過去の誤解から激しい侮辱…スペイン2部で試合が途中で中止に
2019.12.16 10:30 Mon
ラ・リーガ2部の試合がハーフタイムで中止された。原因は相手ファンからの容赦ない罵声だった。
事件が起きたのは、15日に行われたラ・リーガ2部のラージョ・バジェカーノvsアルバセテの一戦。ラージョのファンがアルバセテのウクライナ代表FWロマン・ゾズリャに対し、ナチスだとのチャントを歌ったのだ。
ゾズリャは、2017年1月にレアル・ベティスからラージョ・バジェカーノへとレンタル移籍。しかし、この際にもラージョファンから猛抗議があり、わずか16時間半でレンタル移籍が解除になっていた。
ことの発端は、ドニプロからベティスに加入した際、ゾズリャが来ていた服にネオナチ団体のマークがついていた報じられたこと。しかし、実際は勘違いであり、そのマークはウクライナに関する記章であり、ゾズリャに対しての誤解が生まれてしまった。
メディアは誤解であったと謝罪し、ゾズリャ本人も関与を否定したがそれでも非難はやまず。約3年越しに同じ問題が再燃することとなってしまった。
「ラージョ・バジェカーノ、アルバセテ、リーガ・エスパニョーラのサポートにより、審判はバレカスでの試合を中断した」
「この決定は、我々の論争と我々全員が愛するスポーツの価値を守ることを目的としている」
勝手な憶測から風評被害を受け続けているゾズリャ。ファンの行き過ぎた行動は悲しいものだ。
事件が起きたのは、15日に行われたラ・リーガ2部のラージョ・バジェカーノvsアルバセテの一戦。ラージョのファンがアルバセテのウクライナ代表FWロマン・ゾズリャに対し、ナチスだとのチャントを歌ったのだ。
ゾズリャは、2017年1月にレアル・ベティスからラージョ・バジェカーノへとレンタル移籍。しかし、この際にもラージョファンから猛抗議があり、わずか16時間半でレンタル移籍が解除になっていた。
メディアは誤解であったと謝罪し、ゾズリャ本人も関与を否定したがそれでも非難はやまず。約3年越しに同じ問題が再燃することとなってしまった。
リーグはこの件を受け、「重大な侮辱と脅威」が与えられたとし、両チームはホセ・アントニオ・ロペス・トカ主審へ試合中止を求めたようだ。
「ラージョ・バジェカーノ、アルバセテ、リーガ・エスパニョーラのサポートにより、審判はバレカスでの試合を中断した」
「この決定は、我々の論争と我々全員が愛するスポーツの価値を守ることを目的としている」
勝手な憶測から風評被害を受け続けているゾズリャ。ファンの行き過ぎた行動は悲しいものだ。
ロマン・ゾズリャの関連記事
ラージョ・バジェカーノの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
ラージョ・バジェカーノの人気記事ランキング
1
昇格組ラージョ、ソシエダDFケヴィン・ロドリゲスをレンタルで獲得
ラ・リーガに昇格したラージョ・バジェカーノは11日、レアル・ソシエダの元ポルトガル代表DFケヴィン・ロドリゲス(27)を1年間のレンタルで獲得したことを発表した。 ポルトガル代表として3試合の出場歴を持つ左サイドバックのK・ロドリゲスは、2015年にディジョンからソシエダに加入。2017-18シーズンはラ・リーガ20試合に出場したが、それ以降は出場機会に恵まれず、2019-20シーズンはレガネスに、昨季はエイバルにレンタルに出されていた。 そして昨季はエイバルでラ・リーガ22試合に出場していた。 2021.08.12 07:00 Thu2
久保建英が途中出場のマジョルカ、ラージョに敗れてベスト8敗退…《コパ・デル・レイ》
コパ・デル・レイ準々決勝、ラージョ・バジェカーノvsマジョルカが2日に行われ、1-0で勝利したラージョが準決勝進出を決めた。なお、マジョルカのMF久保建英は77分から途中出場した。 久保の見事な直接FKによる先制点もあり、ラウンド16でエスパニョールとのプリメーラ勢対決を制したマジョルカは、今季のラ・リーガで1-3の敗戦を喫した同じ昇格組のラージョを相手に、2008-09シーズン以来のベスト4進出を目指した。 この一戦ではGKセルヒオ・リコ、ジョバンニ・ゴンサレス、ムリキの新戦力3選手がデビューを飾り、日本代表から帰還直後の久保はベンチに入った。 前から圧力をかけるラージョに対して、マジョルカは長身FWムリキを意識したロングボールを積極的に使いながら慎重な入りを見せる。 10分過ぎにはイ・ガンインの浮き球パスに抜け出したアンヘルがループシュートでゴールネットを揺らすが、これは惜しくもオフサイドの判定となった。さらに、26分には左サイドバックのハウメ・コスタのクロスを、右サイドバックのマフェオが頭で合わせ、際どいシーンを演出する。 前半半ばから終盤にかけては中盤で潰し合うクローズな展開が続いたが、マジョルカは一瞬の隙を突かれて前半終了間際に失点を喫する。44分、背後へ飛び出したアルバロ・ガルシアのボックス内での仕掛けに対してDFルッソがやや軽率なスライディングタックルで倒してしまい、痛恨のPK献上。これを名手オスカル・トレホにきっちり決められた。 1点ビハインドで試合を折り返したマジョルカは、後半も立ち上がりに右からのクロスをゴール前のグアルディオラにダイビングヘッドで合わせられる大ピンチを招くが、ここはGKセルヒオ・リコのビッグセーブで事なきを得る。 流れを変えたいアウェイチームは57分、ルイス・デ・ガラレタ、G・ゴンサレス、アンヘルを下げてセビージャ、ホッペ、ダニ・ガルシアを一気に投入。この3枚替えで攻撃が活性化し始めると、イ・ガンイン、ムリキとボックス付近で惜しいシュートを放っていく。 前半に比べて攻撃の形は見え始めたものの、ゴールが遠いマジョルカは77分にイ・ガンインを下げて切り札の久保を投入した。 以降はマジョルカがホッペ、ムリキのツインタワーをシンプルに使った攻めで幾度も相手ゴールに迫っていくが、ムリキのヘディングシュートが枠外に外れるなど、最後の場面でうまくいかない。右サイドに入った久保もロングボール主体の攻撃の弊害でなかなか良い形でボールに絡めない。 結局、試合はこのままタイムアップを迎え、前半終盤のPK献上が大きく響いたマジョルカはベスト8敗退となった。 2022.02.03 06:05 Thu3
マドリーが左SBを補強へ? メンディ売却に備えてA・デイビスらを候補に
レアル・マドリーが、バイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビス(22)ら複数の選手をリストアップしているようだ。スペイン『Fichajes』が報じている。 マドリーは今夏以降、左サイドバックの主力であるフランス代表DFフェルラン・メンディ(27)との契約延長交渉が停滞しており、売却がたびたび噂に。首脳陣が後釜の選定に力を入れているという。 有力候補として名前が挙がるのは、ラージョ・バジェカーノの元U-21スペイン代表DFフラン・ガルシア(23)だ。マドリーの下部組織出身で、現在も保有権の50%を持つことから安価で獲得が可能とされている。 だが、やはり本命はビッグネームの模様で、前述のデイビスに加え、ミランのフランス代表DFテオ・エルナンデス(25)も注視。デイビスの獲得には最低でも7000万ユーロ(約101億円)、テオ・エルナンデスには8000万ユーロ(約116億円)が必要とのことだ。 また、パリ・サンジェルマン(PSG)のポルトガル代表DFヌーノ・メンデス(20)もリストアップ。しかし、PSGとは今夏のFWキリアン・ムバッペの一件以降、緊張関係が続いているため、実際に獲得に動く可能性は低いとみられている。 2022.11.15 15:38 Tue4
レアルがカンテラ育ちの左SBフラン・ガルシアをラージョから完全移籍で獲得、今季はリーグ戦全試合出場
レアル・マドリーは9日、ラージョ・バジェカーノからスペイン人DFフラン・ガルシア(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。 スペイン『アス』によれば、4シーズンの契約を結ぶとのこと。12日に正式に詳細が発表されるという。 フラン・ガルシアはマドリーのカンテラ出身。U-17からチームに所属し、2020年9月にカスティージャからレンタル移籍。2021年7月に完全移籍していた。 ラージョでは左サイドバックのレギュラーとなり、レンタル期間も含めた3シーズンで公式戦122試合に出場し5ゴール8アシストを記録している。 今シーズンもラ・リーガで38試合に出場し2ゴール3アシスト。リーグ戦全試合に出場する活躍を見せた。 すでにマドリーではファーストチームデビューを果たしており、2018年12月のコパ・デル・レイに出場。1試合プレー経験がある。 2023.06.09 21:55 Fri5
