G・ネビルが提言! 「選手の給与削減を求めるクラブは補強禁止」
2020.04.14 12:42 Tue
元イングランド代表DFのギャリー・ネビル氏が新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で選手サイドに給与削減を求めるプレミアリーグのクラブを強い口調で非難している。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。
現在、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス(COVID-19)によってフットボール界では深刻な財政的ダメージを受けている。
そして、金満リーグとも揶揄されるプレミアリーグでも、リーグやクラブサイドから選手サイドに対して、30パーセントの給与削減を要請している。
その一方で、信憑性は別として今夏に向けた多くの移籍の噂が出ており、中にはトッテナムのイングランド代表FWハリー・ケインのマンチェスター・ユナイテッドへの2億ポンド(約270億円)の移籍話など、景気が良い話もある。
プレミアリーグのご意見番として知られるネビル氏は、そういった大きな矛盾に憤りを見せている。
「そういったものはプレミアリーグが30パーセントの給与カットをプレーヤーに求めているとの議論を完全に損なわせている」
「仮に、30パーセントの給与削減が行われた場合、2カ月間の移籍市場で10憶ポンドが費やされることになる」
「プレミアリーグでは昨夏14億ポンドが市場に投下され、その前の2年間についてもほぼ10憶ポンドが使われている。仮に、既存のプレーヤーから30パーセントの給与削減を行う場合、補強活動を禁止する必要があるかもしれない」
「たとえば、トッテナムかマンチェスター・ユナイテッドのプレーヤーが30パーセントの給与削減を求められた場合、既存のプレーヤーにとっては非常に厳しい状況となる。その一方で、数週間後に彼らはクラブが2億ポンドの移籍金を支払うところを見ることになる」
「移籍はファンが愛するものであり、我々を含めプレーヤーの移動は多くのフットボールが好んでいる。ただ、その舞台裏でプレーヤーのペイカットや経済的な支援が必要なクラブの存在が見え隠れすれば、心から楽しむことができない。とりわけ、2億ポンドのオペレーションが起こるならばね」
「それは個人的に正しいことには思えない。クラブ側に憶測報道を止めることはできないかもしれないが、火のないところに煙は立たない」
「個人的な提案だが、プレーヤーに給与削減を求めるクラブに対しては補強禁止処分を科すべきだと思う」
現在、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス(COVID-19)によってフットボール界では深刻な財政的ダメージを受けている。
そして、金満リーグとも揶揄されるプレミアリーグでも、リーグやクラブサイドから選手サイドに対して、30パーセントの給与削減を要請している。
プレミアリーグのご意見番として知られるネビル氏は、そういった大きな矛盾に憤りを見せている。
「2億ポンドでハリー・ケインがユナイテッド。あるいは1憶ポンドでジェイドン・サンチョがユナイテッドかシティ。こういった移籍の話が議論されている」
「そういったものはプレミアリーグが30パーセントの給与カットをプレーヤーに求めているとの議論を完全に損なわせている」
「仮に、30パーセントの給与削減が行われた場合、2カ月間の移籍市場で10憶ポンドが費やされることになる」
「プレミアリーグでは昨夏14億ポンドが市場に投下され、その前の2年間についてもほぼ10憶ポンドが使われている。仮に、既存のプレーヤーから30パーセントの給与削減を行う場合、補強活動を禁止する必要があるかもしれない」
「たとえば、トッテナムかマンチェスター・ユナイテッドのプレーヤーが30パーセントの給与削減を求められた場合、既存のプレーヤーにとっては非常に厳しい状況となる。その一方で、数週間後に彼らはクラブが2億ポンドの移籍金を支払うところを見ることになる」
「移籍はファンが愛するものであり、我々を含めプレーヤーの移動は多くのフットボールが好んでいる。ただ、その舞台裏でプレーヤーのペイカットや経済的な支援が必要なクラブの存在が見え隠れすれば、心から楽しむことができない。とりわけ、2億ポンドのオペレーションが起こるならばね」
「それは個人的に正しいことには思えない。クラブ側に憶測報道を止めることはできないかもしれないが、火のないところに煙は立たない」
「個人的な提案だが、プレーヤーに給与削減を求めるクラブに対しては補強禁止処分を科すべきだと思う」
ギャリー・ネビルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ギャリー・ネビルの人気記事ランキング
1
ベッカム&ギャリー・ネビルがイギリス4部クラブ買収! ギグスやスコールズら92年組がオーナーだったサルフォード・シティの共同オーナーに
EFLリーグ2(イングランド4部)に所属するサルフォード・シティは8日、かつてマンチェスター・ユナイテッドやイングランド代表で活躍したデイビッド・ベッカム氏とギャリー・ネビル氏が率いるコンソーシアムに買収されたことを発表した。 マンチェスターのサルフォードに拠点を置くサルフォード・シティは、マンチェスター・ユナイテッドで活躍し92年組として知られるライアン・ギグス氏、ポール・スコールズ氏、ニッキー・バット氏、フィリップ・ネビル氏が2014年にオーナーとなり、5シーズンで4回の昇格を経験した。 2018-19シーズンにEFLリーグ2に昇格を果たしたが、そこから上には上がれておらず。今シーズンもEFLリーグ2で8位となり、昇格プレーオフを最終節で逃す形となっていた。 そんな中、ベッカム氏、ギャリー・ネビル氏に加え、アメリカ在住の実業家のデクラン・ケリー氏、マーヴィン・デイヴィス卿がグループに入っている。 サルフォード・シティによれば、新たな株主たちはクラブと施設に多額の投資を行うという約束が入っているとのことだ。 なお、ギグス氏、スコールズ氏、バット氏、フィル・ネビル氏は引き続き「テクニカル、フットボール、コマーシャル、リクルート、SCFC財団」の各部門でクラブに関与していくとのこと。92年組が勢揃いすることとなった。 また、新しいコンソーシアムは、インドを拠点とするドリーム・スポーツ・グループ、コリン・ライアン、フランク・ライアン、ニック・ウッドハウス、シュラビン・ミッタルを含む9人の株主で構成されている。 ベッカム氏は「私はサルフォードで育った。そこで過ごした日々には、本当に素敵な思い出がある。この場所と人々は、私のサッカー人生の初期において、とても重要な役割を果たしてくれた。サルフォード・シティは地域社会の中心であり、豊かな歴史を誇る。その新たな章に加わることができ、大変嬉しく思う」とコメントしている。 ギャリー・ネビル氏も「サルフォード・シティに情熱を注いでいる。多様な才能と専門知識を持つメンバーが、サッカーへの愛で結ばれた、他に類を見ないパートナーシップだ。サッカーが最優先だが、今後4~5年でクラブを持続可能な方向へ導くことが不可欠だ。この旅の次の段階が待ちきれない」と、かつての仲間とともにチームを発展させていくことを誓った。 2025.05.08 20:55 Thu2
ユナイテッドを「史上最悪のチームかも」と評したアモリム監督…発言には疑問の声も「評論家のようだ」「誰もが弱いと知ってはいるが…」
元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏が、マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が発したコメントを批判した。 今シーズン、中々不振から抜け出せずにいるユナイテッド。開幕から思うような結果を残せずにいると、3シーズン目を迎えていたエリク・テン・ハグ監督を昨年10月に解任した。 その後、クラブはスポルティングCPで辣腕を振るっていたアモリム監督を招へい。しかし、状況は厳しいままであり、先週末に行われたプレミアリーグ第22節ではブライトン&ホーヴ・アルビオン相手に1-3の完敗。順位は13位に低迷しており、浮上のきっかけを掴めずにいる。 そのブライトン戦後、失望を露わにしたアモリム監督は「プレミアリーグ10試合で2勝。我々はマンチェスター・ユナイテッド史上最悪のチームかもしれない。(メディアが)見出しを欲しがっているのは知っているが、(最悪のチームと)認めて変える必要があるからこそ言うんだ。さあ、見出しをつけてくれ」とコメント。これが物議を醸すこととなった。 イギリス『スカイ・スポーツ』でキャラガー氏は、アモリム監督の発言を批判。確かに現在のユナイテッドは弱いとしつつ、他ならぬ指揮官が公の場でそれを認めるメリットはないと断じている。 「私はギャリー・ネビルほどマンチェスター・ユナイテッドの歴史に詳しいわけではないが、監督の発言としては最も奇妙で馬鹿げたものの一つだと言わざるを得ないだろう」 「なぜあんなコメントをしたのか…あれは私のような評論家の立場でするようなコメントだ。監督はそれに対して、擁護するべき立場だろう。彼があのコメントによって何を得るのか、どんな利益があるのかがわからない」 「我々は誰もが、マンチェスター・ユナイテッドは弱いチームだと知っている。彼らはホームでブライトンにまたも敗北した。厳しいシーズンであることも、弱いチームであることもわかっている。彼は気を緩めてしまったのだろう。そしてこのコメントは、残りのシーズン中ずっと彼の頭から離れないはずだ」 「彼は記者たちに『見出しをあげるよ』と言った。監督として、なぜそんなことをしたいのかが私にはわからない。チームが今後自信をつけるのには役立たないだろう」 「私が言いたいのは、監督は今からシーズン終了までロッカールームに入って、どこが相手でも勝つ自信を選手に与えられるよう鼓舞できるのかということだ。監督は、自分たちが史上最悪のチームの一つだと言ったのだからね。彼がそれで何を得られるのか、私にはまったくわからない」 2025.01.21 17:20 Tue3
監督としては失敗続きのルーニー…まだやる気満々の本人に元戦友がチクリ 「大丈夫か?」
監督としてなかなか結果を出せずにいるウェイン・ルーニー氏だが、まだチャレンジしたい意向のようだ。 現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで長らく活躍し、イングランド代表でも120試合53ゴールをマークしたレジェンドのルーニー氏。2021年1月に現役を退いてから指導者に転身し、直近ではチャンピオンシップ(イングランド2部相当)のプリマス・アーガイルを率いた。 ルーニー氏が監督キャリアを歩み始めたのはダービー・カウンティで正式監督に就任してから数えてもまだ5年ほどだが、指揮数はすでに4クラブ。就任から83日間で解任のバーミンガム・シティ時代が目を惹くが、プリマスでも1年持たずの短命だった。 輝かしい選手キャリアとは対照的に監督として苦戦続くが、イギリス『デイリー・メール』によると、ルーニー本人はまだ監督をやる気という。ポッドキャスト『Stick to Football』のなかで、こう話す。 「(監督業に)戻りたい。だが、それは適切なクラブでなければならない。復帰を急いでいるわけじゃないが、やってみたいと考えることは色々とある…絶対に正しいことなら別だがね」 「どのクラブでも本当にチャレンジングな状況だった。良い経験も悪い経験もしたし、それをいつも拠り所にもしてきたんだ」 「選手に伝えたいアイデアが間違っていたり、『これが正しいやり方だ』と傲慢なときもあったかもしれない。もっと優秀な選手の存在が助けになる」 「(次が)U-21のチームだったり、コーチとして入ったりするのでも問題ない。まだ学び、成長できるほど若い」 同じく出演したユナイテッド時代の戦友で先輩のギャリー・ネビル氏からは冗談交じりに「大丈夫か?」とツッコミが入ったりもしたが、そう今後も現場復帰の意欲を示すルーニー氏。監督として大成する日はやってくるだろうか。 2025.01.31 14:30 Fri4
MLB開幕で米メディアが始球式を務めたサッカー選手を紹介!C・ロナウドに“サウスポー”ムバッペも
全米各地で1日、メジャーリーグ・ベースボール(MLB)の開幕戦が行われた。アメリカ『Bleacher Report』は過去に野球の始球式を務めたサッカー選手を写真で特集。フットボーラーたちのピッチング姿を紹介している。 MLB球団のうち、ダルビッシュ有投手(サンディエゴ・パドレス)や前田健太投手(ミネソタ・ツインズ)らも在籍したロサンゼルス・ドジャースがサッカー選手を始球式に呼ぶことが多く、過去にはFWクリスティアーノ・ロナウドやMFマリオ・ゲッツェらも参加。2019年にはFWキリアン・ムバッペが登場したが、まさかの“サウスポー”だった。 また、かつてイチロー氏が在籍したマイアミ・マーリンズもサッカー選手が務めることが多く、FWラダメル・ファルカオや『Bleacher Report』では紹介されていないが、FWアンヘル・ディ・マリアもマーリンズ・パークのマウンドに立った。 なお、ファルカオは過去のインタビューで「サッカー選手としての現役生活を終えたら、野球選手のプロを目指そうと思っている」と野球への情熱を語っている。 また、アメリカ女子代表FWミーガン・ラピノーやGKホープ・ソロ、さらには元なでしこジャパンFW川澄奈穂美もMLBのマウンドに立ったことがある。 その他にも、ダビド・ビジャ氏、パトリック・ヴィエラ氏、バスティアン・シュバインシュタイガー氏、ギャリー・ネビル氏といったレジェンドたちも始球式を務め、ピッチングを披露してきた。 次にMLBのマウンドに上がるサッカー選手は誰になるだろうか。 <span class="paragraph-title">【画像】フットボーラーたちの“ピッチング”姿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Footballers throwing the first pitch <a href="https://twitter.com/hashtag/OpeningDay?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OpeningDay</a> <a href="https://t.co/3pvJP8EGHf">pic.twitter.com/3pvJP8EGHf</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1377635490145394689?ref_src=twsrc%5Etfw">April 1, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hhSTte0vbQc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iQmlTeQ1atA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.04.02 11:51 Fri5