リーグ戦打ち切りのベルギー、18日から最大20名までのチームトレーニング再開が許可
2020.05.14 09:55 Thu
ベルギーサッカー協会(KBVB)は13日、国内クラブに対してトレーニング再開の許可を発表した。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、各国でサッカー活動が停止していた中、ベルギーでは4月4日にジュピラー・プロ・リーグの打ち切りが決定していた。
その後、UEFA(欧州サッカー連盟)によって来季の欧州カップ戦締め出しの可能性を示唆され、その決定を見送っていたものの、ベルギー政府が7日に7月31日までプロスポーツ活動の停止を指示。その結果、再開は不可能となっていた。
そんな中、ベルギーの安全保障理事会は13日に段階的な緩和措置としてフェーズ2に移行すること発表。これにより、18日から屋外でのトレーニングセッションが行えるようになったとのことだ。
屋外でのトレーニングセッションを行う場合でも様々な細かい条件が設定されており、それを遵守することが求められている。
もちろん、トレーニングの見学は禁止。また、食堂の利用やロッカールームの利用も感染リスクが高いため禁止されている。これらが遵守できるクラブのみ、トレーニング再開の許可が下りるとのことだ。
なお、リーグ戦については、政府の通達どおり再開されないとのこと。新シーズン開幕に向けたコンディション調整に取り組むこととなる。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、各国でサッカー活動が停止していた中、ベルギーでは4月4日にジュピラー・プロ・リーグの打ち切りが決定していた。
その後、UEFA(欧州サッカー連盟)によって来季の欧州カップ戦締め出しの可能性を示唆され、その決定を見送っていたものの、ベルギー政府が7日に7月31日までプロスポーツ活動の停止を指示。その結果、再開は不可能となっていた。
屋外でのトレーニングセッションを行う場合でも様々な細かい条件が設定されており、それを遵守することが求められている。
例えば、ソーシャル・ディスタンスとして他人と1.5m以上の距離を取ること。また、最大で20人のグループでのみ実施が可能ということ。また、トレーナー立会いの下、クラブでの実施のみ許可されるなどがある。
もちろん、トレーニングの見学は禁止。また、食堂の利用やロッカールームの利用も感染リスクが高いため禁止されている。これらが遵守できるクラブのみ、トレーニング再開の許可が下りるとのことだ。
なお、リーグ戦については、政府の通達どおり再開されないとのこと。新シーズン開幕に向けたコンディション調整に取り組むこととなる。
ヘンクの関連記事
|
ヘンクの人気記事ランキング
1
「上のリーグでやりたい」10ゴール10アシストを達成したMF伊東純也、移籍については慎重「どのチームに行くかは結構問題」
日本代表は26日、ミャンマー代表とのカタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選に向けた合宿3日目を行った。 オール海外組で行われるミャンマー戦。クラブ事情により合流が遅れたMF三好康児(アントワープ)は出場できないことが発表された、それ以外の選手たちは調整を続けた。 トレーニング前、MF伊東純也(ヘンク)がオンラインのメディア取材に応じ、シーズンを振り返った。 伊東はヘンクでの3シーズン目となった今シーズン、ジュピラー・プロ・リーグで32試合に出場し10ゴール12アシストを記録。プレーオフでも6試合に出場し1ゴール4アシストを記録するなど、チームの中心選手として活躍を遂げた。 今シーズンの結果については「10ゴール10アシストを目標に掲げていたので、達成できてよかったです」とコメント。目標通りの結果を残したことを喜んだ。 一方で、「目標だった結果は達成しましたが、まだまだ数字の面ではもっと伸ばせると思いますし、仕掛けの部分で確率を上げるとか、ドリブルでも仕掛けたら取られないというのも高いレベルまでいければと思います」と、飽くなき向上心を窺わせた。 右ウイングを主戦場にインサイドでもプレーした伊東だが、プレーの幅については「サイドから張って仕掛けるとか、中に仕掛けるとか、逆サイドからのボールを受けてシュート打つということを意識したからだと思います」とし、意識を変えたことで数字に繋がったと語った。 またシーズンと通して調子も落ちなかった伊東は「調子は良いですし、ボールも集まってきますし、サイドバックのコロンビア代表の選手(ダニエル・ムニョス)とも良い連携が取れていたので、今シーズンはうまくいっていたと思います」と語り、チームとしてもうまく機能できたと語った。 ベルギーでは伊東の評価も上がり、今夏の移籍も取り沙汰される中、ステップアップについては「チャンスがあれば上のリーグでやりたいと思いますけど、5大リーグのどのチームに行くかというのは結構問題かなと思います」と語り、慎重にチームを選びたいと語った。 今回は6月までのおよそ1カ月にわたる活動となる。日本代表の現在地については「活動は難しい中でも短い時間ですがピッチでコミュニケーションをとってやれていると思います」とコメント。徐々にチームとして作られていっていると感じているようだ。 一方で、ホテルでの隔離状態が続くことになるが「部屋にいる時間が長いので、YouTube観たり、NetFlix観たりしています」と、部屋での過ごし方もちゃんと準備してきているようだ。 28日のミャンマー代表戦では、勝利すれば最終予選への進出が決まる。ミャンマー戦で気をつけたいポイントについては「まず1点目を取ることが大事だと思います」とコメント。「前回は2-0とそこまで点差は広がらなかったですし、まだ何も決まっていないので、集中して予選突破できるように全力で臨みたいと思います」と、最終予選進出を決めるために集中すると語った。 2021.05.26 18:55 Wed2
スーパーゴールの伊東純也「ヘンクでのベストゴール」去就については「クラブを去る理由はありません」
ヘンクに所属する日本代表MFの伊東純也が今季初ゴールを振り返った。ベルギー『HLN』が伝えている。 伊東は14日にホームで行われたジュピラー・プロ・リーグ第4節のルーヴェン戦に右ウイングで先発出場。2-0で迎えた77分に、味方との連続したワンツーでバイタルエリア中央を崩しにかかり、右サイドから中に絞っていった伊東は、テオ・ボンゴンダがヒールで落としたボールに左足ダイレクト。これがゴール左に決まり、見事な連携からゴールを奪い、4-0の大勝に貢献した。 『HLN』はこのゴールを「ヘンクのティキタカ」と題し、「伊東はすでにシーズン最優秀ゴールを決めたのか?」と絶賛し、伊東本人のコメントを伝えている。 「恐らく僕にとってヘンクでのベストゴールです。いい攻撃でしたし、ゴールできてよかったです」 また、今シーズンは先発出場しながらも途中交代が多かったことに対しては、「日本から帰国してまだそれほど経っていません。まだ準備の一部を終えた段階なので、最高の状態にはありません。そこに向かって前進しています」と伊東は語っている。 最後に、今夏のステップアップの可能性も伝えられた伊東は去就について次のようにコメントしている。 「ヘンクに集中していますし、現状ではヘンクの選手であり続けます。僕たちには素晴らしいチームがあり、この街とサポーターが大好きです。そして、(ポール・)オヌアチュと(テオ・)ボンゴンダとのトリオはベルギーで最も攻撃的だと思います。クラブを去る理由はありません」 <span class="paragraph-title">【動画】伊東純也が決めたシーズン最優秀ゴール級の左足シュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr">TIKI-TAKA | Voetballes van KRC Genk. <a href="https://twitter.com/hashtag/GNKOHL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#GNKOHL</a> <a href="https://t.co/FsU4WVtjsR">pic.twitter.com/FsU4WVtjsR</a></p>— Eleven Sports (NL) (@ElevenSportsBEn) <a href="https://twitter.com/ElevenSportsBEn/status/1426664932708323329?ref_src=twsrc%5Etfw">August 14, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.16 12:20 Mon3
背番号は「7」、ヘンクの伊東純也が会見…指揮官の評価は「他の新加入選手よりも…」
柏レイソルからベルギーのジュピラー・プロ・リーグに所属するヘンクへとレンタル移籍したMF伊東純也(25)が入団会見を行った。ベルギー『voetbalkrant』が伝えた。 日本代表の一員としてアジアカップに出場していた伊東は、柏から1年半のレンタル移籍でヘンクへと移籍。買い取りオプションも付帯しており、活躍が期待されている。 伊東は11日、記者会見に出席。背番号は「7」であることも発表されたが、その席で、ヘンクのテクニカルディレクターを務めるディミトリ・デ・コンデ氏が待望の獲得であったことを明かした。 「我々は、長い間伊東を追いかけていた。そして、彼のクオリティに関して確信している。彼は、自身のキャリアに新たなチャンスを与えるため、ヨーロッパに来たいと思っていた」 伊東は2002-03シーズンに在籍した元日本代表FW鈴木隆行氏以来、2人目の所属日本人選手となる。伊東は「僕はまだあまりトレーニングをしていませんが、ここでは多くのことが行われているというのが第一印象です。ジュピラー・プロ・リーグは、フィジカル面でとてもタフなリーグだと思います」とコメント。欧州の舞台でプレーできることへの満足感を示していた。 また、チームを率いるフィリップ・クレメント監督は、ベベレン時代には森岡亮太(シャルルロワ)を指導。2人目の日本人選手を指導することになるが、伊東についての期待と印象を語った。 「我々は、スピードと深さを取れる選手を探していた。彼はそれを持ち合わせており、短期間でそれを発揮できると期待している」 「彼にはフィジカル面で不利な部分があることはテストでわかった。しかし、通常、新加入選手は彼よりも大きなギャップを持っているものだ」 他の新加入選手よりも、良い評価を得ている伊東純也。15日にはヨーロッパリーグのスラビア・プラハ戦が控えているチームだが、週末には、リーグ2位のクラブ・ブルージュ戦との大一番が待っている。デビューが期待される中、どのようなプレーを見せるだろうか。 2019.02.12 11:15 Tue4
伊東純也にコンディションの問題? ファンは早期交代に不満も監督が説明「続けられるどうか疑問があった」
ヘンクのジョン・ファン・デン・ブロム監督が、ヘントとの一戦を振り返り、日本代表MF伊東純也の交代について説明した。ベルギー『Voetbal Belgie』が伝えた。 ヘンクは24日、ジュピラー・プロ・リーグ第12節でホームにヘントを迎えた。 伊東はこの試合でも3トップの右として先発出場を果たしたが、チームは決定機を生かすことができず。チームは0-2とリードを許していた中、伊東は67分といつもよりも早く交代していた。 チームがビハインドの状態で、攻撃の軸でもある伊東の交代には、ファンからも「イトウ!イトウ!イトウ!」のチャントが歌われるなど、監督の後退の判断への抗議とも取れる行動が見られていた。 そんな中、ファン・デン・ブロム監督は伊東の交代についてベルギー『イレブン・スポーツ』のカメラに向かって応えた。 「私はイトウの大ファンだ。通常であれば交代させることはない」 「彼は既にハーフタイムで苦しんでいた。このまま続けられるどうかという疑問があった」 監督は明言こそしなかったものの、伊東は前半からコンディションに問題があった様子。チームはその後も失点し、0-3で完敗。ヨーロッパリーグを含め、公式戦5連敗となり、首位のユニオン・サン=ジロワーズとの勝ち点差は「8」に広がっている。 2021.10.25 13:48 Mon5