【緊急アンケート】Part.39 miwaのサッカー観戦のこだわりは!?
2018.07.10 20:00 Tue
▽⼿に汗握るプレーが連発中の『2018 FIFAワールドカップ ロシア』開催を記念し、⾳楽WEBメディア『M-ON! MUSIC』とコアな情報も取り揃えるサッカーサイト『超WORLDサッカー!』がコラボ。⾳楽同様サッカーを愛してやまないアーティストにアンケートを実施!いかにサッカー愛に燃えているのか、ただただその熱を感じてください。
※本記事は『2018 FIFAワールドカップ ロシア』開催直前に実施したアンケートをもとに作成しています。
▽緊急アンケート企画第39弾はmiwaさんが登場。サッカー観戦のこだわりは!?
Part.39
miwa
──思い出のワールドカップは? また、その理由は
2010年 南アフリカ・ワールドカップ
2010年、南アフリカワールドカップのパラグアイ戦。2ndシングルのプロモーションで大阪を回っていた時に、ソニー・ミュージックの大阪営業所で当時いたスタッフ全員でPK戦を固唾をのんで見守りました。「駒野~!」と叫んだのを覚えています。
ドイツ代表:マッツ・フンメルス
自分がサッカーを深く見るきっかけになった選手。
日本代表:大迫勇也
日本人FWであれだけボールが収まる選手は稀有で、半端ない。
ポルトガル代表:CR7
腕をピンっと伸ばして走る姿が、画面上で異質に際立っていてとにかく目立つ。
──サッカーを観戦するうえでのこだわりは?
観戦時に着用するユニフォームの背番号は38(ミワ)にしています(笑)。ディフェンスのパスカットシーンが好きで、スタジアムでサッカーを観る時はテレビでは映りずらいディフェンスのフォーメーションを観たりして楽しんでいます。
──観戦はひとり派? それともみんなでワイワイ派?
どちらもありますが、みんなで観た試合のほうが記憶に残っています。
──記憶に残っている試合(W杯にかかわらず)は?
ブラジルワールドカップの最終予選・オーストラリア戦での本田選手がど真ん中に蹴り込んだPK。目の前で本選出場が決まった試合なので、それもあってよく覚えています。2010年の駒野選手もそうですが、PKは緊張感あるのでやはり印象に残りますね(笑)。
──“ここいちばん!”という勝負時に聴きたい(または頭の中で鳴っている)曲は?
スティーヴ・マックイーン。自身の勝負曲でもあるから。
──サッカーから影響を受けて作った曲(振り付け等でもOK)
「ホイッスル~君と過ごした日々~」
高校サッカー選手権大会の曲です。
《ライブ情報》
miwa concert tour 2018-2019 “miwa THE BEST”
詳細はこちら
《リリース情報》
2018.07.11 ON SALE
ALBUM『miwa THE BEST』
Sony Music Records
《OFFICIAL WEBSITE》
miwa OFFICIAL WEBSITE
※本記事は『2018 FIFAワールドカップ ロシア』開催直前に実施したアンケートをもとに作成しています。
▽緊急アンケート企画第39弾はmiwaさんが登場。サッカー観戦のこだわりは!?
miwa
──思い出のワールドカップは? また、その理由は
2010年 南アフリカ・ワールドカップ
2010年、南アフリカワールドカップのパラグアイ戦。2ndシングルのプロモーションで大阪を回っていた時に、ソニー・ミュージックの大阪営業所で当時いたスタッフ全員でPK戦を固唾をのんで見守りました。「駒野~!」と叫んだのを覚えています。
──今、いちばん注⽬している選⼿は?
ドイツ代表:マッツ・フンメルス
自分がサッカーを深く見るきっかけになった選手。
日本代表:大迫勇也
日本人FWであれだけボールが収まる選手は稀有で、半端ない。
ポルトガル代表:CR7
腕をピンっと伸ばして走る姿が、画面上で異質に際立っていてとにかく目立つ。
──サッカーを観戦するうえでのこだわりは?
観戦時に着用するユニフォームの背番号は38(ミワ)にしています(笑)。ディフェンスのパスカットシーンが好きで、スタジアムでサッカーを観る時はテレビでは映りずらいディフェンスのフォーメーションを観たりして楽しんでいます。
──観戦はひとり派? それともみんなでワイワイ派?
どちらもありますが、みんなで観た試合のほうが記憶に残っています。
──記憶に残っている試合(W杯にかかわらず)は?
ブラジルワールドカップの最終予選・オーストラリア戦での本田選手がど真ん中に蹴り込んだPK。目の前で本選出場が決まった試合なので、それもあってよく覚えています。2010年の駒野選手もそうですが、PKは緊張感あるのでやはり印象に残りますね(笑)。
──“ここいちばん!”という勝負時に聴きたい(または頭の中で鳴っている)曲は?
スティーヴ・マックイーン。自身の勝負曲でもあるから。
──サッカーから影響を受けて作った曲(振り付け等でもOK)
「ホイッスル~君と過ごした日々~」
高校サッカー選手権大会の曲です。
《ライブ情報》
miwa concert tour 2018-2019 “miwa THE BEST”
詳細はこちら
《リリース情報》
2018.07.11 ON SALE
ALBUM『miwa THE BEST』
Sony Music Records
《OFFICIAL WEBSITE》
miwa OFFICIAL WEBSITE
◆M-ON! MUSIC×超WORLDサッカー!
『2018 FIFAワールドカップ ロシア』開催記念アンケート
『2018 FIFAワールドカップ ロシア』開催記念アンケート
マッツ・フンメルスの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
マッツ・フンメルスの人気記事ランキング
1
新時代へ向かうドルトムントが今夏大型補強? 無念のCL準優勝も財政は潤う
ドルトムントが大型補強へ? ドイツ『ビルト』が伝えている。 今季チャンピオンズリーグ(CL)準優勝のドルトムント。またしてもロンドン・ウェンブリーで勝てず、無念の準優勝だが、そこはCL...ファイナリストとなっただけでとてつもない成果なのだ。 どうやらCL決勝まで辿り着いたことにより、莫大な放映権益がドルトムントの財布に入ってきた模様。『ビルト』の試算では、ざっと1億3000万ユーロ(221.4億円)を手に入れているという。 クラブの財政基盤を建て直した功績で名高いハンス・ヨアヒム・ヴァツケCEOはCL決勝レアル・マドリー戦直前、「1人の選手に1億ユーロを注ぎ込むことはまずないが、幅広く補強へ投資するつもりだ」とコメント。CL収益が念頭にあったことは想像に難くない。 指揮官が去り、チームの柱だったDFマッツ・フンメルス(35)、MFマルコ・ロイス(35)も退団するドルトムント。2025年12月で引退するヴァツケCEOのもと、今夏は無理をせずとも、それなりに大胆な補強へ...といったところか。 2024.06.21 14:30 Fri2
なぜに? フンメルスが“わざと穴を開けたスパイク”でプレー!
▽バイエルンに所属するドイツ代表DFマッツ・フンメルスが“穴の開いたスパイク”でプレーしていることが話題となっている。イギリス『ミラー』が伝えた。 ▽フンメルスは最近の試合で、つま先に穴の開いたスパイクでプレー。かなり大きな穴であることから、その理由が謎だったところだ。 ▽しかし、フンメルスは、あえて穴を開けているようだ。フンメルスはつま先への圧迫感を軽減させるために、つま先部分に穴を開けたという。 「影響はないよ」 「両足のつま先をちょっと負傷しているんだ。そのためでもあるね」 「多分、開発中の新型モデルだね」 ▽普通に考えれば蹴りにくいことが予想されるが、それでも違和感なくプレーするあたりは、さすが一流選手というべきか、それとも性格の問題なのだろうか。 2017.11.09 11:45 Thu3
ドイツ代表メンバーが発表! 公言通りミュラー、フンメルス、ボアテングは招集外に…《ユーロ2020》
ドイツサッカー連盟(DFB)は15日、今月行われる国際親善試合とユーロ2020予選に向けたドイツ代表メンバー23名を発表した。 ヨアヒム・レーブ監督は、GKマヌエル・ノイアー(バイエルン)やMFトニ・クロース(レアル・マドリー)、FWレロイ・ザネ(マンチェスター・シティ)ら主力を順当に招集。また、MFマキシミリアン・エッゲシュタイン(ブレーメン)やDFニクラス・シュタルク(ヘルタ・ベルリン)、ルーカス・クロステルマン(ライプツィヒ)の3選手を初招集した。 その一方で5日の公式会見で構想外と明かしていたバイエルンに所属するFWトーマス・ミュラー、DFマッツ・フンメルス、DFジェローム・ボアテングは招集外に。また、MFユリアン・ドラクスラー(パリ・サンジェルマン)やGKベルント・レノ(アーセナル)も招集外となった。 ユーロ2020予選でオランダ代表や北アイルランド代表と同居するグループCに属するドイツは、20日にホームでセルビア代表との親善試合を行い、24日にアウェイでオランダと対戦する。今回発表された代表メンバーは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆ドイツ代表メンバー23名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">マヌエル・ノイアー</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">ケヴィン・トラップ</span>(フランクフルト) <span style="font-weight:700;">マーク=アンドレ・テア・シュテーゲン</span>(バルセロナ/スペイン) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ルーカス・クロステルマン</span>(ライプツィヒ)※ <span style="font-weight:700;">マルセル・ハルステンベルク</span>(ライプツィヒ) <span style="font-weight:700;">ニクラス・シュタルク</span>(ヘルタ・ベルリン)※ <span style="font-weight:700;">ヨナタン・ター</span>(レバークーゼン) <span style="font-weight:700;">ニコ・シュルツ</span>(ホッフェンハイム) <span style="font-weight:700;">マティアス・ギンター</span>(ボルシアMG) <span style="font-weight:700;">ニクラス・ジューレ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">アントニオ・リュディガー</span>(チェルシー/イングランド) <span style="font-weight:700;">ティロ・ケーラー</span>(パリ・サンジェルマン/フランス) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">マキシミリアン・エッゲシュタイン</span>(ブレーメン)※ <span style="font-weight:700;">カイ・ハフェルツ</span>(レバークーゼン) <span style="font-weight:700;">ユリアン・ブラント</span>(レバークーゼン) <span style="font-weight:700;">ヨシュア・キミッヒ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">レオン・ゴレツカ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">イルカイ・ギュンドアン</span>(マンチェスター・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">トニ・クロース</span>(レアル・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">レロイ・ザネ</span>(マンチェスター・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">セルジュ・ニャブリ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">ティモ・ヴェルナー</span>(ライプツィヒ) <span style="font-weight:700;">マルコ・ロイス</span>(ドルトムント) ※初招集 2019.03.16 00:01 Sat4
ローマ、セリエA屈指の若手CBイバニェスと2025年まで契約延長!
ローマは4日、U-23ブラジル代表DFロジェール・イバニェス(22)との契約を2025年6月30日まで延長したことを発表した。 ローマとの新たな契約にサインしたイバニェスは、クラブ公式サイトを通じて喜びのコメントを残している。 「今回の契約延長は僕にとって本当に大きな意味があるんだ。このクラブを代表してプレーすることに値することを示そうと、ここまでハードワークを続けてきたからね」 「自分自身、改善を続ける必要があることを理解しているけど、1つだけ確かなことがあるんだ。それは将来のために、僕が持っているすべてのものをローマに捧げることだ」 また、ローマでゼネラル・マネージャーを務めるチアゴ・ピント氏は、伸びしろ十分のイバニェスが過去に在籍した偉大なるブラジル人プレーヤーの系譜を受け継ぐ存在になると確信している。 「ロジェールは、このクラブが現在と将来の双方で共に築き上げたいと考えている、若くて才能のあるプレーヤーの1人だ」 「ローマに加入して以来、一貫して改善を続けているが、彼にはまだまだ成長の余地があることを確信している」 「また、歴史的にクラブで大きな成功を収めてきたローマのブラジル人プレーヤーの誇り高い伝統を継続できることを嬉しく思う」 2020年1月にアタランタから買い取り義務付きの1年半のレンタルで加入したイバニェスは、ここまでローマで公式戦36試合に出場し1ゴールを記録。今季ここまでは公式戦26試合に出場するなど、3バックのレギュラーに定着している。 ラツィオとのデルビー・デッラ・カピターレでは2失点に絡む失態を犯したが、機動力と出足の鋭さを生かした守備範囲の広さ、元ドイツ代表DFマッツ・フンメルスを彷彿とさせる高精度のフィードや持ち上がりといったビルドアップの質も高く、セリエA屈指の万能型センターバックとしての評価を高めている。 2021.03.05 02:10 Fri5