今冬に中国復帰を果たしたエムビア、夏での欧州復帰を希望か
2019.06.17 02:05 Mon
武漢卓爾に所属する元カメルーン代表MFステファーヌ・エムビア(33)が、今夏での欧州復帰を望んでいるようだ。フランス『レキップ』が伝えている。
だが、エムビアは家族と離れて暮らしていることを理由にヨーロッパへの凱旋を希望。『レキップ』によれば、カメルーン代表として2度のワールドカップ出場経験のあるエムビアには、エスパニョールやヘタフェ、ベシクタシュが興味を示しているという。
PR
スタッド・レンヌやマルセイユ、QPR、セビージャと渡り歩いたエムビアは、セビージャで2度のヨーロッパリーグ制覇を達成するなど結果を残し、トルコのトラブゾンシュポルでのプレーを経て、2016年1月末に中国スーパーリーグの河北華夏に移籍。2年間在籍した河北華夏では公式戦41試合に出場し10ゴールをマークしたが、2018年冬に双方合意の下で契約を解消。2018年8月からはトゥールーズでプレーしたが、2019年冬に武漢卓爾へフリーで移籍すると、今シーズンはここまでリーグ戦11試合に出場していた。PR
中国の関連記事
|
中国の人気記事ランキング
1
「アジアNo.1」と日本代表を語る謎だらけの新生・中国代表リー・シャオペン監督「中国代表らしい試合に」
中国代表のリー・シャオペン監督が、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の日本代表戦を前に記者会見に臨んだ。 中国は現在グループ5位。勝ち点5の状況となっており、日本戦に敗れれば2位以内に入る可能性は消滅。わずかに残る3位を目指し、プレーオフを経てW杯を目指すこととなる。 11月の予選で窮地にたった中国は、12月にリー・ティエ監督を解任し、リー・シャオペン監督を招へい。大量に選手を招集し、合宿を行って今回の2連戦に向けて準備をしてきた。 試合に先立って公式会見に臨んだリー・シャオペン監督は、「明日はアウェイでアジアNo.1の日本と対戦することになる。メンバーには落ち着いて、全身全霊を投じて欲しいと思う」とコメント。「戦術の面では我々のレベル全てを発揮して、中国代表らしい試合になって欲しいと思っている」と、中国の良さを出して戦いたいと意気込んだ。 今回の中国代表にも帰化選手が含まれているが、クラブの経営破綻などの影響もあり中国にはいない状況。ブラジルなどから合流したがコンディションについては「海外組もすごくコンディションが良く、フィジカルの面でもメンタルの面でも良い状態になっている」と、問題はないことを強調した。 日本戦に向けては「サッカーに関して言えば、それぞれの力、チーム全体の実力にかかっているので、私としてはベストを尽くして、やってきたことを選手全員に教え込んで、素晴らしい試合になることを期待している」と語り、「結果はどうであれ、それぞれの選手のその時の力の発揮することにかかっているので、明日はベストを尽くして戦いたい」と、選手のパフォーマンスが重要であると語った。 また、今回敗れれば2位以内が消滅する中国。日本戦の位置付けについては「中国にとってはまだ希望がある。一縷の希望があるので、希望を捨てずに明日の試合に全力を尽くす」と語った。 2022.01.26 20:43 Wed2
日本代表と1月に対戦する中国代表、李鉄監督が突如辞任
中国サッカー協会(CFA)は3日、中国代表の李鉄(リー・ティエ)監督(44)の辞任を発表した。なお、後任には李小鵬(リー・シャオペン)氏(46)が就任する。 李鉄監督は、現役時代はプレミアリーグのエバートンでプレーし、中国人として初めてのプレミアリーガーになった実力の持ち主。当時のデイビッド・モイーズ監督(現ウェストハム)の信頼を得て、トーマス・グラベセンとボランチでコンビを組んだ。 その後、ケガの影響で出場機会を失うと、シェフィールド・ユナイテッドへと移籍するも、ここでも出番はなし。その後中国へと戻って現役を引退した。 河北華夏(現:河北FC)や武漢卓爾(現:武漢FC)で監督を務めた後、2020年からマルチェロ・リッピ監督の後任として中国代表監督に就任。カタール・ワールドカップ(W杯)出場を目指すチームを率いていた。 2次予選を勝ち抜いた中国は、最終予選で日本代表と同じグループBに所属。ここまで6試合を戦い、1勝2分け3敗で5位と苦しい戦いを続けていた。 来年1月27日には日本代表と対戦する予定だったが、CFAは李鉄監督が数日前に辞任を申し出たとし、それを承認したと発表した。 後任となる李小鵬氏は、元中国代表の選手で、中国女子代表や青島中能、山東泰山などで監督を務めていた。 2021.12.04 21:28 Sat3
「ベストなメンタルとフィジカルで」9月に日本に敗れた中国代表MFウー・シー「落ち着いた気持ちで」
中国代表のMFウー・シー(上海申花)が、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の日本代表戦を前に記者会見に臨んだ。 中国は現在グループ5位。勝ち点5の状況となっており、日本戦に敗れれば2位以内に入る可能性は消滅。わずかに残る3位を目指し、プレーオフを経てW杯を目指すこととなる。 11月の予選で窮地にたった中国は、12月にリー・ティエ監督を解任し、リー・シャオペン監督を招へい。大量に選手を招集し、合宿を行って今回の2連戦に向けて準備をしてきた。 キャプテンでもあるウー・シーは日本戦について「明日はアウェイで日本と対戦することになるが、日本でのファンやサポーターがいることは日本に有利であり、僕たちにとっては不利でもある。ただ、チャンスでもある」とコメント。「サポーターがたくさんいる中で試合をすることはとても久しぶりなので、僕たちはベストなメンタルとフィジカルでこの試合に臨みたいと思っている」とコメント、意欲を見せた。 9月に日本と対戦した際には、中国が前線しながらも1-0で日本に敗れていた。今回の試合に向けては「過去の試合は過ぎ去ってしまったので、今重要なことは明日に向けて力を注ぐことだ」とコメント。「プレッシャーを感じずに、落ち着いた気持ちで、明日素晴らしい試合になるように頑張りたいと思う」と、すでに視線は試合に向いていると語った。 2022.01.26 21:07 Wed4