ユーベとミランで2つのビッグディール成立へ! イグアインのレンタルにカルダーラ⇔ボヌッチ!
2018.07.31 19:00 Tue
▽ユベントスとミランのセリエA名門クラブによる2つのビッグディールが現実味を帯びている。『スカイ・スポルト・イタリア』など複数の現地メディアが伝えている。
▽一方、アタランタから新加入のカルダーラに関しては今夏退団濃厚とみられたモロッコ代表DFメディ・ベナティアの残留に加え、昨夏マッシミリアーノ・アッレグリ監督との確執からミラン行きを選んだボヌッチが残留の意思を示したことで、一転して放出候補に。ここ数日はイグアインと同様にチェルシー行きが報じられたイタリア代表DFダニエレ・ルガーニに代わってチェルシー、あるいはミランに移籍する可能性が伝えられていた。
▽『スカイ・スポルト・イタリア』は31日、この3選手の去就に関する最新情報を提供した。同メディアが伝えるところによれば、これまでトレードの可能性が伝えられたイグアインとボヌッチに関しては交渉がまとまらなかったという。
▽一方、イグアインに関しては総額5400万ユーロ(約70億6000万円)の買い取りオプション付きのレンタル移籍という形での移籍成立が迫っているようだ。
▽この移籍金の詳細に関しては、ミランがイグアインのレンタル料として1800万ユーロを今夏に支払い、シーズン終了後に追加で3600万ユーロを支払い完全移籍に切り替わるというものだ。
▽これまではイグアイン自身がミラノ行きを拒否する可能性やユベントスが買い取りオプションではなく買い取り義務での放出を望んだことで交渉が停滞していたが、最終的にイグアインがミラノ行きを了承したことによって劇的に交渉が進んだ模様だ。
▽各現地メディアは31日中にも2つの移籍が完了するのではないかとの見通しを立てている。
PR
▽ここ数日、イタリア国内で大きな話題を集めているのが、ユベントスのアルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアイン(30)とイタリア代表DFマッティア・カルダーラ(24)の2選手と、ミランのイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチ(31)の去就に関してだ。▽イグアインに関してはレアル・マドリーのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの加入によってポジションを失う可能性が高く、今夏の退団が決定的に。これまではかつてナポリで指導を受けたマウリツィオ・サッリ監督率いるチェルシー行きの可能性が伝えられたが、ここ数日はボヌッチとのトレードによるミラン行きの可能性が伝えられた。▽『スカイ・スポルト・イタリア』は31日、この3選手の去就に関する最新情報を提供した。同メディアが伝えるところによれば、これまでトレードの可能性が伝えられたイグアインとボヌッチに関しては交渉がまとまらなかったという。
▽しかし、共に4000万ユーロ(約52億2000万円)の市場価値が見込まれるカルダーラとボヌッチが一転して追加の金銭の支払いなしの等価交換という形でのトレードがまとまったという。
▽一方、イグアインに関しては総額5400万ユーロ(約70億6000万円)の買い取りオプション付きのレンタル移籍という形での移籍成立が迫っているようだ。
▽この移籍金の詳細に関しては、ミランがイグアインのレンタル料として1800万ユーロを今夏に支払い、シーズン終了後に追加で3600万ユーロを支払い完全移籍に切り替わるというものだ。
▽これまではイグアイン自身がミラノ行きを拒否する可能性やユベントスが買い取りオプションではなく買い取り義務での放出を望んだことで交渉が停滞していたが、最終的にイグアインがミラノ行きを了承したことによって劇的に交渉が進んだ模様だ。
▽各現地メディアは31日中にも2つの移籍が完了するのではないかとの見通しを立てている。
PR
マッティア・カルダーラの関連記事
ミランの関連記事
記事をさがす
|
マッティア・カルダーラの人気記事ランキング
1
ボヌッチ、ミランでの“黒歴史”を回想…慎重に言葉を選ぶもミラニスタを傷つける?
ユベントスのイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチが、“黒歴史”とも揶揄されるミランでの1年間を振り返っている。『フットボール・イタリア』が伝えている。 2010年夏にユベントスへ加入したボヌッチは、在籍期間にセリエA6連覇を経験するなど、近年の最盛期を過ごすビアンコネーロと共に充実した日々を過ごしていた。 しかし、当時の指揮官マッシミリアーノ・アッレグリ監督との確執、チャンピオンズリーグ(CL)決勝での厳しい敗戦など、幾つかのネガティブな要素が重なり、2017年夏にミランへの電撃移籍を果たした。 ただ、キャプテンマークを託されたミランでは、チームとしても個人としても思うようにいかず。一方、自身不在の古巣は悲願のCL制覇の夢をレアル・マドリーに打ち砕かれたものの、危なげなく国内2冠を達成していた。 そして、一度別れて“老貴婦人”の良さを改めて知ったボヌッチは、2018年夏に恥を忍んで古巣復帰を要請。自身とのトレードでミランへ旅立ったイタリア代表DFマッティア・カルダーラ(現アタランタ)という犠牲者を出しながらも、1年での帰還を果たした。 そのため、ボヌッチのミラノでの1年間は自身にとって“黒歴史”とも言える忘れたいものであるかに思われるが、ポジティブな33歳は「一人の男として成長できた」と、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューで振り返っている。 「個人的にもプロとしても厳しいシーズンだったよ」 「幾つかの意見の食い違い、とりわけチャンピオンズリーグ敗戦後に衝突があり、僕は最終的に誤った決断をしてしまった」 「だけど、自分のキャリアに大きな影響を与えたあの決断は、僕を一人の男として成長させたと言わざるを得ないよ」 「ミラノでの数カ月は僕に自問自答の機会を与えたんだ。そして、自分にとって最も大事なのは、家族のような存在であるユベントスだってことがわかったんだ」 「ミランでは何人かの素晴らしい人たちと出会うことができた。その筆頭がリーノ・ガットゥーゾだ。確かに厳しいシーズンだったけど、それが自分のキャリアにおいて役に立たなかったなんてことはないよ」 「最終的に、僕は自分の家に戻り、すごく幸せだからね」 ボヌッチなりに慎重に言葉を選んだうえでのコメントだが、ミランでの苦しい日々がユベントスの良さを改めて知るキッカケになったというニュアンスは、再びミラニスタの怒りを買いそうだ。 2020.06.07 17:45 Sunミランの人気記事ランキング
1
ミランがSD招へいに失敗…原則合意のパラティチ氏から撤退し、ゼロから探し直しに
新体制の構築を目論んでいたミランだが、思い通りにはことが進まなくなってしまった。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、新たなスポーツ・ディレクター(SD)への就任で原則合意に達していたファビオ・パラティチ氏(52)だが、招へいが不可能になったとのことだ。 パラティチ氏は、ユベントス時代の不正会計により国際サッカー連盟(FIFA)から2年半の職務停止処分を受けており、6月で処分が終了するところだった。しかし、イタリア国内では7月20日まで30か月の出場停止処分が残っている他、イタリア当局が実施するプリズマ捜査で裁判にかけられており、仮に有罪判決となった場合は、職に就くことが不可能となる。 これを受けてミランはパラティチ氏の招へいから撤退することが決定。新たに交渉をスタートしなければならず、『ガゼッタ・デッロ・スポルト』はラツィオで15年間SDを務めていたイグリ・ターレ氏(51)が候補であると報道。また、アタランタのトニー・ダミコ氏も候補だという。 今季はなかなか調子が上がらないミランは、セルジオ・コンセイソン監督がシーズン終了後に解任される可能性も浮上しており、来季は完全な新体制になる可能性も。クラブとしては成功に導ける体制をいかにして築けるかが大事となる。 2025.04.04 23:45 Fri2
リバプールの来日が決定! プレシーズンのアジアツアーでは香港でミランと対戦、日本での詳細は未定
日本代表MF遠藤航が所属するリバプールは31日、今夏のアジアツアーを発表。日本でも試合を行うことを発表した。 プレミアリーグで首位を走るリバプール。アルネ・スロット監督の下、チームはタイトル獲得に邁進中。遠藤もクローザーとして信頼を得ており、要所でしっかりと結果を残している。 リバプールは2025-26シーズンを前にしたプレシーズンツアーで来日することが決定。日本の他、香港でも試合を行うという。 香港では、7月26日(土)にミランの対戦。3月にオープンした啓徳体育園で対戦する。 なお、日本での試合スケジュールは現在未定。追って詳細が発表されるとのことだ。 リバプールがアジアに来るのは2023年以来。その際はシンガポールで試合を行い、その前は2017年に香港を訪れていた。 2025.03.31 18:00 Mon3
「泣きたかった」1月にミランへレンタルのウォーカーがシティ退団への思いを明かす「どれだけ自分が幸運だったか」
ミランにレンタル移籍中のイングランド代表DFカイル・ウォーカーが、マンチェスター・シティから離れた際の辛さを明かした。 シェフィールド・ユナイテッドでキャリアをスタートさせたウォーカーは、トッテナムでその名を轟かせることに。2017年7月にシティへと完全移籍した。 右サイドバックをメインに時にはセンターバックでもプレーしたウォーカーは、公式戦319試合で6ゴール23アシストを記録。ただ、今シーズンは公式戦18試合の出場に留まり出番が減少。1月にミランへとレンタル移籍していた。 イギリス『BBC』の「The Kyle Walker Podcast」に出演したウォーカーは、シティを去る際のことを振り返り、悲しい別れだったとした。 「カウンターの向こうで、食べ物や飲み物を出してくれるエマという女性を見ただけでも泣きたかった」 「毎日、彼女に『おはよう』と挨拶して抱き締めていたのに、突然もう彼女に会えなくなってしまった。移籍の手続き中はそんなことは考えないけど、別れを告げるとなると辛かった」 その中でもミランへの移籍を決断したウォーカー。チームへの恨みは全くなく、シティへの感謝を述べながらも自身のために移籍を決めたとした。 「シティについて悪いことは何も言えない。ピッチ内外で、このクラブが僕にしてくれたことは信じられないほどだ」 「このチームから抜け出ると、どれだけ自分が幸運だったかを考える。これは僕がこれまでプレーした他のどのクラブに対しても失礼な言い方ではないけど、僕たちがそこで過ごした7年間は、サッカーの世界でで再び起こるとは思えない」 また、イングランド代表として100キャップ(現在95キャップ)を目指すためにも移籍が必要だったとコメントした。 「100キャップを獲得した他の唯一の黒人選手はアシュリー・コールだ。もし僕が100キャップに到達する2人目の黒人選手になれたら、とても名誉なことだ」 「トゥヘル監督から電話をもらって話をした時は、本当にホッとした。ミランへの移籍についても彼と話し、母国を代表したいのであればヨーロッパに残れと伝えられた」 ミランではここまで11試合に出場。イングランド代表としても3月の2026年北中米ワールドカップ欧州予選でも2試合でプレーしている。 2025.04.05 13:00 Sat4
ミランの新SDはパラティチ氏で決定か、来季の監督選定に権限
ミランの新スポーツ・ディレクター(SD)はファビオ・パラティチ氏(52)になるようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 ユベントス時代の不正会計により国際サッカー連盟(FIFA)から2年半の職務停止処分を受けているパラティチ氏。しかし6月にその職務停止が明けるため来季ミランでSDを務めることに障害はない。また、トッテナムとの契約が現在も残っていたようだが、解除する決意を固めているとのこと。 そして先週、ミラノに滞在していたことが報じられていた。ラツィオで15年間、SDを務めていたイグリ・ターレ氏(51)も候補に挙がっているが、サンプドリアやユベントスで敏腕を振るったパラティチ氏が名門再建を託される見通しだ。 なお、ミランはセルジオ・コンセイソン監督(50)との契約を今季限りで解除する方針のようで、今後数週間以内に決まるとされる新SDが来季の新監督選定に権限を持つことになるとのことだ。 2025.04.01 11:00 Tue5