シャフタールがシティからレンタル中のナイジェリア代表FWカヨデを完全移籍で獲得!
2018.06.09 06:12 Sat
▽シャフタールがマンチェスター・シティからナイジェリア代表FWオラレンワジュ・カヨデ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2023年6月30日までの5年となる。
▽2015年から2年間在籍したオーストリア・ウィーンで頭角を現したカヨデは昨年夏にシティに加入。その後、提携先のジローナにレンタル移籍するも思うような活躍を披露できず、今年3月にはシャフタールにレンタルに出されていた。
▽そのシャフタールでは公式戦8試合の出場で3ゴールの記録を残し、ここでのパフォーマンスが評価される形で完全移籍することになった。
▽なお、個での打開力に優れるストライカーのカヨデは昨年にナイジェリア代表デビューを飾るも、ロシア・ワールドカップの登録メンバーには選出されなかった。
▽2015年から2年間在籍したオーストリア・ウィーンで頭角を現したカヨデは昨年夏にシティに加入。その後、提携先のジローナにレンタル移籍するも思うような活躍を披露できず、今年3月にはシャフタールにレンタルに出されていた。
▽そのシャフタールでは公式戦8試合の出場で3ゴールの記録を残し、ここでのパフォーマンスが評価される形で完全移籍することになった。
オラレンワジュ・カヨデの関連記事
シャフタールの関連記事
|
シャフタールの人気記事ランキング
1
ビッグクラブから熱視線受けるシャフタールの新たな至宝/ヘオルヒー・スダコフ(ウクライナ代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ウクライナ代表</span> 出場回数:4大会連続4回目 最高成績:ベスト8(2020) ユーロ2020結果:ベスト8 予選結果:グループC・3位 監督:セルゲイ・レブロフ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFヘオルヒー・スダコフ(シャフタール・ドネツク) 2002年2月3日(22歳) 今大会でのブレイク候補最有力のシャフタールの新たな至宝。前回大会のベスト8を超える、さらなる躍進が期待されるウクライナ。ラ・リーガ得点王に輝いたドフビク、ツィガンコフのジローナコンビに、エースのムドリク、ジンチェンコ、守護神ルニンにディフェンスリーダーのザバルニーと注目選手に事欠かないが、近い将来のビッグクラブ行きが見込まれる若き司令塔により注目が集まるところだ。 メタリスト・ハルキウ、シャフタール・ドネツクの下部組織でプレーし、シャフタールでプロキャリアをスタートしたスダコフは両利きのプレーメーカー。18歳でファーストチームデビューを飾ると、ここまで公式戦100試合以上に出場し、20ゴール18アシストの数字を残す。 インサイドハーフやセントラルMFを主戦場に、ボールをピックアップしながら細かいタッチを駆使したドリブル、正確なパスで攻撃のテンポを司り、アタッキングサードでは創造性溢れるプレーでチャンスを創出し、自らゴールを陥れることもできる8番、10番の仕事を得意とする。 今夏の移籍市場では親友ムドリクの在籍するチェルシーを始めプレミアリーグ、セリエAの複数クラブから関心を集めている中、今大会の活躍によってステップアップを果たせるか。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《22:00》 【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月21日(金) 《22:00》 【E】スロバキア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月26日(水) 《25:00》 【E】ウクライナ代表 vs ベルギー代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ヘオリー・ブスチャン(ディナモ・キーウ) 12.アナトリー・トルビン(ベンフィカ/ポルトガル) 23.アンドリー・ルニン(レアル・マドリー/スペイン) DF 2.エフィム・コノプリア(シャフタール・ドネツク) 3.オレクサンドル・スヴァトク(ドニプロ-1) 4.マクシム・タロフイエロフ(LASKリンツ/オーストリア) 13.イルヤ・ザバルニー(ボーンマス/イングランド) 16.ヴィタリー・ミコレンコ(エバートン/イングランド) 21.ヴァレリ・ボンダル(シャフタール・ドネツク) 22.ミコラ・マトヴィエンコ(シャフタール・ドネツク) 24.オレクサンドル・ティムチク(ディナモ・キーウ) 26.ボグダン・ミハイリチェンコ(ポリッシャ・ジトーミル) MF 5.セルギー・シドルチュク(ウェステルロー/ベルギー) 6.タラス・ステパネンコ(シャフタール・ドネツク) 7.アンドリー・ヤルモレンコ(ディナモ・キーウ) 8.ルスラン・マリノフスキー(ジェノア/イタリア) 10.ミハイロ・ムドリク(チェルシー/イングランド) 14.ヘオルヒー・スダコフ(シャフタール・ドネツク) 15.ヴィクトール・ツィガンコフ(ジローナ/スペイン) 17.オレクサンドル・ジンチェンコ(アーセナル/イングランド) 18.ヴォロディミル・ブラジコ(ディナモ・キーウ) 19.ミコラ・シャパレンコ(ディナモ・キーウ) 20.オレクサンドル・ズブコフ(シャフタール・ドネツク) FW 9.ロマン・ヤレムチュク(バレンシア/スペイン) 11.アルテム・ドフビク(ジローナ/スペイン) 25.ヴラディスラフ・ヴァナト(ディナモ・キーウ) 2024.06.17 18:30 Mon2
シャフタール、今夏でディナモ・キエフ退団のブラジル人FWジュニオール・モラエスを獲得
▽シャフタールは18日、ディナモ・キエフからブラジル人FWジュニオール・モラエス(31)を獲得したことを発表した。契約期間は2年間となる。 ▽サントスの下部組織出身のジュニオール・モラエスは、2010年1月にルーマニアのグロリア・ビストリツァに移籍し欧州に挑戦。その後はウクライナのメタルルフ・ドネツクやブルガリアのCSKAソフィアでプレー。2015年7月にディナモ・キエフに加入した。 ▽2017年の冬には、中国スーパーリーグの天津権健にレンタルされたジュニオール・モラエスだが、ディナモ・キエフでは、在籍2年半でウクライナ・プレミアリーグ114試合に出場し56得点を記録した。 ▽なお、ジュニオール・モラエスは今季限りでディナモ・キエフとの契約が切れるため、フリートランスファーでの加入となる。 2018.06.19 00:05 Tue3
ウクライナ代表FWジュニオール・モラエス、シャフタールからコリンチャンスへフリー移籍
コリンチャンスは16日、ウクライナ代表FWジュニオール・モラエス(34)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間は2023年12月31日までで、背番号は「18」を着用する。 サントスの下部組織出身のジュニオール・モラエスは、2010年1月にルーマニアのグロリア・ビストリツァに移籍し欧州に挑戦。その後はウクライナのメタルルフ・ドネツクやディナモ・キエフ、ブルガリアのCSKAソフィアなどでプレー。 2018年の夏に加入したシャフタール・ドネツクでは、在籍3年半で公式戦106試合に出場し61得点25アシストを記録。今季は昨年4月に負った十字靱帯損傷の影響でここまで公式戦1試合に出場にとどまっていた。 シャフタールに在籍するブラジル人選手たちは、2月28日に欧州サッカー連盟(UEFA)の支援を受けて、ロシアからの軍事侵攻を受けるウクライナから隣国ルーマニアへ避難。 国際サッカー連盟(FIFA)は8日、ロシアとウクライナのクラブに所属する外国籍選手および監督へ特別措置を講じ、6月30日まで契約解除状態にすることを発表。これにより、フリー移籍が可能となったジュニオール・モラエスは3月上旬にブラジルへ帰国し、母国でプレーを続けることを選択した。 2022.03.17 01:10 Thu4
シャフタールがムドリク売却益の一部をウクライナ兵に寄付「我々から兵士たちへの永遠の恩義」
シャフタール・ドネツクが、ロシアに抵抗中のウクライナに巨額の支援を行ったようだ。 終わりの見えないロシア軍によるウクライナ侵攻。昨年2月に始まり、1年が経とうとしている。サッカー界にも大きな影響を与える中、ウクライナを代表するビッグクラブであるシャフタールが2500万ユーロ(34億7200万円)の資金援助を行ったという。 この資金源はウクライナ代表FWミハイロ・ムドリクの売却益。同選手は15日にチェルシー移籍が発表され、報道によればその移籍金は最大1億ユーロと巨額なものに。その一部をウクライナ兵に贈与したと、リナット・アフメトフ会長が声明を通じて伝えている。 「私の夢はヨーロッパのトロフィーを獲得することだと、これまで隠してこなかった。つまり、ムドリクのような選手には、世界のトップクラブでプレーすることを勧めるのではなく、我々のクラブ、我々のウクライナリーグに残り、そういう選手と一緒にヨーロッパのトロフィーを勝ち取ることを勧めるべきだということだ」 「残念ながら、今はそれができない。なぜなら、ウクライナでロシア連邦による卑劣で不当な戦争が行われているからだ。しかし、私は必ず勝つと確信している。そして、ウクライナのドネツクにあるドンバス・アリーナでチェルシーと親善試合をすることになったのだ」 「その日に近づくために、私たちはあらゆることをしなければならない。だから私は、マリウポルの防衛隊員や戦死した兵士の家族を支援するために、『Heart of Azovstal』プロジェクトを立ち上げることにした」 「彼らの業績は現代史に類例がない。戦争の最初の数ヶ月間、敵を封じ込めた彼らの犠牲と勇気のおかげで、今日、私たちは皆、ウクライナの勝利の必然性を感じているのである」 「今日、私は10億フリヴニャを、兵士や防衛者、そしてその家族のために贈与する。治療、心理的支援、補装具から、的を射た要望の実現まで、さまざまなニーズに対応することができるだろう」 「透明性の原則を尊重するため、専門的かつ独立したチームが結成され、『Azovstal』の保護者、その家族、後援会、ボランティアと交流する。我々は兵士たちに永遠に恩義を感じている」 2023.01.16 21:20 Mon5