ヴェルナーのドッペルパックでライプツィヒが3位フィニッシュ! CL争いはボルシアMGが逃げ切り4位死守《ブンデスリーガ》
2020.06.28 01:33 Sun
27日にブンデスリーガ最終節がドイツ各地で行われた。
3位のライプツィヒ(勝ち点63)は、アウェイでアウグスブルクと対戦し、2-1で勝利した。立ち上がりから地力に勝るライプツィヒが主導権を握ると28分、ハイダラのスルーパスで抜け出したヴェルナーがボックス内まで侵入。飛び出したGKをかわし無人のゴールにシュートを流し込んだ。
その後、72分にバルガスのゴールで同点に追いつかれたライプツィヒだが、すぐに反撃。すると80分、アンヘリーニョのロングフィードを最前線で受けたヴェルナーがそのままボックス内まで持ち上がると、ボックス右からゴール左隅にシュートを突き刺した。
結局、これが決勝点となり2-1でライプツィヒが勝利。ヴェルナーのドッペルパックで逃げ切ったライプツィヒは、3位フィニッシュを決めている。
一方、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場を狙う5位レバークーゼン(勝ち点60)は、ホームでマインツと対戦し1-0で勝利した。試合は開始早々に動く。2分、相手のスローインをインターセプトで奪うとアミリのパスをボックス中央右で受けたフォラントがカットインからシュート。相手GKの脇を抜いたシュートがゴールネットを揺らした。
結局、フォラントのゴールで逃げ切ったレバークーゼンが、1-0で勝利。しかし、4位のボルシアMG(勝ち点62)が同日に行われたヘルタ・ベルリン戦に勝利したため、レバークーゼンの順位は変わらず、ヨーロッパリーグ(EL)出場権の5位フィニッシュとなった。
なお、リーグ優勝のバイエルンとレバークーゼンが7月5日に行われるDFBポカール決勝に残っているため、来季のEL出場枠は5位レバークーゼン、6位ホッフェンハイム、7位ヴォルフスブルクとなる。
3位のライプツィヒ(勝ち点63)は、アウェイでアウグスブルクと対戦し、2-1で勝利した。立ち上がりから地力に勝るライプツィヒが主導権を握ると28分、ハイダラのスルーパスで抜け出したヴェルナーがボックス内まで侵入。飛び出したGKをかわし無人のゴールにシュートを流し込んだ。
その後、72分にバルガスのゴールで同点に追いつかれたライプツィヒだが、すぐに反撃。すると80分、アンヘリーニョのロングフィードを最前線で受けたヴェルナーがそのままボックス内まで持ち上がると、ボックス右からゴール左隅にシュートを突き刺した。
一方、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場を狙う5位レバークーゼン(勝ち点60)は、ホームでマインツと対戦し1-0で勝利した。試合は開始早々に動く。2分、相手のスローインをインターセプトで奪うとアミリのパスをボックス中央右で受けたフォラントがカットインからシュート。相手GKの脇を抜いたシュートがゴールネットを揺らした。
先手を取ったレバークーゼンは、68分にもボックス左のディアビの落としを駆け上がったバウムガルトリンガーが左足で合わせると、ゴール前のフォラントがコースを変えてゴール右隅に流し込む。しかし、VARの末にオフサイドを取られ、ゴールは取り消された。
結局、フォラントのゴールで逃げ切ったレバークーゼンが、1-0で勝利。しかし、4位のボルシアMG(勝ち点62)が同日に行われたヘルタ・ベルリン戦に勝利したため、レバークーゼンの順位は変わらず、ヨーロッパリーグ(EL)出場権の5位フィニッシュとなった。
なお、リーグ優勝のバイエルンとレバークーゼンが7月5日に行われるDFBポカール決勝に残っているため、来季のEL出場枠は5位レバークーゼン、6位ホッフェンハイム、7位ヴォルフスブルクとなる。
RBライプツィヒの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
RBライプツィヒの人気記事ランキング
1
新SD就任のユナイテッド、今夏の補強に向けた助っ人も…ライプツィヒやチェルシーでTD務めたヴィヴェル氏と短期契約へ
マンチェスター・ユナイテッドが首脳陣の陣容を固めている。『The Athletic』が報じた。 ジム・ラトクリフ新共同オーナーの下、チームだけでなくクラブ全体のテコ入れを図っているユナイテッド。1日には、ニューカッスルとの交渉が難航していたダン・アシュワース氏のスポーツ・ディレクター(SD)就任を発表した。 ここに加わると見られるのが、以前チェルシーでテクニカル・ディレクター(TD)を務めていたクリストファー・ヴィヴェル氏(37)。今夏の移籍市場における助っ人として、ひとまず短期間の契約を結ぶという。 ヴィヴェル氏はタレントの発掘や選手のリクルートに関する専門知識を提供。また、複数クラブをモデルとした運営知識を持ち込むことも期待されている。 かつてはホッフェンハイムでスカウトや分析官を務め、2015年11月からはRBライプツィヒのTDとして、全年齢層を対象としたリクルートやスカウティングを担当。レッドブル社のサッカー部門全体のチーム作りと人材採用も担っていた。 チェルシーのTDには2022年12月に就任。2022年5月からオーナーとなったトッド・ベーリー氏に代わり業務をこなしていたが、わずか半年余りの2023年7月に袂を分かっていた。 2024.07.02 22:27 Tue2
ライプツィヒで好発進オペンダ、2025年夏に有効な契約解除条項の存在…
RBライプツィヒのベルギー代表FWロイス・オペンダ(23)に契約解除条項が設定されていることが分かった。ドイツ『スカイ』が報じている。 オペンダは今夏の移籍市場で、チェルシーに旅立ったフランス代表MFクリストファー・エンクンクの後釜として2028年までの5年契約で加入。 その新天地ではここまでブンデスリーガ6試合の出場で4ゴール2アシストを記録。同じく新加入のオランダ代表MFシャビ・シモンズと共に攻撃を牽引する活躍を披露している。 『スカイ』によると、ランスから3800万ユーロ(約59億3000万円)+アドオンで加入したオペンダには、契約時に8000万ユーロ(約124億8000万円)の契約解除条項が盛り込まれているという。ただ、この条項は2025年夏のみに有効となるようだ。 同選手に対しては以前にアーセナルなど複数ビッグクラブが関心を示していたが、今後の活躍次第でこの契約解除条項がどのような意味を持つのか、注目が集まるところだ。 ベルギー生まれで、モロッコとコンゴ民主共和国にルーツを持つオペンダは、クラブ・ブルージュでファーストチームデビュー。その後、2020年から2年間レンタルでプレーしたフィテッセでストライカーとしての才能を開花。昨夏、RCランスへ完全移籍した。 初挑戦のリーグ・アンでは全38試合に出場し、21ゴール4アシストを記録。絶対的なエースとしてチームの躍進を支えた。また、ベルギー代表では昨年のカタール・ワールドカップにも出場していた。 2023.10.04 07:30 Wed3
シェシュコが今夏去就に言及…先輩ハーランドとの比較についても
RBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(20)が、今夏の去就決断について語った。ドイツ『transfermarkt』が伝えている。 レッドブル・ザルツブルクでの活躍によってビッグクラブの注目を集めた本格派ストライカーは、昨夏の時点で加入が内定していた姉妹クラブのライプツィヒへ今夏正式に加入。ここまではジョーカー役がメインながらも公式戦6試合で3ゴールを挙げる活躍をみせ、新天地で充実の日々を送る。 ただ、その逸材に関してはライプツィヒ加入内定後もマンチェスター・ユナイテッドを筆頭にチェルシー、バイエルンといったメガクラブが触手を伸ばし、とりわけユナイテッドは今夏正式オファーを掲示したとも報じられていた。 しかし、最終的にライプツィヒでのプレーを選択した20歳は、ザルツブルクと同じフィロソフィーを持つブンデスリーガでのプレーが自身の成長にとって重要だったと語っている。 「実際のところ、僕はこの種の会話(今夏の去就話)にはあまり関与していなかった。でも、ここに来た方が良かったと思っているよ」 「同じようなスタイルのフットボールをプレーする場所に行くことは、僕にとって非常に重要だった」 「何をしなければならないかはすでに分かっていたし、学習プロセス全体を再度行う必要はなかったよ」 また、将来的なプレミアリーグでのプレーに関心があることを認めつつも、「あそこでプレーできたら良いだろうね。だけど今に集中しよう。その後のことはその後に考えようじゃないか」と、今はライプツィヒでのプレーに集中している。 さらに、ザルツブルクの先輩で、ブンデスリーガでの活躍を経てマンチェスター・シティにステップアップを遂げたノルウェー代表FWアーリング・ハーランドとの比較についても言及。ライプツィヒのチームメイトからは、そのプレースタイルの多才さという部分で自身がより優れた選手であるとの声もかけられていることを明かした。 「そういった比較は僕にモチベーションを与え、エネルギーを与えてくれる」 「彼らは別に僕にプレッシャーをかけたりしていないよ。僕は彼よりもさらに優れたプレーヤーになれるように、耳を傾けて学んでいるんだ」 「クラブのチームメイトは、ハーランドと僕は、特にスピードに関してとても似ていると言っているんだ。ほとんどの人は、僕の方が彼よりも優れているとさえ言っているよ」 2023.09.27 06:45 Wed4
ライプツィヒが19歳の主力、ベルギー代表MFフェルメーレンの完全移籍を発表! アトレティコからの買取義務OP発動
RBライプツィヒは17日、アトレティコ・マドリーからレンタル移籍加入しているベルギー代表MFアーサー・フェルメーレン(19)の完全移籍加入を発表した。 なお、今回は特定の条件を満たしたことにより、レンタル加入時に定められていた買い取り義務オプションが発動。契約期間は2029年6月までとなる。 また、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は2000万ユーロ(約32億1000万円)となった。 フェルメーレンは2022-23シーズン途中から母国ベルギーのアントワープでレギュラーに定着。ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)優勝やチャンピオンズリーグ(CL)を経験した。 2024年1月にアトレティコへ完全移籍。しかし、ディエゴ・シメオネ監督からはほとんど起用されず、2024年8月にライプツィヒへ買い取りオプション義務付きのレンタル移籍を果たした。 ドイツでは立ち位置を確保し、ここまでブンデスリーガで15試合1アシストを記録。CLとDFBポカールも含め、公式戦22試合に出場している。 ライプツィヒに完全移籍することとなった19歳MFは、クラブを通じて喜びを語った。 「RBLに長くいられることをとても嬉しく思っている。ライプツィヒに来た初日から居心地の良さを感じていた。選手としての成長という観点では、夏の契約時にクラブが言っていた通りの展開になっている。試合にたくさん出てさらに成長し、ピッチでチームに貢献する機会を得られた」 「RBライプツィヒは大きな可能性を秘めたクラブとして評判が高い。若い選手が最高レベルで実力を証明し、自らの成長における次のステップに進むことができる。一緒に達成したいことがまだたくさんある。今後が本当に楽しみだ!」 2025.01.17 20:48 Fri5