カイセド弾とGKストラコシャのPKストップで快勝のラツィオがCL出場権争い生き残り《セリエA》
2019.04.18 03:53 Thu
ラツィオは17日、セリエA第25節延期分でウディネーゼをホームに迎え、2-0で快勝した。
4日前に行われた前節ミランとのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を懸けたシックスポインターを落とした暫定8位のラツィオ(勝ち点49)が、16位ウディネーゼ(勝ち点32)をホームに迎えた一戦。
勝利すればCL圏内の4位ミランに3ポイント差に迫れる中、ミラン戦のスタメンから3選手を変更したラツィオは、2トップにインモービレとカイセドを起用した。
そのラツィオが立ち上がりから押し込むと、14分にインモービレのスルーパスでボックス左に侵入したカイセドがGKを強襲するシュートを浴びせた。
その後、20分にCKの流れからバドゥのヘディングシュートがバーを直撃してひやりとしたラツィオだったが、21分に先制した。インモービレのパスを受けたカイセドがボックス左に侵入してGKのニアサイドを破った。
その後もラツィオがボールを握りハーフコートでゲームを進めると、45分にFKの流れからアチェルビがボレーで押し込んだが、VARの末にノーゴールに覆り、2-0で前半を終えた。
迎えた後半開始5分、ラツィオはルリッチがボックス内でラザーニャを倒してPKを献上する。しかし、キッカーのデ・パウルが枠の右を狙ったシュートをGKストラコシャが止めて、2点のリードを保った。
その後もラツィオがペースを握る中、68分にカイセドに代えてバデリを投入。アタッカーを削って中盤の枚数を増やし、守備の強度を上げにかかった。
78分にはインモービレが決定的なシュートを浴びせて3点目に迫ったラツィオが、終盤にかけてもウディネーゼの反撃を許さずに2-0で快勝。ミランに3ポイント差に迫り、CL出場権争いに生き残っている。
4日前に行われた前節ミランとのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を懸けたシックスポインターを落とした暫定8位のラツィオ(勝ち点49)が、16位ウディネーゼ(勝ち点32)をホームに迎えた一戦。
勝利すればCL圏内の4位ミランに3ポイント差に迫れる中、ミラン戦のスタメンから3選手を変更したラツィオは、2トップにインモービレとカイセドを起用した。
その後、20分にCKの流れからバドゥのヘディングシュートがバーを直撃してひやりとしたラツィオだったが、21分に先制した。インモービレのパスを受けたカイセドがボックス左に侵入してGKのニアサイドを破った。
さらに24分、右CKからニアサイドのミリンコビッチ=サビッチがヘッドで合わせると、ルーズボールがサンドロに当たってゴールに吸い込まれ、ラツィオに追加点が生まれた。
その後もラツィオがボールを握りハーフコートでゲームを進めると、45分にFKの流れからアチェルビがボレーで押し込んだが、VARの末にノーゴールに覆り、2-0で前半を終えた。
迎えた後半開始5分、ラツィオはルリッチがボックス内でラザーニャを倒してPKを献上する。しかし、キッカーのデ・パウルが枠の右を狙ったシュートをGKストラコシャが止めて、2点のリードを保った。
その後もラツィオがペースを握る中、68分にカイセドに代えてバデリを投入。アタッカーを削って中盤の枚数を増やし、守備の強度を上げにかかった。
78分にはインモービレが決定的なシュートを浴びせて3点目に迫ったラツィオが、終盤にかけてもウディネーゼの反撃を許さずに2-0で快勝。ミランに3ポイント差に迫り、CL出場権争いに生き残っている。
ウディネーゼの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
ウディネーゼの人気記事ランキング
1
駅で捨てられていた子供を養子に…イタリア人FWフローロ・フローレスが現役引退
ウディネーゼやサッスオーロで活躍したイタリア人FWアントニオ・フローロ・フローレス(36)が現役引退を発表した。 ナポリのユース出身のフローロ・フローレスは、ナポリやウディネーゼ、サッスオーロ、キエーヴォ、ジェノア、バーリなどでプレー。また、スペインのグラナダでもプレーした。 2018-19シーズンからセリエCのカゼルターナに所属。2019-20シーズンはリーグ戦11試合1ゴール、コッパ・イタリアで1試合に出場していたが、1月29日に自身のインスタグラム(floroflores83official)を更新。感謝の気持ちを述べるとともに引退を表明した。 「私の心は少年のままだが、体はそうではない。今日、私はスパイクを脱ぐことにした。私はあなた(サッカー)に手紙を書きます」 「あなたを愛し何度も追いかけました。一緒に喜び、一緒に傷つきました。でも、あなたが私を導いてくれて、夢を見させてくれて、説明できないほどの感情を与えてくれたので、感謝したいと思う」 「僕を人間にし、家族を思う人となり、タフになり、多くの愛を持ってプライベートな時間を持つことができました。人生において、朝起きる理由になり、キャンプへ行き、考え、最後の一滴まで汗をかかなければいけないと思わせました」 「夢を実現したかったので、セリエAでプレーし、アイドルやチャンピオン、素晴らしい監督に出会わせてくれました。人として成長し、トレーニングを助けてくれた多くの人に会わせてくれました」 「全ての瞬間、全ての行動、全ての目標、全ての人が、自分の道に従って通り過ぎて行きました。時々、私は自分のキャラクターのために、ボールを壊しました。そして感謝したいです。あなたを知ったことは、大きな誇りです」 フローロ・フローレスは、セリエAで275試合に出場し52ゴール30アシスト、セリエBで202試合に出場し44ゴール8アシスト、コッパ・イタリアで33試合に出場し9ゴール1アシストの記録。また、ラ・リーガでは10試合1ゴール、ヨーロッパリーグでは7試合2ゴール2アシストを記録していた。 A代表の経験はないものの世代別のイタリア代表ではU-17からU-21まで経験がある。 また、2014年にはイタリアの鉄道の駅に捨てられていた生後間もない男の子を養子に引き取るなど、人格者としても知られている。 2020.02.01 17:22 Sat2
セリエA史上5人目の快挙!サンプドリアFWクアリアレッラがセリエA通算550試合出場達成
サンプドリアの元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)がセリエA通算550試合出場を達成した。 トリノの下部組織で育ったクアリアレッラは、1999年にプロデビューを飾ると、2000年5月に17歳3ヶ月13日でセリエAデビュー。その後、フィオレンティーナやウディネーゼ、アスコリでプレーしたのち、2006年7月にサンプドリアに完全移籍。 しかし、わずか1年でウディネーゼに移籍すると、その後はナポリ、ユベントスでプレー。自身が育ったトリノに戻ると、2016年2月にレンタル移籍でサンプドリアに復帰。同年7月から完全移籍となった。 昨季終了時点でセリエAで533試合に出場していたクアリアレッラは、先発出場こそ少ないが、今季はジョーカー的な立ち位置を確立。そして、5日にホームで行われたサレルニターナ戦もベンチスタートとなったが、61分から出場し、セリエA通算550試合出場を達成した。 また、フィールドプレーヤーで550試合出場達成者は、DFパオロ・マルディーニ(647試合)、FWフランチェスコ・トッティ(619試合)、ハビエル・サネッティ(615試合)、DFピエトロ・ヴィエルコウッド(562試合)に次ぐセリエA史上5人目の快挙となった。 2023.03.07 01:20 Tue3
イタリア主審が抗議を一蹴! 選手以上の形相で「落ち着いて」と叫ぶ
主審のフアン・ルカ・サッキ氏(37)が、抗議に対しても毅然とした態度を示した。 ルカ・サッキ氏は10月31日に行われたセリエA第11節、インテルvsウディネーゼ戦の主審を務めた。試合はFWホアキン・コレアの2ゴールでインテルがリードを奪うも、ウディネーゼが終盤に反撃を見せる。 80分過ぎにCKを得ると、ショートコーナーの流れからFWジェラール・デウロフェウがネットを揺らす。だが、オフサイドの判定となり、ノーゴールに。この判定にデウロフェウは猛抗議し、人差し指を振りながらオフサイドではないと主審に詰め寄った。 すると、抗議に対してルカ・サッキ主審も怯むことなく対応。デウロフェウを上回る形相と叫び声で選手の抗議を一蹴した。 毅然とした態度を見せた主審を、ファンも面白がったようだ。SNS上には「それ大好き」、「EFLやプレミアリーグにもこの種の審判が必要」、「落ち着いてと叫ぶって笑」などの声が上がったほか、6年連続で世界最優秀審判に選出されたイタリアのレフェリー、ピエルルイジ・コッリーナ氏(61)のようだと引き合いに出すものもいた。 実際には、デウロフェウ自身はオフサイドではなかったが、直前のプレーでオフサイドポジションにいたDFイエノマ・デスティニー・ウドギが関与しており、判定は正しかった。 試合は以降、インテルが危なげない試合運びを見せてクローズ。本拠地で2-0の勝利を収め、2連勝を飾っている。 <span class="paragraph-title">【動画】迫力がスゴい!抗議に対しものすごい形相と叫び声で一喝するレフェリー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This referee is taking absolutely no nonsense from Gerard Deulofeu <a href="https://t.co/7JRpEpjgWw">pic.twitter.com/7JRpEpjgWw</a></p>— Football on BT Sport (@btsportfootball) <a href="https://twitter.com/btsportfootball/status/1454799797995642884?ref_src=twsrc%5Etfw">October 31, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.01 21:01 Mon4
ウディネーゼで躍動のパブロ・マリ、アーセナル復帰もミランが獲得に興味か
アーセナルのスペイン人DFパブロ・マリ(28)がミランのターゲットになっているようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が伝えた。 2020年1月にフラメンゴからアーセナルへとレンタル移籍で加入したマリ。2020年7月には完全移籍に切り替わった中。今年1月からはウディネーゼへとレンタル移籍していた。 アーセナルではプレミアリーグの開幕2試合に先発もチームはともに0-2で敗戦。その後出番がなくなり、ウディネーゼへと渡ると、セリエAで15試合に出場し2ゴールを記録していた。 ウディネーゼは買い取りオプションを持っていないため、この夏にマリはアーセナルへと復帰。しかし、セリエAでの活躍を受け、ミランが獲得に動いているという。 ミランはセンターバックの補強に動いている中、リールのオランダ代表DFスヴェン・ボトマン(22)の獲得に動いていたが、リール側が求める移籍金を払うことが難しく保留となっており、マリに目をつけたという。 ミケル・アルテタ監督にとってマリは計算には入っていないとも考えられ、ミランにとってはボトマンよりも安価なターゲットに。アーセナルとは2024年夏まで契約があるが、マリもセリエAでのプレーに手応えがあり、来季もイタリアでプレーしたいと考えているとされている。 2022.06.12 22:55 Sun5
