G大阪から三浦弦太! 29日の組み合わせオープンドロー出席者が出揃う《YBCルヴァンカップ》

2018.07.24 17:20 Tue
©︎J.LEAGUE
▽Jリーグは24日、JリーグYBCルヴァンカップノックアウトステージ組み合わせオープンドローの全出席者を発表した。
PR
▽オープンドローは、29日12時よりお台場のフジテレビ「ようこそ!! ワンガン夏祭り THE ODAIBA 2018」イベントステージにて、昨年引き続き一般公開で開催される。▽19日発表時点で調整中だったガンバ大阪の参加者は、今シーズンから主将を務めるDF三浦弦太に決定。これにより、参加者が全員出揃った。
▽なお、ヴァンフォーレ甲府に関しては、同日に試合が組まれていることから、クラブOBでアンバサダーの石原克哉氏が出席する。

◆鹿島アントラーズ
DF内田篤人
◆柏レイソル
FW伊東純也

◆川崎フロンターレ
DF車屋紳太郎

◆横浜F・マリノス
GK飯倉大樹

◆湘南ベルマーレ
MF菊池俊介

◆ヴァンフォーレ甲府
石原克哉氏

◆ガンバ大阪
DF三浦弦太

◆セレッソ大阪
FW高木俊幸

PR

三浦弦太の関連記事

ガンバ大阪は7日、2025シーズンのトップチーム選手がつける背番号を発表した。 ダニエル・ポヤトス監督2年目の昨季、J1リーグ4位&天皇杯準優勝と躍進のG大阪。昨季までユースコーチだったクラブOBの明神智和氏を新たにトップチームコーチとして入閣させ、ポヤトス体制3年目のシーズンを迎える。 そんなG大阪は7日 2025.01.07 19:30 Tue
20日、2025シーズンYBCルヴァンカップのマッチスケジュールがJリーグから周知され、来年3月20日(木・祝)の1stラウンド1回戦で『高知ユナイテッドSCvsガンバ大阪』が実現した。 2024シーズンの高知は、日本フットボールリーグ(JFL)参入5年目にして過去最高の2位。後半戦はかなり苦しんだ印象だが、それ 2024.12.20 14:20 Fri
栃木SCは1日、ガンバ大阪からDF坂圭祐(29)の完全移籍加入を発表した。背番号「13」をつける。 順天堂大学を卒業後、湘南ベルマーレでプロ入りの坂は2021年の大分トリニータ移籍を挟み、今季からG大阪でプレー。だが、中谷進之介、三浦弦太、福岡将太、江川湧清からなるセンターバック陣の争いに割って入れず、ここまでル 2024.07.01 15:25 Mon
【明治安田J1リーグ第12節】 2024年5月6日(月) 13:05キックオフ ガンバ大阪(10位/15pt) vs セレッソ大阪(3位/20pt) [パナソニック スタジアム 吹田] ◆宿敵に勝って連敗ストップへ【ガンバ大阪】 前節はアウェイでのアビスパ福岡戦。隙を見せたことで失点すると、ゴールが 2024.05.06 10:35 Mon
ガンバ大阪は4日、DF三浦弦太の負傷を報告した。 三浦は4月28日の明治安田J1リーグ第10節の鹿島アントラーズ戦で後半アディショナルタイムに負傷交代。右ヒザ前十字じん帯断裂および右ヒザ内側半月板損傷と診断されている。 2017年の加入以来、G大阪の守備の要として戦い続けている三浦。今シーズンもここまでJ1 2024.05.04 09:47 Sat

J1の関連記事

湘南ベルマーレは19日、DF松本果成の負傷に関してを発表した。 松本は右サイドバックを主戦場とし、流通経済大学付属柏高校から今季入団のルーキー。流通経済大柏の一員として第103回全国高校サッカー選手権大会に出場していたが、準決勝の東海大学付属相模高校戦で負傷した。 全治こそ明らかにされていないものの、前十字 2025.01.19 13:05 Sun
まぁやっぱこの時期気になるのは、昇格組がどれくらいやるかってことじゃないですかね。去年の町田の例を見ても、昇格したばかりのチームでも侮っちゃいけないレベルになってきてると思うんですよ。昔の「昇格組イコール降格有力候補」ってのはもう成り立ってない気がするんです。 ということで、今週はまず過去の昇格組がどんな成績で終 2025.01.19 13:00 Sun
横浜F・マリノスは19日、「ファン・サポーターの皆さまへのお願い」として、公共施設での選手・スタッフの対応を行わないことを改めて発表した。 横浜FMは、2024年4月にも同様の声明を発表。当時は、チーム遠征時の駅や空港などの公共交通機関、ホテル等の公共施設にて、選手・スタッフに対してあまりにも過剰な行為が見受けら 2025.01.19 12:40 Sun
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月18日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.19 00:00 Sun
2024シーズンのコパ・リベルタドーレスを制し、南米王者となったボタフォゴが、横浜F・マリノスのFWアンデルソン・ロペス(31)の獲得を目指しているようだ。ブラジル『グローボ』が伝えた。 2025年に行われる新フォーマットのクラブ・ワールドカップに出場するボタフォゴ。南米王者となった一方で、アルゼンチン代表MFテ 2025.01.18 23:55 Sat

記事をさがす

三浦弦太の人気記事ランキング

1

「やっぱり高知やん」因縁の対決? 2025年ルヴァン杯初戦で“高知vsG大阪”が実現…今回は高知ホーム「ガチでガンバやん」

20日、2025シーズンYBCルヴァンカップのマッチスケジュールがJリーグから周知され、来年3月20日(木・祝)の1stラウンド1回戦で『高知ユナイテッドSCvsガンバ大阪』が実現した。 2024シーズンの高知は、日本フットボールリーグ(JFL)参入5年目にして過去最高の2位。後半戦はかなり苦しんだ印象だが、それでもJ3・JFL入替戦でY.S.C.C.横浜を撃破したことにより、県勢初のJリーグ入会クラブとなった。 このオフは高知県および高知市からのバックアップ=出資も伝えられるなか、来季のJ3開幕戦で栃木SCと対戦することが決まったのに加え、ルヴァン杯初戦でG大阪(J1)と激突することも決定…高知は昨年、G大阪を撃破している。 昨年6月7日、第103回天皇杯2回戦はG大阪ホームのパナスタで対戦した両者。開始4分、高知はカウンターからFW小林心が先制点を叩き込み、前半終盤には再びカウンターからG大阪DF三浦弦太のオウンゴールで追加点とした。 試合終盤に1点を返されるも、2-1と逃げ切り、俗に言う“ジャイアントキリング”が成立。勢いに乗った高知は3回戦で横浜FC(J1)も撃破し、クラブ史上初のラウンド16進出となった。 そして来年3月、J3リーグの一員として“ホームで”迎えるG大阪との再戦。 マッチスケジュールの組み合わせ形式上、“高知vsG大阪”はかねてより予想されていたなか、SNS上の高知サポーターは「ガチでガンバやん」「メチャクチャ楽しみ」「宴じゃ」などなど反応。今回はホームで祝日のデーゲームだ。 対し、G大阪サポーターは「やっぱり高知やん」「なんとまあ…」「出たー」「何でこんだけチームあってまた高知なん?」「やり返すぞー」「リベンジの時が来ました」などと反応。雪辱に燃える方が少なくないのは必然だ。 両者の通算対戦成績は、高知の1勝。 無論、構図としては、今回も高知がG大阪に挑む格好だが、2023年に続いて再び下剋上となるか。G大阪は雪辱なるか。どちらも前回対戦からパワーアップしていることは間違いない。 ◆ルヴァン杯1stラウンド1回戦 2025年3月20日(木・祝) 14:00KO 高知ユナイテッドSC vs ガンバ大阪 高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知陸) 2024.12.20 14:20 Fri
2

【J1ピックアッププレビュー】宮本ガンバ、その輪郭は 大岩アントラーズと激突《G大阪vs鹿島》

▽今週末、後半戦を迎える明治安田生命J1リーグ。ガンバ大阪(16位/勝ち点15)は、28日にパナソニック スタジアム 吹田で行われる第18節で鹿島アントラーズ(7位/同25)を迎え撃つ。 ◆宮本ガンバが初陣〜ガンバ大阪〜 ▽プレーオフ圏内に低迷し続けるG大阪は、前節の清水エスパルス戦で黒星(1-2)を喫して、再開後2連敗。当初の将来図と異なるが、23日にわずか半シーズンでのレヴィー・クルピ氏の更迭を決め、後任として育成機関出身のレジェンドである宮本恒靖U-23監督の昇格を決断した。 ▽人望が厚く理論派としても知られる宮本監督は、25日から非公開でトップチーム練習を指導。具体的な戦術など定かではないが、時間も限られ、前任者の築くベース下の戦いを余儀なくされそうだ。ただ、初練習後、個々のアイデア頼みだった攻守両面に規律を設けるなどチーム戦術の整理を示唆。限定的な時間の中でできる限りの作業に励む。 ▽クラブとしても早急に結果を求めたいところだが、宮本監督にとって、J1リーグの指揮は初。シーズン真っ只中の就任であり、自分色に染め上げるまでには時間が足りない。G大阪サポーターにとって、今鹿島戦は初陣白星に期待しつつ、宮本スタイルの一端を確認する試合になる。 ◆昌子離脱の不安要素〜鹿島アントラーズ〜 ▽対する鹿島は、再開初戦のジュビロ磐田戦を引き分けたものの、その後は柏レイソルとセレッソ大阪を連破。DF植田直通やFW金崎夢生の退団に不安の声を挙げる周囲に反して、順位も7位に上げて上昇気流に乗りつつあり、Jリーグ最多であるタイトルホルダーとしての貫禄を見せつけている。 ▽しかし、DF昌子源が先のC大阪戦で負傷交代。植田の後釜としてサガン鳥栖から韓国代表DFチョン・スンヒョンを獲得する見事な立ち回りを見せた鹿島だが、守備の要である昌子が全治3週間の負傷離脱で余儀なくされたことで、今節から守備陣に核不在の不安要素が生じている。 ▽また、AFCチャンピオンズリーグ参戦の影響により、鹿島はミッドウィークにC大阪と対戦しており、今週末に向けて休養十分のG大阪と比べて、コンディション面に一抹の不安もある。ただ、MF土居聖真やFW鈴木優磨といった攻撃陣の好調さは好材料。昌子の離脱以外、悪いイメージはほぼない。 【予想スタメン&フォーメーション】 ◆ガンバ大阪[4-4-2]<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20180727_14_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK:東口順昭 DF:米倉恒貴、三浦弦太、ファビオ、初瀬亮 MF:藤本淳吾、高江麗央、遠藤保仁、倉田秋 FW:ファン・ウィジョ、アデミウソン 監督:宮本恒靖<hr>▽先発メンバーは流動的。宮本監督がトップチームでもU-23で構築するプレス戦術を用いる場合、MF遠藤保仁とMFマテウスの併用は難しく、いずれかの相方としてハードワークに長けるMF高江麗央が適任か。また、献身性を求めるのであれば、FW長沢駿が先発起用され、FWアデミウソンがベンチスタートになりそうだ。 ◆鹿島アントラーズ[4-4-2]<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20180727_14_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK:クォン・スンテ DF:西大伍、犬飼智也、町田浩樹、安西幸輝 MF:中村充孝、三竿健斗、永木亮太、安部裕葵 FW:鈴木優磨、土居聖真 監督:大岩剛<hr>▽上述のとおり、昌子の負傷欠場が確定。一方で、新加入のチョン・スンヒョンがプレー可能となる。そのため、大岩剛監督の泣き所になる守備陣のメンバー選考に関して、実績ある韓国代表センターバックに即先発起用の可能性がある。あとは中2日の過密日程による個々のコンディション面。ただ、調子が良いだけに、大きな変更はないだろう。 【注目選手】 ◆DF三浦弦太(ガンバ大阪)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20180727_14_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(c)J.LEAGUE PHOTOS<hr></div>▽G大阪の注目プレーヤーは、DF三浦弦太だ。加入2年目の今シーズンは、信頼を勝ち取り、遠藤からキャプテンマークを継承。だが、25失点を喫する守備陣の中で、個人としても身体能力の高さが影を潜め、精彩を欠く試合も少なくない。守備に規律を落とし込む宮本監督の下、再び輝けるか。現役時代に宮本監督が背負った背番号「5」を継ぐ者として、恥じぬパフォーマンスに期待したい。 ◆DFチョン・スンヒョン(鹿島アントラーズ)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20180727_14_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>▽鹿島の注目選手は、今夏鳥栖からやってきたチョン・スンヒョンだ。韓国代表のロシア・ワールドカップメンバーにも選ばれたチョン・スンヒョンは、昌子のケガを受け、大阪勢との連戦で大阪に残る鹿島一行に合流すべく、急きょ来阪。まだ加入から間もなく、連携面に不安を抱えるが、チームとしては状況的にも待ってはいられない。ピッチに立てば、新たな防波堤として存在感を示したい。 ◆日程の差 ▽正直言って、今の下馬評だと、状況的に鹿島に部がある一戦。ただ、既述したとおり、鹿島のコンディション面はだいぶ気がかりだ。また、現在の日本列島は連日、猛暑を通り越して酷暑。ミッドウィークに試合を消化したとなれば、そうでないチームとの対戦でコンディション面に差が出てくることは避けられない。突貫工事のG大阪にとって、鹿島に付け入る隙があるとすれば、まずそこだろう。対する鹿島はどう不利な日程面をカバーするか。今節注目の一戦、G大阪vs鹿島は28日19時にキックオフを迎える。<div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr><a href="https://prf.hn/click/camref:1011l3PkH/adref:innews" terget="_blank">G大阪vs鹿島をDAZNで観よう!</a><hr></div> 2018.07.27 17:00 Fri
3

黒川圭介が4番継承! 始動のG大阪が2024年の選手背番号を発表 中谷進之介ら新顔は?

ガンバ大阪は12日、2024シーズンのトップチーム体制と選手背番号を発表した。 昨年も3年連続の残留争いを強いられ、挽回を期す今季。強化部、アカデミー部、普及部、フットボールマネジメント推進部を統括する新設のフットボール本部長に松田浩氏を招へいしたりとフロントから改革の動きがあるなか、現場では昨季限りで現役を退いた遠藤保仁氏がコーチとして帰還するというトピックもあり、この日からダニエル・ポヤトス体制2年目が始動した。 今季を迎えるにあたっての戦力はというと、新たな司令塔として台頭ぶりが著しかった山本悠樹の移籍もあるなど、例年以上に入退団が激しかったなか、レンタルバックや完全移籍移行も含め、13選手が加入。その新顔では中谷進之介が「20」をつけるほか、宿敵セレッソ大阪から加入した松田陸&鈴木徳真も「46」と「16」に決まるなど、背番号がお披露目となった。 また、昨季から在籍のメンバーではネタ・ラヴィと江川湧清が背番号変更となるなか、黒川圭介も退団した功労者の藤春廣輝から受け継ぐ形で「4」を背負う運びとなった。 GK 1.東口順昭 22.一森純←横浜F・マリノス/復帰 25.石川慧 31.張奥林←ガンバ大阪ユース/昇格 DF 2.福岡将太 3.半田陸 4.黒川圭介 ※背番号変更「24」 5.三浦弦太 19.今野息吹←法政大学/新加入 20.中谷進之介←名古屋グランパス/完全 24.江川湧清 ※背番号変更「34」 28.坂圭祐←大分トリニータ/完全 33.中野伸哉←サガン鳥栖/完全移行 46.松田陸←セレッソ大阪/完全 MF 6.ネタ・ラヴィ ※背番号変更「18」 9.山田康太←柏レイソル/完全 10.倉田秋 14.福田湧矢 15.岸本武流←清水エスパルス/完全 16.鈴木徳真←セレッソ大阪/完全 23.ダワン 27.美藤倫←関西学院大学/新加入 41.中村仁郎 47.ファン・アラーノ 48.石毛秀樹 FW 7.宇佐美貴史 8.食野亮太郎 11.イッサム・ジェバリ 13.坂本一彩←ファジアーノ岡山/復帰 17.山下諒也←横浜FC/完全 40.唐山翔自 2024.01.12 19:20 Fri
4

今季からG大阪入りの坂圭祐、栃木に完全移籍…出番ほぼなく

栃木SCは1日、ガンバ大阪からDF坂圭祐(29)の完全移籍加入を発表した。背番号「13」をつける。 順天堂大学を卒業後、湘南ベルマーレでプロ入りの坂は2021年の大分トリニータ移籍を挟み、今季からG大阪でプレー。だが、中谷進之介、三浦弦太、福岡将太、江川湧清からなるセンターバック陣の争いに割って入れず、ここまでルヴァンカップの1試合に途中出場したのみだった。 新天地を通じて「はじめまして、坂圭祐です。チームの勝利に貢献できるよう全力で頑張ります。応援よろしくお願いします!」とコメントすると、G大阪では半年間のサポートに感謝した。 「半年という短い時間でしたが、ガンバ大阪でプレーできたことはとても幸せなことでしたし、良い経験になったと思っています。必ず今後に活かしたいと思います。関わっていただいた全ての方に感謝しています。ありがとうございました!」 2024.07.01 15:25 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly