ボールパーソンが勢い余って転倒…選手たちの心温まる行動に称賛「拍手を送りたい」

2021.03.30 11:51 Tue
Getty Images
前週から行われているカタール・ワールドカップ(W杯)の欧州予選。27日に行われたグループE第2節、チェコ代表vsベルギー代表の一戦では、心温まるシーンがあった。

試合開始早々の2分、ベルギー陣内左サイドでベルギーがスローインを得るが、その際、ピッチに入ってしまいそうになった2個目のボールを、ボールパーソンの男性が足で拾おうとした。
しかし、次の瞬間にボールの上に乗っかるような格好になってしまった男性は、かなりの勢いで転倒。スローイン先を探していたベルギーDFティモシー・カスターニュは最初そのアクシデントに気付かなかったものの、周りの選手たちがアピールして主審が笛を吹くと、一時試合を中断しながら、選手たちが駆け寄り手を差し伸べた。

男性はやや足を引きずって歩いていたものの特に問題はなく、直後に試合は再開した。
スタジアムで試合を観戦していた人々からは拍手も起こったこのシーンは複数の海外メディアでも取り上げられると、サポーターからは「助けに行った選手に拍手を送りたい」「選手の素早い行動」「こういうシーンを見るのが大好きだ」など両軍の選手たちが見せたフェアプレー精神を称える声が多く寄せられた。

なお、試合は両者譲らず1-1の引き分けで終えている。

1 2

チェコ代表の関連記事

元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンの長男であるセリエBのピサに所属するFWルイ・トーマス・ブッフォンが、世代別代表でチェコ代表を選択した理由について明かした。 カルチョのレジェンド中のレジェンドの父とチェコ人モデルの元妻との間に生まれたルイは、2007年生まれの17歳で、2023年7月にピサのU-17チー 2025.03.20 08:00 Thu
“ブッフォン”がチェコ代表のユニフォームに袖を通す時代となった。 “ブッフォン”といえば、問答無用でジャンルイジ・ブッフォン氏(47)。イタリア代表の守護神として2006年ドイツW杯を制した、21世紀初頭を代表する世界的ゴールキーパーだ。 また、親族のロレンツォ・ブッフォン氏(95)も20世紀にイタリア代表 2025.03.02 19:46 Sun
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートし 2024.12.14 01:07 Sat
ユーロ2024で衝撃的な記録が誕生した。 欧州の24カ国が頂点を目指す戦い。ユーロ2024もグループステージの全日程が終了し、ベスト16のチームが決定した。 優勝候補として挙げられている開催国のドイツ代表や、スペイン代表、イングランド代表、フランス代表など順当に勝ち上がり。一方で、クロアチア代表は予想に反し 2024.06.27 12:40 Thu
チェコ代表のイワン・ハシェック監督が、ユーロ2024からの敗退を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 26日、グループF最終節が行われ、チェコはトルコと対戦した。 チェコは勝利すればグループステージ突破を果たせる可能性を残しており、トルコも同様だった。 しかし、開始20分でアントニン・バラクが2 2024.06.27 11:50 Thu

ワールドカップの関連記事

バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon
南米サッカー連盟(CONMEBOL)はのアレハンドロ・ドミンゲス会長は、2030年のワールドカップ(W杯)に関して、参加チームを一時的に64カ国にすることを望んでいるようだ。『The Athletic』が伝えた。 W杯はこれまで32カ国の参加で行われてきた中、2026年の北中米W杯は48カ国の参加に増加。大会方式 2025.04.11 16:55 Fri

チェコ代表の人気記事ランキング

1

北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】

欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat
2

チェコ代表MFヤンクトがゲイを公表…「僕はホモセクシャルであり、もう自分を隠したくない」

スパルタ・プラハに所属するチェコ代表MFヤクブ・ヤンクト(27)が、ゲイであることを告白した。 ヤンクトは13日、自身の公式ツイッターに投稿した動画を通じて、自身が同性愛者であることを告白した。 「僕はヤクブ・ヤンクトで、他のみんなと同じように長所もあれば短所もある」 「僕には家族がいて、友達がいる。そして、仕事があって、長年に渡って真剣に、プロフェッショナルに、情熱を持って、ベストを尽くしてきた」 「他のみんなと同じように、僕も恐れることなく、偏見なく、暴力もなく、愛を持って自由に生きたいと思っている」 「僕はホモセクシャルであり、もう自分を隠したいとは思っていない」 また、現所属クラブのスパルタ・プラハは今回のカミングアウトの前にヤンクトとじっくりと話し合いを行っており、今回の公表と併せて声明を発表。クラブとして同選手を全面的にサポートしていくことを伝えた。 「しばらく前に、クラブの経営陣、監督、チームメイトとの彼の性的指向について話し合いを行いました」 「他のすべては彼の個人的な生活に関係していますし、クラブとしてこれ以上のコメントはありません。これ以上の質問もありません。君は私たちのサポートを受けています。自分の人生を生きてほしい、ヤコブ」 母国スラビア・プラハの下部組織出身でイタリアのウディネーゼでプロキャリアをスタートしたヤンクトは、サンプドリアを経て2021年夏にヘタフェへ完全移籍で加入。今シーズンはヘタフェからの1年レンタルで母国の名門スパルタ・プラハでプレーしている。 また、2017年3月にデビューを飾ったチェコ代表ではここまで45試合に出場するなど、中盤の主力を担っている。 なお、男子の現役プロフットボーラーでは、オーストラリアのアデレード・ユナイテッドに所属するジョシュ・カヴァッロ、イングランドのブラックプールのジェイク・ダニエルズがゲイであることをカミングアウト。 ヤンクトは両選手に続く形で自身の性的指向を明かした選手となった。 2023.02.13 23:18 Mon
3

元イタリア代表GKブッフォン氏の長男ルイ、U-18チェコ代表招集を受けた理由を明かす

元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンの長男であるセリエBのピサに所属するFWルイ・トーマス・ブッフォンが、世代別代表でチェコ代表を選択した理由について明かした。 カルチョのレジェンド中のレジェンドの父とチェコ人モデルの元妻との間に生まれたルイは、2007年生まれの17歳で、2023年7月にピサのU-17チームに加入。両ワイドを主戦場とするFWで、24-25シーズンはU-19のリーグ戦で19試合6得点をマーク。今月9日のセリエB第29節のスペツィア戦に途中出場しトップチームデビューを飾った。 そのルイは初の代表キャリアで母親の国を選択。今月初旬に行われたU-18チェコ代表のトレーニングに参加すると、今回の代表ウィークでU-18ポルトガル代表、U-18イングランド代表、U-18フランス代表との親善試合に臨むメンバーにも選出された。 練習試合に多くのメディアが詰めかけるなど、自身も困惑するほどの注目度に晒されているルイは、チェコサッカー協会(FACR)の公式サイトでチェコ代表を選択した理由を語った。 「僕はこの代表チームに参加できたことをとても嬉しく思っている。違う国のサッカー文化に興味があったんだ」 「家族と話し合って、チェコでプレーすることが僕のサッカー人生と選手としての成長にとってより良いことだと決めたんだ。母ももちろん喜んでくれたが、父も興奮していたよ。僕にとって初めての代表招集だからね」 「チェコ語はまだあまり話せないけど、ここに来れると分かってすぐに勉強を始めたよ。“デュオリンゴ”(語学アプリ)で毎日10分ほど勉強しているよ」 また、いつかチェコ代表としてイタリア代表と公式戦で対戦すことになった場合、どう思うか尋ねられると、「僕はイタリアで生まれ育ったが、イタリア戦であろうと他の代表チーム戦であろうと、すべての試合が僕にとって特別な経験になると思っている。プロとして可能な限りベストを尽くし、自分の仕事を全うすることが重要だと考えている」とコメントしている。 2025.03.20 08:00 Thu
4

【ユーロ2016チーム紹介(15)】~チェコ~黄金期を知るベテラン2人がけん引、下馬評覆し決勝Tへ

▽かつて、パベル・ネドベドやカレル・ポボルスキ、ミラン・バロッシュなどを擁し世界ランク2位まで登りつめ、ユーロ2004では準々決勝まで勝ち進んだチェコ。当時を知る現在の代表メンバーはペトル・チェフとトーマス・ロシツキのみとなった。その他のメンバーを見るとネームバリューに乏しいが、パベル・ブルバ監督の下で組織を構築し、ユーロ2016予選グループAを1位で通過。素早いトラジションから繰り出される高速カウンターで、1996年大会以来となる決勝の舞台を目指す。 ◆基本布陣【4-2-3-1】<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/fom20160611cze_1_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> ▽基本布陣はベテランとなったロシツキをトップ下に置く[4-2-3-1]。全体をコンパクトに保ち、トラジションで勝負する。両サイドを務めるドチカルは得点力、クレイチは突破力を活かした速攻が持ち味。中盤をオーガナイズするロシツキを経由した両サイドの攻撃は注目だ。 ◆チーム分析<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/euro2016cze_1_480_000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>[GK/DF]★★★☆☆ ▽守護神を務めるのは、自身4度目の大会となるチェフ。移籍した今季はアーセナルでリーグ戦33試合31失点と、1試合1点以下の安定したパフォーマンスを見せた。ディフェンスラインも、カドレツ以外は所属チームの主力として活躍している。ユーロ予選で主力としてチームを支えたプロチャスカ不在がやや不安か。 [MF]★★★☆☆ ▽2列目はそれぞれが異なった役割を持っており、左のクレイチは縦への突破。中央のロシツキがゲームをオーガナイズし、右のドチルカがゴールを奪う。またボランチには日本代表FW原口元気が所属するヘルタ・ベルリンの屋台骨をになったダリダや、ボルドーで中軸を担ったプラシールが名を連ねる。チェコの好守にわたってカギを握るポジションだけに、主力が、ケガや累積警告で出場できなくなれば一気に苦しくなる。 [FW]★★☆☆☆ ▽チェコの一番の不安要素は前線。代表の常連であるネチドは予選5試合で1ゴール、ラファタも7試合1ゴールと結果を残せていない。ネチドはかつてチェコ代表で活躍したヤン・コラーを彷彿とさせる高さが武器であり、ラファタは動き出しで勝負をする。どちらも中盤に活かされるストライカーだけに、残された時間は少ないが周りとの連係を高めたい。 2016.06.12 20:00 Sun
5

今日の誕生日は誰だ! 8月30日は、バロンドールまで上り詰めた“チェコの大砲”

◆パベル・ネドベド 【Profile】 国籍:チェコ 誕生日:1972年8月30日 現役時代在籍クラブ:ラツィオ、ユベントス etc ポジション:MF 身長:177㎝ 体重:70㎏ ▽『今日の誕生日は誰だ!』 8月30日は、元チェコ代表MFパベル・ネドベド氏だ。 ▽現在ユベントスの副会長を務めるネドベド氏は、チェコ(チェコスロバキア)の首都プラハで生まれ、当時同国2部リーグでプレーしていた父にサッカーを教わった。1990年7月にヴィクトリア・プルゼニでプロキャリアをスタートさせ、デュクラ・プラハ、スパルタ・プラハを経てセリエAのラツィオに加入。1999-2000シーズンではスタミナやチェコの大砲と呼ばれる強烈なシュートを武器に大活躍して、リーグ優勝に貢献するなど、ラツィオの黄金期を支えた。しかし、経営悪化による主力放出の煽りを受け、2001年7月にユベントスへ移籍することに。 ▽しかし、2002-03シーズンにはすでにユベントスの欠かせない存在となっていたネドベド氏は、公式戦46試合14ゴール3アシストを記録。数字以外でも故障者が続出していたチームで輝きを放ち続け2年連続のスクデット獲得に導いた。しかし、チャンピオンズリーグ(CL)では決勝に導くも、自身は準決勝での累積警告で決勝に出場できず。チームもPK戦の末にミランに敗れる屈辱を味わうことに。それでも同年のバロンドールを受賞するなど、目覚ましい活躍を見せた。 ▽努力家として知られるネドベド氏は少年時代に毎日12時間練習。プロ選手になってからも多くの練習やコンディション調整に時間を費やしてきた。そんなストイックなネドベドの有名な言葉がバロンドール受賞時の言葉である。「こんなに素晴らしい賞を貰っても、私は何も変わりません。明日はいつも通り練習します」 ▽ユベントス、チェコの英雄が37歳まで現役を続けてこれた理由は、このような努力、謙虚さがあってのことだろう。 ※誕生日が同じ主な著名人 パウロ・ソウザ(サッカー指導者/天津権健) 松原后(サッカー選手/清水エスパルス) 丹野研太(サッカー選手/セレッソ大阪) 佐藤昭大(サッカー選手/ロアッソ熊本) シモーネ・ペペ(元サッカー選手) 井上ジョー(シンガーソングライター) 歌広場淳(ベース/ゴールデンボンバー) NAOTO(パフォーマー/EXILE) 松本潤(アイドル/嵐) 内藤大助(元プロボクサー) 2018.08.30 07:00 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly