【J1ピックアッププレビュー】首位を追いかける上位対決、FC東京は“ストップ・ザ・都倉”なるか《FC東京vs札幌》
2018.05.12 16:00 Sat
▽13日、明治安田生命J1リーグ第14節が開催される。味の素スタジアムではFC東京vs北海道コンサドーレ札幌が行われる。
◆下馬評を覆す上位対決
▽ホームのFC東京は勝ち点26の2位、一方アウェイの札幌は勝ち点25の3位。勝ち点差1で迎える上位対決は、シーズン開幕前には予想されていなかった展開だ。
▽長谷川健太監督を迎えたFC東京は、開幕3試合を1分け2敗と勝利なし。スタートで躓き、厳しいシーズンが予想されたが、その後は4連勝、第8節のセレッソ大阪戦では敗れるも、その後の5試合も4勝1分けと好調を維持している。
▽対する札幌はミハイロ・ペトロヴィッチ監督を招へい。同じく開幕3試合を1分け2敗と低調なスタートになったが、第4節からは10戦無敗。7勝3分けと勝ち点を積み上げた。“シックスポインター”となる両者、無敗を続けるのは。
◆昨季のイメージを払拭できるか〜FC東京~
▽5戦無敗と好調を維持しているFC東京だが、今節の相手である札幌には、昨シーズンのリーグ戦2試合で連敗を喫している。
▽前節の川崎フロンターレとの“多摩川クラシコ”では2-0と快勝。圧倒することはできなかったが、しっかりと結果を残した。ミッドウィークのYBCルヴァンカップは控え選手を起用し、アルビレックス新潟に土壇場で逆転負け。久々の敗戦となったが、今節には影響ないだろう。昨シーズン勝てなかった札幌に勝利し、広島の背中を追いかけたい。
◆無敗継続への大事な一戦~北海道コンサドーレ札幌~
▽札幌は前述の通りここまで10戦無敗を継続。クラブ史上最高の状態でシーズン中盤を迎えている。
▽昨シーズンFC東京にはリーグ戦で2勝。その大きな要因は、エースのFW都倉賢だ。2試合で1得点2アシストの活躍を見せた都倉は、今シーズンのJ1リーグでも既に5得点を記録。シーズン序盤はFWジェイにポジションを譲っていたが、出場機会が増えるとゴールも増えた。
▽一方で、シャドーとして攻撃を牽引していたMF三好康児が出場停止で欠場。11戦無敗に向け、チームの攻撃面がどう機能するかがカギを握る。ペトロヴィッチ監督はサンフレッチェ広島、浦和レッズ時代に味の素スタジアムで9試合を指揮。6勝3分けと無敗なだけに、今節も勝利したいところだ。
【予想スタメン&フォーメーション】
◆FC東京[4-4-2]
DF:室屋成、チャン・ヒョンス、森重真人、太田宏介
MF:大森晃太郎、橋本拳人、髙萩洋次郎、東慶悟
FW:ディエゴ・オリヴェイラ、永井謙佑
監督:長谷川健太
▽ケガで離脱していたチャン・ヒョンスが復帰。4月の月間MVPを受賞したFWディエゴ・オリヴェイラ、直近5試合で3ゴールのFW永井謙佑が2トップを組むと予想。左サイドバックにはDF太田宏介が入ると見る。
◆北海道コンサドーレ札幌[3-4-2-1]
DF:進藤亮佑、キム・ミンテ、福森晃斗
MF:駒井善成、深井一希、宮澤裕樹、菅大輝
FW:宮吉拓実、都倉賢、チャナティップ
監督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
出場停止:三好康児
▽札幌は[3-4-2-1]のシステムと予想。出場停止のMF三好康児の代わりにはFW宮吉拓実が入ると予想する。その他、前節ゴールのMF深井一希とMF宮澤裕樹がボランチでコンビを。右ウイングバックには、キーマンでもあるMF駒井善成が引き続き起用されるだろう。
【注目選手】
◆DFチャン・ヒョンス(FC東京)
◆FW都倉賢(北海道コンサドーレ札幌)
◆独走する広島の背中を追えるのは
▽首位を独走中の広島を勝ち点差8で追うFC東京、勝ち点差9で追う札幌の一戦。しっかりと勝利を収め、広島の背中を追い続けたい思いは、両チーム共に同じはずだ。互いに好調を維持していることもあり、白熱の一戦となるだろう。
▽昨シーズンのイメージが有るだけに、精神的には札幌の方が有利とも思えるが、FC東京は指揮官が交代。戦い方も変わっているため、簡単には昨シーズンと同じ展開にはならないだろう。それでも、ミシャサッカーで攻撃的に進化している札幌を抑えるのも簡単ではない。互いに良さを出すことが、勝利への近道だろう。
▽広島への挑戦権が懸かっているとも言える一戦。試合は13日(日)の16時にキックオフを迎える。
◆下馬評を覆す上位対決
▽ホームのFC東京は勝ち点26の2位、一方アウェイの札幌は勝ち点25の3位。勝ち点差1で迎える上位対決は、シーズン開幕前には予想されていなかった展開だ。
▽長谷川健太監督を迎えたFC東京は、開幕3試合を1分け2敗と勝利なし。スタートで躓き、厳しいシーズンが予想されたが、その後は4連勝、第8節のセレッソ大阪戦では敗れるも、その後の5試合も4勝1分けと好調を維持している。
◆昨季のイメージを払拭できるか〜FC東京~
▽5戦無敗と好調を維持しているFC東京だが、今節の相手である札幌には、昨シーズンのリーグ戦2試合で連敗を喫している。
▽その要因は、不安定な守備。しかし、その点は新指揮官の長谷川監督の下、ピッチ内での規律を高め、今シーズは安定した守備を見せている。さらに、リーグ戦4試合続けて欠場していた韓国代表DFチャン・ヒョンスが戦列復帰。チームとしては大きな後押しとなるはずだ。
▽前節の川崎フロンターレとの“多摩川クラシコ”では2-0と快勝。圧倒することはできなかったが、しっかりと結果を残した。ミッドウィークのYBCルヴァンカップは控え選手を起用し、アルビレックス新潟に土壇場で逆転負け。久々の敗戦となったが、今節には影響ないだろう。昨シーズン勝てなかった札幌に勝利し、広島の背中を追いかけたい。
◆無敗継続への大事な一戦~北海道コンサドーレ札幌~
▽札幌は前述の通りここまで10戦無敗を継続。クラブ史上最高の状態でシーズン中盤を迎えている。
▽昨シーズンFC東京にはリーグ戦で2勝。その大きな要因は、エースのFW都倉賢だ。2試合で1得点2アシストの活躍を見せた都倉は、今シーズンのJ1リーグでも既に5得点を記録。シーズン序盤はFWジェイにポジションを譲っていたが、出場機会が増えるとゴールも増えた。
▽一方で、シャドーとして攻撃を牽引していたMF三好康児が出場停止で欠場。11戦無敗に向け、チームの攻撃面がどう機能するかがカギを握る。ペトロヴィッチ監督はサンフレッチェ広島、浦和レッズ時代に味の素スタジアムで9試合を指揮。6勝3分けと無敗なだけに、今節も勝利したいところだ。
【予想スタメン&フォーメーション】
◆FC東京[4-4-2]

(C)CWS Brains,LTD.
GK:林彰洋DF:室屋成、チャン・ヒョンス、森重真人、太田宏介
MF:大森晃太郎、橋本拳人、髙萩洋次郎、東慶悟
FW:ディエゴ・オリヴェイラ、永井謙佑
監督:長谷川健太
▽ケガで離脱していたチャン・ヒョンスが復帰。4月の月間MVPを受賞したFWディエゴ・オリヴェイラ、直近5試合で3ゴールのFW永井謙佑が2トップを組むと予想。左サイドバックにはDF太田宏介が入ると見る。
◆北海道コンサドーレ札幌[3-4-2-1]

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ク・ソンユンDF:進藤亮佑、キム・ミンテ、福森晃斗
MF:駒井善成、深井一希、宮澤裕樹、菅大輝
FW:宮吉拓実、都倉賢、チャナティップ
監督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
出場停止:三好康児
▽札幌は[3-4-2-1]のシステムと予想。出場停止のMF三好康児の代わりにはFW宮吉拓実が入ると予想する。その他、前節ゴールのMF深井一希とMF宮澤裕樹がボランチでコンビを。右ウイングバックには、キーマンでもあるMF駒井善成が引き続き起用されるだろう。
【注目選手】
◆DFチャン・ヒョンス(FC東京)

(C)CWS Brains,LTD.
▽FC東京の注目選手は5試合ぶりに復帰濃厚の韓国代表DFチャン・ヒョンスだ。不在時にもチームのディフェンスラインはしっかりと仕事を果たしていたが、チャン・ヒョンスの復帰は大きなプラス材料となるだろう。昨シーズンやられていた都倉を抑え込めるか。チャン・ヒョンスと都倉のマッチアップにも注目だ。◆FW都倉賢(北海道コンサドーレ札幌)

(C)J.LEAGUE PHOTOS
▽昨シーズンのFC東京戦で1得点2アシストのエースFW都倉賢に注目だ。今シーズンも自身の特徴を活かしたゴールを連発。派手なゴールが多い印象だが、試合を通しての前線での奮闘が実を結んでいる印象だ。都倉の最近の活躍で代表待望論も一部で挙がっているが、チームが維持する調子とともに、自身のゴールで無敗を継続させたい。◆独走する広島の背中を追えるのは
▽首位を独走中の広島を勝ち点差8で追うFC東京、勝ち点差9で追う札幌の一戦。しっかりと勝利を収め、広島の背中を追い続けたい思いは、両チーム共に同じはずだ。互いに好調を維持していることもあり、白熱の一戦となるだろう。
▽昨シーズンのイメージが有るだけに、精神的には札幌の方が有利とも思えるが、FC東京は指揮官が交代。戦い方も変わっているため、簡単には昨シーズンと同じ展開にはならないだろう。それでも、ミシャサッカーで攻撃的に進化している札幌を抑えるのも簡単ではない。互いに良さを出すことが、勝利への近道だろう。
▽広島への挑戦権が懸かっているとも言える一戦。試合は13日(日)の16時にキックオフを迎える。
チャン・ヒョンスの関連記事
FC東京の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
FC東京の人気記事ランキング
1
FC東京の7試合ぶりの白星がスルり…攻め続けた柏の木下康介が後半AT弾で劇的ドロー【明治安田J1第10節】
11日、明治安田J1リーグ第10節のFC東京vs柏レイソルが国立競技場で行われた。 ここまで2勝2分け5敗で18位のFC東京と、4勝4分け1敗で5位の柏の対戦。FC東京は前節から1人を変更し、エンリケ・トレヴィザンに代わって岡哲平を起用した。 対する柏は2名を変更。犬飼智也、原川力が外れ、原田亘、山田雄士を起用した。 2月26日の第3節以来勝利のないFC東京だったが、序盤は柏のペースで進んでいく展開に。それでもゴールを許さずに粘りを見せると20分にチャンス。ロングフィードに対してGK小島亨介がボックス外に飛び出してヘディングでクリア。これを俵積田晃太がロングシュートで狙うが、小島が足でセーブする。 それでも柏がボールを保持していく中35分、ボックス左を俵積田が仕掛けると、カットインからボックス内左でシュート性のクロス。これが田中隼人に当たると、こぼれ球を仲川輝人が押し込み、FC東京が先制する。 1つのチャンスを活かしたFC東京は42分、ボックス手前でFKを得ると、安斎颯馬が直接狙うもクロスバーに嫌われる。 押し込みながらもゴールが遠い柏。44分には、右サイドから久保藤次郎がグラウンダーのクロスを入れると、ボックス内で反応した垣田裕暉がダイレクトシュート。しかし、枠を捉えられない。 FC東京が1点リードで迎えた後半。ビハインドの柏は前半以上に積極的に攻めていくことに。左サイドの小屋松知哉が積極的に仕掛けていくが、ゴールが遠い。 54分には、ボックス際でパスを受けた小屋松が縦に仕掛けつつ横へパス。これを小泉佳穂がダイレクトで蹴り込むが、わずかに右に外れていく。 互いに選手を交代し、ギアを落としさないようにプレー。それでも柏が攻勢をかけていく展開はなかなか変わらず、FC東京は耐える時間が長く続いていく。 88分には右サイドからのクロスが流れると、ボックス内で途中出場のジエゴがダイレクトシュート。しかし、これはGK野澤大志ブランドンの正面に飛びしっかりキャッチする。 FC東京は木村誠二を中心とした守備が集中し、ピンチの場面では体を張って得点を許さない。 後半アディショナルタイムに入っても柏の攻め手は弛まず。アディショナルタイム2分には、左サイドでジエゴが裏に抜けてボックス中央の木下康介へ。しかし、FC東京が体を張って防ぎ、シュートまでは行けない。 それでもアディショナルタイム4分についに柏の攻撃が結実。スロー院の流れからボックス左から熊坂光希がクロス。これを倒れ込みながら木下が足を伸ばして押し込み、柏が土壇場で同点に追いつくことに成功する。 柏は少ない残り時間で逆転を目指してさらに攻め込んでいくことに。 FC東京 1-1 柏レイソル 【FC東京】 仲川輝人(前35) 【柏】 木下康介(後49) <span class="paragraph-title">【動画】柏が後半ATにドラマ!木下康介が足を伸ばす!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"></a><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%9F%8F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC東京柏</a> <a href="https://t.co/YQVVOP3JvU">pic.twitter.com/YQVVOP3JvU</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1910663591130263855?ref_src=twsrc%5Etfw">April 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.11 20:57 Fri2
【J1注目プレビュー|第10節:FC東京vs柏】フライデーナイトの国立決戦、試合を支配するのは!?
【明治安田J1リーグ第10節】 2025年4月11日(金) 19:00キックオフ FC東京(18位/8pt) vs 柏レイソル(5位/16pt) [国立競技場] <h3>◆悪い流れを断ち切りたい【FC東京】</h3> 前節はアウェイでファジアーノ岡山と対戦し1-0で敗戦。大挙して岡山の地に乗り込んだものの、勝ち点を持ち帰ることができなかった。 これでリーグ戦は6戦未勝利。2月26日の第3節で名古屋グランパスに勝利して以来、6試合で2分け4敗と厳しい戦いが続き、降格圏に転落している。 岡山戦も試合を支配しながらゴールまでが遠く、東京ヴェルディ戦では5試合ぶりにゴールが生まれたが、再び無得点に。今季は9試合中6試合で無得点と決定力が大きな課題だ。 新たなスタイルを標榜しながらも、得点力に関しては昨シーズン限りで引退したディエゴ・オリヴェイラに頼り切りだったことが完全に浮き彫りに。ボールを保持することができている中で、いかにしてネットを揺らすのか。ゴールへの道筋を早く見つけていきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、木村誠二、エンリケ・トレヴィザン MF:白井康介、橋本拳人、高宇洋、安斎颯馬 MF:佐藤恵允、俵積田晃太 FW:マルセロ・ヒアン 監督:松橋力蔵 <h3>◆目指せ複数得点【柏レイソル】</h3> 開幕からリカルド・ロドリゲス監督が標榜するスタイルでしっかりと勝ち点を積み上げている柏。前節のガンバ大阪戦では5試合ぶりに勝利を収めることに成功した。 鹿島アントラーズ戦での初黒星以降、勝ちきれない試合が続いていた柏だったが、G大阪戦ではしっかりとしたポゼッションから1-0で勝利を収めることに成功。チームとして目指すスタイルをしっかりと出せたことは大きい。 ただ、複数ゴールを記録したのはわずか2試合。一方で、複数失点も唯一の黒星となった鹿島戦の3失点のみという状況であり、いかにゴールを奪うかが結果に繋がる状況に。6試合ぶりの複数得点を期待したいところだ。 金曜夜の国立決戦。関東勢同士の戦いということもあり、互いにファン・サポーターが集まりやすくはある。ポゼッション同士の戦いとなるだけに、熱戦を期待したい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:小島亨介 DF:原田亘、古賀太陽、田中隼人 MF:久保藤次郎、熊坂光希、原川力、小屋松知哉 MF:小泉佳穂、仲間隼斗 FW:垣田裕暉 監督:リカルド・ロドリゲス 2025.04.11 15:00 Fri3
3回戦の対戦カード、日程が決定! J1対決は4試合、J2で勝ち上がった3チームは生き残れるか!?【ルヴァンカップ】
Jリーグは16日、YBCルヴァンカップ2回戦が終了したことを受け、3回戦の対戦カードと日程を発表した。 9日と16日にかけて行われたルヴァンカップ。J1、J2、J3の60チームが参加する中、2回戦では波乱が起こっている。 9日には、鹿島アントラーズがレノファ山口FC相手にPK戦までもつれ込み敗退。また、清水エスパルスはジュビロ磐田との“静岡ダービー”に敗れてこちらも敗退。16日には名古屋グランパスがカターレ富山にPK戦の末に敗れ、敗退となった。 3つのJ1クラブが敗退となった2回戦が終わり、3回戦ではJ1同士の対決も実現。横浜FCvsFC町田ゼルビア、アルビレックス新潟vs東京ヴェルディ、湘南ベルマーレvsFC東京、京都サンガF.C.vsセレッソ大阪の4カードが実現した。 すでにJ3クラブは全滅しており、J2クラブは3チームのみが勝ち上がっている状況。磐田はガンバ大阪と、山口は柏レイソルと、富山はアビスパ福岡と対戦する。 3回戦の7試合はいずれも5月21日(水)に開催される。試合日程は以下の通り。 <h3>◆YBCルヴァンカップ 3回戦日程</h3> ▽5/21(水) 《18:30》 【42】横浜FC vs FC町田ゼルビア [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【43】ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【44】レノファ山口FC vs 柏レイソル [維新みらいふスタジアム] 【45】アルビレックス新潟 vs 東京ヴェルディ [ヤマハスタジアム(磐田)] 【46】湘南ベルマーレ vs FC東京 [レモンガススタジアム平塚] 【47】京都サンガF.C. vs セレッソ大阪 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【47】カターレ富山 vs アビスパ福岡 [富山県総合運動公園陸上競技場] 2025.04.16 22:55 Wed4
【明治安田J1第9節まとめ】町田が首位浮上、広島は勝ち点で並び2位に! 岡山はホームで無敗継続の4勝目、鹿島は「27」でホーム無敗がストップし首位陥落
5日、6日にかけて明治安田J1リーグ第9節の10試合が各地で行われた。 <h3>【鹿島vs京都】壮絶撃ち合いは最後にドラマ</h3> 首位の鹿島アントラーズ(勝ち点16)はホームに7位の京都サンガF.C.(勝ち点12)を迎えた。ホームで26戦無敗の鹿島は前半にレオ・セアラが2ゴールを決めてリードを奪う。 しかし、後半に入ると京都が反撃。61分に奥川雅也にゴールが生まれるとエースのラファエル・エリアスが2ゴールを決め逆転に成功。鹿島の無敗が止まるかと思われたが、後半アディショナルタイムに師岡柊生がネットを揺らし同点。引き分けに終わるかと思われたが、京都がカウンターからラファエル・エリアスのハットトリックとなるゴールで勝ち越し。3-4で京都が勝利し、鹿島はホーム無敗が「27」で止まると共に首位から陥落した。 <h3>【岡山vsFC東京】岡山のホーム無敗継続!ゴラッソで4勝目</h3> 9位のファジアーノ岡山(勝ち点11)は16位のFC東京(勝ち点8)をホームに迎えた。昨シーズンからホームでの負けなしが続く岡山。今季は3勝2分けでJ1での勝利は全てホームという状況だ。 試合はこう着状態が続きゴールレスで後半へ。すると47分、松本昌也が右サイドから崩してネットを揺らすが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入。長時間のチェックとなる際どいシーンだったが松本がオフサイドと判定され、ゴールは認められない。 落胆してもおかしくない岡山だったが、61分に相手の最終ラインでのもたつきを見逃さないと、田部井涼がボックス外から浮き球を胸トラップし左足でダイレクトシュート。これがGKの頭を越えてネットを揺らすJ1初ゴール。このゴールで1-0で岡山が勝利を収めた。 <h3>【柏vsG大阪】小泉佳穂のゴールを守り抜きウノゼロ勝利</h3> 5位の柏レイソル(勝ち点13)はホームに12位のガンバ大阪(勝ち点10)を迎えた一戦。勝ち点差3の中での対決となった中、柏が試合のペースを握る。 ゴールレスで試合は進んでいく中で、それでもホームの柏が主導権を握ると65分に待望のゴール。左サイドから崩すと、熊坂光希の縦パスが相手に当たりこぼれ球になるも、垣田裕暉が相手DFを背中で押さえると、福岡将太が突いたボールを小泉佳穂がダイレクトシュート。これが決まり柏が先制し、そのまま1-0で勝利を収めた。 <h3>【横浜FCvs清水】昨季のJ2優勝争い対決は横浜FCに軍配</h3> 18位と苦しむ横浜FC(勝ち点7)と8位と上位を追いかける清水エスパルス(勝ち点11)の対決。昨シーズンはJ1昇格を争った両者のJ1での戦いは、固い展開となる。 前半は強風の影響もあり、互いになかなか良い形を作れない展開に。清水は32分、ボックス手前でパスを受けた乾貴士がミドルシュートを放つが左ポスをに嫌われる。 ゴールレスで迎えた後半、50分に浮き球のパスに抜けたルキアンから繋ぐと、福森晃斗のクロスを山田康太がニアでヘッドで合わせて横浜FCが先制。清水は同点を目指すがなかなかゴールが遠い展開に。1-0で終わるかと思われたが、後半アディショナルタイム7分に左からのクロスを櫻川ソロモンがヘッドで決めて勝負あり。横浜FCが2-0で勝利を収めて降格圏を脱した。 その他、サンフレッチェ広島はセレッソ大阪に2-1で勝利し、2位に浮上。川崎フロンターレとの対戦で引き分けたFC町田ゼルビアは首位に浮上した。一方で、降格圏の横浜F・マリノスは東京ヴェルディと引き分け脱出ならず。湘南ベルマーレに敗れた名古屋グランパスも再び降格圏に転落することに。未勝利で最下位だったアルビレックス新潟がヴィッセル神戸に勝利したものの最下位脱出ならず。それでも勝ち点差がグッと縮まり、下位も上位も混戦状態となっている。 <h3>◆明治安田J1リーグ第9節</h3> ▽4/5(土) 横浜F・マリノス 0-0 東京ヴェルディ ▽4/6(日) ファジアーノ岡山 1-0 FC東京 【岡山】 田部井涼(後16) FC町田ゼルビア 2-2 川崎フロンターレ 【町田】 岡村大八(前34) 西村拓真(後8) 【川崎F】 エリソン(前16) 河原創(後28) 横浜FC 2-0 清水エスパルス 【横浜FC】 山田康太(後5) 櫻川ソロモン(後45+7) ヴィッセル神戸 0-1 アルビレックス新潟 【新潟】 長谷川元希(前12) アビスパ福岡 1-0 浦和レッズ 【福岡】 岩崎悠人(後23) 鹿島アントラーズ 3-4 京都サンガF.C. 【鹿島】 レオ・セアラ(前18、前30) 師岡柊生(後45+2) 【京都】 奥川雅也(後16) ラファエル・エリアス(後35、後37、後45+5) 柏レイソル 1-0 ガンバ大阪 【柏】 小泉佳穂(後20) 湘南ベルマーレ 2-1 名古屋グランパス 【湘南】 福田翔生(前10) 鈴木雄斗(前45) 【名古屋】 稲垣祥(前45+5) サンフレッチェ広島 2-1 セレッソ大阪 【広島】 新井直人(前18) 荒木隼人(後41) 【C大阪】 ルーカス・フェルナンデス(前15) <span class="paragraph-title">【動画】田部井涼の衝撃ゴラッソがJ1初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"></a> <a href="https://t.co/vxLmEC5DXS">pic.twitter.com/vxLmEC5DXS</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1908752526528168406?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】小泉佳穂がダイレクトで右足一閃</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9F%8FG%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#柏G大阪</a> <a href="https://t.co/snPXMWuH4o">pic.twitter.com/snPXMWuH4o</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1908786061284958466?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】仕上げはラファエル・エリアス、首位・鹿島のホーム無敗を「27」で止める</span> <span data-other-div="movie3"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">エリアス、エリアス、エリアス!<br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E4%BA%AC%E9%83%BD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#鹿島京都</a> <a href="https://t.co/svL6VOq2rO">pic.twitter.com/svL6VOq2rO</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1908795009476026793?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.06 18:15 Sun5