リバプールのESL構想脱退を歓迎するミルナー「自分たちのパフォーマンスに集中できる」
2021.04.24 12:11 Sat
リバプールの元イングランド代表MFジェームズ・ミルナーが再び試合に集中できる環境となったことに喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。
ミルナーの所属するリバプールは18日、欧州のビッグクラブにより構成される予定だったヨーロッパ・スーパーリーグ(ESL)への参加を正式表明。しかし、各方面から猛烈な反発を呼び、ファンはアンフィールドの外に「恥を知れ」というバナーを掲げるなど、抗議の姿勢を示した。
また、喧騒の中で行われたプレミアリーグ第32節リーズ・ユナイテッド戦後には、ミルナーも「ESLは好きではない」と明確に反対の姿勢を表明。こうした反応もあり、リバプールを含むプレミア6クラブは、20日に続々とESLからの撤退を発表した。
一連の騒動を振り返ったミルナーは、再びフットボールに集中できる環境となったことを歓迎。24日に行われるプレミアリーグ第33節のニューカッスル戦に向けた意気込みを語った。
「フットボーラーとしては、(ESLの喧騒があっても)次の試合に集中したいと思うものだ。今は残りの試合に向けて集中力を高め、シーズンを力強く終えることが重要になる」
「自分たちのパフォーマンスに集中することが大切だ。そうすれば、勝つべき試合に勝てるだろう。僕らは自分の試合に集中することしかできない。自力では何も決められないと分かっているが、良いパフォーマンスで勝ち点3を獲得して、トップ4を目指すクラブに少しでもプレッシャーを与えたい」
また、ミルナーは一時期チームがホーム6連敗を喫するなど、アンフィールドで苦しんでいたことにも言及。そうした記録にとらわれないことが大切としつつ、ホームでも復調傾向にあることを強調した。
「(ホームで)苦戦していたことは分かっていたが、それにこだわり過ぎると問題になりかねない。選手にとっては50試合連続で勝っていようが5試合連続で負けていようが、すべての試合が完全に異なるものなんだ。だから、一戦一戦に集中する必要がある」
「もちろん、ここ2、3試合のホームでのパフォーマンスは良く、それは喜ばしい。レアル・マドリー戦では非常に良いプレーだったが、ゴールを奪えなかった。もう1つの試合(アストン・ビラ戦)では、我慢して勝つ方法を見つけることができた。どちらも重要な試合であり、シーズンのさまざまな段階で重要になってくると思う」
ミルナーの所属するリバプールは18日、欧州のビッグクラブにより構成される予定だったヨーロッパ・スーパーリーグ(ESL)への参加を正式表明。しかし、各方面から猛烈な反発を呼び、ファンはアンフィールドの外に「恥を知れ」というバナーを掲げるなど、抗議の姿勢を示した。
また、喧騒の中で行われたプレミアリーグ第32節リーズ・ユナイテッド戦後には、ミルナーも「ESLは好きではない」と明確に反対の姿勢を表明。こうした反応もあり、リバプールを含むプレミア6クラブは、20日に続々とESLからの撤退を発表した。
「フットボーラーとしては、(ESLの喧騒があっても)次の試合に集中したいと思うものだ。今は残りの試合に向けて集中力を高め、シーズンを力強く終えることが重要になる」
「チャンピオンズリーグ(CL)やプレミアでの試合、そしてフィールド外で起こっていることを含め、大きな1週間だった。だから、リーズ戦は後半になって疲れが出てきたと思う。僕らは十分なプレーができず、ボールをキープできなかったのが残念だった」
「自分たちのパフォーマンスに集中することが大切だ。そうすれば、勝つべき試合に勝てるだろう。僕らは自分の試合に集中することしかできない。自力では何も決められないと分かっているが、良いパフォーマンスで勝ち点3を獲得して、トップ4を目指すクラブに少しでもプレッシャーを与えたい」
また、ミルナーは一時期チームがホーム6連敗を喫するなど、アンフィールドで苦しんでいたことにも言及。そうした記録にとらわれないことが大切としつつ、ホームでも復調傾向にあることを強調した。
「(ホームで)苦戦していたことは分かっていたが、それにこだわり過ぎると問題になりかねない。選手にとっては50試合連続で勝っていようが5試合連続で負けていようが、すべての試合が完全に異なるものなんだ。だから、一戦一戦に集中する必要がある」
「もちろん、ここ2、3試合のホームでのパフォーマンスは良く、それは喜ばしい。レアル・マドリー戦では非常に良いプレーだったが、ゴールを奪えなかった。もう1つの試合(アストン・ビラ戦)では、我慢して勝つ方法を見つけることができた。どちらも重要な試合であり、シーズンのさまざまな段階で重要になってくると思う」
ジェームズ・ミルナーの関連記事
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
|
ジェームズ・ミルナーの人気記事ランキング
1
前節欠場の三笘薫は今節は復帰へ「試合は出場できる」とヒュルツェラー監督、一方でマーチは今季終了
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が戦列復帰を果たすようだ。 今シーズンはプレミアリーグ33試合に出場し9ゴール3アシストを記録している三笘。先日はクラブの年間最優秀ゴール賞を2年連続で受賞し、喜びを語っていた。 三笘は4日に行われたプレミアリーグ第35節のニューカッスル・ユナイテッド戦を欠場していた。 週末にウォルバーハンプトンとの試合を控える中、ファビアン・ヒュルツェラー監督が負傷者情報を発表。三笘については復帰することを明言した。 「三笘薫がピッチに戻ってきた。チームと一緒に練習しており、明日の試合は出場できるだろう」 昨シーズンはシーズン終盤に負傷により長期離脱。今シーズンは大きなケガはなく、チームの攻撃を牽引している。 一方で、ソリー・マーチは引き続きケガで離脱中で、今シーズン中の復帰がない事が確定。ジェームズ・ミルナーもリハビリの途中であるとした。 2025.05.09 22:10 Fri2
メッシが暴言?! ミルナー「彼にまぬけ野郎と呼ばれた」
リバプールのイングランド代表MFジェームズ・ミルナーが、チャンピオンズリーグ(CL)でのバルセロナのFWリオネル・メッシとのやり取りを明かしている。 リバプールとバルセロナは今季のCL準決勝で激突。アウェイでのファーストレグを0-3で落としてしまっていたリバプールだったが、セカンドレグでホームサポーターからの声援を背に4得点を奪い、奇跡の逆転突破を決めた。 この試合のファーストレグのハーフタイム中に、ミルナーとメッシの間にいざこざがあったことが、ミルナーの証言から分かった。イギリス『talkSPORT』が伝えている。 「彼はイライラしていたんだろう。ハーフタイム中にロッカールームに向かうトンネルで彼はスペイン語で言葉を投げかけてきた。僕のことを“burro”と言ったんだ。まぬけ野郎ってことだね」 「スペインのサッカーでは相手を罵倒するときによく使われる言葉みたいだ。僕がスペイン語を理解出来ることを知らなかったんだと思う」 「(ファウルをした時)僕は彼に大丈夫かと尋ねたんだが、彼は答えてくれなかった」 「それで彼は『お前が僕にファウルをしたのは、僕に股抜きされたからだろう』と言ってきたんだ」 「僕は彼を放ってドレッシングルームに戻ったんだけど、いいかい、僕は彼のことを尊敬している。彼は何を言っても許されるみたいだね」 メッシがここまで怒る理由は、ミルナーがメッシに激しいショルダーチャージをしたからだという。体格の違うミルナーのタックルを受けたメッシは大きく飛ばされ、しばらくピッチに倒れ込んでいた。 「彼があの試合やこれまでのキャリアでやってきたことを見れば、彼と対立することがどれだけ難しいかわかる。彼を止めるには自分が愚か者になることを恐れてはいけないんだ。僕はそうしてきたよ。僕は彼に股抜きされたけど、そんなの何万回だってある」 「彼は信じられない選手だけど、彼のような選手と対峙するときはリズムを乱す必要がある。彼を傷つけたくはないけどこれはフィジカルなスポーツだ。彼が走るならそれを止めなければならない。それが試合の一部で、精神的な面の一部だよ」 2019.05.27 17:47 Mon3
シティ在籍10年のD・シルバ、思い浮かぶ最高のチームメイトとは?
元スペイン代表MFダビド・シルバがマンチェスター・シティでの最高のチームメイトを挙げた。イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』が報じている。 2010年にバレンシアから加入のD・シルバ。それ以降、唯一無比のプレーメーカーとして公式戦通算424試合74ゴール137アシストの数字を誇り、獲得したチームタイトル数も10個以上にのぼる。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ6YUVQbVlCbSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そんなD・シルバはクラブ公式サイトの質疑応答コーナーに登場。シティ在籍10シーズンの間で共闘した現在と過去のチームメイトから最高の4名をピックアップした。 「この10年間でとても優れた選手たちとプレーしてきたから1人を挙げるのは難しい」と前置きしたD・シルバだが、次のように答えている。 「クン(セルヒオ・アグエロ)は多くのゴールを挙げ、重要な場面でも決めてくれた。それに、ヤヤ・トゥーレはピークだった頃、チームの屋台骨を担ってくれたね」 「あとヴィニー(ヴァンサン・コンパニ)だ。DFリーダーであるとともにチーム全体に気を配っていた。ジョー・ハートもね」 また、シティとの契約満了に伴い、今シーズン限りでの退団意向を示しているD・シルバは入団当初を振り返り、海外初挑戦だった自身をサポートしてくれた歴代の仲間たちに感謝を述べている。 「ここに来たとき、ジョー(・ハート)、ガレス・バリー、ジェームズ・ミルナー、アダム・ジョンソンがいた。彼らは素晴らしい選手で、僕を助けてくれたんだ。とても助かったよ」 「外国に出たとき、そのような人がいると物事が楽になる。彼らにとても感謝している」 2020.04.21 18:00 Tue4
リバプールから関心も…ニースはケフラン・テュラムを今夏に売却せず?
リバプールが獲得を狙うフランス代表MFケフラン・テュラム(22)について、ニースは売却に応じない意向のようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 元イングランド代表MFジェームズ・ミルナーやギニア代表MFナビ・ケイタ、元イングランド代表MFアレックス・オックスレイド=チェンバレンが退団したことを受け、中盤の強化を目指すリバプール。 すでにブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスター(24)を獲得し、次なるターゲットとしてケフラン・テュラムへの関心を強めていた。 しかし、地元紙であるフランス『ニース・マタン』によると、ニースはテュラムの売却に消極的な姿勢を示しているとのことだ。クラブは少なくともあと1年は、選手がクラブにとどまることを望んでいるという。 テュラムは現在U-21フランス代表の一員としてU-21欧州選手権に参戦中であり、去就については大会終了後に決断を下す模様。テュラムがニースの決断を尊重する場合、リバプールは別のターゲットへの移行を余儀なくされるだろう。 1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)優勝メンバーであるリリアン・テュラム氏を父に持つケフラン・テュラムは、2019年7月にニースへ加入。今季は中盤の主軸として公式戦48試合に出場して2ゴール8アシストを記録する活躍を披露し、ビッグクラブからの関心を集めている。 2023.06.27 17:40 Tueリバプールの人気記事ランキング
1
代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し
レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue2
「脳震盪?」カリウスのミスの原因にクルトワが疑問符「それは奇妙だ」
▽チェルシーのベルギー代表GKティボー・クルトワは、チャンピオンズリーグ(CL)決勝でのリバプールGKロリス・カリウスのミスの原因が脳震盪であったという見解について「奇妙だ」語っている。『ESPN』が伝えた。 ▽先月26日に行われたレアル・マドリーとのCL決勝戦、カリウスはスローイングミスからマドリーFWカリム・ベンゼマに先制点を与え、マドリーFWガレス・ベイルの強烈なシュートを正面で受けつつも弾き出せず3点目を献上。信じられないミスの連続に非難の声が集まっていた。 ▽そんな中、試合後に脳の検査を行ったカリウスは、試合中に脳震盪が起こっていたことが判明した。医師によれば、原因は後半立ち上がりのマドリーDFセルヒオ・ラモスによる肘打ちとのこと。ベンゼマのゴールはその3分後に生まれている。 ▽しかし、クルトワはこの見解に疑問符を投げかけた。カリウスのミスには同情の色を表したが、脳震盪のせいにすることに懐疑的な目を向けている。 「僕も試合中に脳震盪になったことがあるよ。アレクシス・サンチェスとの接触でね。その後20分はボールがよく見えていなかった。だからゲームから退いたんだ」 「彼に起こったことは残念だけど、そのミスを脳震盪を理由にするのはどうかな。彼は素晴らしいセーブを2回も見せていたじゃないか」 「もしそれが理由だって言うんなら、そうなんだろうね。彼は試合後に2つのミスを認めた。人々はそれを受け入れるだろう。GKには起こりうるものだ。だけど、それを脳震盪のせいにするのはちょっと納得がいかないね。でもそういうふうに医者が言うんだったら認めるしかないね」 2018.06.06 17:00 Wed3
華麗なる天才、古豪ハンガリー復活の期待背負うNo.10/ドミニク・ソボスライ(ハンガリー代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ハンガリー代表</span> 出場回数:3大会連続5回目 最高成績:3位(1964) ユーロ2020結果:グループステージ敗退 予選結果:グループG・1位 監督:マルコ・ロッシ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFドミニク・ソボスライ(リバプール) 2000年10月25日(23歳) 2023-24シーズンからリバプールに加入したソボスライ。日本代表MF遠藤航、アルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスターと共に、中盤で期待を寄せられた1人だ。 リバプールが7000万ユーロ(約118億円)の契約解除金を支払って獲得したRBライプツィヒから逸材。フィジカルも強く、テクニックを持ち合わせ、ブンデスリーガで異彩を放っていたソボスライは、ユーリティティ性も魅力だ。 インサイドハーフがメインだが、元々はサイドアタッカーとしてプレー。ザルツブルク時代には南野拓実(モナコ)と両サイドを形成していたアタッカー。その後、ライプツィヒでシャドーのポジションでプレーし、より攻撃的な力を見せつける。 ハンガリー期待の才能は“天才”と称されており、キックの精度がとにかく高く、ミドルシュートはお手のもの。威力、精度と申し分なく、リバプールでの1年目は数字を残せなかったが、ユーロの舞台での活躍に期待がかかる。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月15日(土) 《22:00》 【A】ハンガリー代表 vs スイス代表 ▽6月19日(水) 《25:00》 【A】ドイツ代表 vs ハンガリー代表 ▽6月23日(日) 《28:00》 【A】スコットランド代表 vs ハンガリー代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ペーテル・グラーチ(RBライプツィヒ/ドイツ) 12.デーネシュ・ディブス(フェレンツヴァーロシュ) 22.ペーテル・サッパノシュ(パクシュFC) DF 2.アダム・ラング(オモニア・ニコシア/キプロス) 3.ボトンド・バログ(パルマ/イタリア) 4.アッティラ・サライ(フライブルク/ドイツ) 5.アッティラ・フィオーラ(フェヘールヴァール) 6.ヴィリー・オルバン(RBライプツィヒ/ドイツ) 7.ロイク・ネゴ(ル・アーヴル/フランス) 11.ミロシュ・ケルケズ(ボーンマス/イングランド) 14.ベンデグーズ・ボラ(セルヴェット/スイス) 18.ジョルト・ナジ(プスカシュ・アカデーミア) 21.エンドレ・ボトカ(フェレンツヴァーロシュ) 24.マールトン・ダルダイ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ) MF 8.アダム・ナジ(スペツィア/イタリア) 10.ドミニク・ソボスライ(リバプール/イングランド) 13.アンドラス・シャーファー(ウニオン・ベルリン/ドイツ) 15.ラスロ・クラインハスラー(ハイドゥク・スプリト/クロアチア) 16.ダニエル・ガズダグ(フィラデルフィア・ユニオン/アメリカ) 17.カラム・スタイルズ(サンダーランド/イングランド) 26.ミハーイ・カタ(MTKブダペスト) FW 9.マルティン・アダム(蔚山現代/韓国) 19.バルナバス・ヴァルガ(フェレンツヴァーロシュ) 20.ロランド・サライ(フライブルク/ドイツ) 23.ケヴィン・チョボト(ウーイペシュト) 25.クリストフェル・ホルヴァート(ケチケメート) <span class="paragraph-title">【動画】ソボスライ、シーズン序盤のリバプールでの活躍</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="x_V7a7bIMjo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.15 17:00 Sat4
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu5
