トランプ米大統領とFIFA会長が会談! サッカー界の男女格差是正について言及
2019.09.10 19:40 Tue
アメリカのドナルド・トランプ大統領と国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が9日にワシントンD.C.のホワイトハウスで会談を行った。『ESPN』が伝えている。
今回の会談は、アメリカがカナダとメキシコと共催する2026年ワールドカップ(W杯)に向けたものだ。
そして、トランプ大統領とインファンティーノ会長は会談後、ホワイトハウスに集まった記者団の前で、会談のメインテーマとなった2026年W杯や、先日の女子ワールドカップ(W杯)開催時に大きな話題を集めたサッカー界の男女格差是正に関してコメントした。
まず、今回の会談のホストとなったトランプ大統領は、ホワイトハウスを訪問してくれたインファンティーノ会長への感謝を語ると共に、2026年W杯がアメリカにとって大きなイベントであることを強調した。
「今日は皆さん集まってくれてありがとう。ジャンニ・インファンティーノはFIFAのトップを務める人物だ」
「幾つかの面でカナダとメキシコとパートナーシップを結んでいるが、大会の大部分がアメリカで行われることに我々はとても興奮している」
「また、ジャンニと私は女子サッカーに関する話し合いも行った。多くの人が望んでいるように、より良くより公平にするための諸々の話をした」
「ジャンニには感謝を伝えたい。今日は非常に素晴らしい話し合いをすることができたからね。2026年W杯を主催できることは我々にとって非常に大きな出来事だ。ここに来てくれたジャンニにはありがとうと言いたい」
一方、インファンティーノ会長は2026年W杯が「最大の社会的イベント」になることを期待していると語ると共に、女子サッカーの地位向上に向けて取り組むべき多くのことがあると主張している。
「アメリカでサッカーの人気を後押しするため、ここに来ることができたことは素晴らしいことだと思う。サッカーは世界一のグローバルなスポーツであり、2026年W杯はここで開かれる。ただ、その活動はすでに始まっている」
「恐らく史上最大のイベントになるはずだ。世界中で40億人以上の視聴者がおり、単なるスポーツイベントではなく、我々が考え得る中で最大の社会的イベントとなるはずだ」
「サッカーはこの国において非常に大きな位置を占めるスポーツのひとつであり、世界王者がいる女子サッカーにおいても同様にまだまだやるべき多くのことがあると思っている」
「大統領はそのことを私に話してくれた。そして、私自身それが正しいものだと理解している。我々はそれ(男女格差是正)に取り組んでいる。そして、今後すぐに新たな幾つかの構想を発表する予定だ。今日はありがとう」
両者の発言はいかにも政治家の公約のような中身の薄いものだったが、多くの女子プレーヤーが望む賃金や環境面などの男女格差是正に向けて少しでも具体的な動きを見せてほしいところだ。
今回の会談は、アメリカがカナダとメキシコと共催する2026年ワールドカップ(W杯)に向けたものだ。
そして、トランプ大統領とインファンティーノ会長は会談後、ホワイトハウスに集まった記者団の前で、会談のメインテーマとなった2026年W杯や、先日の女子ワールドカップ(W杯)開催時に大きな話題を集めたサッカー界の男女格差是正に関してコメントした。
「今日は皆さん集まってくれてありがとう。ジャンニ・インファンティーノはFIFAのトップを務める人物だ」
「彼はサッカー界最大の男であり、皆さんご存知の通り、我々は2026年W杯をアメリカで主催することになる」
「幾つかの面でカナダとメキシコとパートナーシップを結んでいるが、大会の大部分がアメリカで行われることに我々はとても興奮している」
「また、ジャンニと私は女子サッカーに関する話し合いも行った。多くの人が望んでいるように、より良くより公平にするための諸々の話をした」
「ジャンニには感謝を伝えたい。今日は非常に素晴らしい話し合いをすることができたからね。2026年W杯を主催できることは我々にとって非常に大きな出来事だ。ここに来てくれたジャンニにはありがとうと言いたい」
一方、インファンティーノ会長は2026年W杯が「最大の社会的イベント」になることを期待していると語ると共に、女子サッカーの地位向上に向けて取り組むべき多くのことがあると主張している。
「アメリカでサッカーの人気を後押しするため、ここに来ることができたことは素晴らしいことだと思う。サッカーは世界一のグローバルなスポーツであり、2026年W杯はここで開かれる。ただ、その活動はすでに始まっている」
「恐らく史上最大のイベントになるはずだ。世界中で40億人以上の視聴者がおり、単なるスポーツイベントではなく、我々が考え得る中で最大の社会的イベントとなるはずだ」
「サッカーはこの国において非常に大きな位置を占めるスポーツのひとつであり、世界王者がいる女子サッカーにおいても同様にまだまだやるべき多くのことがあると思っている」
「大統領はそのことを私に話してくれた。そして、私自身それが正しいものだと理解している。我々はそれ(男女格差是正)に取り組んでいる。そして、今後すぐに新たな幾つかの構想を発表する予定だ。今日はありがとう」
両者の発言はいかにも政治家の公約のような中身の薄いものだったが、多くの女子プレーヤーが望む賃金や環境面などの男女格差是正に向けて少しでも具体的な動きを見せてほしいところだ。
ジャンニ・インファンティーノの関連記事
|
ジャンニ・インファンティーノの人気記事ランキング
1
ロシアの復帰に期待、FIFA会長が停戦交渉が進む中で言及「復帰となれば全てが解決する」
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、ロシアの復帰に期待を寄せた。 ロシアは、2022年2月にウクライナへの軍事侵攻を行い、3年が経過した現在もまだ続いている状況だ。この軍事侵攻を受け、ロシア代表とロシアのクラブはFIFA、そして欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から追放されている。 そんな中、3月にはアメリカが仲介し、ロシアとウクライナの和平交渉がサウジアラビアで行われ、停戦に向けて話が進められている状況だ。 FIFAは3日、セルビアのベオグラードで第49回通常総会を開催。その中でインファンティーノ会長はロシアの早期復帰への期待を口にした。 「ウクライナの和平交渉が進む中、早く次の段階に進み、サッカー界にロシアも復帰できることを期待している。そうすれば全てが解決することになるからだ」 「我々が応援し、祈るべきはそれだ。なぜなら、それがフットボールの本質だからだ。分断ではなく、女子、男子を団結させ、どこにいても人々を団結させることなのだ」 停戦が合意されれば、ロシアの復帰への道が開けるが、UEFA執行委員会の過半数が賛成しなければならず、UEFAのアレクサンデル・チェフェリン会長は3日に自身の立場を改めて表明した。 「これまで何度も言ってきたように、戦争が終われば彼らは再入国を認められるだろう」 まずは停戦合意が先ではあるが、ロシアが国際サッカーの舞台に戻ってくる日も近づいているようだ。 2025.04.04 13:15 Fri2
開幕まで1年切る“新”クラブW杯、12会場&決勝スタジアムが決定!
国際サッカー連盟(FIFA)は28日、来夏のFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)2025で使用するスタジアムを発表した。 来年6月のアメリカ大会から各大陸の32クラブが集う大規模コンペディションとなるクラブW杯。出場チームは続々と決まり、欧州からは過去3季のチャンピオンズリーグ(CL)王者であるマンチェスター・シティ、レアル・マドリー、チェルシーらが参戦し、アジアからは浦和レッズも出場する。 来年6月15日の開幕日まですでに1年を切るなか、試合が行われる12会場が決定。また、7月13日の決勝はニュージャージー州のメットライフ・スタジアムで行われる。 FIFA会長のジャンニ・インファンティーノ氏は「クラブW杯2025では12の素晴らしいスタジアムで世界最高の32クラブ、偉大な選手たちがサッカーの世界史に新たな章を書き綴る」などと語る。 ◆会場一覧 ・メルセデス・ベンツ・スタジアム(ジョージア州アトランタ) ・バンク・オブ・アメリカ・スタジアム(ノースカロライナ州シャーロット) ・TQLスタジアム(オハイオ州シンシナティ) ・ローズ・ボウル・スタジアム(カリフォルニア州ロサンゼルス) ・ハードロック・スタジアム(フロリダ州マイアミ) ・ジオディス・パーク(テネシー州ナッシュビル) ・メットライフ・スタジアム(ニュージャージー州イーストラザフォード) ・キャンピング・ワールド・スタジアム(フロリダ州オーランド) ・Inter&Coスタジアム(フロリダ州オーランド) ・リンカーン・フィナンシャル・フィールド(ペンシルバニア州フィラデルフィア) ・ルーメン・フィールド(ワシントン州シアトル) ・アウディ・フィールド(ワシントンD.C.) 2024.09.29 22:38 Sun3
FIFA、米国における次の女子W杯2大会の独占放映権でNetflixと合意…FIFA会長「放送と女子サッカーにとって歴史的な日」
国際サッカー連盟(FIFA)と『Netflix』が、FIFA女子ワールドカップ(W杯)の次の2大会に関するアメリカ国内での独占放映権に関する契約で合意に至った。『ESPN』が伝えている。 FIFAは、2027年と2031年の女子W杯で初めて、男子の入札権を分離。アメリカにおける男子W杯の契約は2026年まで『Fox』が保有しており、これによりFIFAはその後の大会で別途入札プロセスを実施する道が開かれた。 2027年大会はブラジルで開催予定で、2031年大会の開催地はまだ決まっていないものの、アメリカが立候補するとみられており、今回の契約はそれを見越してのものとみられる。 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は今回の合意を受け、「これはスポーツのメディア権にとって画期的な瞬間だ」とビデオ・オン・デマンド・ストリーミング・メディア・サービスの大手との契約に満足感を示した。 「Netflixは、主要ブランドであり、FIFAの新たな長期パートナーとして、女子サッカーの発展に非常に強いコミットメントを示してきた。この契約は、FIFA女子ワールドカップと世界の女子サッカーの真の価値について強いメッセージを送っている。FIFAとNetflixが提携したことで、放送と女子サッカーにとって本当に歴史的な日となった」 今回の契約に関して金額の詳細は明かされていないが、FIFAが主要大会でストリーミングサービスと結んだ契約の中で最も重要なものだという。女子サッカーの国際大会に関しては、高額のオファーを引き出すのに苦労してきた経緯があり、FIFAとしては大きな手応えを感じている。 2024.12.21 18:48 Sat4
2026年W杯は決勝でハーフタイムショーを実施、コールドプレイがアーティスト選定に協力
2026年の北中米ワールドカップ(W杯)はこれまでとは大きく大会方式も変更されることが決定しているが、決勝ではスーパーボウルと同様のハーフタイムショーが予定されている。 サッカーの場合、試合前に大きなセレモニーを行うことはこれまでもあったが、W杯決勝のハーフタイムでショーが行われたことはない。 NFLの王者を決めるスーパーボウルでは、約30分間のハーフタイムが取られてショーが実施。通常のシーズンは15分となっており、およそ倍になる。 国際サッカー連盟(FIFA)はアメリカで行われるW杯で変革を目指している中、ジャンニ・インファンティーノ会長は担当するアーティストの選定に、イギリス出身のロックバンド「コールドプレイ」が協力することを明かした。 インファンティーノ氏は自身のインスタグラムで「ニューヨーク・ニュージャージー州で開催されるFIFAワールドカップ決勝戦で、初のハーフタイムショーを開催することを発表する」と綴り、「これはFIFAワールドカップにとって歴史的な瞬間であり、世界最大のスポーツイベントにふさわしいショーとなるだろう」とした。 また「ハーフタイムショーやタイムズスクエアで演奏するアーティストのリストをFIFAで最終決定するために協力してくれる、コールドプレイのクリス・マーティンとフィル・ハーヴェイにも感謝したい」とし、ボーカルのクリス・マーティンと、その親友で元マネージャーのフィル・ハーヴェイの2人の協力を得ることができたとした。 2025.03.05 23:57 Wed5