神戸退団の元日本代表DF伊野波雅彦が横浜FCに加入「全てをかけて真摯にプレー」

2019.02.18 11:50 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
横浜FCは18日、ヴィッセル神戸を退団した元日本代表DF伊野波雅彦(33)が完全移籍で加入することを発表した。背番号は「39」となる。

伊野波は宮崎県出身で、鹿児島実業高校から阪南大学を経て2006年にFC東京へと加入。その後、2008年に鹿島アントラーズへと移籍すると、2011年にはクロアチアのハイデュク・スプリトへと移籍する。2012年に神戸に加入し、Jリーグへと復帰すると、2013年にはジュビロ磐田へと移籍。2016年から再び神戸でプレーしていた。

J1リーグ通算243試合出場4得点、J2リーグ通算57試合出場2得点を記録。世代別の日本代表を経験し、2006年からはA代表でもプレー。2014年のブラジル・ワールドカップのメンバーにも選ばれていた。伊野波はクラブを通じてコメントしている。
「まずはじめに、自分を獲得してくれた横浜FCというクラブ、関係者の皆様に感謝いたします。最大の目標である昇格に向けて、これまでの経験や自分の持っている全てをかけて真摯にプレーいたします」

「昨シーズン、横浜FCの試合を映像で拝見しましたが、サポーターの皆様が作り出す最高の雰囲気のスタジアムでプレー出来ると思うと今から楽しみです。個人的には尊敬する三浦選手、松井選手から日々学びながら、これまでの自分の経験も若い選手たちに伝えていけたらと思います。シーズンの最後に皆さんと一緒に笑えるように、持っている全てを出し尽くしますので、サポートを宜しくお願いいたします」

なお、伊野波は19日(火)のトレーニングよりチームに合流する。

関連ニュース
thumb

岐阜が横浜FCのDF杉田隼を育成型期限付き移籍で獲得「期待に応えられるように全力を尽くします」

FC岐阜は15日、横浜FCのDF杉田隼(19)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2024年1月31日まで。背番号は「2」となり、移籍期間中の横浜FCとの公式戦には出場できない。 杉田はジュニアユースから横浜FCに所属。2022シーズンにトップチームへと昇格した。 プロ1年目はリーグ戦の出番はなかったが、天皇杯で2試合に出場。今シーズンはYBCルヴァンカップで1試合プレーしている。 杉田は両クラブを通じてコメントしている。 ◆FC岐阜 「FC岐阜の皆様、はじめまして。横浜FCから加入することになりました杉田 隼(すぎた はやと)です。チームの勝利に貢献し、ファン・サポーターの皆様の期待に応えられるように全力を尽くします。応援宜しくお願い致します」 ◆横浜FC 「この度、FC岐阜へ育成型期限付き移籍をすることになりました。加入1年目の昨シーズンはなかなか思い通りにいかず苦しむシーズンでした。今シーズンもここまでリーグ戦に絡めず悔しい気持ちでいっぱいです」 「アカデミー時代から自分を成長させてくれた素晴らしいクラブを離れる決断は簡単なものではありませんでしたが、更なる成長を目指すため決断しました。横浜FCから離れますが、引き続き応援していただけると嬉しいです」 2023.03.15 09:35 Wed
twitterfacebook
thumb

横浜FCに痛手…新主将ガブリエウが前十字じん帯損傷、すでに一時帰国

横浜FCは4日、DFガブリエウの負傷を発表した。 4日に行われる明治安田生命J1リーグ第3節の鹿島アントラーズ戦こそメンバー外だが、開幕から先発が続いたガブリエウ。先の湘南ベルマーレ戦で負傷交代を余儀なくされ、前十字じん帯損傷が確認された。 今季から主将を務めるガブリエウはすでに治療のため、ブラジルに一時帰国しているとのことで、全治も経過観察後の判断に。現時点で離脱期間こそ不明だが、復帰までしばらくかかりそうだ。 2023.03.04 13:00 Sat
twitterfacebook
thumb

「目も当てられない」「何がしたかった?」Jリーグで生まれたオウンゴールが世界中で話題に、八百長が疑われる事態に…

稀に見るあり得ないオウンゴールとして世界中でも話題になってしまった。 そのオウンゴールは、24日に行われた明治安田生命J1リーグ第2節の湘南ベルマーレvs横浜FCの一戦で生まれた。 開始12秒でFW小川航基がネットを揺らし、横浜FCが先制。しかし、17分に湘南のFW町野修斗がゴールを決め、1-1となる。 そして迎えた23分、衝撃のオウンゴールが。左サイドでボールを持ったのはDF和田拓也。湘南の選手たちは寄せに来ていたが、激しく奪いに来ていたわけではない状況。GK永井堅梧もゴールマウスを外れ、フリーでパスを受けられる状況だった。 セオリー通りであればGKに戻し、永井がクリアするというような場面。和田はよりプレスを回避しようと、逆サイドへのボールを選択した。 しかし、雨のせいもあったのか、和田が蹴り出したボールは上手くミートせず。コントロールされなかったキックは、アウトにかかり自陣ゴールへと吸い込まれていった。 まさかのボールに全員が呆然。和田は苦い顔を見せており、明らかにミスキックだった様子。相手に逆転を許す衝撃のオウンゴールとなってしまった。 これには『ESPN』も反応。「Jリーグでこのオウンゴール」と動画を投稿すると、世界中で大きな話題となってしまった。 「目も当てられない」 「何で一番近い選手に出さないんだ」 「悔しがる政治家のように泣いている」 「これは真面目に検討されるべきだ」 「八百長じゃないよな?」 「八百長じゃなければ理解不能」 「彼は何がしたかったんだ?」 「目を閉じてプレーしていたかな?」 世界のファンはまさかのプレーに八百長を疑う事態に。もちろんそんなことはあろうはずもないが、プロのリーグでは信じられないミスとなり、世界を驚かせてしまった。 なお、試合は小川が2点目を奪い、2-2のドロー。チームが敗れなかったことはせめてもの救いと言えるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】世界中で話題となってしまったJリーグの衝撃オウンゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="UA5L6lX3ciI";var video_start = 197;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This own goal in the J-League <a href="https://t.co/YAlzvDHQSf">pic.twitter.com/YAlzvDHQSf</a></p>&mdash; ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1629509528524840965?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.26 18:30 Sun
twitterfacebook
thumb

「まさに電光石火」開始12秒で昨季J2得点王・小川航基が見せつける! 終盤には勝ち点1をもぎ取るヘッドで2得点「日本代表で見たい!」

昨シーズンのJ2得点王が、J1昇格後初ゴールを決めた。 24日、明治安田生命J1リーグ第2節の湘南ベルマーレvs横浜FCの一戦が行われ、2-2の引き分けに終わった。 この試合ではいきなり試合が動く。キックオフでボールを下げると、ガブリエウがロングキック。これをつなぐと、小川航基がボックス内でシュート。開始12秒でネットを揺らした。 このシュートはオフサイドの判定。フラッグが上がったが、VARチェックが行われると、最終的にはゴールが認められた。 昨シーズンはJ2で26得点を決めた小川にとっては、J1復帰後の初ゴールを決めることに。ファンは「まさに電光石火」、「日本代表で見たい!」、「早い!」、「さすが小川」、「本当に移籍して良かった」とコメントが集まった。 また、オフサイドの判定になったことについては「J2だったら取り消しじゃん」、「VARがあって良かった」とコメントが。開幕節では誤審があったこともあり、ファンの見る目はますます厳しくなりそうだ。 小川はこの試合の83分にはCKから豪快ヘッドを決めて2得点。チームに勝ち点1をもたらす活躍を見せ、J2得点王の実力を見せつけた。 <span class="paragraph-title">【動画】昨季J2得点王・小川航基が12秒で今季初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>開始12秒で生まれた電光石火の先制弾 <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://t.co/h3C6zvDS5O">pic.twitter.com/h3C6zvDS5O</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1629061347077132288?ref_src=twsrc%5Etfw">February 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】1点ビハインドながらチームを敗戦から救う豪快ヘッド!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>J2得点王がJ1でも大暴れの予感… <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://t.co/edbeOiWJ7p">pic.twitter.com/edbeOiWJ7p</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1629086702836027392?ref_src=twsrc%5Etfw">February 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.24 22:25 Fri
twitterfacebook
thumb

衝撃OG記録も…横浜FCが小川航基の2発で湘南とドロー【明治安田J1第2節】

24日、明治安田生命J1リーグ第2節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われ、2-2の引き分けに終わった。 湘南はアウェイでの開幕戦を5-1とサガン鳥栖に快勝。ハットトリックを達成した大橋祐紀と日本代表FW町野修斗の2トップを筆頭に、山口智監督はこの日も前節と同じ11人を先発に起用した。 一方の横浜FC・四方田修平監督も初戦と同じ11人をスタメンに起用。0-1で敗れたものの一定の手ごたえを得た名古屋グランパスと同様、ユーリ・ララら新加入選手5人が中盤を形成する[4-2-3-1]を継続した。 雨中の"神奈川ダービー"はキックオフからのファーストプレーでネットが揺れる。横浜FCは長いボールを起点にこぼれ球を回収し、縦パスを小川航基へ当てて人数を掛けると、井上潮音が引き取ってボックス右へ侵入。転倒するも近藤友喜がつなぎ、小川が左隅へ流し込むと、副審は旗をあげたが、VARによる長いオフサイドチェックの末にゴールが認められた。 想定外の先制パンチを食らった湘南だったが、すぐさま攻勢に転じる。町野、大橋、永木亮太と立て続けにフィニッシュシーンを迎えると、11分には石原広教のインターセプトから古巣対戦となる小野瀬康介が運んでフリーの町野。17分には中盤の小野瀬からの対角フィードを大橋が頭で落とすと、町野が右足のファーストタッチでンドカ・ボニフェイスをかわし、左足のコントロールショットを沈めて同点とした。 互いにゴール前での攻防が繰り広げられ、小川のポストプレーから井上の左足ボレーが左ポストを叩いた直後の23分、想定外の形で次の1点が生まれる。自陣深い位置からビルドアップする横浜FCに湘南がプレスをかけると、左に開いていた和田拓也が大きなサイドチェンジ。だが、右足のキックはアウトにかかり、そのまま自陣のゴールへ吸い込まれてしまった。 ただ、信じられないオウンゴールにも横浜FCは意気消沈せず、小川が足の長い強烈な一撃を放てば、三田啓貴もミドルを見舞う。それを上回るような勢いで湘南も町野がCKから右ポスト直撃のシーンを作り、直後にもGKとの一対一を迎えた。 追い掛ける横浜FCだったが、前半終了間際にアクシデントが発生。ガウリエウが町野との競り合いの最中に足を痛め、自ら交代を申し入れて岩武克弥が急遽ピッチに送られる。 互いに鋭い攻撃を見せながらも、ボックス侵入数やシュート数では湘南に差を付けられた横浜FCは、ハーフタイムにも井上に代えてカプリーニを投入。続けざまに鋭い左足を見せ、GKソン・ボムグンの仕事を増やす。 66分には小川のヘディングが右ポストを掠めるなど、相手陣地での時間を増やす横浜FCはセットプレーの数も増え、FKからはこぼれ球を拾った途中出場の橋本健人が狙う。すると83分、カプリーニの左CKから小川が高い打点のヘディングを叩き込み、ついに試合を振り出しに戻した。 選手交代を含めて4バックに布陣を変更したものの追い付かれた湘南は、直後にCKから波状攻撃を仕掛けると、ボックス内で町野が中村拓海に倒されてホイッスル。PKが宣告された。だが、VARによる確認の結果、混戦の中で湘南にオフサイドがあったとし、判定は変更となった。 9分以上のアディショナルタイムまでゴールに迫った両チームだったが、同点のままタイムアップ。激闘の末に勝ち点「1」を分け合った。 湘南ベルマーレ 2-2 横浜FC 【湘南】 町野修斗(前17) OG(前23) 【横浜FC】 小川航基(前1) 小川航基(後38) 2023.02.24 21:07 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly