ジェノアMFストゥラーロが右ヒザを手術、成功も復帰までには5カ月か
2019.05.04 03:30 Sat
ジェノアは3日、イタリア代表MFステファノ・ストゥラーロが右ヒザの手術を受け、成功したことを発表した。
ストゥラーロは4月20日に行われたセリエA第33節のトリノ戦でヒザを負傷し、欠場が続いていた。ローマのピエール・パオロ・マリアニ医師の診断を受けたストゥラーロは、右ヒザ十字じん帯の部分断裂と診断され、3日にマリアニ医師により関節鏡手術を受け、成功したとのことだ。
なお、ジェノアは復帰の詳細な時期を明かしていないが、一部メディアでは5カ月ほど要するのではないかとのことだ。
今年1月にユベントスから古巣ジェノアにレンタルで加入したストゥラーロは、契約に含まれていた非公表の条件を満たしたことで翌月にジェノアへの完全移籍が決定。ジェノアでは、ここまでセリエA5試合に出場。復帰初戦となった第28節のユベントス戦では、恩返し弾を記録しチームを4試合ぶりの勝利に導いた。
ストゥラーロは4月20日に行われたセリエA第33節のトリノ戦でヒザを負傷し、欠場が続いていた。ローマのピエール・パオロ・マリアニ医師の診断を受けたストゥラーロは、右ヒザ十字じん帯の部分断裂と診断され、3日にマリアニ医師により関節鏡手術を受け、成功したとのことだ。
なお、ジェノアは復帰の詳細な時期を明かしていないが、一部メディアでは5カ月ほど要するのではないかとのことだ。
ステファノ・ストゥラーロの関連記事
ジェノアの関連記事
セリエAの関連記事
|
ジェノアの人気記事ランキング
1
スカマッカ長期離脱のアタランタがレテギを獲得、移籍金は総額45億円
アタランタは8日、ジェノアに所属するイタリア代表FWマテオ・レテギ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。イタリア複数メディアによると移籍金は2500万ユーロ、アドオン300万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億円)とのこと。 アルゼンチン生まれのレテギは昨夏、代表を選択したイタリアでセリエA初挑戦。ジェノアで公式戦31試合9得点3アシストを記録していた。 一方、アタランタでは新シーズン開幕直前にエースFWジャンルカ・スカマッカがヒザの前十字靭帯を断裂して長期離脱となっていた。 ユーロ2024ではイタリア代表で共に戦ったスカマッカの穴を埋めるべく、ヨーロッパリーグ王者アタランタにステップアップすることになった。 2024.08.09 05:30 Fri2
レテギ移籍のジェノア、降格サッスオーロからFWピナモンティを買取OP付きレンタルで獲得
ジェノアは16日、サッスオーロの元イタリア代表FWアンドレア・ピナモンティ(25)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 レンタル料は200万ユーロ(約3億2000万円)、買い取る際の移籍金は1400万ユーロ(約22億8000万円)とのこと。 インテルの下部組織出身であるストライカーのピナモンティは、2019-20シーズンにジェノアにレンタル移籍していたことがあり、4季ぶりの復帰となる。 昨季はサッスオーロでセリエA38試合11ゴールをマークしたが、チームは19位に終わってセリエBに降格していた。 ジェノアではFWマテオ・レテギが、FWジャンルカ・スカマッカの負傷を受けてアタランタに移籍していた。 2024.08.17 07:00 Sat3
ジェノアがルーマニア人実業家によって買収、10月に前オーナー企業が破産
ジェノアは18日、ルーマニア人実業家のダン・シュク氏がクラブの過半数の株式を取得したことで買収が完了したことを発表した。 ジェノアでは10月、前オーナー企業のアメリカ投資会社『777パートナーズ』が破産し、新たなオーナーを探していた。 シュク氏はジェノアの株式の77%を約4500万ユーロ(約72億2000万円)で買収。母国ではラピド・ブカレストのオーナーも務めるシュク氏は有名な家具ブランドの創設者。『モブエキスパート』というルーマニア最大の家具会社を経営し、不動産業も展開しているとのこと。 11月に成績不振によりアルベルト・ジラルディーノ監督を解任したジェノアは現在、パトリック・ヴィエラ監督が指揮。同監督就任後はセリエAで1勝3分けと無敗で13位に位置している。 2024.12.19 11:30 Thu4
アーセナル、チェフ代役にインテルの若手GKを調査
元チェコ代表GKペトル・チェフが今シーズン限りで現役を引退し、新たなGKの獲得を目指すアーセナル。インテルのルーマニア代表GKイオヌ・ラドゥ(22)に興味を示しているようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 今シーズンはレバークーゼンからドイツ代表GKベルント・レノを獲得したアーセナル。レノはシーズン当初こそ出番がなかったものの、途中でレギュラーポジションを獲得すると、プレミアリーグで32試合に出場。ヨーロッパリーグはチェフがゴールマウスを守ったが、アーセナルの正守護神として活躍を見せた。 そんなアーセナルだが、チェフが引退、そしてナポリへレンタル移籍中のコロンビア代表GKダビド・オスピナも退団が濃厚。新たなGKの獲得に動く中、ラドゥに興味を持ったとのことだ。 ラドゥの代理人はイタリア『FCInternews.it』で「リヨンを含むとても多くのチームが興味を持っている。最近はアーセナルからの調査もあった」とアーセナルが興味を持っているとコメント。「彼はあらゆる観点から見て大きく成長しており、とても興味深いだろう」とコメントしている。 ラドゥは、ディナモ・ブカレストの下部組織出身で、ペルゴレッテーゼを経て、2013年8月にインテルの下部組織に加入。2016年7月にトップチームへと昇格していた。しかし、元スロベニア代表GKサミル・ハンダノビッチの牙城を崩せず、2017年にはアヴェッリーノへレンタル移籍。今シーズンはジェノアへとレンタル移籍していた。 ジェノアでは、セリエAで33試合に出場し正守護神としてプレー。セリエAの残留を果たしたジェノアは、ラドゥの買い取りオプションを行使したものの、インテルは買い戻し条項を持っており、一旦買い取ってから移籍させる可能性も残されているようだ。 2019.06.03 11:15 Mon5