日本2大会ぶり優勝ならず…! 死闘制した韓国が連覇で単独最多5度目の優勝《アジア競技大会》
2018.09.01 23:15 Sat
▽U-21日本代表は9月1日、アジア競技大会サッカー競技の決勝でU-23韓国代表と対戦し、延長戦の末1-2で敗北。この結果、韓国が2大会連続5度目の金メダルを獲得した。
▽29日に行われた準決勝U-23UAE代表戦でFW上田の決勝点を守り抜き1-0で競り勝った日本は、U-23ベトナム代表に3-1で勝利した韓国と決勝で初顔合わせ。アジアの頂点を懸けた緊迫の日韓戦に臨んだ。
▽日本はこの重要な一戦に向け、準決勝からスタメンを5名変更。初瀬、遠藤、神谷、旗手、前田に代えて、板倉、長沼、三好、松本、上田を起用した。韓国のスタメンには、ソン・フンミン、ファン・ウィジョ、ファン・ヒチャンらが名を連ねた。
▽試合開始早々の4分、最終ラインからのフィードに上田が抜け出す。しかし、ボックス右から放ったシュートは枠を大きく右に逸れ、電光石火の先制弾とはいかない。
▽球際で優位を保ちながらも攻め切れない展開の続く韓国。21分に日本陣内中央付近まで駆け上がったDFキム・ムンファンが放った強烈なグラウンダーシュートは枠を外れ、22分にソン・フンミンの浮き球のスルーパスに抜け出したファン・ウィジョが強引に放ったシュートも、GK小島のファインセーブが先制を許さない。
▽徐々に相手のインテンシティに慣れ始めた日本は、この日前線でボールを収め続けている三好を中心に攻撃を組み立てていく。前半終了間際には、ソン・フンミンを経由する形を多用する韓国がギアを上げ直したが、日本のディフェンダー陣が奮闘。試合は、均衡を保ったまま折り返しを迎える。
▽後半の立ち上がりも、韓国が押し込む展開は大きくは変わらず。日本が韓国の勢いに呼応するようにテンションを高めていくと、試合は徐々に肉弾戦の様相を呈し始める。
▽55分、味方と連携しつつボックス手前中央でボールを持ったソン・フンミンが左足で枠を捉える。しかし、ここもGK小島がキャッチし事なきを得た。韓国は、直後の57分にキム・ジョンミンに代えてイ・スンウを投入。20歳にしてロシア・ワールドカップにも召集されたジョーカーを投入し、打開を図る。
▽韓国の猛攻を凌ぎつつ日本もカウンターを中心に攻撃を繰り出していくが、ラストパスやクロスの精度を欠き、なかなかシュートまで辿り着かない。後半の半ば、韓国の運動量にも次第に陰りが見え始めると、試合は睨み合いのような展開に。
▽結局、試合は90分間では決着がつかず、延長戦に突入。日本は、延長戦前半のスタートから杉岡に代えて遠藤を投入し、より攻撃に比重を置いていく。
▽しかし93分、ボックス左でボールを持ったソン・フンミンがゴール方向にドリブルで仕掛けていく。日本DFは身体を張ってブロックするも、ボールがこぼれたところに走りこんだイ・スンウが豪快に蹴りこみ、貴重な先制点をネットに突き刺した。さらに100分、左コーナーフラッグ付近で得たFKのキッカーをソン・フンミンが担当。ファーでファン・ヒチャン高い打点のヘディングシュートを放ち、追加点とする。
▽それでも115分、日本は右CKを獲得。三好が左足でインスウィングのクロスを入れると、ニアで飛び上がった上田が頭で合わせて希望を繋ぐ得点を決め切った。しかしその後、同点弾を決め切ることは叶わず。1-2のスコアで試合が終了した。
▽この結果、日本は死闘の末2大会ぶり2度目の優勝を逃すことに。対する韓国は連覇を果たし金メダルを獲得。通算4度で並んでいたイラン代表を抜き、単独最多5度目の優勝を飾った。
▽29日に行われた準決勝U-23UAE代表戦でFW上田の決勝点を守り抜き1-0で競り勝った日本は、U-23ベトナム代表に3-1で勝利した韓国と決勝で初顔合わせ。アジアの頂点を懸けた緊迫の日韓戦に臨んだ。
▽日本はこの重要な一戦に向け、準決勝からスタメンを5名変更。初瀬、遠藤、神谷、旗手、前田に代えて、板倉、長沼、三好、松本、上田を起用した。韓国のスタメンには、ソン・フンミン、ファン・ウィジョ、ファン・ヒチャンらが名を連ねた。
▽球際で優位を保ちながらも攻め切れない展開の続く韓国。21分に日本陣内中央付近まで駆け上がったDFキム・ムンファンが放った強烈なグラウンダーシュートは枠を外れ、22分にソン・フンミンの浮き球のスルーパスに抜け出したファン・ウィジョが強引に放ったシュートも、GK小島のファインセーブが先制を許さない。
▽28分、右サイドのスローインの流れからボールを受けた三好が、巧みな身のこなしのドリブルでボックス右深い位置に侵攻。そのまま左足を振り抜いて放ったシュートは枠を捉えたが、GKチョ・ヒョヌの好守に阻まれた。
▽徐々に相手のインテンシティに慣れ始めた日本は、この日前線でボールを収め続けている三好を中心に攻撃を組み立てていく。前半終了間際には、ソン・フンミンを経由する形を多用する韓国がギアを上げ直したが、日本のディフェンダー陣が奮闘。試合は、均衡を保ったまま折り返しを迎える。
▽後半の立ち上がりも、韓国が押し込む展開は大きくは変わらず。日本が韓国の勢いに呼応するようにテンションを高めていくと、試合は徐々に肉弾戦の様相を呈し始める。
▽55分、味方と連携しつつボックス手前中央でボールを持ったソン・フンミンが左足で枠を捉える。しかし、ここもGK小島がキャッチし事なきを得た。韓国は、直後の57分にキム・ジョンミンに代えてイ・スンウを投入。20歳にしてロシア・ワールドカップにも召集されたジョーカーを投入し、打開を図る。
▽韓国の猛攻を凌ぎつつ日本もカウンターを中心に攻撃を繰り出していくが、ラストパスやクロスの精度を欠き、なかなかシュートまで辿り着かない。後半の半ば、韓国の運動量にも次第に陰りが見え始めると、試合は睨み合いのような展開に。
▽結局、試合は90分間では決着がつかず、延長戦に突入。日本は、延長戦前半のスタートから杉岡に代えて遠藤を投入し、より攻撃に比重を置いていく。
▽しかし93分、ボックス左でボールを持ったソン・フンミンがゴール方向にドリブルで仕掛けていく。日本DFは身体を張ってブロックするも、ボールがこぼれたところに走りこんだイ・スンウが豪快に蹴りこみ、貴重な先制点をネットに突き刺した。さらに100分、左コーナーフラッグ付近で得たFKのキッカーをソン・フンミンが担当。ファーでファン・ヒチャン高い打点のヘディングシュートを放ち、追加点とする。
▽それでも115分、日本は右CKを獲得。三好が左足でインスウィングのクロスを入れると、ニアで飛び上がった上田が頭で合わせて希望を繋ぐ得点を決め切った。しかしその後、同点弾を決め切ることは叶わず。1-2のスコアで試合が終了した。
▽この結果、日本は死闘の末2大会ぶり2度目の優勝を逃すことに。対する韓国は連覇を果たし金メダルを獲得。通算4度で並んでいたイラン代表を抜き、単独最多5度目の優勝を飾った。
U-23日本代表の関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
|
|
U-23日本代表の人気記事ランキング
1
20歳の誕生日を迎えた久保建英がFC東京・長谷川健太監督に感謝、20歳の意気込みは「大人のサッカー」
U-24日本代表は、5日に控えるU-24ガーナ代表戦に向けた前日練習に臨んだ。 3日、ジャマイカ代表の来日が遅れたことで、日本代表と急遽試合を行うこととなったU-24日本代表。中1日で福岡に移動し、ガーナ戦に備える中、北海道・東北地方での暴風雨により福岡への移動に支障が起きた。 U-24日本代表は急遽、札幌ドームのウォーミングアップ場でトレニングを実施。時間を遅らせてのフライトとなり、明日のガーナ戦の地である福岡へと向かった。 メディアのオンライン取材に応対したMF久保建英(ヘタフェ)は4日が20歳の誕生日。代表合宿ではチームメイトから手荒い祝福をされることが多いが「今のところ大丈夫です」とまだ被害を受けていないとコメントした。 今回は急な試合に始まり、この日は移動が予定通りにいかないこととなった。この状況については「ポジティブに捉えていると思います」と語り、「こういう状況に本番じゃなく、本番前に想定できることは自分たちにはポジティブに働くかなと。明日が大事なので、明日に向けて逆算していかに戦えるかが試されていると思います」と語り、不測の事態にどう対応できるかが測れる良い機会だとした。 改めて昨日のA代表との試合については「チームとしては急遽試合が決まって、明日も試合があるので、思ったようなスケジュールではないというか、過密日程のなかで1つ組み込まれてしまったという感じです」とコメント。それでも「自分たちもできる限りのコンディションで臨もうとしましたが、その中でやっぱり急遽決まった試合で、メンバーもあまり決められずにというか、5日をイメージした中でコンディションが良かったメンバーが試合に出たと思います」と語り、コンディションが優先されたと語った。 ただ、良い機会だったために悔しさも露わにし「その中では折角の対決だったので、しっかり準備して100%で臨みたかったという思いはあります」とコメント。自身のパフォーマンスについては「個人的には手応えもありましたし、全然やれていないということもなく、なんならいつも練習している人たちが相手だったので、自分が壁を感じることなくやれたと思いますけど、結果で3-0で負けたことは個人的には悔しかったです」と、個人のパフォーマンスには満足感を示すも、結果として負けたことを悔しがった。 明日はU-24ガーナ代表との試合。アフリカ勢との試合となるが「初戦の相手が南アフリカで、仮想ということで組んでもらっているので、しっかり自分たちがアフリカ勢にどう対応するかを含めて、本番が近づいているのでそれを想定しているのではないかなと思います」とコメント。アフリカ勢に対してのポイントは「最近はアフリカの選手も万能で、僕たちの上位互換のような選手が何人もいますが、全体的には飛び込んでくる選手が多いなと経験から感じています」と語り、「敢えてボールを晒したり、ワンフェイント多めに入れようかなと意識しています」と、攻略法も明かした。 また、メンバーにはヘタフェで共にプレーしたMFサビト・アブドゥライが招集されている。アブドゥライについては「さっきも連絡を取りました」と語り、「個人的に仲が良くて、彼が免許なくて僕が車で迎えに行ったりする仲です。来るなら連絡くれよと言っていて、連絡をもらいました」と、互いに意識する仲のようだ。 スタイルについては「謙遜していましたが、何試合か一緒にやって、メッシ選手を潰したり臆することなく、球際もすごく強いです、練習からもバチバチやっていました」と強度の高いプレーをする選手だとし、「ヘタフェを象徴するような選手です。臆することなく自分たちも正面からぶつかることが大事だと思います」と、しっかりと向き合わないと痛い目に遭う可能性が高い相手のようだ。 この日20歳になった久保。改めて20歳になったことについては「まだあまり実感ないですけど、明日の試合から20歳で1つギアを上げて。19歳ではないので、20歳なので大人な自分をピッチ内で見せられればと思います」と、20歳になってすぐの試合に意気込みを語った。 久保の言う大人のサッカーとは「簡単にいうと、経験だったりとか、昨日の試合を途中から見ていて遠藤選手が入って落ち着いたとか、自分ならここに1人入って欲しいなというところにスッと入って前を向いてくれて、つけてくれたり、しっかり試合でどういうプレーするのかを頭に入っていると思います」とオーバーエイジとしてプレーしたMF遠藤航のプレーを挙げ、「時間帯を考えたりチーム全体を俯瞰してゲームを見るとか、余裕を持ってプレーすると言っていますが、個人だけでなく、チームの流れや時間帯を考えた余裕が大人だと思いました」と、より俯瞰で試合に絡めるようになりたいと語った。 また、FC東京の長谷川健太監督が20歳を迎えた久保にエールを送っていたが、久保にとっての長谷川監督は「自分は健太さんに選手として大きくしてもらいました。辛いことも意見が食い違うことも、健太さんの要求に自分が応えられないこともありました」と、想いを語った。 さらに「自分は18歳の誕生日でヨーロッパに行きたいという考えがあって、そのためには18歳の年に出られなかった諦めようと考えていた中で、監督がプレシーズンでチャンスをくれて、プレシーズンで結果を出せば今シーズンは使ってやると言われて、それに自分が応える事ができて、そこから東京で成長できました」とFC東京時代を回想。「結果として東京のチームを離れることになりましたけど、感謝しかないですし、健太監督に自分は大きくしてもらったと思っています」と感謝の気持ちを述べ、「監督が喜んでくれるような選手になることが恩返しだと思います」と世界で活躍する事が恩返しになるとし、改めて意気込みを語った。 2021.06.04 21:35 Fri2
「中村俊輔2世よりも“山田楓喜”を見て」輝く左足で日本を頂点に立たせたレフティー、“喜”を背負う山田家の長男が見据えるものは「最高の“山田楓喜”」
日本人の約9割だと言われているのが右利き。かつては左利きを矯正する動きもあったほど、日常生活における様式も右利き仕様が多い。 一方で、残りの1割に属する左利きは、スポーツ界では特に稀有な存在でありながら、偉大な記録の持ち主は左利きが多い。日本代表の歴史において、これまでも記憶に残る数々の左利きの選手がいる。かつて背番号10を背負った名波浩、中村俊輔。現在の10番を背負う堂安律も左利きだ。若くして大きな注目を集め、世界にその名を知らしめる久保建英も左利き。強烈なキャラクターで人々を今も魅了し続ける本田圭佑も左利き。攻撃のキーマンにはどの時代も“左利き”の選手がいた。 パリ五輪出場を決め、8大会連続12回目のオリンピックの舞台に立つU-23日本代表。AFC U23アジアカップで見事にチームを優勝に導いた男もまた“左利き”。東京ヴェルディの山田楓喜だ。 パリ五輪世代として、U-21日本代表時代から招集を受けていた山田。左利きながら、右サイドのアタッカーとして起用されてきたが、所属していた京都サンガF.C.ではレギュラーではなく、代表でも出番は限られていた。 その山田は心機一転、今シーズンは東京ヴェルディに移籍。すると、開幕戦の横浜F・マリノス戦では強烈なFKを直接叩き込みインパクトを残すと、ここまで3ゴール。今大会では5試合に出場すると、2ゴール1アシストと数字を残した。 山田が決めたゴールは準々決勝のU-23カタール代表戦での開始早々の強烈ミドルと、決勝のU-23ウズベキスタン代表戦での値千金のミドル。いずれもその左足から繰り出されたシュートがチームの勝利に貢献した。 「今まで自分は準備してきましたし、こういう大舞台で決めるために苦しい時も腐らずに常に準備してきたので、当然かなとも思いますし、大舞台で日本代表という大きなチームを優勝に導けたことは凄く嬉しいなと思います」 決勝の翌日に帰国した山田はそう語り、自身が重ねてきたモノが、結果になって現れただけ。「今までちゃんと準備してきたので、昂ることなく、いつも通り臨めました」と、決勝の終盤に出場しても、普段通りにプレーできたという。 自信を持っているものは強い。プロの世界では特にそれを感じることが多い。常に自身の100%を出すためには、安定したメンタルが重要であり、そのメンタルの支えになるのは、しっかりとした準備と積み上げてきたことによる自信だろう。山田にはそれが備わっている。 東京Vでの好調ぶりももちろん後押しになったはず。ただ、山田は「今までずっと変化し続けてきて、成長し続けてきているので、自分がちゃんと活躍できる場を選んだ道で結果を出せています。いつでもどのタイミングでも結果を出せる自信もありましたし、移籍して自分が輝ける場所を選んで、代表にもつながってきているので、決断というのは良かったと思います」とコメント。京都で燻っていた中で、移籍を決断した結果として、今の活躍がある。それも自信からくる決断のおかげだ。 取材の受け答えを見ていても、淡々と思っていることを語る山田。ただ、そこには確固たる自身の考えと、ブレることのない意志を感じる。それは、パリ五輪に向けての18名のメンバー争いを聞かれた山田の答えからも窺えた。 「とりあえずはこのアジアカップで代表期間が終わったので、オリンピックのことを考えず、ヴェルディの選手として戦わないといけないので、代表のことは忘れて、ヴェルディのために戦いたいなと思います」 「その先のことは何も考えず、ヴェルディのために結果を出し続けるだけです」 アジアで優勝を果たした。パリ五輪の切符も掴んだ。目標としていたものに対し、やれることをやって結果を残した。ただ、次はパリ五輪ではなく、東京V。所属クラブのためにプレーすることが、やるべきこと。その積み上げを続けているからこそ、今の山田がある。 また、強烈な左足のキックについても同様だ。「才能はある程度あったと思いますけど、プロになっている選手であれば誰でもあると思うので、努力は才能を勝らないと思います。努力というのは自分で努力していたという気持ちはないんですけど、それが良かったかなと思います。どんどん上積みしていった日々の練習というのを大事にしてきましたし、これからも必要だと思うので、それは忘れずにずっとやっていきたいです」とコメント。必要なことを積み上げたことだけが重要ということだ。 FKの精度、キック精度を持って、中村俊輔氏と比較される山田。ただ本人は全くそう思っていない。そのメンタリティも、活躍の要因と言える。 「(中村氏とは)全く別の選手ですし、素晴らしいフリーキッカーで左足の選手と比べられることは嬉しいですけど、全く別の選手で、全く違う特徴を持っているので、中村俊輔2世というよりは、山田楓喜というのを、誰かの後釜ではなく山田楓喜というものを見てもらいたいです」 誰もが似たような選手を真似しそうなものだが、「誰もないですね。自分のスタイルを貫き通してきたという感じです」と、山田は昔から誰かを手本にはしていないという。自分は“山田楓喜”。これを大事にしている。 「今年の目標としては、自分の価値を高めて名を売っていくということを移籍した時から決めていました。その途中ですし、まだまだこれからどんどん山田楓喜というものを世界に知らしめていかなければいけないと思います。まだ途中ですし、全然満足していないので、これからという感じです」 今回の大会の活躍で、間違いなく“山田楓喜”の価値は高まり、その名は今まで以上に知られることとなっただろう。その名前にも特徴が。人々に“喜”を与える存在になるべくして、体現している。 「『喜』が先祖代々長男についていて、それが自分も長男なので、『喜』を第一に考えた名前となっています」と、「楓喜」という名前の由来について語ってくれた。そして「自分が喜んでいる姿を出しながら、周りの人にも喜んでもらうという感じです」と、自身が楽しく、喜んでプレーすることで、喜びを与えていく。代表選手にとって、最も大事な要素を、名前として背負っている。 そんな山田の目標は、最高の“山田楓喜”になること。 「最終目的はないですが、自分がどれだけ成長できるか。日々成長したいなという思いがあったから、今までも成長できたと思うので、それを忘れず、変な目標とか高みを見せずに、日々成長することにフォーカスしたいです」 間違いなく注目を集めるその左足。多くの“喜び”をこれからも多くの人々に与えて行ってもらいたい。 《超ワールドサッカー編集部・菅野剛史》 <span class="paragraph-title">【動画】歓“喜”をもたらした山田楓喜の後半AT弾! 日本を優勝へ導く左足ミドル!!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="QYyvg_78ZLE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.06 09:00 Mon3
日本代表対決のスタメン発表! OAの3名はベンチスタート
3日、日本代表vsU-24日本代表の一戦が札幌ドームで行われる。 キリンチャレンジカップ2021のジャマイカ代表戦が、ジャマイカ代表が来日できなかったことを受けて急遽中止に。その後、対戦相手にU-24日本代表を指名し、異例の日本代表対決が実現した。 カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選を戦う日本代表と、東京オリンピック出場に向けてメンバー選考を続けるU-24日本代表の一戦。互いに主力選手を起用して臨む。 日本代表はDF長友佑都(マルセイユ)、MF鎌田大地(フランクフルト)、MF南野拓実(サウサンプトン)、FW大迫勇也(ブレーメン)と日本代表の主軸を先発起用した。 一方のU-24日本代表はオーバーエイジの3名はベンチスタート。MF久保建英(ヘタフェ)、MF中山雄太(ズヴォレ)、MF板倉滉(フローニンヘン)らが起用された。 今回の試合は、フィールドプレーヤーが7名、GK1名が交代可能なレギュレーション。後半の交代枠は3回までとなるが、負傷交代の場合は含まれない。 ★日本代表スタメン[4-2-3-1] ※並びは予想 GK:シュミット・ダニエル DF:室屋成、植田直通、谷口彰悟、長友佑都 MF:橋本拳人、守田英正 MF:原口元気、鎌田大地、南野拓実 FW:大迫勇也 監督:森保一 ★U-24日本代表スタメン[4-2-3-1] ※並びは予想 GK:大迫敬介 DF:菅原由勢、橋岡大樹、町田浩樹、旗手怜央 MF:中山雄太、板倉滉 MF:三好康児、久保建英、遠藤渓太 FW:田川亨介 監督:横内昭展 2021.06.03 18:42 Thu4
東京五輪に臨むU-24スペイン代表は豪華! GKウナイ・シモンやペドリらユーロ2020のスペイン代表から6名が招集
スペインサッカー連盟(RFEF)は29日、東京オリンピックに臨むU-24スペイン代表メンバーを発表した。 ルイス・デ・ラ・フエンテ監督は、22名を指名。18名の本大会登録メンバーに加え、予備登録メンバー4名を招集した。 今回のメンバーには、ラ・リーガで主軸としてプレーし、スペイン代表としてユーロ2020に参加しているメンバーも多数選出した。 28日のラウンド16・クロアチア代表戦で痛恨のオウンゴールを喫したGKウナイ・シモン(アスレティック・ビルバオ)やマンチェスター・シティからバルセロナへと復帰したDFエリック・ガルシア、CBでコンビを組むDFパウ・トーレス(ビジャレアル)、バルセロナの新星MFペドリやMFダニ・オルモ(RBライプツィヒ)、FWミケル・オヤルサバル(レアル・ソシエダ)が招集されている。 また、レアル・マドリーのFWマルコ・アセンシオやアーセナルに2年間レンタルで出ていたMFダニ・セバージョスも招集。U-24日本代表としてプレーするMF久保建英の同僚でもあるMFマルク・ククレジャも招集された。 スペインはグループCに入り、エジプト、アルゼンチン、オーストラリアと対戦する。今回発表されたU-24スペイン代表は以下の通り。 ◆U-24スペイン代表メンバー GK アルバロ・フェルナンデス(ウエスカ) ウナイ・シモン(アスレティック・ビルバオ) アレハンドロ・ドミンゲス(ラス・パルマス) DF オスカル・ミンゲサ(バルセロナ) ヘスス・バジェホ・ラサロ(グラナダ) エリック・ガルシア(バルセロナ) パウ・トーレス(ビジャレアル) オスカル・ヒル(エスパニョール) フアン・ミランダ(レアル・ベティス) MF マルク・ククレジャ(ヘタフェ) ホン・モンカジョラ(オサスナ) マルティン・スビメンディ(レアル・ソシエダ) ダニ・セバージョス(レアル・マドリー) ミケル・メリノ(レアル・ソシエダ) カルロス・ソレール(バレンシア) ペドリ(バルセロナ) FW ブライアン・ヒル(セビージャ) マルコ・アセンシオ(レアル・マドリー) ダニ・オルモ(RBライプツィヒ/ドイツ) ミケル・オヤルサバル(レアル・ソシエダ) ラファ・ミル(ウォルバーハンプトン/イングランド) ハビエル・プアド(エスパニョール) <span class="paragraph-title">【動画】U-24スペイン代表メンバー発表ムービー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJVdmpoQlZmMyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.06.29 19:45 Tue5
