ファジアーノ岡山 【神戸】 宮代大聖(後6) 井手口陽介(後28) 京都サンガF.C. 2-3 セレッソ大阪 【京都】 原大智(前12) 松田天馬(前14) 【C大阪】 ルーカス・フェルナンデス(前18) 古山兼悟(前43) 中島元彦(後20) <span class="paragraph-title">【動画】覚醒した助っ人、デニス・ヒュメットが2戦連発の衝撃ミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OdH_JRuadok";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 21:50 Sat2
“国立決戦”は効果的に得点重ねた名古屋が3発快勝で連敗ストップ! 清水は4連勝目指すも決定力欠き敗戦【明治安田J1第14節】
3日、明治安田J1リーグ第14節の清水エスパルスvs名古屋グランパスが国立競技場で行われた。 現在3連勝中の清水と2連敗中の名古屋の一戦。調子が真逆の両者が国立の舞台で激突した。 清水は直近のリーグ戦から1名を変更。吉田豊に代えて山原レオンを起用した。 対する名古屋は5名も変更。GKシュミット・ダニエル、野上結貴、河面旺成、中山克広、森島司が外れ、ピサノアレックス幸冬堀尾、佐藤瑶大、原輝綺、徳元悠平、内田宅哉を起用した。 互いに牽制した入りとなった中、名古屋は34分にチャンス。ロングボールに反応したマテウス・カストロがボックス内左の角度のないところから豪快にシュートも枠を外れる。 しかし36分、右サイドからの内田のクロスに対し、ニアサイドに走り込んだ稲垣祥がヘッド。これが決まり、清水が先制する。 先制を許した清水は44分、ボックス内左を仕掛けカピシャーバが折り返し。これを弓場将輝がダイレクトで蹴り込むも、佐藤瑶大がブロックする。 名古屋の1点リードで迎えた後半も早々に名古屋がゴール。48分、右サイドを内田が仕掛けると、ボックス右からクロス。ボックス内で清水はクリアできないと、和泉竜司がこぼれ球を蹴り込んで追加点を奪った。 さらに50分、名古屋は流動的な攻撃を見せると、またしても右サイドの内田が持ち運びマイナスのパス。ボックス手前で山岸祐也が溜めると、後方から走り込んだ椎橋慧也にパス。これを落ち着いて決めた。 あっという間に3点リードを奪った名古屋。清水は78分にチャンス。左CKからのクロスをファーサイドで折り返すと、マテウス・ブエノがシュート。しかし、シュートはクロスバー直撃する。 2つの決定機を逃した清水は最後までゴールを奪えず。0-3で名古屋が勝利して連敗ストップ。4連勝を目指した清水は、またしても“ホーム”国立で勝利とはならなかった。 清水エスパルス 0-3 名古屋グランパス 【名古屋】 稲垣祥(前36) 和泉竜司(後3) 椎橋慧也(後5) <span class="paragraph-title">【動画】名古屋の流れるような崩しから最後は椎橋慧也</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1918554276483252674?ref_src=twsrc%5Etfw">May 3, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.03 16:43 Sat3
【J1注目プレビュー|第15節:柏vs清水】上位を窺う両者の対決、コンディションでは柏が有利
【明治安田J1リーグ第15節】 2025年5月6日(火) 16:00キックオフ 柏レイソル(3位/24pt) vs 清水エスパルス(6位/21pt) [三協フロンテア柏スタジアム] <h3>◆8戦無敗で勢いづきたい【柏レイソル】</h3> 前節はアウェイで名古屋グランパスに勝利し、これで8戦無敗。今季わずか1敗と安定し戦いを見せ続けている。 人もボールも動くアタッキングフットボールがしっかりと機能。守備も堅さを見せつつ、攻撃でも無得点はわずか1試合と大爆発こそないものの、しっかりと結果を残している状況だ。 前節はすでに消化していたこともあり、中6日でのゲームに。清水は中2日と過密日程をこなしており、コンディションの差を結果に繋げたい。 ★予想スタメン[3-3-2-2] GK:小島亨介 DF:犬飼智也、古賀太陽、田中隼人 MF:久保藤次郎、熊坂光希、小屋松知哉 MF:小泉佳穂、山田雄士 FW:細谷真大、垣田裕暉 監督:リカルド・ロドリゲス <h3>◆国立で惨敗、立ち直りたい【清水エスパルス】</h3> 前節は国立競技場で名古屋グランパスと対戦し、0-3で完敗。”ホーム”となる国立では勝利がない状態が続いている。 連勝が「3」でストップした中、チームは過密日程の真っ只中。ほとんど修正はできず、コンディションを整える以外は無理な状況だろう。 いかにして前節の3失点を改善できるか。相手は堅守が売りなだけに、先手を奪われると厳しい戦いになる。しっかりと守備から入り、先手を奪って良さを出していきたいところだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:沖悠哉 DF:北爪健吾、高橋祐治、高木践、山原怜音 MF:宇野禅斗、マテウス・ブエノ MF:松崎快、乾貴士、カピシャーバ FW:北川航也 監督:秋葉忠宏 2025.05.06 13:50 Tue4
【J1注目プレビュー|第14節:清水vs名古屋】“国立”で勝利が欲しい両者、4連勝目指す清水か連敗止めたい名古屋か
【明治安田J1リーグ第14節】 2025年5月3日(土) 14:00キックオフ 清水エスパルス(5位/21pt) vs 名古屋グランパス(19位/11pt) [国立競技場] <h3>◆“ホーム”国立で初勝利を【清水エスパルス】</h3> 前節はアウェイでFC東京と対戦し、0-2で完勝。しっかりとした戦いを見せて連勝を「3」に伸ばした。 道中つまづく部分もあったが、しっかりと勝ち星を重ねており、チームとして徐々に完成度が高まっている印象だ。 また、6試合ぶりにクリーンシートに抑えたことも大きいだろう。直近3試合は複数得点も奪えており、攻守のバランスも悪くなく、このまま連勝を伸ばしていきたい。 舞台は国立競技場。“ホーム”開催では未だ勝利がない場所だが、今シーズンの開幕戦では新国立競技場で初勝利を収めている。しっかりとこの大舞台で勝ち切り連勝を伸ばしたい。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:沖悠哉 DF:北爪健吾、高橋祐治、宇野禅斗、吉田豊 MF:弓場将輝、マテウス・ブエノ MF:松崎快、乾貴士、カピシャーバ FW:北川航也 監督:秋葉忠宏 <h3>◆手痛い連敗、降格圏から脱したい【名古屋グランパス】</h3> 前節はホームに柏レイソルを迎えて1-2の敗戦。早くもシーズン3度目の連敗となってしまった。 これまで売りにしていた堅守は見る影もなく、リーグワーストの23失点。GKシュミット・ダニエルが復帰しても失点は止まらず、5試合連続失点中だ。 一方で、攻撃陣は上手く機能せず、攻守のバランスが非常に悪い状態。ただ、このポジションにいてはいけないだけに、連戦で立て直すのが難しい中で、どこにポイントを当てるかが注目だ。 国立競技場は昨季のルヴァンカップでトロフィーを手にした場所。あの光景を思い出し、普段とは違う舞台を良いキッカケにできるか注目だ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:シュミット・ダニエル DF:野上結貴、三國ケネディエブス、河面旺成 MF:和泉竜司、稲垣祥、椎橋慧也、中山克広 MF:マテウス・カストロ、森島司 FW:山岸祐也 監督:長谷川健太 2025.05.03 11:30 Sat5