奥川が途中出場のザルツブルク、一時逆転もロコモティフにドロー《CL》
2020.10.22 03:48 Thu
ザルツブルクは21日、チャンピオンズリーグ(CL)グループA開幕節でロコモティフ・モスクワをホームに迎え、2-2で引き分けた。ザルツブルクのMF奥川雅也は73分から出場している。
バイエルンとアトレティコ・マドリーが同居するグループA。
奥川のゴールなどでマッカビ・テルアビブとのプレーオフを制し、2季連続でのCL出場を果たしたオーストリア王者のザルツブルクが、3季連続出場のロコモティフをホームに迎えた一戦。
奥川がベンチスタートとなったザルツブルクは、エデルやチョルルカ、クリホヴィアクらが先発となったロコモティフに対し、フラットな[4-4-2]で臨んだ中、オープンな展開で立ち上がっていく。
ユヌゾビッチが最終ラインに下がって攻撃を組み立てるザルツブルクは、14分にショボスライのミドルシュートでゴールに迫るも、19分に先制された。右CKからエデルに頭で合わせられた。
ファインゴールでザルツブルクが同点として迎えた後半、圧力をかける入りとすると開始5分に逆転した。ダカのポストプレーを受けたボックス手前右のユヌゾビッチが右足を振り抜くと、ミドルシュートがDFに当たってゴールに吸い込まれた。
追う展開となったロコモティフがエデルやスモロフを諦めてゼ・ルイスやリサコビッチらを投入してきたのに対し、主導権を握るザルツブルクがリードを保っていく。
しかし73分に奥川が右サイドに投入された中、ザルツブルクは75分に同点とされてしまう。奥川がファウルをアピールするも流されたプレーから、リサコビッチにヘディングシュートを決められた。
終盤にかけては膠着状態となっていた中、追加タイムにはダカに決定機が訪れるも、GKとの一対一を決めきれず。奥川も見せ場を作れなかった中、ザルツブルクは悔やまれるドロースタートとなった。
ザルツブルク 2-2 ロコモティフ・モスクワ
【ザルツブルク】
ショボスライ(前45)
ユヌゾビッチ(後5)
【ロコモティフ・モスクワ】
エデル(前19)
リサコビッチ(後30)
バイエルンとアトレティコ・マドリーが同居するグループA。
奥川のゴールなどでマッカビ・テルアビブとのプレーオフを制し、2季連続でのCL出場を果たしたオーストリア王者のザルツブルクが、3季連続出場のロコモティフをホームに迎えた一戦。
ユヌゾビッチが最終ラインに下がって攻撃を組み立てるザルツブルクは、14分にショボスライのミドルシュートでゴールに迫るも、19分に先制された。右CKからエデルに頭で合わせられた。
失点を受けて押し込む時間を増やすザルツブルクは、39分にカマラのミドルシュートでゴールに迫ると、45分に追いつく。ショートCKを受けたボックス手前左のショボスライが無回転気味のミドルシュートを放つと、バーの下に直撃したボールがゴールに吸い込まれた。
ファインゴールでザルツブルクが同点として迎えた後半、圧力をかける入りとすると開始5分に逆転した。ダカのポストプレーを受けたボックス手前右のユヌゾビッチが右足を振り抜くと、ミドルシュートがDFに当たってゴールに吸い込まれた。
追う展開となったロコモティフがエデルやスモロフを諦めてゼ・ルイスやリサコビッチらを投入してきたのに対し、主導権を握るザルツブルクがリードを保っていく。
しかし73分に奥川が右サイドに投入された中、ザルツブルクは75分に同点とされてしまう。奥川がファウルをアピールするも流されたプレーから、リサコビッチにヘディングシュートを決められた。
終盤にかけては膠着状態となっていた中、追加タイムにはダカに決定機が訪れるも、GKとの一対一を決めきれず。奥川も見せ場を作れなかった中、ザルツブルクは悔やまれるドロースタートとなった。
ザルツブルク 2-2 ロコモティフ・モスクワ
【ザルツブルク】
ショボスライ(前45)
ユヌゾビッチ(後5)
【ロコモティフ・モスクワ】
エデル(前19)
リサコビッチ(後30)
ザルツブルクの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
|
ザルツブルクの人気記事ランキング
1
ライプツィヒがライマー後釜確保! 姉妹クラブからザイヴァルトが来季加入
RBライプツィヒは26日、レッドブル・ザルツブルクからオーストリア代表MFニコラス・ザイヴァルト(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。加入時期は来シーズンからとなり、契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 スロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコに続き、来シーズンからライプツィヒの一員となることが決定した21歳MFは、幼少期から過ごしたオーストリアのクラブへの愛着を語ると共に、新天地での意気込みを示した。 「僕はこれまでザルツブルクのU-9チームから始めて、キャリア全体をザルツブルクで過ごしてきた。ザルツブルクでの過去13年間は素晴らしいものだったよ。ここで残された毎日を楽しみ、シーズンが終わるまで全力を尽くすつもりだ」 「僕の目標は、オーストリアのチャンピオンとしてザルツブルクを去ることだ。その後、素晴らしいクラブで新たな挑戦ができることをとても楽しみにしているよ。これは自分のキャリアにとって重要なステップであり、とても楽しみにしているよ」 前述のコメントのようにU-9チームからザルツブルクのアカデミーに在籍していたザイヴァルトは、2020年にトップチームデビュー。以降は中盤の主力として公式戦95試合に出場し、3ゴール14アシストを記録している。 また、2021年10月にデビューを飾ったオーストリア代表ではここまで10キャップを刻んでいる。 セントラルMFを主戦場とする179cmのボックス・トゥ・ボックス型MFは、守備では豊富な運動量と球際の強さを武器にラルフ・ラングニックの“レッドブルスタイル”を体現。一方、攻撃では巧みなターンやドリブルでボールを運ぶプレー、正確な両足のキックを生かした展開力やラストパスで決定機を演出する万能型だ。 なお、姉妹クラブのザルツブルクから通算20人目の新加入選手となる同選手は、今夏バイエルン行きが決定的と報じられる同胞MFコンラート・ライマーの後釜となる見込みだ。 2023.02.27 07:30 Mon2
ハーランドがストライカーの桃源郷味わう? 「5人の彼女と寝ている」
レッドブル・ザルツブルクに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドは、ストライカーにとっての桃源郷を味わっているようだ。 昨年1月のモルデからザルツブルクに加入した190cmの大型レフティーは、加入2年目となった今季に完全覚醒。開幕からゴールを量産すると、ここまでの公式戦18試合で26ゴールを記録する華々しい活躍を披露している。 とりわけ、一度リズムに乗ると、手が付けられなくなり、今シーズンはすでに公式戦で5度のハットトリックを達成している。 ここまで去就に関する質問に関しては明言を避けてきた19歳だが、母国ノルウェー『Dagbladet』のインタビューで今季ここまでの好調の秘訣に関して言及。“5人の彼女”の存在が自身を高みに導いていることを明かした。 「自分がハットトリックを達成するたびに受け取ってきた5つのサッカーボールと一緒に寝ているんだ。ベッドに横たわってそれを見るのはとても心地よいものだよ」 「自宅では毎日眺めているんだ。ボールたちは僕にとって彼女のようなものだね」 プロサッカー界ではハットトリックを達成した選手に対して、その試合の試合球がプレゼントされる慣習があり、ハーランドはすでに5つのボールを受け取っている。そして、同選手が“彼女”と親しみを込めて語る記念ボールたちの存在が更なるゴールへのモチベーションとなっているようだ。 ただ、今後も現在のペースでゴールを量産した場合、ハーランドは6人目、7人目と新たな“彼女”ともベッドを共にすることになるため、自宅のベッドのサイズ変更が求められるかもしれない。 2019.11.14 13:30 Thu3
ライオラ、ハーランドがユナイテッドに行かなかったワケを語る
有名代理人として知られるミノ・ライオラ氏が顧客の1人であるノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(19)の移籍に言及した。イギリス『talkSPORT』が報じている。 今シーズンのザルツブルクでここまで公式戦22試合28ゴールの活躍をみせ、欧州有力クラブの視線を釘付けにしたハーランド。RBライプツィヒ、ユベントス、マンチェスター・ユナイテッドら複数クラブの関心を集めるなか、29日に推定1800ポンド(約25億6000万円)の移籍金により、2024年までの4年半契約でドルトムント入りが決定した。 それまでハーランドの移籍先筆頭に挙がり、モルデ時代の恩師であるオーレ・グンナー・スールシャール監督自らオーストリアで直接交渉を行った事実が明らかになったものの、逸材を逃したユナイテッド。その交渉に携わったライオラ氏はイギリス『テレグラフ』に対して、多くの注目を集めた今回の移籍劇をこう振り返っている。 「最も接触したクラブはマンチェスター・ユナイテッドだった。彼がオーレをよく知っているから、話す機会もかなりあった。だが、彼自身、このタイミング(でのユナイテッド移籍)は正しくないと感じたみたいだ。マンチェスター・ユナイテッドやオーレに対して、何か落ち度があったわけじゃない」 「彼がマンチェスター・ユナイテッドに行きたいなら、私はそれを実現させる義務があっただろうが、彼自身がそうじゃなかった。マンチェスター・ユナイテッドからのオファーは良いものだった。金銭面を除いてもね。だが、選手がこのキャリアの段階で選んだのがドルトムントだったというだけさ」 なお、ユナイテッドがハーランドの獲得に失敗した背景として、「将来的な移籍で発生する金銭の大部分を譲渡する条件」を嫌ったためだとする報道が飛び出しているが、ライオラ氏は「私とエド・ウッドワード(ユナイテッドの最高経営責任者)に仲違いなどない。至って普通の交渉で、選手が別の道を選択しただけ」と話している。 2019.12.31 08:45 Tue4
「泣ける」「1番グッときた」ザルツブルクが南野拓実&ファン・ヒチャンの敗退にメッセージ「私達の誇り」
レッドブル・ザルツブルクの投稿がファンの間で話題となっている。 5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16の2試合が行われた。 アジア勢の日本代表と韓国代表がそれぞれクロアチア代表、ブラジル代表と対戦した。 オーストラリア代表とともに、史上初となる3カ国がアジアからベスト16に残っていたが、日本はクロアチアにPK戦の末に敗戦。韓国は前半に4失点を喫し、ブラジルに完敗して敗退となった。 ラウンド16でアジア勢が全滅してしまったが、ザルツブルクの日本語公式ツイッターが1枚の写真をアップして話題だ。 その写真は3人の選手が抱き合っているもの。背中を見せているのは、18番のユニフォームを着た南野拓実と9番のユニフォームを着たファン・ヒチャンだ。 共に5日の試合に出場し、悔しい敗退を味わった中、「私達の誇り」として写真を投稿。2人と抱き合うのはハンガリー代表MFドミニク・ショボスライだ。 3人は2019-20シーズンはザルツブルクでチームメイトに。その後、南野はリバプール、フアン・ヒチャンはRBライプツィヒ、ショボスライも後にライプツィヒに移籍し、現在は誰も在籍はしていない。 この投稿には「泣ける」、「1番グッときた」、「ザルツブルクありがとう」とコメントが寄せられている。 アジア勢として、世界に一歩近づいた反面、まだまだ差があることも痛感させられた大会。4年後はどのような結果を残してくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ザルツブルクが日韓のクラブOBを称える「泣ける」1枚</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://t.co/hizxc98OC4">pic.twitter.com/hizxc98OC4</a></p>— FC Red Bull Salzburg JP (@FCRBS_jp) <a href="https://twitter.com/FCRBS_jp/status/1599893883218976768?ref_src=twsrc%5Etfw">December 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.06 22:15 Tue5
