奥川が途中出場のザルツブルク、一時逆転もロコモティフにドロー《CL》
2020.10.22 03:48 Thu
ザルツブルクは21日、チャンピオンズリーグ(CL)グループA開幕節でロコモティフ・モスクワをホームに迎え、2-2で引き分けた。ザルツブルクのMF奥川雅也は73分から出場している。
バイエルンとアトレティコ・マドリーが同居するグループA。
奥川のゴールなどでマッカビ・テルアビブとのプレーオフを制し、2季連続でのCL出場を果たしたオーストリア王者のザルツブルクが、3季連続出場のロコモティフをホームに迎えた一戦。
奥川がベンチスタートとなったザルツブルクは、エデルやチョルルカ、クリホヴィアクらが先発となったロコモティフに対し、フラットな[4-4-2]で臨んだ中、オープンな展開で立ち上がっていく。
ユヌゾビッチが最終ラインに下がって攻撃を組み立てるザルツブルクは、14分にショボスライのミドルシュートでゴールに迫るも、19分に先制された。右CKからエデルに頭で合わせられた。
ファインゴールでザルツブルクが同点として迎えた後半、圧力をかける入りとすると開始5分に逆転した。ダカのポストプレーを受けたボックス手前右のユヌゾビッチが右足を振り抜くと、ミドルシュートがDFに当たってゴールに吸い込まれた。
追う展開となったロコモティフがエデルやスモロフを諦めてゼ・ルイスやリサコビッチらを投入してきたのに対し、主導権を握るザルツブルクがリードを保っていく。
しかし73分に奥川が右サイドに投入された中、ザルツブルクは75分に同点とされてしまう。奥川がファウルをアピールするも流されたプレーから、リサコビッチにヘディングシュートを決められた。
終盤にかけては膠着状態となっていた中、追加タイムにはダカに決定機が訪れるも、GKとの一対一を決めきれず。奥川も見せ場を作れなかった中、ザルツブルクは悔やまれるドロースタートとなった。
ザルツブルク 2-2 ロコモティフ・モスクワ
【ザルツブルク】
ショボスライ(前45)
ユヌゾビッチ(後5)
【ロコモティフ・モスクワ】
エデル(前19)
リサコビッチ(後30)
バイエルンとアトレティコ・マドリーが同居するグループA。
奥川のゴールなどでマッカビ・テルアビブとのプレーオフを制し、2季連続でのCL出場を果たしたオーストリア王者のザルツブルクが、3季連続出場のロコモティフをホームに迎えた一戦。
ユヌゾビッチが最終ラインに下がって攻撃を組み立てるザルツブルクは、14分にショボスライのミドルシュートでゴールに迫るも、19分に先制された。右CKからエデルに頭で合わせられた。
失点を受けて押し込む時間を増やすザルツブルクは、39分にカマラのミドルシュートでゴールに迫ると、45分に追いつく。ショートCKを受けたボックス手前左のショボスライが無回転気味のミドルシュートを放つと、バーの下に直撃したボールがゴールに吸い込まれた。
ファインゴールでザルツブルクが同点として迎えた後半、圧力をかける入りとすると開始5分に逆転した。ダカのポストプレーを受けたボックス手前右のユヌゾビッチが右足を振り抜くと、ミドルシュートがDFに当たってゴールに吸い込まれた。
追う展開となったロコモティフがエデルやスモロフを諦めてゼ・ルイスやリサコビッチらを投入してきたのに対し、主導権を握るザルツブルクがリードを保っていく。
しかし73分に奥川が右サイドに投入された中、ザルツブルクは75分に同点とされてしまう。奥川がファウルをアピールするも流されたプレーから、リサコビッチにヘディングシュートを決められた。
終盤にかけては膠着状態となっていた中、追加タイムにはダカに決定機が訪れるも、GKとの一対一を決めきれず。奥川も見せ場を作れなかった中、ザルツブルクは悔やまれるドロースタートとなった。
ザルツブルク 2-2 ロコモティフ・モスクワ
【ザルツブルク】
ショボスライ(前45)
ユヌゾビッチ(後5)
【ロコモティフ・モスクワ】
エデル(前19)
リサコビッチ(後30)
ザルツブルクの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
|
ザルツブルクの人気記事ランキング
1
「泣ける」「1番グッときた」ザルツブルクが南野拓実&ファン・ヒチャンの敗退にメッセージ「私達の誇り」
レッドブル・ザルツブルクの投稿がファンの間で話題となっている。 5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16の2試合が行われた。 アジア勢の日本代表と韓国代表がそれぞれクロアチア代表、ブラジル代表と対戦した。 オーストラリア代表とともに、史上初となる3カ国がアジアからベスト16に残っていたが、日本はクロアチアにPK戦の末に敗戦。韓国は前半に4失点を喫し、ブラジルに完敗して敗退となった。 ラウンド16でアジア勢が全滅してしまったが、ザルツブルクの日本語公式ツイッターが1枚の写真をアップして話題だ。 その写真は3人の選手が抱き合っているもの。背中を見せているのは、18番のユニフォームを着た南野拓実と9番のユニフォームを着たファン・ヒチャンだ。 共に5日の試合に出場し、悔しい敗退を味わった中、「私達の誇り」として写真を投稿。2人と抱き合うのはハンガリー代表MFドミニク・ショボスライだ。 3人は2019-20シーズンはザルツブルクでチームメイトに。その後、南野はリバプール、フアン・ヒチャンはRBライプツィヒ、ショボスライも後にライプツィヒに移籍し、現在は誰も在籍はしていない。 この投稿には「泣ける」、「1番グッときた」、「ザルツブルクありがとう」とコメントが寄せられている。 アジア勢として、世界に一歩近づいた反面、まだまだ差があることも痛感させられた大会。4年後はどのような結果を残してくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ザルツブルクが日韓のクラブOBを称える「泣ける」1枚</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://t.co/hizxc98OC4">pic.twitter.com/hizxc98OC4</a></p>— FC Red Bull Salzburg JP (@FCRBS_jp) <a href="https://twitter.com/FCRBS_jp/status/1599893883218976768?ref_src=twsrc%5Etfw">December 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.06 22:15 Tue2
ファン・バステンの再来か第2のハーランドか、スロベニア代表19歳FWのボレー弾が世界を震撼「今年のプスカシュ賞はこれ」
スロベニアの逸材FWが世界中へ衝撃を与えた。 スロベニア代表は27日、UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグBのグループ4第6節で、スウェーデン代表とアウェイで対戦した。 1勝4敗で最下位のスウェーデンに対し、スロベニアは1勝2分け2敗で3位のため、引き分け以上であれば降格を免れるという条件下、1-1の同点で終了。スロベニアがグループBにとどまった。 この試合で目の覚めるような先制点をたたき出したのが19歳のストライカー、FWベンヤミン・シェシュコだ。 28分、敵陣中央右寄りのDFペタル・ストヤノビッチからボックス左へ浮き球が送られると、シェシュコは膨らむように動きながら左足でジャンピングボレー。逆サイドのネットへねじ込んだ。 驚愕の一撃には実況も興奮。元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステン氏を例に出せば、ファンも「ブンデスリーガのロゴのインスピレーション」、「うわー、素晴らしいゴール」、「甘く完璧」、「マルコ!ファン!バステン!」、「2022年のプスカシュの勝者はこちら」、「なんて才能」などの賛辞を送っている。 195cmの長身ストライカーは現在ザルツブルクに所属し、来季からはRBライプツィヒでプレーすることが決定済み。オーストリアからドイツというキャリアも重なり、「第2の(アーリング・)ハーランドになるかもしれない」との声も上がっている。 24日のノルウェー代表戦では、そのハーランドの目の前で逆転ゴールを挙げており、この2戦でスロベニアに勝ち点「4」をもたらしたシェシュコ。今後の躍進にも大いに注目が集まる。 <span class="paragraph-title">【動画】19歳の逸材、スロベニアFWシェシュコの圧巻ボレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="sl" dir="ltr">Spiš mirno, Marco van Basten?! <a href="https://twitter.com/hashtag/Srcebije?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Srcebije</a> <a href="https://t.co/9zJ9nebhBr">pic.twitter.com/9zJ9nebhBr</a></p>— Sportklub Slovenija (@Sport_Klub_Slo) <a href="https://twitter.com/Sport_Klub_Slo/status/1574840921572638720?ref_src=twsrc%5Etfw">September 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】左右違えど瓜二つ、ファン・バステン伝説のゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Ly3mSsHg9T0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2022.09.28 20:50 Wed3
逸材FWアデイェミが残留を明言! 「僕の頭はザルツブルクのことでいっぱい」
レッドブル・ザルツブルクのドイツ代表FWカリム・アデイェミ(19)が残留を明言した。オーストリア『スカイ・スポーツ』がコメントを伝えている。 バイエルンやウンターハヒンクなどの下部組織で育ち、2018年夏にザルツブルク入りしたアデイェミ。セカンドチームのリーフェリングへでプレーした後、2019年12月にトップチームに昇格し、今季は公式戦28試合で18ゴール4アシストを記録。クラブ史上初となるチャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ突破にも貢献している。 この19歳には多くのチームが関心を示しており、その筆頭がドルトムントだと言われている。すでにクラブが代理人に接触したと報じられており、ドイツ『スカイ・スポーツ』のマックス・ビーレフェルト氏は同選手のドルトムント入りは90~95%実現すると予測した。 そのなかでアデイェミは、直近のWSGスワロフスキー・ティロル戦後のインタビューにて来季のザルツブルク残留を明言。「来年も残る」と言い放ち、加えてCLの決勝トーナメントに向けた意気込みを語った。 「まだ何も決まっていないし、僕は来年もザルツブルグにいる。それが僕の目標なんだ。今は何の動きもないよ」 「僕の頭はザルツブルクのことでいっぱいだよ。このクラブで戦うCLを楽しみにしている。すべてを手に入れたいね」 2021.12.13 21:28 Mon4
アルタッハとの上位対決を制したザルツブルクがリーグ4連覇へ前進! 2試合ぶりにスタメン出場の南野は2G1Aと躍動!!《オーストリアリーグ》
▽ザルツブルクは2日、オーストリアリーグ第27節でアルタッハと対戦し、5-0で勝利した。ザルツブルクのFW南野拓実は、第22節リート戦以来のゴールを記録するなど、2ゴール1アシストの活躍で勝利に大きく貢献した。 ▽リーグ戦10試合負けなしで首位を快走するザルツブルクが、2位アルタッハのホームに乗り込んだ一戦は、早い時間にスコアが動く。9分、ボックス中央でボールを受けた南野の横パスに反応したアンドレアス・ウルマーがダイレクトでゴール右隅に流し込み、ザルツブルクが先制に成功した。 ▽幸先良く先手を取ったザルツブルクは、ここからゴールラッシュを見せる。23分、ロングボールで敵陣に攻め込むとザルツブルクは、ヴァレンティーノ・ラザロのパスをボックス左で受けたウルマーが豪快に左足を振り抜くと、このシュートがゴール右に突き刺さった。さらに37分には、左サイドから仕掛けたヴァンデルソンのクロスがフィリップ・ネッツァーのオウンゴールを誘った。 ▽後半に入っても攻撃の手を緩めないザルツブルクは54分、ウルマーの左CKからボックス中央の南野が右足で合わせ、追加点。さらに61分にも、コンラッド・ライマーの絶妙なパスに抜け出した南野がワンタッチでゴールネットを揺らし、試合を決定付ける5点目を奪った。 ▽その後、ザルツブルクはヴァンデルソンやバロン・ベリシャ、南野を下げて、メルギム・ベリシャやクリスティアン・ライトゲプ、ヨシプ・ラドシェビッチを投入し、試合をクローズ。南野の2G1Aの活躍もあり、上位対決で大勝したザルツブルクがリーグ4連覇へ前進した。 2017.04.03 02:14 Mon5
