モウリーニョ、ネイマールがDAZNのグローバル・アンバサダーに就任! “エル・クラシコ”に向けたイニエスタ特別コンテンツも
2019.02.28 13:30 Thu
スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は28日、スペインでのサービス開始に伴い、ジョゼ・モウリーニョ氏とネイマールのグローバル・アンバサダー就任を発表した。
モウリーニョ氏は、これまでポルト、チェルシー、レアル・マドリー、インテル、マンチェスター・ユナイテッドと名門クラブの監督を歴任。世界的名将として名を馳せ、数々の成功を収めてきた。
また、ネイマールもスペインではバルセロナで活躍。現在は、パリ・サンジェルマンでプレーし、多くのゴールを記録してきた。
「DAZN」では、独占取材コンテンツなど配信予定。また、今回のグローバル・アンバサダー就任について、モウリーニョ氏、ネイマールがコメントしている。
◆ジョゼ・モウリーニョ氏

「DAZNグローバル・アンバサダーとして共に活動できること、DAZNのプラットフォームを通して世界中のサッカーファンと繋がることを楽しみにしています。」
◆ネイマール

「DAZNは、スポーツに対して、ブラジル人と同じようにパッションを持っていると思っており、多くの人にできるだけ安く、そして手軽にスポーツを楽しんでもらうことを望んでいます」
「スポーツはみんなが楽しめるものであり、今回DAZNグローバル・アンバサダーとしてDAZNと共に同じ志のもと活動できることを嬉しく思います」
また、3月はサッカーイベントが目白押し。日本時間2019年3月3日(日)4時45分からは、伝統の一戦「エル・クラシコ」が開催。「DAZN」では、バルセロナの選手として「エル・クラシコ」を戦ってきたアンドレス・イニエスタの独占インタビューを配信。自らの経験を踏まえ「エル・クラシコ」に関して語り尽くしている。
また、2019-2020シーズンよりDAZNで全試合独占放映が決定しているプレミアリーグでは、3月2日(土)21時30分というゴールデンタイムにキックオフする、トッテナムvsアーセナルの「ノースロンドン・ダービー」を始め、フルアムvsチェルシーの「ウエストロンドン・ダービー」、エバートンvsリバプールの「マージーサイド・ダービー」と、注目の試合が続く"ダービー・ウィークエンド"となっている。
さらに、欧州No.1を争い、サッカー界を代表するスーパースターがリーグの垣根を越えて真正面からぶつかり合うチャンピオンズリーグでは、ベスト8をかけたノックアウトステージのラウンド16第2戦が開催。前人未到の大会4連覇を狙うレアル・マドリーをはじめ、ビッグイヤー獲得に向け熾烈な戦いが続くチャンピオンズリーグからも目が離せない。
■配信中特別コンテンツ
<レジェンド・イニエスタ>
【内容】
貴重な少年時代の映像も含めイニエスタ選手がエル・クラシコで残してきた足跡を振り返ります。
<2月6日バルセロナvsレアル・マドリー(コパ・デル・レイ準決勝第1戦)>
【内容】
1カ月間で3度行われることになったエル・クラシコ3番勝負の第1弾となった2月6日(水)に行われたコパ・デル・レイ準決勝第1戦をフルマッチで再配信します。
<イニエスタ エル・クラシコ プレビュー>
【内容】
イニエスタ選手が自ら語ったエル・クラシコの記憶。最も思い出に残っている試合や、敵地サンチャゴ・ベルナベウで戦うことの重圧など貴重な証言をDAZN独占でお送りします。
<中村憲剛選手解説 2018年10月28日 バルセロナvsレアル・マドリー>
【内容】
Jリーグきっての欧州サッカー通・川崎フロンターレ中村憲剛選手が解説を務めた昨年10月のラ・リーガ18-19シーズン エル・クラシコ第1戦をフルマッチで再配信。
<The Preview #25>
【内容】
週末の欧州サッカーを楽しむための名物番組。今週はエル・クラシコと日本時間 3 月2 日(土)21時30分というゴールデンタイムにキックオフの「ノースロンドン・ダービー」トッテナムvsアーセナルの直前情報に加え、同6、7日に行われるUEFAチャンピオンズリーグラウンド16第2戦の展望をお届けします。
■UEFAチャンピオンズーグ ラウンド16 第2戦
・3月6日(水)5:00~
トッテナムvsドルトムント
アヤックスvsレアル・マドリー
・3月7日(木)5:00~
ローマvsポルト
マンチェスター・ユナイテッド vs PSG
・3月13日(水)5:00~
アトレティコ・マドリード vs ユヴェントス
シャルケvsマンチェスター・シティ
・3月14日(木)5:00~
リヨンvsバルセロナ
リヴァプールvsバイエルン
■2019-2020シーズン海外サッカー コンテンツ一覧(2019年2月28日 時点)
・プレミアリーグ(イングランド)
・UEFAチャンピオンズリーグ
・UEFAヨーロッパリーグ
・リーグ・アン(フランス)
・スュペル・リグ(トルコ)
・ラ・リーガサンタンデール(スペイン)
・セリエATIM(イタリア)
・コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)※エル・クラシコ第2戦見逃し配信中
・FAカップ(イングランド・カップ戦)
・DFBポカール(ドイツ・カップ戦)
・クープ・ドゥ・フランス(フランス・カップ戦)
・テュルキエ・クパス(トルコ・カップ戦)
・Aリーグ(オーストラリア)※ハイライト配信
・エールディヴィジ(オランダ)※ハイライト配信
モウリーニョ氏は、これまでポルト、チェルシー、レアル・マドリー、インテル、マンチェスター・ユナイテッドと名門クラブの監督を歴任。世界的名将として名を馳せ、数々の成功を収めてきた。
また、ネイマールもスペインではバルセロナで活躍。現在は、パリ・サンジェルマンでプレーし、多くのゴールを記録してきた。
「DAZN」では、独占取材コンテンツなど配信予定。また、今回のグローバル・アンバサダー就任について、モウリーニョ氏、ネイマールがコメントしている。
◆ジョゼ・モウリーニョ氏

Press Association/ DAZN
「DAZNはサッカーファンに新しい楽しみ方を与えてくれています。DAZNでのサッカー視聴は、今まで私が体験してきたものと異なります。真のスポーツファンに向けたものであり、また今までのスポーツ視聴形態の壁を超えていくような姿勢に共感しています」「DAZNグローバル・アンバサダーとして共に活動できること、DAZNのプラットフォームを通して世界中のサッカーファンと繋がることを楽しみにしています。」
◆ネイマール

Xavier Amoros/ DAZN
「ブラジルで生まれ育ち、スポーツ、特にサッカーへの愛は特別なものがあります。ブラジル人は愛するクラブや選手の元で結束します」「DAZNは、スポーツに対して、ブラジル人と同じようにパッションを持っていると思っており、多くの人にできるだけ安く、そして手軽にスポーツを楽しんでもらうことを望んでいます」
「スポーツはみんなが楽しめるものであり、今回DAZNグローバル・アンバサダーとしてDAZNと共に同じ志のもと活動できることを嬉しく思います」
また、3月はサッカーイベントが目白押し。日本時間2019年3月3日(日)4時45分からは、伝統の一戦「エル・クラシコ」が開催。「DAZN」では、バルセロナの選手として「エル・クラシコ」を戦ってきたアンドレス・イニエスタの独占インタビューを配信。自らの経験を踏まえ「エル・クラシコ」に関して語り尽くしている。
また、2019-2020シーズンよりDAZNで全試合独占放映が決定しているプレミアリーグでは、3月2日(土)21時30分というゴールデンタイムにキックオフする、トッテナムvsアーセナルの「ノースロンドン・ダービー」を始め、フルアムvsチェルシーの「ウエストロンドン・ダービー」、エバートンvsリバプールの「マージーサイド・ダービー」と、注目の試合が続く"ダービー・ウィークエンド"となっている。
さらに、欧州No.1を争い、サッカー界を代表するスーパースターがリーグの垣根を越えて真正面からぶつかり合うチャンピオンズリーグでは、ベスト8をかけたノックアウトステージのラウンド16第2戦が開催。前人未到の大会4連覇を狙うレアル・マドリーをはじめ、ビッグイヤー獲得に向け熾烈な戦いが続くチャンピオンズリーグからも目が離せない。
■配信中特別コンテンツ
<レジェンド・イニエスタ>
【内容】
貴重な少年時代の映像も含めイニエスタ選手がエル・クラシコで残してきた足跡を振り返ります。
<2月6日バルセロナvsレアル・マドリー(コパ・デル・レイ準決勝第1戦)>
【内容】
1カ月間で3度行われることになったエル・クラシコ3番勝負の第1弾となった2月6日(水)に行われたコパ・デル・レイ準決勝第1戦をフルマッチで再配信します。
<イニエスタ エル・クラシコ プレビュー>
【内容】
イニエスタ選手が自ら語ったエル・クラシコの記憶。最も思い出に残っている試合や、敵地サンチャゴ・ベルナベウで戦うことの重圧など貴重な証言をDAZN独占でお送りします。
<中村憲剛選手解説 2018年10月28日 バルセロナvsレアル・マドリー>
【内容】
Jリーグきっての欧州サッカー通・川崎フロンターレ中村憲剛選手が解説を務めた昨年10月のラ・リーガ18-19シーズン エル・クラシコ第1戦をフルマッチで再配信。
<The Preview #25>
【内容】
週末の欧州サッカーを楽しむための名物番組。今週はエル・クラシコと日本時間 3 月2 日(土)21時30分というゴールデンタイムにキックオフの「ノースロンドン・ダービー」トッテナムvsアーセナルの直前情報に加え、同6、7日に行われるUEFAチャンピオンズリーグラウンド16第2戦の展望をお届けします。
■UEFAチャンピオンズーグ ラウンド16 第2戦
・3月6日(水)5:00~
トッテナムvsドルトムント
アヤックスvsレアル・マドリー
・3月7日(木)5:00~
ローマvsポルト
マンチェスター・ユナイテッド vs PSG
・3月13日(水)5:00~
アトレティコ・マドリード vs ユヴェントス
シャルケvsマンチェスター・シティ
・3月14日(木)5:00~
リヨンvsバルセロナ
リヴァプールvsバイエルン
■2019-2020シーズン海外サッカー コンテンツ一覧(2019年2月28日 時点)
・プレミアリーグ(イングランド)
・UEFAチャンピオンズリーグ
・UEFAヨーロッパリーグ
・リーグ・アン(フランス)
・スュペル・リグ(トルコ)
・ラ・リーガサンタンデール(スペイン)
・セリエATIM(イタリア)
・コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)※エル・クラシコ第2戦見逃し配信中
・FAカップ(イングランド・カップ戦)
・DFBポカール(ドイツ・カップ戦)
・クープ・ドゥ・フランス(フランス・カップ戦)
・テュルキエ・クパス(トルコ・カップ戦)
・Aリーグ(オーストラリア)※ハイライト配信
・エールディヴィジ(オランダ)※ハイライト配信
ジョゼ・モウリーニョの関連記事
記事をさがす
|
ジョゼ・モウリーニョの人気記事ランキング
1
モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か
フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri2
モウリーニョ解任のローマに“レジェンド”デ・ロッシが帰還! 監督就任に「この感動は言葉では言い表せない」
ローマは16日、新監督にダニエレ・デ・ロッシ氏(40)が就任することを発表した。 契約期間は2024年6月30日までの残りシーズンとなる。 デ・ロッシ新監督は、ローマ育ちでアカデミー出身者。2002年にファーストチームに昇格すると、2019年7月にボカ・ジュニアーズに移籍するまでプレー。ローマ時代には2007年、2008年にはコッパ・イタリアで優勝。2007年にはスーペル・コパも制し、フランチェスコ・トッティ氏が引退してからはキャプテンとしてチームを支えた。 引退後はイタリア代表のテクニカルコーチを務め、2021年のユーロ優勝に貢献。2022年10月から2023年2月まではSPALで指揮を執っていたが、半年でわずか3勝に終わり解任されていた。 ローマでは公式戦通算616試合に出場し63ゴール。18年間プレーしたクラブに監督として復帰することとなったデ・ロッシ新監督は、クラブを通じてコメントしている。 「ローマのテクニカル面でのリーダーシップの責任を私に託してくれたフリードキンファミリーに感謝したい。私としては、今からシーズン終了までの間に待ち受ける試練に立ち向かうため、日々の犠牲を払い、自分の中にある全てを捧げる必要があると思っている」 「ベンチに座ることができる感動は言葉では言い表せない。私にとってローマがどんな存在であるかは、誰もが知っているが、我々全員を待っている仕事は既に引き受けた」 「我々には時間がなく、選択肢もない。競争力を持ち、目標のために戦い、達成しようとすることがスタッフと私が自分たちに与える唯一の優先事項だ」 ローマは16日、4シーズン目を迎えていたジョゼ・モウリーニョ監督を解任。就任1年目の2021-22シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグで優勝。2022-23シーズンはヨーロッパリーグで決勝に進むも、セビージャにPK戦の末に敗れて準優勝。今シーズンはリーグ戦で序盤から調子が上がらず、14日に行われたセリエA第20節でミランに敗れ、3戦未勝利となっており、9位と苦しんでいた。 2024.01.16 22:15 Tue3
音声データ流出のペレス会長、C・ロナウドとモウリーニョを酷評「2人とも異常者」
レアル・マドリーのフロレンティーノ・ペレス会長の過去の発言を収めたとされる音声データ流出に関して、新たな音声データの流出が確認された。スペイン『El Confidencial』が報じている。 『El Confidencial』は13日、2006年にペレス会長が辞任した直後の発言を収めたと見られる音声データの内容を掲載。その音声データには当時選手としてチームに在籍していた元スペイン代表GKイケル・カシージャス、同FWラウール・ゴンザレスに対して、「マドリーの2大詐欺師はまずラウール、そしてカシージャスだ」など、辛辣な言葉が使われていた。 その後、マドリーは前述の報道を受け、ペレス会長の言葉でこの一件に関する釈明を行った。音声データが本物であることを認めた一方、「長い会話の中で一部を切り取られた」、「私がスーパーリーグのプロモーターの一人だというところに起因している」と、自身を貶めるために婉曲されたものであるとの主張を行った。 しかし、『El Confidencial』はそのマドリーの声明発表の翌日には、2012年にペレス会長の発言を収めたとする新たな音声データを公表。 その音声データにはポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(現ユベントス)と、ジョゼ・モウリーニョ監督(現ローマ)、2人の代理人を務めるジョルジュ・メンデス氏らへの批判的なコメントが残されていた。 同会長はクラブ歴代最多ゴール記録(451ゴール)を保持し多くのタイトルをもたらすも、2018年には喧嘩別れでクラブを去ったC・ロナウドに対しては、「アイツは狂っている。アイツは間抜けで病気だ」と過激な言葉で批判している。 「アイツが普通だと思うか? 普通でないからこそ、あんなことができる。アイツが最後に行った愚かな行為は、世界中の誰もが目にしている」 また、2010年から2013年までチームを率い、ラ・リーガ、コパ・デル・レイ、スーペルコパ・デ・エスパーニャのタイトルをもたらしたポルトガル人指揮官と、世界屈指の代理人に対してもその辛辣さは変わらない。 「メンデスは彼(ロナウド)に命令しないし、モウリーニョも何も命令しない」 「(指示は)ゼロだ。インタビューのときでさえもね。彼らは巨大なエゴを持っていて、二人とも甘やかされている」 「彼(ロナウド)も(モウリーニョ)監督は現実を見ていない。もし2人が違っていれば、もっと多くの金を稼ぐことができるはずだ。我々は大金を得られる肖像権について話しているが、2人とも異常者だ」 「さらに、あの顔は挑発的で、反抗的な態度だし、誰からも嫌われている。広告のときは全く逆だがね」 現在、クラブで直接顔を合わせる立場にあるカシージャス、ラウールとは異なり、ペレス会長にとってC・ロナウドとモウリーニョはいずれも過去の人間と言えるが、今回の音声データ流出によって更なるイメージダウンは避けられない。 2021.07.16 17:25 Fri4
終焉を迎えたレアル・マドリーのサイクル②~モウリーニョ体制プレイバック~
2018-19シーズン、レアル・マドリーは3月に入ると同時に全てのタイトルへの望みを絶たれた。2009年夏にフロレンティーノ・ペレス会長が2度目の就任を果たして以来、数々の栄光を手にしてきたクラブも、明確な後退を余儀なくされている。本稿では、このサイクルの軌跡を振り返っていく。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆ジョゼ・モウリーニョ体制/2010-13</span><div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190309_23_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>モウリーニョ監督は、マドリーを指揮する前年、当時率いていたインテルでイタリア史上初となるチャンピオンズリーグ(CL)、セリエA、コッパ・イタリアの三冠を達成。ポルトやチェルシーでの功績と合わせ、世界最高指揮官の1人として満を持して“新銀河系軍団”を率いることとなった。 前年には、ペレス会長がトップに返り咲き、マヌエル・ペジェグリーニ前監督の下でFWクリスティアーノ・ロナウドら大型補強を敢行していたマドリー。しかし、CLでは6シーズン連続のベスト16敗退、リーガエスパニョーラ、コパ・デル・レイでの優勝にも届かず。モウリーニョ監督には、初年度に何らかのタイトルを獲得した上で、クラブを世界最高峰に復権させる仕事が求められていた。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆基本フォーメーション[4-2-3-1]</span><div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190309_23_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(c) CWS Brains, LTD.<hr></div>モウリーニョ監督は、FWクリスティアーノ・ロナウドやMFシャビ・アロンソら前年度に加入した選手を最大限生かせるよう、MFメスト・エジルやMFサミ・ケディラらを初年度に獲得。一方でFWラウールやMFグティら年齢を重ねていたスター選手たちを容赦なく切り捨てた。また、後に欠かせない選手となるMFルカ・モドリッチ、DFラファエル・ヴァランもモウリーニョ政権時に獲得している。 最前線のチョイスではFWベンゼマとFWイグアインに競争を強いていたが、その他はあまり変化させず。ベンゼマが落とし、エジルが前を向き、前線のC・ロナウドが電光石火のシュートを見舞う形は、“世界最高のカウンター”と評された。また、カバーリング範囲の広いDFペペと、インターセプトに優れるDFセルヒオ・ラモスの相性はすこぶる良く、指揮官の重視する守備戦術の根幹を担った。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆Turning Point!~レヴァンドフスキの悪夢~</span> “スペシャル・ワン”という代名詞を引っ提げてやってきたモウリーニョ監督は、初年度からコパ・デル・レイ決勝で宿敵バルセロナを撃破し、3年ぶりの主要タイトルをもたらした。そして、2年目にはリーガ史上最多勝ち点100、得点121でリーガを制覇。ジョゼップ・グアルディオラ監督の下で史上最強とも呼ばれていたバルセロナと激しく火花を散らし、対等に渡り合った。 また、初年度からCLでも7シーズンぶりにベスト16を突破。3年連続でベスト4で終わってしまったものの、確実にクラブを前進させていた。しかし、指揮3年目にはロッカールーム内から不穏な空気が漏れ伝えられ、特にクラブのリビング・レジェンドでもあるGKカシージャスとの軋轢はモウリーニョ監督へのバッシングに繋がった。 そして、その2012-13シーズン、CL準決勝1stレグ・ドルトムント戦でFWロベルト・レヴァンドフスキに4得点を奪われて1-4と大敗。既にリーガではバルセロナの優勝が確実視されており、批判は加速することとなった。 結局、10度目の欧州制覇“デシマ”を達成できなかったモウリーニョ監督は、2013年5月に追われるようにして契約解除に同意している。<hr>▽ジョゼ・モウリーニョ 【在任期間】 3シーズン(2010-13) 【戦績】 [2010-11] 公式戦59試合44勝9分け6敗 チャンピオンズリーグ:ベスト4 リーガエスパニョーラ:2位(勝ち点92) コパ・デル・レイ:優勝 [2011-12] 公式戦58試合45勝7分け6敗 チャンピオンズリーグ:ベスト4 リーガエスパニョーラ:優勝(勝ち点100) コパ・デル・レイ:ベスト8 [2012-13] 公式戦61試合38勝12分け12敗 チャンピオンズリーグ:ベスト4 リーガエスパニョーラ:2位(勝ち点85) コパ・デル・レイ:準優勝 [合計] 公式戦178試合127勝28分け23敗 【主な獲得選手】 MFアンヘル・ディ・マリア、MFメスト・エジル、MFサミ・ケディラ、MFルカ・モドリッチ、MFカゼミロ、DFラファエル・ヴァラン 【主な放出選手】 FWラウール、MFラファエル・ファン・デル・ファールト、MFグティ、MFフェルナンド・ガゴ、MFエステバン・グラネロ、MFラサナ・ディアッラ 2019.03.10 18:00 Sun5