8月はゴール量産の3名が月間MVPに!柏FWオルンガ、北九州FWディサロ燦シルヴァーノ、G大阪U-23のFW川﨑修平が受賞《KONAMI月間MVP》

2020.09.11 16:50 Fri
©︎J.LEAGUE
Jリーグは11日、8月度の「2020明治安田生命Jリーグ KONAMI月間MVP」を発表した。

月間MVPに輝いたのは明治安田J1は柏レイソルのFWオルンガ、明治安田J2はギラヴァンツ北九州のFWディサロ燦シルヴァーノ、明治安田J3はガンバ大阪U-23のFW川﨑修平が受賞した。

オルンガは明治安田J1での受賞は初。ディサロ、川﨑も初受賞となった。
オルンガは、全6試合でスタメン出場を果たし6ゴールを記録。連続ゴール記録はストップしたものの、1試合1ゴールのペースを守った。

ディサロは7試合中6試合に出場。6ゴール2アシストを記録し、チームの連勝に貢献。町野修斗との2トップでチームを牽引した。
また、川﨑は5ゴール、3アシストと別格の活躍を見せ、YBCルヴァンカップでも抜擢されるなど飛躍の1カ月となった。。

受賞選手にはクリスタルトロフィーと、賞金として明治安田J1は30万円、明治安田J2は20万円、明治安田J3は10万円が授与される。各選手のコメントと選考理由は以下の通り。

◆オルンガ(柏レイソル)
「このたび明治安田生命J1リーグ8月のKONAMI月間MVPに選んでいただき、Jリーグ関係者の皆様に感謝したいと思います。私のチームメイト、コーチングスタッフ、ファン・サポーターの皆さんに後押しされ、ハードワークを続けたことで受賞できたと思います」

「新型コロナウイルスの影響で通常のシーズンではない中、多くの方に評価をいただくことができました。これからJリーグがますます発展していくように自分も努めていきます」

●選考理由
原博実委員
「7試合連続ゴールで途絶えたが、1試合1得点のペースでゴールを量産。全てのゴールがワールドクラス」

播戸竜二委員
「8月、6試合6ゴール。全てのゴールの質が高い!あだ名がエンジニアだけあって、インテリジェンスのあるゴールの数々」

北條聡委員
「ゴールラッシュが止まらない。不発は大分戦のみ。いくら対策を施しても、多種多様なアプローチで対峙する守備者を出し抜き、ネットを揺らして見せた」

寺嶋朋也委員
「長身に目がいくが最大の持ち味は裏に抜け出すスピードと足の振りの速さ。わかっていても止められない凄さがあるが、9月以降他クラブがどのように抑えにいくかさらに楽しみ。」

◆ディサロ燦シルヴァーノ(ギラヴァンツ北九州)
「この度は明治安田生命J2リーグ8月のKONAMI月間MVPに選出していただきありがとうございます。7月の2試合と併せて、9連勝できたチームの好調が受賞の要因だと思いますし、チーム全体での受賞だと思っています」

「この賞に恥じないプレーをこれからもしていきたいですし、チームのスローガンでもある"アグレッシブチャレンジャー"の精神を忘れずに励んでいきたいと思います」

●選考理由
原博実委員
「8月7連勝の北九州の攻撃の中心。スタメン起用後6得点2アシスト。町野 修斗との2トップは破壊力抜群存在感がある」

播戸竜二委員
「7試合6ゴール。チームを勝利に導くゴールを決め続ける!恐ろしいほど冷静にネットを揺らし続ける」

柱谷幸一委員
「月間で6ゴール、2アシストでチームの連勝に貢献した。背後へのランニングのタイミングとスピードは魅力的だ!」

北條聡委員
「破竹ギラヴァンツの急先鋒。面白いようにパスを呼び込む良質の動き、チャンスを確実に仕留める冷静沈着なフィニッシュが際立った。出場した試合で6戦6発も納得」

寺嶋朋也委員
「裏に抜けてパスを引き出し、北九州の攻撃に鋭さをもたらしていた。フィニッシュ時にバランスを崩さず冷静に決め切るところに好調さをうかがわせ、見事6ゴールを記録。シーズン20得点超えを目指してほしい」

◆川﨑修平(ガンバ大阪U-23)
「今回、明治安田生命J3リーグ8月のKONAMI月間MVPに選出されて非常に嬉しく思います。8月は森下監督に練習を見てもらって、その中でシュート練習を結構こだわってきた中で、結果が出たかなと感じているので、感謝しています」

「KONAMI月間MVPに選んでいただいてこれで満足せず、9月以降も自分に厳しくして、結果にこだわって、もっとトップチームに選ばれるように頑張っていきたいと思います」

●選考理由
原博実委員
「5得点3アシストと抜群の存在感。上手いだけでなく球際の強さもある。8月にはJリーグYBCルヴァンカップ湘南戦にも出場。アグエロ選手を彷彿させるドリブル、決定力を見せた。スルーパス、ラストパスも出せる将来性抜群の選手」

播戸竜二委員
「8月の試合で5ゴール、3アシスト。右足でも左足でも正確なシュートを放ち、ミドルシュートも決められる。シュートの瞬間も冷静で、後半最後でも決められるチカラを持つ。早くJ1での彼が見たい」

柱谷幸一委員
「月間で5ゴール、3アシスト。ゴールに向かう姿勢は積極的で素晴らしい」

北條聡委員
「別格のパフォーマンス。やすやすと4戦連発5ゴールを積み上げた。鋭い得点感覚に加え、絶妙のアシストも。天与の才を存分に使って、手に負えない存在に」

マイケル・オルンガの関連記事

元イタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(32)がカタール国内での移籍を検討しているようだ。フランス『フットメルカート』が報じている。 2023年9月にパリ・サンジェルマン(PSG)を離れてカタールのアル・アラビに完全移籍したヴェッラッティ。 その新天地では是移籍1年半で公式戦38試合4ゴール12アシストを 2025.03.26 18:00 Wed
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アフリカ1次予選の第6節が、22日から25日にかけて各地で行われた。 9つのグループに分かれて行われているアフリカ1次予選。各グループ首位の9カ国がW杯への出場権を獲得。2位チームのうち上位4チームが2次予選へと進み、勝者が大陸間プレーオフに回るレギュレーションとなっている。 2025.03.26 12:15 Wed
ケニアサッカー連盟(FKF)は3日、ケニア代表の新監督にベニー・マッカーシー氏(47)が就任することを発表した。 マッカーシー新監督は現役時代にはアヤックスやセルタ、ポルト、ブラックバーン、ウェストハムでもプレー。ポルト時代の2003-04シーズンには、ジョゼ・モウリーニョ監督の下でチャンピオンズリーグ(CL)を 2025.03.04 12:52 Tue
カタールのアル・ドゥハイルは10日、新監督にポルトガル人指揮官のルイス・カストロ氏(59)を招へいしたことを発表した。契約期間は1年間とのことだ。 現役時代にプレーした母国のアゲダで指導者キャリアをスタートしたカストロ監督は、2006年からポルトのアカデミーの指導者に転身。2013年からリザーブチームにあたるポル 2021.08.11 02:00 Wed
サッカー史には数多くの偉大なアフリカ人ストライカーが名を残している。 古くはミランで活躍しバロンドールも受賞、今は一国の長になっている元リベリア代表FWのジョージ・ウェア大統領、背番号「4」が特徴的で、心臓病がありながらもアーセナルをはじめとするプレミアリーグのクラブやナイジェリア代表として活躍したヌワンコ・カヌ 2021.07.31 22:15 Sat

J1の関連記事

横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
thumb 17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 2025.05.17 16:35 Sat

記事をさがす

マイケル・オルンガの人気記事ランキング

1

ベストイレブン発表!最強王者川崎Fから史上最多9名が選出!《2020Jリーグアウォーズ》

22日に行われた2020Jリーグアウォーズにおいてベストイレブンが発表された。 新型コロナウイルスの影響で多分に漏れず一時中断を強いられたJリーグも無事閉幕。例外的な過密スケージュールとなった中、2年ぶり3度目の王者に輝いた川崎フロンターレはまさに圧巻だった。 J1新記録の12連勝や最速優勝をはじめ、史上最多勝ち点(83)や史上最多得点(88)、史上最多得失点(57)など数々の記録を塗り替え、まさに完全優勝。 そして、そんな川崎Fを締めくくったのは、ベストイレブン最多選出だ。これまで1チームあたりの最多選出は、2018年の川崎Fと2002年のジュビロ磐田、1994年のヴェルディ川崎の7人だったが、今季はなんと9人が選出。GKからMFまで全て川崎Fの選手が並んだ。 2トップには、得点王で今季MVPを受賞した柏レイソルFWオルンガと、そのオルンガに次ぐ18得点を挙げた鹿島アントラーズFWエヴェラウドが選ばれた。 なお、2度目の選出となるチョン・ソンリョン、谷口彰悟、家長昭博を除く8名は初選出となった。 <span style="font-weight:700;">◆ベストイレブン</span> ※<I>カッコ内は受賞数</I> GK <span style="font-weight:700;">チョン・ソンリョン</span>(川崎フロンターレ/2回目) DF <span style="font-weight:700;">山根視来</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">ジェジエウ</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">谷口彰悟</span>(川崎フロンターレ/2回目) <span style="font-weight:700;">登里享平</span>(川崎フロンターレ/初) MF <span style="font-weight:700;">家長昭博</span>(川崎フロンターレ/2回目) <span style="font-weight:700;">守田英正</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">田中碧</span>(川崎フロンターレ/初) <span style="font-weight:700;">三笘薫</span>(川崎フロンターレ/初) FW <span style="font-weight:700;">オルンガ</span>(柏レイソル/初) <span style="font-weight:700;">エヴェラウド</span>(鹿島アントラーズ/初) 2020.12.22 21:02 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly