わずか3勝、“オズの魔法使い”の魔法は通用せず…キューウェル監督が解任

2018.11.14 10:10 Wed
Getty Images
▽リーグ2(イングランド4部)のノッツ・カウンティは13日、ハリー・キューウェル監督(40)との契約解除を発表した。クラブ公式サイトが伝えた。

▽現役時代はリーズやリバプールで一時代を築き、その後もガラタサライやメルボルン・ビクトリー、アル・ガラファ、メルボルン・シティなどでプレーしたキューウェル監督。オーストラリア代表としても活躍していたが、2014年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩んでいた。

▽2015年7月からはワトフォードU-23の監督に就任すると、2017年5月にはコヴェントリー・タウンの監督に就任。今シーズン途中からノッツ・カウンティで指揮を執っていた。
▽開幕から6試合を終えて1分け5敗のチームを率いることとなったキューウェル監督は、一時は3連勝を含む6戦無敗とチームを立て直しかける。しかし、再び勝てなくなり、リーグ戦17試合を終えて3勝5分け9敗。残留ラインである22位と低迷していた。

▽ノッツ・カウンティは、キューウェル監督に関して「迅速な行動が必要不可欠だと感じた」とし、解任に踏み切った。
「ハリーの情熱とコミットメントには疑いがない」

「仕事に対する彼の愛情を初めてみた時は、楽しい物だった。そして、彼をクラブから離すことは絶対に喜ぶことではない」

「しかし、残念なことに、彼にとってメドウ・レーン(ノッツ・カウンティの本拠地)での仕事は簡単なものではなかった」

「結果は十分ではなく、パフォーマンスのレベルは継続する懸念事項だった。我々にとって、変化しない物を続ける理由は見当たらない」

ハリー・キューウェルの関連記事

横浜F・マリノスは23日、ヘッドコーチにオーストラリア人指導者のパトリック・キスノーボ氏(43)が就任することを発表した。 横浜FMは、2024シーズンはハリー・キューウェル監督でスタートしたものの、チームが不調に陥り解任。ヘッドコーチのジョン・ハッチンソン監督が指揮を執っていた。 しかし、ハッチンソン監督 2024.12.23 17:05 Mon
ジュビロ磐田は19日、ジョン・ハッチンソン氏(44)の監督就任を発表した。 ハッチンソン氏は2015年からオーストラリアのセントラルコースト・マリナーズでコーチを務めると、2017年にはメジャーリーグ・サッカー(MLS)のシアトル・サウンダーズでリザーブチームのコーチに就任。2018年には監督に昇格するも、201 2024.12.19 11:25 Thu
横浜F・マリノスは18日、MF喜田拓也(30)と2025シーズンの契約を更新したと発表した。 喜田は横浜FMの下部組織出身であり、2013年にトップチームへ昇格。徐々にチームでの出場機会を増やし3年目以降はレギュラーに定着すると、近年はキャプテンも務めている。 今シーズンはチームが途中でハリー・キューウェル 2024.12.18 09:45 Wed
横浜F・マリノスは17日、ジョン・ハッチンソン暫定監督(44)の退任および、後任にスティーブ・ホーランド氏(54)の就任を発表した。 今季からハリー・キューウェル前監督を招へいした横浜FMだが、チームの調子が上向かず、今年7月に監督交代を決断。ヘッドコーチのハッチンソン氏が暫定的に指揮を執る体制にシフトしたが、最 2024.12.17 11:28 Tue
横浜F・マリノスの監督は噂の人物で決まりのようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 ハリー・キューウェル前監督の途中解任にジョン・ハッチンソン暫定監督発足と厳しいシーズンの終わりが見えてくるなか、新監督招へいの動きが取り沙汰される横浜FM。そこで名が浮かぶのが前イングランド代表ヘッドコーチのスティーブ・ホランド氏(5 2024.11.22 17:01 Fri

プレミアリーグの関連記事

リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、チームメートたちとの仲の良さを見せた。クラブのコミュニティイベントにサプライズ訪問した時に一幕にファンたちが反応している。 "Wa-ta-ru... Endo!"@wasabi_cloud @LFCFoundation | #Ad pic.twitter.c 2025.09.30 17:18 Tue
クリスタル・パレスの日本代表MF鎌田大地が、クラブのプレイヤー・オブ・ザ・マッチに選出された。クラブ公式『X』では、リヴァプール戦のプレーまとめ動画を公開。現地のサポーターたちが称賛している。 Just over three minutes of pure Daichi Kamada content pic.tw 2025.09.30 09:58 Tue
トッテナムの日本代表DF高井幸大が、ついに新天地デビューを飾るかもしれない。期待の若手の置かれている現状について指揮官がコメントしている。 今夏の移籍市場で川崎フロンターレからトッテナムに加入した高井だったが、足底腱膜をケガした影響でアジアツアーを回避。現在はリハビリを続けており、ここまで公式戦の出場はない状況と 2025.09.20 10:31 Sat
【プレミアリーグ】ボーンマス 2-1 ブライトン(日本時間9月14日/ディーン・コート) 待望の今季リーグ戦初ゴール 右の大外 #ミンテー が上げたクロス 飛び込んできたのは左の大外 #三笘薫 代表ウィーク明け初戦で同点ゴールの大仕事プレミアリーグ第4節#ボーンマス v #ブライトンhttps://t.co/Xm 2025.09.14 06:00 Sun

ハリー・キューウェルの人気記事ランキング

1

横浜FMは決定機を逃し続けたツケを払うことに…後半ATで追いつかれアウェイでバンコク・ユナイテッドとドロー【ACL2023-24】

14日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2023-24・ラウンド16のバンコク・ユナイテッドvs横浜F・マリノスが行われ、2-2のドローに終わった。 グループFを首位で通過したバンコク・ユナイテッドとグループGを首位で通過した横浜F・マリノスの対戦。バンコク・ユナイテッドはリーグ首位を走るチーム。横浜FMにとっては、2024シーズンの最初の公式戦となった。 ハリー・キューウェル監督を迎えた横浜FMは、多くの選手が入れ替わっており、初陣で新戦力を起用。[4-3-3]のシステムを採用し、GKにポープ・ウィリアム、左サイドバックにDF加藤蓮、と新戦力を起用。3トップは、エウベル、ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペスのお馴染みの3名が並んだ。 試合はアウェイの横浜FMが良い入りを見せる。開始5分、右CKからのクロスから、こぼれ球を加藤がボックス際で右足シュート。しかし、枠を外れていく。対するバンコク・ユナイテッドは6分にカウンター。ドリブルで持ち上がったウィレン・モタが離れた位置からミドルシュート。強烈なシュートが枠に飛んでいくが、GKポープ・ウィリアムがしっかりセーブする。 ホームのバンコク・ユナイテッドは押し込んでいくと、後方でボールを回す中でルンラット・プームチャントゥエクがポープ・ウィリアムまでプレス。あわやというシーンも生まれた。さらに10分には左サイドからカットインしたルンラットが左足シュート。これも枠に飛ぶが、上島拓巳に当たってブロックする。 立ち上がりはバンコク・ユナイテッドが主導権を握っていき、横浜FMは耐える時間が続いていく。 すると18分、左CKを獲得した横浜FMはナム・テヒがクロス。流れたボールをエウベルがゴール前で収めて右足アウトで押し込み、横浜FMが先制する。 押されながらも先制した横浜FM。すると25分にも追加点。左サイドのスペースにパスが出されると、加藤がフリーラン。追いつくと、ボックス左からグラウンダーのクロス。中央でアンデルソン・ロペスが潰れると、渡辺皓太が流し込み、横浜FMが追加点を奪う。 リードを2点に広げた横浜FM。ペースを握り直していくが、35分にはバンコク・ユナイテッドが右サイドを崩すと、CBのエドゥアルドが釣り出され、インナーラップしていたニティポン・セラノンがボックス内を仕掛けてシュート。GKポープ・ウィリアムの股間を抜けたシュートが決まり、1点差となる。 1点を返された横浜FMだったが、攻撃のペースは落ちず。左サイドを中心に仕掛け、積極的に加藤が攻撃参加。ゴールに迫っていくが、シュートはなかなか決まらない。 前半は横浜FMが1点リード。[4-3-3]のシステムが機能し、インサイドハーフの渡辺とナム・テヒが積極的にボックス内に入っていき、ゴールに迫るシーンが多く見られた。 両チーム交代がないまま迎えた後半のファーストシュートはバンコク・ユナイテッド。ルンラットがドリブルで持ち出し、ボックス手前から得意の左足ミドル。しかし、枠を越えていく。 すると49分に横浜FMがビッグチャンス。右サイドを崩すと、ヤン・マテウスのグラウンダーのクロスをアンデルソン・ロペスがボックス中央でフリーでシュート。これはブロックされると、こぼれ球をナム・テヒがシュートもこれもブロック。さらに加藤がシュートも、これもブロックされてしまう。 チャンスを逃していくと、流れは徐々にバンコク・ユナイテッドへ。選手交代でバッセル・ジラディ、マフムード・イードが入り、外国籍選手を中心に攻め込むことに。横浜FMはパスミスが目立つこととなり、耐える時間帯が続いていく。 なかなかチャンスを作れない横浜FMだったが73分にビッグチャンス。途中出場の天野純からロングフィードがスペースに出されると、宮市亮が受けてドリブルで持ち出しシュート。GKの上を狙ったループ気味のシュートは、わずかに枠を外れて行き追加点とはならなかった。 さらに82分にも横浜FMが大チャンス。スローインから相手の隙を突いた水沼宏太がボックス右からグラウンダーのクロス。2度の決定機を逸していた宮市が合わせに行くが、これも合わせられない。 横浜FMはアンデルソン・ロペスと加藤を下げて、植中朝日と渡邊泰基を投入して試合を終わらせに行く。85分には水沼が強烈なミドルシュートを放つが、GKの正面に飛んでいた。 決定機を活かせずに焦ったい展開となると、アディショナルタイム2分に痛恨の失点。渡邊のパスを奪われると、ボックスまで押し込まれてしまい、最後はニティポンのクロスをイードがフリーでヘッド。これが決まり、バンコク・ユナイテッドが同点に追いつく。 さらに松原健が危険なタックルを見舞ってしまい一発退場。そのまま試合は終了し、2-2のドローに終わり、2ndレグで決着をつけることとなった。2ndレグは21日に横浜国際総合競技場で行われる。 バンコク・ユナイテッド 2-2 横浜F・マリノス 【得点者】 0-1:18分 エウベル(横浜F・マリノス) 0-2:25分 渡辺皓太(横浜F・マリノス) 1-2:35分 ニティポン・セラノン(バンコク・ユナイテッド) 2-2:90分+1 マフムード・イード(バンコク・ユナイテッド) <span class="paragraph-title">【動画】渡辺皓太が華麗な崩しから追加点を奪う</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br><_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中 <a href="https://t.co/bSKe204wRR">pic.twitter.com/bSKe204wRR</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1757745449971159149?ref_src=twsrc%5Etfw">February 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.14 22:58 Wed
2

「鳥肌が立った」「感動で涙出る」Jリーグの開幕戦煽り映像にファンが感動…31年前の再現となる東京Vvs横浜FMは必見「これはヤバい」

2024シーズンの明治安田Jリーグは23日に開幕。19日には、開幕イベントが行われ、J1の19クラブの選手が集まった。 野々村芳和チェアマンからは、今後10年、30年と成長していくための改革案とビジョンが語られ、登壇した選手たちからは、新シーズンへの意気込みが語られた。 そんな中、Jリーグは公式YouTubeチャンネルにて19日に開幕戦に向けた「煽り映像」を投稿。2024シーズンの開幕カードから数試合をピックアップして紹介した。 多くの注目カードがある中、やはり今シーズンの開幕カードで一番注目を集めるのは、東京ヴェルディvs横浜F・マリノスの国立競技場での一戦。1993年、Jリーグのオープニングマッチのカードが、31周年を迎える開幕戦のカードで実現した。 横浜FMは、オリジナル10のなかで、鹿島アントラーズと共に降格を経験したことがないクラブ。一方で、東京Vは長らくJ2で過ごした中、16年ぶりにJ1の舞台へと復活する。 かつては読売クラブ、日産自動車と日本サッカー界でも名門と呼ばれた両者であり、ライバル関係でもあったが、この16年でその差は大きく開くことに。それでも、ユースレベルを含め、この2クラブのライバル関係は変わっていなかった。 「煽り映像」では、この一戦を「歴史が渇望した一戦」としてピックアップ。ユース出身の東京V・谷口栄斗、横浜FM・喜田拓也や城福浩監督、ハリー・キューウェル監督のインタビューも交えて盛り上げている。 ファンは「ここから始まる次の30年の開幕戦がまたヴェルディ対マリノスにすることが出来たのは熱すぎる」、「入場は是非ともJリーグアンセムを!」、「鳥肌が立った」、「対照的ですらあるナショナルダービー」、「これはヤバい。涙出る」、「カッコよすぎる」、「感動で涙出る」とコメント。両クラブ以外のファンにとっても、胸が熱くなるものとなった。 その他、昇格組・ジュビロ磐田vs王者・ヴィッセル神戸、初J1のFC町田ゼルビアvsガンバ大阪、開幕カードであるサンフレッチェ広島vs浦和レッズがピックアップされている。 <span class="paragraph-title">【動画】感動の声続出! 31年前の開幕戦再来の煽り映像が話題に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="h-ZS5B2dGTo";var video_start = 237;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.20 12:57 Tue
3

わずか3勝、“オズの魔法使い”の魔法は通用せず…キューウェル監督が解任

▽リーグ2(イングランド4部)のノッツ・カウンティは13日、ハリー・キューウェル監督(40)との契約解除を発表した。クラブ公式サイトが伝えた。 ▽現役時代はリーズやリバプールで一時代を築き、その後もガラタサライやメルボルン・ビクトリー、アル・ガラファ、メルボルン・シティなどでプレーしたキューウェル監督。オーストラリア代表としても活躍していたが、2014年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩んでいた。 ▽2015年7月からはワトフォードU-23の監督に就任すると、2017年5月にはコヴェントリー・タウンの監督に就任。今シーズン途中からノッツ・カウンティで指揮を執っていた。 ▽開幕から6試合を終えて1分け5敗のチームを率いることとなったキューウェル監督は、一時は3連勝を含む6戦無敗とチームを立て直しかける。しかし、再び勝てなくなり、リーグ戦17試合を終えて3勝5分け9敗。残留ラインである22位と低迷していた。 ▽ノッツ・カウンティは、キューウェル監督に関して「迅速な行動が必要不可欠だと感じた」とし、解任に踏み切った。 「ハリーの情熱とコミットメントには疑いがない」 「仕事に対する彼の愛情を初めてみた時は、楽しい物だった。そして、彼をクラブから離すことは絶対に喜ぶことではない」 「しかし、残念なことに、彼にとってメドウ・レーン(ノッツ・カウンティの本拠地)での仕事は簡単なものではなかった」 「結果は十分ではなく、パフォーマンスのレベルは継続する懸念事項だった。我々にとって、変化しない物を続ける理由は見当たらない」 2018.11.14 10:10 Wed
4

“監督業でまた失敗” キューウェル解任に豪紙「苦難に満ちた指導者人生が続く」

横浜F・マリノスがハリー・キューウェル監督(45)を解任。指揮官の母国は、偉大なるレジェンドが監督業で失敗続きという事実を無視できない。 横浜FMは16日、前日付けでのキューウェル監督との契約解除を発表。J1リーグ4連敗で迎えた14日の鹿島アントラーズ戦に勝利も、説得力に乏しかった解任と言って差し支えない。 今季就任ながらも7カ月でヨコハマを去るキューウェル氏は、2000年代初頭のサッカー界を彩ったレジェンド。 古豪リーズ・ユナイテッドで背番号10を背負い、リバプール時代の05年にCL優勝。オーストラリア代表では、日本列島がどん底に突き落とされたドイツW杯での功績が眩しい。 しかし、コーチングキャリアは苦難そのもの。 氏はワトフォードの育成年代を指導したのち、2017-18シーズンからイングランド4部のクローリー・タウンで初監督。1年目を24チーム中14位で終えると、翌季開幕直後に同じリーグのノッツ・カウンティに引き抜かれ移籍。しかし、わずか2カ月15試合で解任される。 約2年のブランクを経て20-21シーズン頭から、やはりイングランド4部のオールダム・アスレティックへ。しかしここでも7カ月で解任され、21-22シーズン開幕から指揮を執った5部リーグのバーネットも「7試合」で解任だ。 詰まるところ、初のトップディビジョンである「J1・横浜FMでの監督業」に繋がったセルティックでのアシスタントコーチ職(22年6月〜23年12月)は、同郷アンジェ・ポステコグルーによる「救いの手」。 オーストラリア紙『news.com.au』はキューウェル氏が横浜FMを追われた一報を伝えつつ、「キューウェルがクラブチームでの監督業にまたしても失敗。名門・鹿島相手の4発勝利では事足りず、苦難に満ちた指導者人生が続くことに…」とレポートしている。 2024.07.16 17:30 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly