アゼルバイジャン代表がロイ・キーン氏に監督オファーも、本人は二の足?

2020.06.30 22:15 Tue
Getty Images
マンチェスター・ユナイテッドのレジェンド、ロイ・キーン氏の次なる就職先に意外なチームが名乗りを挙げたようだ。イギリス『サン』が伝えている。

昨年ノッティンガム・フォレストのアシスタントコーチ職を退いて以来、専ら解説者として活動しているキーン氏。

しかし、指導者としてのキャリアをまだ諦めていないキーン氏に対し、アゼルバイジャン代表チームの監督に就任の話がきているようだ。

アゼルバイジャン代表は、AからDまであるUEFAネーションズリーグのグループCに昇格したばかりであり、更なる飛躍を目指している。
そんな中、キーン氏に白羽の矢が立ったようだが、本人はこの機会が自分にとって正しいものなのか考えている模様。しかし、昨年12月に退任したニコラ・ユルチェヴィッチ監督の後任を探すアゼルバイジャン代表は、キーン氏を第1希望として、2日以内の返答を求めているようだ。

『サン』は、2009年にイプスウィッチの監督を退任して以降は、アシスタントコーチとして実績を重ねてきたキーン氏が久々の監督業に二の足を踏んでいるとしている。
テレビの解説者として、古巣ユナイテッドへの辛口コメントなど、歯に衣着せぬ発言が話題になりがちなキーン氏だが、自身のことは一層慎重になっているようだ。

ロイ・キーンの関連記事

マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が22日に行われ、2-1で競り勝ったプレミアリーグ第34節アストン・ビラ戦後にコメントした。 チャンピオンズリーグ出場権を争う1ポイント差のアストン・ビラとのシックスポインター。7分にMFベルナルド・シウバのゴールで先制するも、15分にPKを献上し、これをFW 2025.04.23 08:45 Wed
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスが、チームを退団する可能性があったと明かした。イギリス『BBC』が伝えた。 ユナイテッドのキャプテンを務めるブルーノ・フェルナンデス。今シーズンはチーム最多の15ゴールを決めており、チームを牽引している。 13日に行われたヨーロッパリー 2025.03.14 23:30 Fri
トッテナムのイングランド代表MFジェームズ・マディソンが、マンチェスター・ユナイテッド戦の勝利後、批判に反応した。 16日、プレミアリーグ第15節でトッテナムはユナイテッドをホームに迎えた。14位と15位と下位での対戦となった両者。試合は13分にマディソンが決めたゴールを守り、トッテナムが1-0で勝利を収めた。 2025.02.17 14:35 Mon
マンチェスター・ユナイテッドのデンマーク代表FWラスムス・ホイルンドがマンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカーにメッセージを発信した。 マンチェスター勢は15日にエティハド・スタジアムで行われたプレミアリーグ第16節で激突。ホームのシティが前半にヨシュコ・グヴァルディオルのゴールで先制したが 2024.12.16 15:20 Mon
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードがレジェンドOBの逆鱗に触れた。 悩める日々が長いなか、ルベン・アモリム新監督になってからプレミアリーグ3ゴールと結果がついてき始める10番。だが、4日に行われた第14節のアーセナル戦に途中から出場すると、ゴールに向かっていくシーンがほぼ 2024.12.06 17:50 Fri

ロイ・キーンの人気記事ランキング

1

「絶対に謝らない」ハーランド父に復讐したロイ・キーンが“報復”タックルを否定

マンチェスター・ユナイテッドのOBであるロイ・キーン氏が現役時代にアルフ=インゲ・ハーランド氏を負傷させたタックルについて語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 キーン氏は、ハーランド氏がリーズ・ユナイテッドに在籍していた1997年にタックルを受けて前十字じん帯損傷の大ケガを負っていた。 しかし4年後、2001年4月21日に行われたマンチェスター・シティとの試合で、ハーランド氏の右ヒザに悪質なタックルを敢行。レッドカードが提示された後にファウルが意図的だったとコメントしたため、5試合の出場停止処分を受けていた。 なお、ハーランド氏はドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドの実の父親だが、このタックルの影響もあり2年後の2003年に31歳で現役を引退している。 『スカイ・スポーツ』の番組内で、シティにも在籍した元イングランド代表DFマイカ・リチャーズ氏が、キーン氏に現役時代の後悔について質問。話の流れの中で、この件に言及した。 「言わせてもらっていいかな? サッカーのピッチでやったことで後悔したことは一度もない。一度もだ」 「聞いてほしい。私は退場になりチームを失望させた。私は人々と戦っていた。私はピッチの真ん中にいたんだ」 リチャーズ氏が「ハーランド氏を傷づけようとしたわけではないでしょう」と尋ねるとキーン氏はさらに続けた。 「違う。当然だ。だが選手を傷つけようとしたかと言われればそうだ」 「それについては絶対に謝らない。そして人々は私を痛めつけてきた。私は人生で選手をケガさせようとしたことはないが、選手を傷つけようとしたことはある」 「ピッチの真ん中でボールを取りに行けば、誰かが傷つくこと可能性は大いにある」 そう話したキーン氏は、最後に「(君は)私の精神科医みたいだ。胸のつかえが降りたよ」と語っている。 キーン氏は、ハーランド氏個人ではなく対戦相手の“選手”を狙ってのタックルであり、それについての後悔はないと考えているようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ロイ・キーンがハーランド父に繰り出した“悪質”タックル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/hashtag/OnThisDay?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#OnThisDay</a> in 2001: Roy Keane committed a horror challenge when he studded Alf-Inge Haaland&#39;s knee.<a href="https://t.co/eX85rW9hhV">pic.twitter.com/eX85rW9hhV</a></p>&mdash; The Sportsman (@TheSportsman) <a href="https://twitter.com/TheSportsman/status/1252565333577269248?ref_src=twsrc%5Etfw">April 21, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.11 07:05 Fri
2

三笘に浴びせたタックルの報復を受けた?直後にファウル受け負傷退場のアーセナルFWに闘将キーン氏が持論「精算しなければならない」

マンチェスター・ユナイテッドOBでイギリス『スカイ・スポーツ』の解説者を務めるロイ・キーン氏が、アーセナルvsブライトン&ホーヴ・アルビオン戦での出来事に言及した。 14日、プレミアリーグ第36節でブライトンはアーセナルとアウェイで対戦。前半はアーセナルペースで試合が進んだものの、後半に3ゴールを奪ったブライトンが勝利した。 キーン氏が言及したのは、7分にブライトンのMFモイセス・カイセドが繰り出したアーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリへのタックル。一度は回復したマルティネッリだったが、19分に途中交代となっていた。 そしてこのプレーより前の5分、マルティネッリはブライトンのMF三笘薫と交錯。CKのこぼれが高く上がったところに三笘が反応したが、ボールを見ていた三笘にマルティネリが横から突っ込み、体当たりのような形でタックルを食らった三笘はピッチに倒れこんでいた。 その直後ということもあり、キーン氏はカイセドのタックルについて報復の意味があったと示唆している。 キーン氏はまず、マルティネッリの三笘へのプレーについて、「厳しく、彼は幸運だった。彼の性格と選手としての立ち位置のおかげで、疑われなかったのかもしれない」と指摘している。 そして直後にカイセドのタックルをもらったことについては、「だが、良いチームメイトがすることは報復することだ」としながら、「あれは良いタックルではなく、確かに痛そうで交代を余儀なくされた。彼は傑出していたし、これでシーズンが終わりにならないことを願っている」とマルティネッリの軽傷を願った。 その上で「時にはそれが勝負というものだ。彼には残念なことだが、状況を精算しなければならない」と締めている。 現役時代にはユナイテッドの絶対的なリーダーとして、時には荒いプレーも臆さないファイターだったキーン氏らしいコメントだった。 <span class="paragraph-title">【動画】このプレーがきっかけ?三笘がマルティネッリから受けたファウル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7Akb4_o5AEM";var video_start = 24;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.15 20:15 Mon
3

元イングランド代表FWが明かすロイ・キーンの恐怖「今でもトラウマ」

元イングランド代表FWダレン・ベントが、その厳格なキャラクターで知られるマンチェスター・ユナイテッドのレジェンド、ロイ・キーン氏の恐怖について語った。 現役時代から闘争心溢れるプレーで、知られていたロイ・キーン氏。チームメイトにも厳しく、不甲斐ないプレーを見せた選手には焼きを入れたり、時には監督にも歯向かうなど、激情家として知られていた。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJncFl4dGlVUiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 現役引退後はサンダーランド、イプスウィッチで監督経験を積んだ他、アイルランド代表とアストン・ビラでアシスタントコーチを務めていたが、現在は解説者として活躍している。 アストン・ビラ時代にロイ・キーン氏の指導を受けた経験のあるベントがイギリスラジオ局『talkSPORT』の番組内で、当時の恐怖を振り返った。 「彼は本当に、本当に怖かった。いきなりブチギレるんだ」 「もちろんなぜそうなるかも分かる。彼のような世界最高峰のトップ選手からしたら、アストン・ビラにいた僕たちのような選手が、なぜそんなミスを犯すのか理解できないんだろう」 「QPRと対戦した、ある試合後をよく覚えているよ。僕らはアウェイで負けたんだけど、その試合の後に僕らはロッカールームにいた。そしたらランバート監督はすっと端へよけて、ロイが話し始めたんだ」 「これは本当に起きたことだと約束する、彼は2時間ぶっ通しでブチギレていた。夜の試合だったけど、そのせいでスタジアムの電気も全部消えて、外で出待ちしていたファンも全員帰ってしまったんだ」 「彼は選手が飲んでいたルコゼイド(イギリスで販売されているスポーツドリンク)や選手がメールばっかりやっているいること、そして人々がヨガをやったりしていることとか、色々なことについて激怒していた」 「その時ロン・フラールが確かシンスプリントのケガで離脱していたんだけど、ロイは『サッカー選手がシンスプリント程度でなぜそんなに長く離脱しているんだ?』と怒っていたよ」 「彼は部屋を周りながら目に入るもの全てにキレていた。目が合った瞬間にキレされるから、誰も彼と目を合わせなかったよ」 「みんな2時間あそこにただ座っていた。あの夜起きたことは今でもトラウマだよ。正直言って彼はクレイジーだった」 2020.06.24 22:20 Wed
4

「見ていて最悪」ロイ・キーンがユナイテッドをこき下ろす「プライドもへったくれもない」

マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドであるロイ・キーン氏が、不振から抜け出せない古巣を酷評した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 今シーズンでオーレ・グンナー・スールシャール体制が4年目を迎え、チームにもFWジェイドン・サンチョやDFラファエル・ヴァラン、そしてFWクリスティアーノ・ロナウドら実力者が加わり、タイトルを狙えるかに思われたユナイテッド。 しかし、蓋を開けてみると格下相手にさえ勝ち切れない試合が多く、順位も第5節以降は4位以下を上下するばかり。一時は8位にまで落ち込むなど不信を極めた中、昨年11月にスールシャール監督が解任となり、定評のあるラルフ・ラングニック監督が後任に据えられた。 それでも一向に復調の兆しを見せないまま、今季も無冠が決定的に。そして19日に行われたプレミアリーグのリバプール戦では、ホームで0-5で敗れた第9節に続き、今回もアウェイで4-0で無残に敗れた。 明らかな実力差を見せつけられ、ご意見番のキーン氏も怒りを通り越して悲しみを覚えたと吐露。チームには魂やプライドもなく、見ていて最悪だとこき下ろした。 「シーズン当初は怒りだったが、今は悲しみに変わった。今日のチームは心がこもってなく、魂もなく、リーダーもいない、そして真のクオリティが欠如したチームだった」 「ファンを見ると誰もスコアに驚いておらず、リバプールが点を取ろうとすれば、いつでも取れるというような感覚だった」 「クラブは上層部すらも混乱に陥っている。ファンももう待てないところまで来ているよ。新しい監督や選手が必要だ。同時に選手の売却もね」 「今のユナイテッドを見るのは本当に辛い。もう私がプレーしていた頃のクラブではない。まるで月とすっぽんだ。プライドもなく、見ていて最悪だ。本当に」 2022.04.20 15:10 Wed
5

アーセナル戦沈黙のハーランドに「まるで4部の選手」、キーン氏がゴール前以外の改善要求

ご意見番でお馴染みの元アイルランド代表MFロイ・キーン氏がマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドに物申した。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 3月31日、プレミアリーグ第30節でアーセナルをホームに迎えたシティ。3位vs1位の首位攻防戦だったが、両チーム合わせて枠内シュート3本のゴールレスドローとなり、シティは2021年10月以来47試合ぶりにリーグ戦のホームゲームを無得点で終えた。 この試合でアーセナル守備陣に抑え込まれたハーランドについて、キーン氏がイギリス『スカイ・スポーツ』でコメント。ゴール前以外のプレーを改善すべきと訴えた。 「今日に限ったことではなく、彼はプレー全般のレベルが非常に貧弱だ。レイオフやヘディングなど、ゴール前での総合的なプレーに関しては世界最高レベルだと思う」 「しかし、それだけの選手の割にはプレー全般が非常にお粗末で、今日に限ったことではない。改善しなければならないと思うし、まるでリーグ2(イングランド4部)の選手のようだ」 「彼の全般的なプレーは改善する必要があるし、今後数年で改善されると私は見ている。ファンタスティックな素晴らしいストライカーだが、オールラウンドなプレーは改善する必要がある」 昨シーズンはプレミアリーグ初挑戦ながら35試合で36ゴールを奪い、得点王に輝いたハーランド。今シーズンも24試合で18ゴールと得点ランク首位を走るが、年末年始にかけての疲労骨折による離脱以降は得点ペースがやや低下している。 キーン氏の指摘するフィニッシュワーク以外の部分を改善していくと同時に、得点ペースも取り戻し、外野を黙らせることができるだろうか。 2024.04.01 16:52 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly