ヘルタFWカルーが愚行…SNSに投稿したライブ動画がコロナ対策軽視のイメージ与える
2020.05.05 15:30 Tue
ヘルタ・ベルリンは4日、新型コロナウイルス(COVID-19)に関連する不適切なSNSの投稿を行った元コートジボワール代表MFサロモン・カルーに対して厳重な処分を科した。
コロナ禍で3月13日以降、長期に渡る中断が続いているブンデスリーガ。5月中旬の再開を目指していると言われる中、ドイツサッカーリーグ機構(DFL)主導の下で各クラブは本格的な練習再開に向けて、2度の新型コロナウイルスの検査を実施している。
そういったセンシティブな状況にも関わらず、大きな騒動を引き起こしてしまったのが、かつてフェイエノールト、チェルシー、リールなどで活躍した34歳のベテランFWだ。
カルーは『フェイスブック』の公式アカウントのライブ配信機能を使い、クラブハウスでの同僚たちとのやり取りや、給与面の愚痴の言い合い、コロナウイルス検査の様子をクラブの許可なく配信した。
すでに当該投稿は削除されているが、ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)のガイドラインの遵守が求められている中、カルーがチームメートやスタッフと握手などのボディコンタクトを行っている様子や、ドイツ人MFジョーダン・トルナリガがコロナ検査を受けている様子が配信されていた。
「サロモン・カルーがロッカールームの様子を動画撮影していたことは規律違反に相当する」
「また、当該投稿によってヘルタ・ベルリンというクラブ、プレーヤー全体がソーシャル・ディスタンスと公衆衛生のガイドラインを遵守していないというイメージを与えることになった」
「しかし、クラブとしてそういった不適切な行動はあくまで1人のプレーヤーが行ったものだということを明確にしたい。もちろん、他のプレーヤーが彼の握手に応じたという事実は、クラブとしてよりソーシャル・ディスタンス遵守の徹底を促す必要性を感じている」
また、ヘルタに続きDFLは、「ヘルタ・ベルリンのロッカールームから配信されたサロモン・カルーの投稿は全く容認できないものだ。とりわけ、ガイドラインにのとった行動をしているプレーヤーやクラブにとって、事態の深刻さを欠く彼の行動は許容できないものだ」、とカルーを強く非難している。
自身の思慮を欠く行動によってブンデスリーガ全体を巻き込む混乱をもたらしたカルーは、ヘルタの公式サイトを通じて自身の行動を全面的に謝罪している。
「コロナウイルスを真剣に受け止めていないという印象を与えて申し訳なく思っています。今回の行動を謝罪します」
「ただ、実際のところ、私はコロナウイルスに対して大きな懸念を抱いています。とりわけ、ドイツほど医療環境が整っていないアフリカの人たちを心配しています」
「今回の行動を浅はかだったと悔いています。チーム全員が陰性判定だったという事実に浮かれていた部分もあったと思います。また、動画がライブ配信されていることに気付かずに、今回の騒動に巻き込んでしまったすべての同僚に謝罪します」
今回のカルーの行動によって各クラブのコロナウイルス対策が徹底されていないのではないかという疑念がドイツ国内で生まれており、早期再開に向けて大きく水を差すインシデントになってしまったようだ。
コロナ禍で3月13日以降、長期に渡る中断が続いているブンデスリーガ。5月中旬の再開を目指していると言われる中、ドイツサッカーリーグ機構(DFL)主導の下で各クラブは本格的な練習再開に向けて、2度の新型コロナウイルスの検査を実施している。
そういったセンシティブな状況にも関わらず、大きな騒動を引き起こしてしまったのが、かつてフェイエノールト、チェルシー、リールなどで活躍した34歳のベテランFWだ。
すでに当該投稿は削除されているが、ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)のガイドラインの遵守が求められている中、カルーがチームメートやスタッフと握手などのボディコンタクトを行っている様子や、ドイツ人MFジョーダン・トルナリガがコロナ検査を受けている様子が配信されていた。
そして、ヘルタの選手たちがコロナウイルス対策を徹底していないように映る当該投稿を受け、クラブはすぐさま公式声明を発表。カルーに対して著しい規律違反を理由に、フットボール活動の停止という厳重処分を科した。
「サロモン・カルーがロッカールームの様子を動画撮影していたことは規律違反に相当する」
「また、当該投稿によってヘルタ・ベルリンというクラブ、プレーヤー全体がソーシャル・ディスタンスと公衆衛生のガイドラインを遵守していないというイメージを与えることになった」
「しかし、クラブとしてそういった不適切な行動はあくまで1人のプレーヤーが行ったものだということを明確にしたい。もちろん、他のプレーヤーが彼の握手に応じたという事実は、クラブとしてよりソーシャル・ディスタンス遵守の徹底を促す必要性を感じている」
また、ヘルタに続きDFLは、「ヘルタ・ベルリンのロッカールームから配信されたサロモン・カルーの投稿は全く容認できないものだ。とりわけ、ガイドラインにのとった行動をしているプレーヤーやクラブにとって、事態の深刻さを欠く彼の行動は許容できないものだ」、とカルーを強く非難している。
自身の思慮を欠く行動によってブンデスリーガ全体を巻き込む混乱をもたらしたカルーは、ヘルタの公式サイトを通じて自身の行動を全面的に謝罪している。
「コロナウイルスを真剣に受け止めていないという印象を与えて申し訳なく思っています。今回の行動を謝罪します」
「ただ、実際のところ、私はコロナウイルスに対して大きな懸念を抱いています。とりわけ、ドイツほど医療環境が整っていないアフリカの人たちを心配しています」
「今回の行動を浅はかだったと悔いています。チーム全員が陰性判定だったという事実に浮かれていた部分もあったと思います。また、動画がライブ配信されていることに気付かずに、今回の騒動に巻き込んでしまったすべての同僚に謝罪します」
今回のカルーの行動によって各クラブのコロナウイルス対策が徹底されていないのではないかという疑念がドイツ国内で生まれており、早期再開に向けて大きく水を差すインシデントになってしまったようだ。
サロモン・カルーの関連記事
ヘルタ・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
サロモン・カルーの人気記事ランキング
1
プレミアリーグ版“あの人は今”イレブンを英紙選出!Jリーガーも名を連ねる
先日、かつてアーセナルやバルセロナで活躍していた元カメルーン代表MFアレクサンドル・ソングが、ジブチのアルタ・ソラール7に加入することが決まった。 プレミアリーグファンにはやや懐かしい名前だったはずだが、ソングのようにかつてプレミアリーグで活躍しながら、今は遠く離れた場所でプレーを続ける選手たちは多くいるようだ。イギリス『サン』がそういった選手たちでベストイレブンを組んでいる。 <div id="cws_ad">◆フェルマーレンが決めたバルセロナ初ゴール<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ5SVZjQnFSViIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> GKはかつてリバプールにも所属した元オーストラリア代表GKブラッドリー・ジョーンズが選出。ジョーンズはサウジアラビアのアル・ナスルで今も守護神として活躍している。 最終ラインはセンターバックが3枚並んでいる。ニューカッスルで21年間プレーしたイングランド人DFスティーブン・テイラーに加え、元リバプールの元スロバキア代表DFマルティン・シュクルテルが入っている。シュクルテルはトルコのイスタンブール・バシャクシェヒルでセンターバックとして活躍し、今季はチャンピオンズリーグにも出場中だ。 そして、左のセンターバックに選ばれたのがヴィッセル神戸のベルギー代表DFトーマス・フェルマーレン。日本ではJリーグでの活躍を見ている分、この中に名前が挙がるのは違和感があるが、アーセナルでプレーしていたのは2014年までであり、日本で約1年半プレーするフェルマーレンがイギリスでこういった認識を受けるのも無理はないか。 中盤には実力者たちが名を連ねる。チェルシーでの活躍が印象的な元コートジボワール代表FWサロモン・カルーは、ブラジルのボタフォゴでMF本田圭佑とともにプレー。マンチェスターでしのぎを削った元オランダ代表MFナイジェル・デ・ヨングと元ポルトガル代表FWナニは、それぞれカタールとアメリカでプレーを続けている。 また、しばしばマンチェスター・ユナイテッド最悪の補強の一人として名前が挙がる元カメルーン代表MFエリック・ジェンバ=ジェンバは、2016年からスイス5部のベレイゲス=ヴァロルブでプレー。39歳となった今も現役を継続中だ。 その他、かつてリバプールで活躍し、現在は下部組織時代を過ごしたニューウェルズ・オールドボーイズでプレーする元アルゼンチン代表MFマキシ・ロドリゲスやイングランド9部で現役復帰した元ジャマイカ代表FWリカルド・フラーもこのイレブンに選ばれた。 まさに“あの人は今”シリーズに登場してきそうな面々が揃ったイレブン。彼らのキャリアはまだ続いていく。 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/premierpc.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;"><hr></div> ◆プレミアリーグ版“あの人は今”イレブン(括弧内はプレミアリーグでの所属クラブ) GK ブラッドリー・ジョーンズ(38)/アル・ナスル(ミドルズブラ、リバプール) DF スティーブン・テイラー(34)/ オリッサ(ニューカッスル) マルティン・シュクルテル(35)/ イスタンブール・バシャクシェヒル(リバプール) トーマス・フェルマーレン(34)/ヴィッセル神戸(アーセナル) MF サロモン・カルー(35)/ボタフォゴ(チェルシー) アレックス・ソング(33)/ アルタ・ソラール7(アーセナル、ウェストハム) ナイジェル・デ・ヨング(35)/ アル・シャハニア(マンチェスター・シティ) エリック・ジェンバ=ジェンバ(39)/ ベレイゲス=ヴァロルブ(マンチェスター・ユナイテッド) ナニ(33)/オーランド・シティ(マンチェスター・ユナイテッド) マキシ・ロドリゲス(39)/ ニューウェルズ・オールドボーイズ(リバプール) FW リカルド・フラー(41)/ ハンリータウン(ストーク・シティ、ポーツマス) 2020.11.19 12:05 Thuヘルタ・ベルリンの人気記事ランキング
1
昇格ブレーメン、ヘルタ退団のシュタルクを獲得
ブンデスリーガ1部に復帰したブレーメンは28日、ドイツ代表DFニクラス・シュタルク(27)の加入を発表した。契約期間は2026年6月までの4年間となっている。 ニュルンベルクでプロデビューを飾ったセントラルMF兼センターバックのシュタルクは、2015年夏にヘルタ・ベルリンに加入。ヘルタでは公式戦198試合に出場。副主将を務めていた今季はブンデスリーガで25試合に出場していたが、契約満了をもって退団していた。 2部に降格したブレーメンは今季、シャルケに次ぐ2位で1年で1部に返り咲いていた。 2022.05.29 00:40 Sun2
ヘタフェがパラグアイ代表DFアルデレーテを獲得! 昨季レンタル先のバレンシアで主力担う
ヘタフェは19日、ヘルタ・ベルリンからパラグアイ代表DFオマル・アルデレーテ(25)を買い取りオプション付きの1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 アルデレーテは母国のセロ・ポルテーニョでキャリアをスタート。アルゼンチンのヒムナシア・ラ・プラタ、ウラカンを経て、2019年7月には海を渡りスイスのバーゼルへと完全移籍した。 そのバーゼルでは主力として活躍し、2020年10月にヘルタ・ベルリンへ完全移籍。しかし、主力定着までには至らず、昨シーズンはバレンシアへ買い取りオプション付きのレンタルで加入した。 バレンシアでは3バックと4バックを併用するホセ・ボルダラス監督の下、その闘争心溢れる強度の高い対人守備が評価されてリーグ戦29試合に出場し、2ゴールを記録。 しかし、ボルダラス監督の解任に伴い、ジェンナーロ・ガットゥーゾ監督を新指揮官に迎えたバレンシアは買い取りオプション行使を見送り、今夏ヘルタにレンタルバックしていた。保有元のヘルタでも構想外の扱いとなっていたアルデレーテは、所属先を見つけるためにスペイン滞在が許可されていたなか、ヘタフェが新天地となった。 2022.08.19 23:59 Fri3
カタールのアル・ガラファがアルジェリア代表2選手を獲得、ヘルタFWベルフォディル&メスMFブラヤと2年契約
カタール・スターズリーグのアル・ガラファは21日、ヘルタ・ベルリンのアルジェリア代表FWイシャク・ベルフォディル(30)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年までの2年間となる。 ベルフォディルは、リヨンの下部組織で育ち、ボローニャやパルマ、インテル、リヴォルノといったイタリアのチームでプレー。その後、UAEのバニーヤースSCに加入すると、スタンダール・リエージュ、ブレーメン、ホッフェンハイムとヨーロッパに復帰。昨夏ヘルタ・ベルリンに完全移籍で加入していた。 ヘルタ・ベルリンでは、公式戦30試合で6ゴール3アシストを記録。しかし、今季はメンバーから外れていた。 なお、アルジェリア代表として19試合に出場し2ゴールを記録している。 また、フランスのメスから同じくアルジェリア代表MFファリド・ブラヤ(29)も獲得。こちらも2年契約を結んだ。 ブラヤはクレルモンやバスティア、ジローナ、メスでプレー。メスでは公式戦132試合で18ゴール20アシストを記録。リーグ・アンでは通算85試合12ゴール12アシスト、リーグ・ドゥでは104試合で13ゴール12アシストを記録していた。 2022.08.22 09:35 Mon4