アフリカネイションズカップ予選で死亡事故…ずさんな警備態勢が原因か
2018.09.10 17:00 Mon
▽9日に行われたアフリカネイションズカップ予選のマダガスカル代表vsセネガル代表で悲劇が起きた。
▽イギリス『BBC』が伝えるところによると、マダガスカル代表のホームグラウンドであるスタッド・ミュニシパル・ド・マアマシナで行われた一戦で、キックオフまもなくというタイミングで1000人以上の観客が1つの入場ゲートに一気に押し寄せ、少なくとも40人が負傷、1人が死亡するという事故が起こった。
▽原因は入場ゲートが一カ所しか開かれなかったことにあると記事は説明。ロシア・ワールドカップで日本代表とも対戦したセネガルといえば、リバプールのWサディオ・マネや、ナポリのDFカリドゥ・クリバリ、インテルのFWケイタ・バルデ・ディアオらを擁するアフリカ屈指の強豪国。多くの観客が予想される中で、スタジアムに入れるゲートが1つしかなかったというのだ。キックオフ直前ということもあり、一斉に多人数が一カ所に集まってことで今回の事故に繋がってしまったようだ。
▽このようなずさんな警備態勢から生まれてしまう群衆事故はアフリカでは日常茶飯事だという。2017年2月にアンゴラで行われた試合では20人近くの人が殺される事件に。また、同年7月にはマラウイで7人の子供を含む8人が帰らぬ人となってしまった群衆事故が起きていたようだ。
▽あまりにも由々しき事態だ。FIFA介入のもと、早急な問題解決が求められる。
▽イギリス『BBC』が伝えるところによると、マダガスカル代表のホームグラウンドであるスタッド・ミュニシパル・ド・マアマシナで行われた一戦で、キックオフまもなくというタイミングで1000人以上の観客が1つの入場ゲートに一気に押し寄せ、少なくとも40人が負傷、1人が死亡するという事故が起こった。
▽原因は入場ゲートが一カ所しか開かれなかったことにあると記事は説明。ロシア・ワールドカップで日本代表とも対戦したセネガルといえば、リバプールのWサディオ・マネや、ナポリのDFカリドゥ・クリバリ、インテルのFWケイタ・バルデ・ディアオらを擁するアフリカ屈指の強豪国。多くの観客が予想される中で、スタジアムに入れるゲートが1つしかなかったというのだ。キックオフ直前ということもあり、一斉に多人数が一カ所に集まってことで今回の事故に繋がってしまったようだ。
▽あまりにも由々しき事態だ。FIFA介入のもと、早急な問題解決が求められる。
セネガルの関連記事
|
セネガルの人気記事ランキング
1
サッカー界から大統領へ…ボルトンやリバプールなどで活躍した元セネガル代表FWディウフ氏が決意
▽かつてリバプールやボルトンなどで活躍した元セネガル代表のエル=ハッジ・ディウフ氏(37)が大統領就任を目指しているようだ。イギリス『FourFourTwo』が報じた。 ▽ディウフ氏は、ソショーの下部組織で育ち、スタッド・レンヌやランスでプレー。2002年7月にリバプールへと加入した。その後はイングランドでプレーを続け、ボルトン、サンダーランド、ブラックバーンなどでプレー。最後はマレーシアでプレーし、2016年1月に現役を引退した。 ▽ディウフ氏は、“リベリアの怪人”として名を馳せた、リベリアの元大統領でもあるジョージ・ウェア氏に影響されたと語った。 「私は、自分自身と家族のことを見据えている。何年も前からサッカーについて考えているが、新たなキャリア、政治的なキャリアに進もうと考えている」 「私は、母国には何かを変える私を待っている人々がいる。若者にとって戦う戦士になりたいと思っている。その準備ができており、政治の道に進むことを決心した」 「未来は決まっている。この先の2年間で政治に参加する。なぜなら、フットボールで多くのことを変えられたことをしっているうからだ。政治に対して多くの情熱がある」 ▽ディウフ氏は、現役時代からアフリカサッカー界に警鐘を鳴らしており、それが原因で代表チームを追放された経験もある。2002年の日韓ワールドカップにも出場し、ペレ氏が選んだ「FIFA100」にも名を連ねるなど、アフリカサッカー界では多くの功績を残してきた。果たして、母国の大統領になることはできるだろうか。 2018.02.08 22:05 Thu2
シャキリ、政治的パフォ疑惑については「語る必要ない」
▽ストーク・シティのスイス代表MFジェルダン・シャキリは、ロシア・ワールドカップ(W杯)グループE第2節セルビア代表戦でのゴールパフォーマンスについて、説明を拒否している。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 ▽ロシアW杯初戦でブラジル代表と引き分けたスイスは、22日にセルビアと対戦。初戦のコスタリカ代表戦を1-0で制していた相手に苦戦を強いられたものの、同点の場面で迎えた試合終了間際にシャキリがネットを揺らし、2-1での勝利を収めた。 ▽グループステージ勝ち抜けに向けて大きなアドバンテージを手にしたスイス。しかし、立役者となったシャキリが決勝点を決めた際のゴールパフォーマンス、両腕をクロスさせるジェスチャーに政治的意味合いが含まれていたとして、物議を醸している。 ▽両腕のクロスといえば、東ヨーロッパではセルビアとアルバニアのシンボルとなっている“双頭の鷲”を連想させるものだ。セルビア人がアルバニア人を迫害してきたという歴史、そしてシャキリがアルバニア系の父親を持つという事実があるため、政治的主張である可能性は否定できない。 ▽しかし、シャキリ当人は件のパフォーマンスは感情的なものの表れだったとし、多くを語らなかった。 「あれに関して思うことは、喋りたくないってことだ。フットボールでは、いつでも感情的になる」 「僕が何をしたかは見て取れただろうし、あれは感情的だった。僕はゴールを記録できて幸せだったんだ。僕はあれをしたけど、それに関して語る必要はない」 ▽国際サッカー連盟(FIFA)からの処分が下る可能性もあると、各紙は報じている。シャキリの存在はチームの出来を左右する大きなものであるため、不用意な言動は控えたいところだ。 2018.06.23 14:30 Sat3
リバプールが“MSF”完全制覇! サディオ・マネとも延長合意
▽リバプールは23日、セネガル代表FWサディオ・マネ(26)の長期契約締結を発表した。イギリス『BBC』によれば、新たな契約期間は2023年までとなる。 ▽代表としても58試合15得点を誇るサディオ・マネは2016年夏、移籍金3400万ポンドでサウサンプトンから加入。在籍3シーズンで公式戦通算89試合40得点18アシストの成績を収め、今シーズンもここまで16試合7得点1アシストをマークしている。 ▽ブラジル代表FWロベルト・フィルミノやエジプト代表FWモハメド・サラーと共に魅惑の攻撃ユニットとして高い存在感を誇り、今シーズンから背番号「10」に変更したサディオ・マネ。クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「リバプールでの時間を伸ばすことができてすごく幸せだ。僕にとって、今日は素晴らしい日。チームを助け、クラブが夢を成就できるよう助けたい。特に、トロフィーを獲得することが楽しみだよ」 ▽これにより、リバプールはフィルミノ、サラー、サディオ・マネという攻撃の重要なピースとそれぞれ長期契約に至ったことに。今後もリバプールが誇る前線3枚の活躍に期待がかかる。 2018.11.23 08:05 Fri4