【CLグループA展望】PSG&レアル・マドリーの2強に長友のガラタサライが挑む

2019.09.18 12:00 Wed
Getty Images
2019-20シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)グループステージが9月17日に開幕する。レアル・マドリーパリ・サンジェルマン(PSG)というメガクラブ、日本代表DF長友佑都を擁するガラタサライ、クラブ・ブルージュの4チームで構成されたグループAでは、ガラタサライの健闘次第で2強2弱の展開も予想される。
PR
◆編集部予想
◎本命:パリ・サンジェルマン
○対抗:レアル・マドリー
△連下:ガラタサライ
☆大穴:クラブ・ブルージュ◆“MCN”不在の序盤戦がカギに~パリ・サンジェルマン~
Getty Images

昨シーズン、VARの餌食となりマンチェスター・ユナイテッド相手のラウンド16で涙を呑んだPSG。国内リーグでも2つのカップ戦で敗れる体たらくで近年で最も厳しい1年を過ごした。続投が決定したトゥヘル監督の下、捲土重来を図る今季に向けては補強ポイントだった各ポジションにGKケイロル・ナバス、DFディアロ、MFサラビア、MFグイエ、MFエレーラと実力者を補強。さらに、負傷者続出の前線にインテルで構想外のFWイカルディを補強。実績ではマドリーに分があるものの、リーグのレベルの関係でCLに全力を捧げられることを考えれば、本命に挙げても差し支えないはずだ。
国内リーグではレンヌ相手に不覚を取ったものの、ここまで4勝1敗の首位と上々の滑り出しを見せている。イカルディやナバスを除き新戦力を早い段階で獲得できたこともチーム作りにプラスに働いている。ただ、懸念材料は2試合の出場停止処分を科されるFWネイマール、ケガのFWムバッペを使えない序盤2試合の戦いだ。幸い、FWカバーニに復帰の目途が付いており、重要なマドリーとの初戦に起用可能な見込みだが、ホーム初戦での敗戦だけは避けたいところだ。

◆PSG同様に負傷者続出の序盤戦に注目~レアル・マドリー~
Getty Images

大会最多優勝に加え、昨シーズンに準々決勝で敗退するまで3連覇を記録していたマドリーだが、今回のグループではPSGに次ぐ2番手の評価とした。前述のCL4連覇逸を含め近年のクラブワーストと言える昨季から巻き返しを図るエル・ブランコだが、今夏の補強においてはDFミリトン、DFメンディ、MFアザール、FWヨビッチらの獲得に3億ユーロ以上をつぎ込む大型補強を敢行。ただ、意中のMFポグバやMFカゼミロのバックアッパー確保には至らず、CL優勝の本命に推すのは難しいところだ。
プレシーズンからの不調を引きずった開幕からのラ・リーガでの戦いでは2勝2分けの無敗を継続しているものの、守備面を中心に圧倒的な強さを見せられていないのが現状だ。前節デビューのアザールのフィット具合、エースFWベンゼマの好調が目立つ攻撃陣はある程度計算が立つが、中盤と最終ラインにケガ人が出ていることは大きな懸念材料だ。したがって、PSG同様に序盤戦の戦いが首位通過のカギを握る。

◆大型補強&ホームアドバンテージで2強に挑む~ガラタサライ~
Getty Images

2強の絶対優位は揺るがないが、その牙城崩しにチャレンジするのが、トルコの名門だ。今夏の移籍市場ではFWファルカオを始め、MFエンゾンジ、MFレミナ、FWバベル、MFセリら実力者を獲得。ここにアウェイチームを震え上がらせる頼れるホームサポーターの力が加われば、2強を苦しめることは十分に可能だ。

国内リーグでは開幕2戦未勝利と苦しいスタートになったが、直近2連勝と復調気配を見せている。中盤から前は連係面が熟成すれば、破壊力抜群なだけに、長友を筆頭に一線級不在の最終ラインの奮闘が求められる。

◆目指すはEL出場の2位通過~クラブ・ブルージュ~
Getty Images

2シーズン連続でグループステージ出場を決めたクラブ・ブルージュだが、今回のメンツを見ると、3位でのヨーロッパリーグ出場が目標となる。今夏の移籍市場では主砲ウェズレイ、FWダンジュマ、MFナカンバ、DFデンスウィルと主力を相次いで引き抜かれ、新戦力はリバプールからGKミニョレ、DFバランタ、今回の対戦相手ガラタサライで昨季トルコリーグ得点王に輝いたFWディアニェらを獲得。

開幕からの公式戦10試合で7勝3分けと好調を維持しているが、主導権を握って戦える国内リーグとは異なり、常に我慢を強いられる展開の中でいかに粘れるかが勝ち点奪取の重要なポイントとなる。

PR

パリ・サンジェルマンの関連記事

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

チャンピオンズリーグ(CL)で窮地に陥ったマンチェスター・シティについて、リオ・ファーディナンド氏が酷評している。 昨シーズン、前人未到のプレミアリーグ4連覇を成し遂げながら、今シーズンはまさかの不振に陥るシティ。12月に公式戦7試合未勝利に陥っていた時に比べれば現在は多少復調したが、それでもプレミアリーグでは首 2025.01.23 17:50 Thu
セルティックの日本代表FW前田大然の退場に厳しい声が届いている。 22日、セルティックはチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節でヤング・ボーイズと対戦した。 ラウンド16進出に向けて勝利が欲しいセルティック。前田はFW古橋亨梧、MF旗手怜央と共に先発出場を果たした。 試合は古橋が3度ネットを 2025.01.23 15:45 Thu
ボローニャは22日、イタリア代表FWリッカルド・オルソリーニが右ハムストリングの負傷により3~4週間離脱すると発表した。 オルソリーニは21日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズ第7節ドルトムント戦に先発。32分にボールホルダーに対してプレスをかけるべくダッシュした際に右太ももを痛めていた。 2025.01.23 13:30 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)のモロッコ代表DFアクラフ・ハキミが、チャンピオンズリーグ(CL)大一番での勝利を誇った。クラブ公式サイトが伝えている。 CLプレーオフ圏外の25位に低迷していたPSGは、22日に行われたリーグフェーズ第7節で同じく22位と苦しむマンチェスター・シティと対戦。試合は2点を先取される苦 2025.01.23 13:20 Thu
セルティックの日本代表FW前田大然が自身の行為を謝罪した。 22日、セルティックはチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節でヤング・ボーイズと対戦した。 ラウンド16進出に向けて勝利が欲しいセルティック。前田はFW古橋亨梧、MF旗手怜央と共に先発出場を果たした。 試合は古橋が3度ネットを揺らす 2025.01.23 13:15 Thu

パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング

1

半年間フリーのケイロル・ナバスの新天地がようやく決定へ!

元コスタリカ代表GKケイロル・ナバス(38)の新天地がようやく決定する見込みだ。 レアル・マドリー時代にチャンピオンズリーグ(CL)3連覇に貢献し、2019年から昨シーズン終了までパリ・サンジェルマンでプレーしたナバス。 昨夏フリーとなって以降は複数のサウジアラビア1部クラブ、母国の古巣デポルティーボ・サプリサ、ブラジル1部のグレミオ、セリエAのモンツァ、インテル・マイアミといった新天地候補が噂されたが、いずれも具体的な話には発展せず。 今シーズン中の所属先決定は困難かに思われたが、その新天地はアルゼンチンの名門となる模様だ。 アルゼンチン『Olé』が報じるところによれば、ナバスはニューウェルズ・オールドボーイズと口頭合意に至ったという。 情報筋は「合意に至っている。あとは契約書にサインするだけだ。彼は水曜日(22日)か木曜日(23日)にアルゼンチンに来る予定だ」と、元コスタリカ代表GKの加入が迫っていることを明かした。 なお、ニューウェルズはナバスがスペインでプレーしていた時期にバレンシアやセビージャでプレーしていた元アルゼンチン代表MFエベル・バネガがプレーしており、新天地への適応の助けとなるはずだ。 2025.01.20 20:06 Mon
2

PSGがナポリからクワラツヘリアを完全移籍で獲得!4年半契約を締結

パリ・サンジェルマン(PSG)は17日、ナポリからジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、背番号は「7」を着用する。 なお、移籍金については明かされていないが、フランス『レキップ』は、7000万ユーロ(約112億8000万円)+ボーナスで合意に至ったと報じている。 PSG初のジョージア人所属選手となったクワラツヘリアは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ここに来ることができて夢のようだ。パリ・サンジェルマンについては、とてもポジティブなことをたくさん聞いている。この偉大なクラブに入団できたことを誇りに思うし、新しいクラブウェアを着ることをとても楽しみにしている」 2022年夏にディナモ・バトゥミからナポリに加入したクワラツヘリアは公式戦107試合30ゴール29アシストを記録。移籍初年度の2022-23シーズンにはナポリを33季ぶりのスクデットに導いていた。今季もここまでセリエA17試合5ゴール3アシストを記録し、首位に立つナポリを牽引していた。 2025.01.18 07:30 Sat
3

クワラツヘリアがナポリに別れのメッセージ「さよならを言う時が来た」

パリ・サンジェルマン(PSG)への移籍が迫るナポリのジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)が16日、自身のインスタグラムで別れのメッセージを投稿した。 既に退団希望をナポリに伝え、移籍金6500万ユーロ(約104億8000万円)から7000万ユーロ(約112億8000万円)の間での合意が迫る中、クワラツヘリアは自身を一躍ビッグネームに押し上げてくれたナポリに感謝のメッセージを残した。 「こんにちは、僕にとっては辛いことだけど、さよならを言う時が来た。ナポリでは素晴らしい時間を過ごした。たくさんの思い出を共有し、たくさんの素晴らしい感動を経験できた。ナポリは僕の故郷。共に歩んできた道は今でも僕の心の中にある。初めてのゴールは決して忘れることはできない。スタジアムに初めて足を踏み入れた時、皆さんの熱い声援、エネルギーを受けた。それはホームでもアウェイでも常に特別だった。このユニフォームを着られてとても光栄だった。クラブで働く全ての人に感謝したい。監督、スタッフ、チームメート、ファンの皆に感謝したい。さよならは言うけど、いつでも僕の心はナポリにある。また会えることを願っている。ナポリにまたスクデットがもたらされることを願っている」 2022年夏にディナモ・バトゥミからナポリに加入したクワラツヘリアは公式戦107試合30ゴール29アシストを記録。移籍初年度の2022-23シーズンにはナポリを33季ぶりのスクデットに導いていた。今季もここまでセリエA17試合5ゴール3アシストを記録し、首位に立つナポリを牽引していた。 2025.01.17 11:30 Fri
4

コロ・ムアニがトリノ到着、ユベントスのメディカルチェック受診へ

パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWランダル・コロ・ムアニ(26)が15日、ユベントスのメディカルチェックを受診するためトリノに到着した。トリノのカゼッレ空港を後にする姿がXに投稿された。 イタリア『スカイ』によると16日にメディカルチェックを受診し、今季終了までとなる買い取りオプションなしのレンタル契約を結ぶとのこと。その間の給与はユベントスが全額負担するとされている。 2023年夏にフランクフルトから移籍金9500万ユーロでPSGに加入したコロ・ムアニは昨季、公式戦39試合出場9ゴールとフランクフルト時代の輝きは見せられず。 そして今季もルイス・エンリケ監督の信頼を得られず公式戦14試合出場2ゴール1アシストに留まっていた。 18日にはミランとのビッグマッチを控えるユベントスだが、PSGで1カ月以上試合に出場していないためコロ・ムアニのデビューはまだ先になると見られている。 <span class="paragraph-title">【動画】ロマーノ氏がコロ・ムアニの現地入り動画伝える</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="in" dir="ltr"> Randal Kolo Muani has just landed in Turin to join Juventus! <a href="https://t.co/P7XYS3STcd">pic.twitter.com/P7XYS3STcd</a></p>&mdash; Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) <a href="https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1879601503964659845?ref_src=twsrc%5Etfw">January 15, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.16 07:45 Thu
5

リバプール退団がちらつくサラー、PSGが夏に獲得か?

リバプールとの契約に関して話題を呼んでいるエジプト代表FWモハメド・サラー(32)だが、フランスの巨人が目をつけているようだ。フランス『レキップ』が伝えた。 リバプールのエースとしてチームを長らく牽引してきたサラー。ここまで、リバプールでは公式戦369試合に出場し224ゴール100アシストを記録している。 今シーズンもプレミアリーグで13試合に出場し11ゴール7アシストと首位を走るチームを牽引。現在は6試合連続ゴール中と絶好調だ。 そのサラーは今シーズン限りでリバプールとの契約が満了を迎える中、契約延長の話がある一方で、本人はクラブからの話はなく、退団する流れだとコメントし、大きな話題をさらった。 まだまだ衰えを見せないサラーだが、サウジアラビアへの移籍が度々報じられる中、パリ・サンジェルマン(PSG)も関心を寄せているという。 PSGは夏にエースのフランス代表FWキリアン・ムバッペがレアル・マドリーへと移籍。2023年夏にはロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)、2024年夏にはクヴィチャ・クワラツヘリア(ナポリ)とストライカー獲得に動いていた中、今はサラーに注目しているという。 まずは、来夏フリーになるということ。そして、ウインガーが欲しいというクラブ事情があり、リバプールに残留する可能性が下がっていると感じているサラーは、新天地としてPSGに扉を開く可能性があるという。 ただ、PSGはコスト削減にここ数年動いており、ネイマール、リオネル・メッシ、ムバッペ、アンヘル・ディ・マリア、セルヒオ・ラモス、ケイロル・ナバス、マルコ・ヴェッラッティと高額サラリーの選手が軒並みチームを去っている。 1月には交渉が可能となるサラーだが、果たして本人の気持ちはもうリバプールから離れているのか。リバプールも一体どういった態度をとるのかが注目される。 2024.12.02 21:25 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly