レーティング: ライプツィヒ 0-3 パリ・サンジェルマン《CL》
2020.08.19 05:54 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝、ライプツィヒvsパリ・サンジェルマンが18日に行われ、0-3でPSGが快勝した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
▽ライプツィヒ採点

GK
1 グラーチ 4.5
ここまでチームを支えてきたが、痛恨のミスパスで2失点目を献上し、試合を壊してしまった
DF
22 ムキエレ 5.0
対面するネイマールと流れてくるムバッペの対応で精一杯。3失点目はセルフジャッジで失点に関与
5 ウパメカノ 5.5
前半はディフェンスラインが下がってしまった
16 クロステルマン 5.5
後半はネイマールに対してよく対応できていた
持ち味の攻撃参加で違いを生み出しきれず
MF
27 ライマー 5.5
奮闘はしていたが、効果的なプレーは少なかった
(→ハルステンベルク 5.5)
数的同数の局面で耐えていた
7 ザビッツァー 5.5
対面のパレデスにプレスに行ききれずもどかしい状況だった
44 カンプル 5.0
アンカーでプレーもバイタルエリアをネイマールに使われた
(→アダムス 5.0)
さほどボールに絡めなかった
25 ダニ・オルモ 5.0
攻守に機能せず前半で交代
(→フォルスベリ 5.5)
後半から入って攻撃を活性化
18 エンクンク 5.0
攻撃に出ていけなかった
(→シック 5.0)
前線でまずまずボールに絡んだが、決定的な仕事はできなかった
FW
9 Y・ポウルセン 5.0
前線で奮闘も相手2センターバックに潰される
監督
ナーゲルスマン 5.0
後半は3バックに戻して健闘したが、前半の[4-1-4-1]はプレスがハマらなかった
▽PSG採点

GK
16 セルヒオ・リコ 6.0
負傷したケイロル・ナバスの代役。仕事は多くなかったが、アンヘリーニョのミドルシュートを止めた
DF
4 ケーラー 5.5
自身のエリアを攻略させることはなかった
2 チアゴ・シウバ 6.0
終始、冷静なプレーでチームを落ち着かせる
3 キンペンベ 6.5
ソリッドな守備でY・ポウルセンに対応
14 ベルナト 6.5
ダメ押しの3点目をゲット。攻守に機能
MF
21 エレーラ 6.5
パレデスと共にパスワークでライプツィヒを翻弄
(→ドラクスラー -)
5 マルキーニョス 6.5
2試合連続ゴール。うまくボールを動かした
8 パレデス 6.5
プレスを受けない位置でボールを受けて展開した。2点目を演出
(→ヴェッラッティ -)
FW
11 ディ・マリア 7.0
出場停止明け。先制点と3点目をアシストし、2点目をゲット。攻撃を活性化させた
(→サラビア -)
7 ムバッペ 6.5
負傷が癒えて先発復帰。ディフェンスライン裏を突いて牽制し、相手守備陣を押し下げた
(→チュポ=モティング -)
10 ネイマール 6.5
相変わらずシュートは入らなかったが、見事なチャンスメークを続け、2点目をアシスト
監督
トゥヘル 6.5
ディ・マリアとムバッペの復帰でアタランタ戦とは見違えるパフォーマンスに
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ディ・マリア(PSG)
ムバッペと共に先発復帰し、違いを生み出した。ネイマールを絡めた3トップは脅威の一言でライプツィヒを翻弄し続けた。
ライプツィヒ 0-3 パリ・サンジェルマン
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(前13)
ディ・マリア(前42)
ベルナト(後11)
▽ライプツィヒ採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 グラーチ 4.5
ここまでチームを支えてきたが、痛恨のミスパスで2失点目を献上し、試合を壊してしまった
DF
22 ムキエレ 5.0
対面するネイマールと流れてくるムバッペの対応で精一杯。3失点目はセルフジャッジで失点に関与
前半はディフェンスラインが下がってしまった
16 クロステルマン 5.5
後半はネイマールに対してよく対応できていた
3 アンヘリーニョ 5.0
持ち味の攻撃参加で違いを生み出しきれず
MF
27 ライマー 5.5
奮闘はしていたが、効果的なプレーは少なかった
(→ハルステンベルク 5.5)
数的同数の局面で耐えていた
7 ザビッツァー 5.5
対面のパレデスにプレスに行ききれずもどかしい状況だった
44 カンプル 5.0
アンカーでプレーもバイタルエリアをネイマールに使われた
(→アダムス 5.0)
さほどボールに絡めなかった
25 ダニ・オルモ 5.0
攻守に機能せず前半で交代
(→フォルスベリ 5.5)
後半から入って攻撃を活性化
18 エンクンク 5.0
攻撃に出ていけなかった
(→シック 5.0)
前線でまずまずボールに絡んだが、決定的な仕事はできなかった
FW
9 Y・ポウルセン 5.0
前線で奮闘も相手2センターバックに潰される
監督
ナーゲルスマン 5.0
後半は3バックに戻して健闘したが、前半の[4-1-4-1]はプレスがハマらなかった
▽PSG採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
16 セルヒオ・リコ 6.0
負傷したケイロル・ナバスの代役。仕事は多くなかったが、アンヘリーニョのミドルシュートを止めた
DF
4 ケーラー 5.5
自身のエリアを攻略させることはなかった
2 チアゴ・シウバ 6.0
終始、冷静なプレーでチームを落ち着かせる
3 キンペンベ 6.5
ソリッドな守備でY・ポウルセンに対応
14 ベルナト 6.5
ダメ押しの3点目をゲット。攻守に機能
MF
21 エレーラ 6.5
パレデスと共にパスワークでライプツィヒを翻弄
(→ドラクスラー -)
5 マルキーニョス 6.5
2試合連続ゴール。うまくボールを動かした
8 パレデス 6.5
プレスを受けない位置でボールを受けて展開した。2点目を演出
(→ヴェッラッティ -)
FW
11 ディ・マリア 7.0
出場停止明け。先制点と3点目をアシストし、2点目をゲット。攻撃を活性化させた
(→サラビア -)
7 ムバッペ 6.5
負傷が癒えて先発復帰。ディフェンスライン裏を突いて牽制し、相手守備陣を押し下げた
(→チュポ=モティング -)
10 ネイマール 6.5
相変わらずシュートは入らなかったが、見事なチャンスメークを続け、2点目をアシスト
監督
トゥヘル 6.5
ディ・マリアとムバッペの復帰でアタランタ戦とは見違えるパフォーマンスに
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ディ・マリア(PSG)
ムバッペと共に先発復帰し、違いを生み出した。ネイマールを絡めた3トップは脅威の一言でライプツィヒを翻弄し続けた。
ライプツィヒ 0-3 パリ・サンジェルマン
【パリ・サンジェルマン】
マルキーニョス(前13)
ディ・マリア(前42)
ベルナト(後11)
RBライプツィヒの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
RBライプツィヒの人気記事ランキング
1
ライプツィヒが19歳の主力、ベルギー代表MFフェルメーレンの完全移籍を発表! アトレティコからの買取義務OP発動
RBライプツィヒは17日、アトレティコ・マドリーからレンタル移籍加入しているベルギー代表MFアーサー・フェルメーレン(19)の完全移籍加入を発表した。 なお、今回は特定の条件を満たしたことにより、レンタル加入時に定められていた買い取り義務オプションが発動。契約期間は2029年6月までとなる。 また、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は2000万ユーロ(約32億1000万円)となった。 フェルメーレンは2022-23シーズン途中から母国ベルギーのアントワープでレギュラーに定着。ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)優勝やチャンピオンズリーグ(CL)を経験した。 2024年1月にアトレティコへ完全移籍。しかし、ディエゴ・シメオネ監督からはほとんど起用されず、2024年8月にライプツィヒへ買い取りオプション義務付きのレンタル移籍を果たした。 ドイツでは立ち位置を確保し、ここまでブンデスリーガで15試合1アシストを記録。CLとDFBポカールも含め、公式戦22試合に出場している。 ライプツィヒに完全移籍することとなった19歳MFは、クラブを通じて喜びを語った。 「RBLに長くいられることをとても嬉しく思っている。ライプツィヒに来た初日から居心地の良さを感じていた。選手としての成長という観点では、夏の契約時にクラブが言っていた通りの展開になっている。試合にたくさん出てさらに成長し、ピッチでチームに貢献する機会を得られた」 「RBライプツィヒは大きな可能性を秘めたクラブとして評判が高い。若い選手が最高レベルで実力を証明し、自らの成長における次のステップに進むことができる。一緒に達成したいことがまだたくさんある。今後が本当に楽しみだ!」 2025.01.17 20:48 Fri2
RBライプツィヒがオランダの若手に接近、複数クラブ興味のU-21オランダ代表MFと口頭合意報道
RBライプツィヒがオランダの若手の獲得に迫っているようだ。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、ライプツィヒはOHルーヴェンに所属するU-21オランダ代表MFエゼキエル・バンズージ(20)の獲得が近づいているとのことだ。 移籍はまだ成立していないものの、すでにルーヴェン、そしてバンズージ本人と口頭合意に至っているとのこと。移籍金は約1600万ユーロ(約25億7500万円)になるという。 ただ、バンズージに関心を持っているクラブは他にもあるとされており、ライプツィヒは早くまとめたい状況とのこと。争奪戦になる前に確保したい考えのようだ。 バンズージは、NACブレダの下部組織出身で、2022年2月にファーストチームに昇格。2023年7月にルーヴェンに完全移籍した。 ルーヴェンではこれまで公式戦71試合に出場し6ゴール6アシストを記録。ジュピラー・プロ・リーグでも55試合に出場し4ゴール6アシストを記録していた。 日本人DF大南拓磨ともチームメイトとしてプレーするバンズージ。ライプツィヒはそのまま確保できるだろうか。 2025.04.07 18:10 Mon3
ライプツィヒで好発進オペンダ、2025年夏に有効な契約解除条項の存在…
RBライプツィヒのベルギー代表FWロイス・オペンダ(23)に契約解除条項が設定されていることが分かった。ドイツ『スカイ』が報じている。 オペンダは今夏の移籍市場で、チェルシーに旅立ったフランス代表MFクリストファー・エンクンクの後釜として2028年までの5年契約で加入。 その新天地ではここまでブンデスリーガ6試合の出場で4ゴール2アシストを記録。同じく新加入のオランダ代表MFシャビ・シモンズと共に攻撃を牽引する活躍を披露している。 『スカイ』によると、ランスから3800万ユーロ(約59億3000万円)+アドオンで加入したオペンダには、契約時に8000万ユーロ(約124億8000万円)の契約解除条項が盛り込まれているという。ただ、この条項は2025年夏のみに有効となるようだ。 同選手に対しては以前にアーセナルなど複数ビッグクラブが関心を示していたが、今後の活躍次第でこの契約解除条項がどのような意味を持つのか、注目が集まるところだ。 ベルギー生まれで、モロッコとコンゴ民主共和国にルーツを持つオペンダは、クラブ・ブルージュでファーストチームデビュー。その後、2020年から2年間レンタルでプレーしたフィテッセでストライカーとしての才能を開花。昨夏、RCランスへ完全移籍した。 初挑戦のリーグ・アンでは全38試合に出場し、21ゴール4アシストを記録。絶対的なエースとしてチームの躍進を支えた。また、ベルギー代表では昨年のカタール・ワールドカップにも出場していた。 2023.10.04 07:30 Wed4
ベールを脱いだ特大のポテンシャル…18歳の195cm両利きCBハイセン、ユベントスは他クラブへの警戒が必要に
U-19オランダ代表DFディーン・ハイセン(18)への注目度が高まってきた。 5日、セリエA第23節のローマvsカリアリが行われ、ダニエレ・デ・ロッシ監督体制3試合目のローマが4-0と完勝。59分、途中出場からまもないローマの195cm両利きセンターバック・ハイセンが勝利を決定付ける4点目を決めた。 このハイセン、ユベントスから半年レンタルでローマに来たばかりの18歳だが、セリエA初得点となった前述のゴールだけでなく、デ・ロッシ新監督への関心の高さと相まり、いま非常に注目を集めているティーンエイジャーだ。 今季前半戦のユベントスでは、セリエAデビューの1試合12分間のみの出場にとどまったが、ハイセンを指導してきたユベントスの下部組織コーチ陣は口を揃えて「ユーベの未来」と称する大器中の大器。レンタルバック後の定位置奪取が期待される。 ただ、注目を集めているのは、ユベントスでの将来が期待されているからだけではない。ローマでファーストインパクトを与えることに成功したために、西欧のビッグクラブが続々と関心を高めているのだ。 イタリア『カルチョメルカート』によると、純粋な資金力だけには疑いの余地がないマンチェスター・ユナイテッド、また若手の登竜門として名高いドイツの両雄、ドルトムントとRBライプツィヒが、18歳ハイセンへの関心のギアを上げているという。3者は選手がユベントスへ復帰する2024年夏の獲得さえ見据える。 保有元ユベントスとしては、元ブラジル代表DFアレックス・サンドロ(33)と元イタリア代表DFダニエレ・ルガーニ(29)が2024年夏でいよいよ退団する可能性も指摘され、そうでなくとも経験を積んで帰ってくるハイセンは序列を上げる見通しだ。 逸材を易々と手放す可能性などもちろんないだろうが、ユナイテッドのような一部のメガクラブは、ポテンシャルこそあれど実績に乏しい若手タレントに3000万ユーロ(約48億1000万円)以上を積むことを苦にせず。 ハイセンとの契約を2027年6月まで残すユベントスも注意が必要だ。 2024.02.08 20:20 Thu5