昨年12月の主将変更…檀崎から引き継いだ青森山田主将GK飯田雅浩、「優勝チームのキャプテンになったが…」《全国高校サッカー選手権》
2019.01.14 22:12 Mon
14日に埼玉スタジアム2002で行われた第97回全国高等学校サッカー選手権大会決勝の青森山田高校(青森)vs流通経済大学付属柏高校(千葉)は、青森山田が3-1の勝利を収め、優勝を果たした。
試合後、青森山田高校のキャプテンを務めるGK飯田雅浩がミックスゾーンでの取材に応対。昨年12月のキャプテン変更を振り返り、MF檀崎竜孔から引き継いで成長した部分や檀崎への感謝を告げた。
◆GK飯田雅浩(青森山田高校・3年)
──昨年12月にMF檀崎竜孔からキャプテンが自身に。檀崎への想いは
「自分が優勝チームのキャプテンになりましたけど、これまでまとめてきたのは檀崎だと思っています。自分も檀崎に感謝しなくてはいけないですし、檀崎とは練習からぶつかる場面も多くありましたけど、2人で話し合いながらチームの中心・核となってやっていこうと話していました」
「2年生の時には僕と檀崎しか試合に出ていませんでしたし、新チームになった時からそう話していました」
──例えばどんな話があったか
「普段ミーティングがありましたけど、僕が副キャプテンの時は自分がミーティングに積極的に参加するという感じではありませんでした。その協力的でなかった部分は檀崎から指摘されました。プレーの面ではあまりないですけど、これからどうやってこのチームを強くしていくのかというのを一緒に話していました」
「自分のことよりもチームを第一にするというのは変わりました。副キャプテンをやっていた頃は、自分のプレーに集中していましたけど、キャプテンになってからは自分のことだけではダメですし、チームのことを第一に行動するようになりました。あとは、自分が責任を持って行動しなくてはいけないなと感じました」
──選手権予選の後からこれまでチームが大きく変わったという実感はあるか
「僕も日頃から時間がないという話はみんなにしていましたし、チーム内でのミーティングを含めて檀崎たちを中心に話し合えたのはすごく良かったです。監督やコーチから言われていることだけでなく、プラスアルファで何ができるかという話をしていましたし、それが今日の試合でも臨機応変さが出たのかなと思います」
──ここまでに逆境はあったと思うが、そういうのが力になったという想いはあるか
「本当一番忘れられない試合が自分にあって、それは2年生の時に出ていたプレミアリーグ最終節のFC東京U-18戦です。勝てば優勝が決まるという試合でしたけど、自分のミスも含めて3失点してしまい、2-3で負けてしまいました。2年生で責任を感じましたし、大久保コーチとも話して『来年イチから頑張ろう』と話をしました。あのFC東京戦は絶対に忘れられないです」
試合後、青森山田高校のキャプテンを務めるGK飯田雅浩がミックスゾーンでの取材に応対。昨年12月のキャプテン変更を振り返り、MF檀崎竜孔から引き継いで成長した部分や檀崎への感謝を告げた。
◆GK飯田雅浩(青森山田高校・3年)
──昨年12月にMF檀崎竜孔からキャプテンが自身に。檀崎への想いは
「自分が優勝チームのキャプテンになりましたけど、これまでまとめてきたのは檀崎だと思っています。自分も檀崎に感謝しなくてはいけないですし、檀崎とは練習からぶつかる場面も多くありましたけど、2人で話し合いながらチームの中心・核となってやっていこうと話していました」
──例えばどんな話があったか
「普段ミーティングがありましたけど、僕が副キャプテンの時は自分がミーティングに積極的に参加するという感じではありませんでした。その協力的でなかった部分は檀崎から指摘されました。プレーの面ではあまりないですけど、これからどうやってこのチームを強くしていくのかというのを一緒に話していました」
──自身がキャプテンになって変わったことは
「自分のことよりもチームを第一にするというのは変わりました。副キャプテンをやっていた頃は、自分のプレーに集中していましたけど、キャプテンになってからは自分のことだけではダメですし、チームのことを第一に行動するようになりました。あとは、自分が責任を持って行動しなくてはいけないなと感じました」
──選手権予選の後からこれまでチームが大きく変わったという実感はあるか
「僕も日頃から時間がないという話はみんなにしていましたし、チーム内でのミーティングを含めて檀崎たちを中心に話し合えたのはすごく良かったです。監督やコーチから言われていることだけでなく、プラスアルファで何ができるかという話をしていましたし、それが今日の試合でも臨機応変さが出たのかなと思います」
──ここまでに逆境はあったと思うが、そういうのが力になったという想いはあるか
「本当一番忘れられない試合が自分にあって、それは2年生の時に出ていたプレミアリーグ最終節のFC東京U-18戦です。勝てば優勝が決まるという試合でしたけど、自分のミスも含めて3失点してしまい、2-3で負けてしまいました。2年生で責任を感じましたし、大久保コーチとも話して『来年イチから頑張ろう』と話をしました。あのFC東京戦は絶対に忘れられないです」
飯田雅浩の関連記事
J1の関連記事
|
|
飯田雅浩の人気記事ランキング
1
東京Vが今季の背番号発表! 新加入の宮原和也は6番、新DFリーダーの谷口栄斗が3番に変更
東京ヴェルディは10日、2023シーズンのトップチーム体制ならび、選手背番号を発表した。 昨シーズン、堀孝史、城福浩と2人の指揮官の下、明治安田生命J2リーグを9位でフィニッシュした東京V。 今冬の移籍市場においては、加入から2シーズン連続でリーグ2桁ゴールを記録したFW佐藤凌我(アビスパ福岡)、パリ五輪候補のDF馬場晴也(北海道コンサドーレ札幌)、DFンドカ・ボニフェイス(横浜FC)ら主力がJ1のクラブに流出。 その一方で、J1で豊富な経験を持つDF宮原和也(名古屋グランパス)、横浜FCのJ1昇格に貢献したMF齋藤功佑、DF千田海斗(ブラウブリッツ秋田)、ドイツ人FWマリオ・エンゲルス(スパルタ・ロッテルダム)。昨シーズンの関西大学1部リーグでMVPに輝いたFW山田剛綺(関西学院大学)ら大学サッカー界屈指のタレント5名が加入した。 その新戦力では宮原が「6」、齋藤が「8」、FWマリオ・エンゲルスが「14」、DF林尚輝が「13」、山田が昨季のエースである佐藤が背負っていた「27」に決定。 また、昨季から在籍している選手ではDF谷口栄斗が「23」から「3」に変更している。 ◆選手背番号一覧 GK 1.マテウス 21.長沢祐弥 31.佐藤久弥※背番号変更 41.飯田雅浩←国士館大学/新加入 DF 2.深澤大輝 3.谷口栄斗※背番号変更 5.平智広 6.宮原和也←名古屋グランパス/完全移籍 13.林尚輝←鹿島アントラーズ/期限付き移籍 15.千田海人←ブラウブリッツ秋田/完全移籍 16.山越康平 26.加藤蓮 38.アルハン MF 4.梶川諒太 7.森田晃樹 8.齋藤功佑←横浜FC/完全移籍 9.杉本竜士 17.加藤弘堅 18.バスケス・バイロン 19.小池純輝 20.北島祐二←アビスパ福岡/期限付き移籍 23.綱島悠斗←国士館大学/新加入 24.奈良輪雄太 25.稲見哲行 28.楠大樹←桐蔭横浜大学/新加入 33.橋本陸斗 34.西谷亮 FW 11.阪野豊史※背番号変更 14.マリオ・エンゲルス←スパルタ・ロッテルダム(オランダ)/完全移籍 27.山田剛綺←関西学院大学/新加入 29.河村慶人 30.佐川洸介←東京国際大学/新加入 2023.01.10 23:22 Tue2
