中国リーグ得点王のウー・レイ、2018年MVPに
2018.11.22 13:55 Thu
▽中国スーパーリーグは21日、同日に行われた2018円の年間表彰式で最優秀選手として、上海上港に所属する中国代表FWウー・レイ(27)を選出した。
▽ウー・レイは2006年、14歳287日の史上最年少で中国スーパーリーグデビューした国内屈指のスター。近年の活躍からヨーロッパのクラブも目を光らせるアタッカーだ。
▽今シーズンは中国スーパーリーグ28試合に出場して27得点を記録。初の得点王に輝き、7連覇中だった広州恒大の牙城をも打ち破る上海上港史上初のリーグ制覇にも貢献した。
▽そのウー・レイは来年1月にUAEで開幕するアジアカップ出場も有力。トーナメントを勝ち上がれば、中国代表と対戦の可能性がある日本代表としても要注意しておきたい選手だ。
▽ウー・レイは2006年、14歳287日の史上最年少で中国スーパーリーグデビューした国内屈指のスター。近年の活躍からヨーロッパのクラブも目を光らせるアタッカーだ。
▽今シーズンは中国スーパーリーグ28試合に出場して27得点を記録。初の得点王に輝き、7連覇中だった広州恒大の牙城をも打ち破る上海上港史上初のリーグ制覇にも貢献した。
ウー・レイの関連記事
中国の関連記事
|
ウー・レイの人気記事ランキング
1
欧州トップディビジョンにとうとう中国人選手ゼロ「中国スーパーリーグの待遇が良すぎ…長期的には“害”が大きい」
欧州53カ国リーグのトップディビジョンから中国人サッカー選手が消えた。 2002年日韓大会以来のW杯出場へアジア最終予選を戦う中国代表。そのメンバー構成は“帰化組”も含めて常に中国超級(1部)でプレーする選手が固め、いわゆる欧州組は存在しない。 いつの時代もそうだったわけではない。 それこそ日韓W杯世代はイングランドを中心に活躍。今や塀の向こうに消えたリー・ティエ(李鉄)はエバートンでプレーし、スン・チーハイ(孫継海)はマンチェスター・シティの低迷期に奮闘した功労者として、今も知名度が高い。 しかし、習近平政権発足に前後した中国国内のサッカーバブル到来で、超級を中心とした国内リーグの各クラブが潤うことに。コロナ禍で沈静化し、サラリーキャップも導入されたが、依然としてその待遇は「かなり良い」とされる。 それは、欧州クラブへ移籍する自国選手の減少に直結。A代表が繰り返しW杯出場を逃すなか、“最後の1人”ウー・シャオコンが年明けにバジャクシェヒル(トルコ1部)から北京国安へ完全移籍し、とうとう欧州トップディビジョンでプレーする中国人選手がゼロとなった。 中国『新浪』は、中国系の元世代別ノルウェー代表MFホウ・ヨンヨンを例に、中国スーパーリーグの高待遇を解説。 3月の中国代表入りが濃厚とされるホウ・ヨンヨンは、先月18日にノルウェー2部・ランハイムから中国超級・雲南玉昆へ完全移籍。新天地での年俸は500万人民元(約1億円)だといい、これはノルウェー国内に残れば1部リーグのトップクラブでも貰えなかった金額だという。 「ホウ・ヨンヨン自身にとってこの移籍は良い選択となっただろう。これはノルウェーリーグだと間違いなくあり得ない待遇だ。しかし、中国サッカー界の長期的な発展を考えれば、明らかに利益より害が大きいと言える」 また、昨年まで中国超級の5クラブを指揮した経験を持つヤーセン・ペトロフ氏も、母国ブルガリアのメディアで、中国スーパーリーグの高待遇に言及。中国人フットボーラーの大半は欧州移籍を考えていないと証言した。 「近年ではただひとり、ウー・レイが高い志を持ってスペインで一定期間プレーし、帰国後は1部リーグ(超級)の得点王となった。しかし、自国で十分すぎる給料をもらえるなら、他国の文化や生活に惹かれることなんてない…当然だろうね。中国人選手に欧州移籍の意向はない」 2025.02.05 16:08 Wed2
神戸が上海海港に4-0完勝でラウンド16進出! J1王者に相応しい磐石の強さで中国超級王者を寄せ付けず【ACLE2024-25】
ヴィッセル神戸は11日、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の東地区リーグステージ第7節で上海海港(中国)をホームに迎え、4-0完勝でラウンド16進出を決めた。 リーグステージ残り2試合という段階で3位と、ラウンド16へ限りなく好位置につける神戸が、現在7位でギリギリの戦いが続く上海海港と対戦。日中のリーグ王者による対決だ。 神戸は武藤嘉紀や大迫勇也、新主将の山川哲史など概ねベストメンバーを11人に組み込んだ一方、井手口陽介や宮代大聖らがベンチ外に。 海港は元ブラジル代表MFオスカル、元アルゼンチン代表FWマティアス・バルガスが退団しており、昨季リーグ得点王&MVPの中国代表FWウー・レイも長期離脱中。新加入のブラジル人MFマテウス・ヴィダルが先発出場する。 開始6分で神戸に決定機。左からの低いクロスがボックス内ファーの酒井高徳へ渡り、酒井はDF1人をかわして左足シュート。クロスバーに直撃し、直後にファウルで攻撃が終わる。 引き続きポゼッションを支配する神戸は11分、酒井のサイドチェンジから汰木康也がクロスを上げ、武藤がフリーでトラップ。落ち着いて右足シュートを叩き込んで先制点とした。 さらに17分、山川のフィードが起点となり、佐々木大樹がシュート。GKに弾かれたボールを拾った大迫がクロスを上げ、ゴール正面へ入った佐々木がヘディングシュートを叩き込んだ。しかし、大迫がオフサイドで追加点ならず。 その後も攻撃の構築がままならない海港を押し込み、幾度となくフィニッシュまで持っていく神戸。追加点こそないが、守備でも山川を中心としたチャレンジ&カバーが冴え渡る。 後半も引き続き攻勢の神戸は54分に追加点。連続攻撃から海港をベタ引きさせると、最後は鍬先祐弥がボックス内から強烈な右足ボレーを放ち、クロスバーに当たってラインを超えた。 さらに56分、中盤でのボール奪取からショートカウンターが成立。右サイドを前進した武藤がアーリークロスを送り、ファーから走り込んだ汰木が右足ダイレクトで3点目を流し込んだ。 さらにさらに76分、途中出場の冨永虹七がボックス内で相手選手のハンドを誘発。ところが、エース大迫のPKは中国代表GKヤン・チュンリンに右手一本で阻まれてしまう。 それでもそこは大迫。81分、扇原貴宏が右から上げたインスイングの左足FKに飛び込み、右足スライディングボレーをゴール左隅に流し込む。経験と技術が凝縮された一発だ。 J1王者が中国超級王者を圧倒。4-0完勝の神戸はACLEラウンド16への進出が決定した。 ヴィッセル神戸 4-0 上海海港 【神戸】 武藤嘉紀(前11) 鍬先祐弥(後9) 汰木康也(後11) 大迫勇也(後36) 2025.02.11 20:57 Tue中国の人気記事ランキング
1
女子W杯2023、視聴者数が世界各国で記録的な数字に! イングランドやスペインはもちろん中国でも
女子サッカーへの関心を裏付ける数字となっているようだ。 スペイン女子代表の初優勝で幕を閉じたオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)。両開催国ともに入場者数が過去最高を記録するなど、大盛況のうちに終わった。 中継の数字にも関心の高さは見て取れ、オーストラリアでは準決勝のイングランド女子代表戦をピーク時に過去最高となる1115万人が視聴したと伝えられていた。 また、『ロイター』は各国の視聴者数に関するデータをまとめており、イギリスでは『BBC One』のピーク視聴者数が1200万人に。『iTV』でも放送された決勝戦は、合計最高視聴者数が1440万人に達したと、集計会社バーブが報告している。 なお、イングランドが初優勝した母国での女子欧州選手権(ユーロ)2022では1740万人、7月に行われたテニスの男子ウィンブルドン決勝では1130万人だったと比較。関心の高さがうかがえる。 スペインでは560万人が決勝戦を視聴し、最高視聴者数は740万人に。これはスペインにおける女子サッカーの試合のテレビ視聴者数としては史上最高記録とのこと。『バルロベント・コミュニケーション』が発表したデータによると、スペインのテレビ視聴者の56.2%が男性だったという。 中国ではグループステージのイングランド戦を5390万人が視聴。1試合の最高視聴者数を記録した。 世界での総視聴者数は明記されていないものの、FIFA女子サッカー最高責任者のサライ・ブレナン氏によれば、開幕前には前回大会の11億2000万人を上回る20億人以上と見込まれていた。 各国の施策による女子チームへの強化体制が実を結び、ゲームの強度や戦術の向上、さらには有望な若手、スペイン女子代表FWサルマ・パラジュエロやコロンビア女子代表MFリンダ・カイセドらが多数台頭した今大会。W杯後には初のUEFA女子ネーションズリーグがスタートし、来年にはパリ・オリンピック、さらに翌年には女子ユーロが控えており、まだまだ世界の女子サッカー熱は冷めそうにない。 2023.08.23 21:27 Wed2