最下位富山、浮氣哲郎監督と契約解除…新指揮官は安達亮監督
2018.05.09 17:10 Wed
▽カターレ富山は9日、浮氣哲郎監督(46)と双方合意の上で契約を解除し、新指揮官として安達亮監督(48)を迎えることを発表した。
▽浮氣監督は、2017年に富山の監督に就任。昨シーズンは明治安田生命J3リーグを8位で終えたものの、今シーズンは第10節終了時点で最下位に沈んでいた。
▽新指揮官に就任する安達監督は、選手時代は全日空横浜サッカークラブ(横浜フリューゲルス)に所属。指導者としては、横浜フリューゲルスのコーチやユースチームの監督、ヴィッセル神戸の監督や強化部長などを歴任した。
▽なお、安達監督は10日からトレーニングに合流。第23回富山県サッカー選手権大会 兼 天皇杯JFA第98回全日本サッカー選手権大会富山県大会決勝の富山新庄クラブ戦で初陣を迎える。
▽浮氣監督の解任に際し、同監督当人、森野弘樹社長が以下のようにクラブ公式サイトを通じてコメントした。
「ファン・サポーターの皆さま、スポンサーの皆様、地域の皆様をはじめとするカターレ富山に関わる全ての皆様、日頃より多大なるご支援、ご声援をいただき、ありがとうございます」
「クラブ設立10周年となる節目のシーズンに優勝・昇格を目標として、選手・スタッフ一丸となってここまで挑んで参りましたが、私の力が足りず、ここに至るまでに結果が出せなかったこと、本当に申し訳ありません」
「サポーターはじめ富山の地域の皆様には、調子のいい時も、苦しい時も、チームの背中を押してくれるようなあたたかい声援をいただけたこと、心から感謝しております」
「また、常に全力で取り組んでくれた選手・現場スタッフはもちろんのこと、いつも笑顔でサポートしていただいたフロントスタッフやボランティアスタッフの方々に心より御礼申し上げます」
「カターレ富山はポテンシャルの高いクラブなので、必ず目標達成することと信じています。引き続きのご支援・ご声援いただきますようお願い申し上げます」
◆森野弘樹社長
「カターレ富山を支えて頂いている皆様には、日頃より、多大なるご支援・ご声援を賜り、心から感謝と御礼を申し上げます」
「今シーズンはJ3優勝・J2昇格を目標に掲げ、昨シーズンの課題を克服するため、浮氣哲郎監督とともにクラブ一丸となって戦って参りました。しかしながら、現時点でJ3リーグ最下位という戦績となっており、大変厳しい状況に位置しております。開幕から皆様の期待を大きく損ない、あらためてカターレ富山を支えて頂いている皆様に対して、心からお詫び申し上げます」
「クラブはこの現状を真撃に受けとめ、カターレ富山を未来へと繋ぐためにも、このタイミングでの監督交代が必要との決断に至り、本日(5月9日)付で昨シーズンよりチームを指揮しておりました浮氣哲郎監督との契約を双方合意のうえ解除致しました」
「浮氣監督には、若手選手の育成を含め、クラブの目標達成のために誠実に取り組んで頂きましたが、現在の成績は不本意なものであり、勝利への戦略・戦術を再構築し、チームに変化を与えるためにも指揮官を交代することが必要であるとの結論に至りました」
「ファン・サポーターの皆様、スポンサーの皆様、そして県民の皆様のご理解をお願いするとともに、引き続きご支援、ご協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます」
▽浮氣監督は、2017年に富山の監督に就任。昨シーズンは明治安田生命J3リーグを8位で終えたものの、今シーズンは第10節終了時点で最下位に沈んでいた。
▽新指揮官に就任する安達監督は、選手時代は全日空横浜サッカークラブ(横浜フリューゲルス)に所属。指導者としては、横浜フリューゲルスのコーチやユースチームの監督、ヴィッセル神戸の監督や強化部長などを歴任した。
▽浮氣監督の解任に際し、同監督当人、森野弘樹社長が以下のようにクラブ公式サイトを通じてコメントした。
◆浮氣哲郎監督
「ファン・サポーターの皆さま、スポンサーの皆様、地域の皆様をはじめとするカターレ富山に関わる全ての皆様、日頃より多大なるご支援、ご声援をいただき、ありがとうございます」
「クラブ設立10周年となる節目のシーズンに優勝・昇格を目標として、選手・スタッフ一丸となってここまで挑んで参りましたが、私の力が足りず、ここに至るまでに結果が出せなかったこと、本当に申し訳ありません」
「サポーターはじめ富山の地域の皆様には、調子のいい時も、苦しい時も、チームの背中を押してくれるようなあたたかい声援をいただけたこと、心から感謝しております」
「また、常に全力で取り組んでくれた選手・現場スタッフはもちろんのこと、いつも笑顔でサポートしていただいたフロントスタッフやボランティアスタッフの方々に心より御礼申し上げます」
「カターレ富山はポテンシャルの高いクラブなので、必ず目標達成することと信じています。引き続きのご支援・ご声援いただきますようお願い申し上げます」
◆森野弘樹社長
「カターレ富山を支えて頂いている皆様には、日頃より、多大なるご支援・ご声援を賜り、心から感謝と御礼を申し上げます」
「今シーズンはJ3優勝・J2昇格を目標に掲げ、昨シーズンの課題を克服するため、浮氣哲郎監督とともにクラブ一丸となって戦って参りました。しかしながら、現時点でJ3リーグ最下位という戦績となっており、大変厳しい状況に位置しております。開幕から皆様の期待を大きく損ない、あらためてカターレ富山を支えて頂いている皆様に対して、心からお詫び申し上げます」
「クラブはこの現状を真撃に受けとめ、カターレ富山を未来へと繋ぐためにも、このタイミングでの監督交代が必要との決断に至り、本日(5月9日)付で昨シーズンよりチームを指揮しておりました浮氣哲郎監督との契約を双方合意のうえ解除致しました」
「浮氣監督には、若手選手の育成を含め、クラブの目標達成のために誠実に取り組んで頂きましたが、現在の成績は不本意なものであり、勝利への戦略・戦術を再構築し、チームに変化を与えるためにも指揮官を交代することが必要であるとの結論に至りました」
「ファン・サポーターの皆様、スポンサーの皆様、そして県民の皆様のご理解をお願いするとともに、引き続きご支援、ご協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます」
浮氣哲郎の関連記事

カターレ富山の関連記事
J3の関連記事

記事をさがす
|
カターレ富山の人気記事ランキング
1
Jリーグが警告人違いを発表…富山DF大畑隆也への警告が間違い、大畑はこの試合2度の警告で退場しチームも敗戦
Jリーグは5日、警告者の間違いがあったことを発表。訂正したことを報告した。 対象となったのは、1日に開催された明治安田生命J3リーグ第16節のカターレ富山vs鹿児島ユナイテッドFCの一戦。36分に富山のDF大畑隆也に対し、ラフプレーがあったとしてイエローカードが提示されていた。 このシーンではハーフウェイライン付近でバウンドしたボールを処理した際、鹿児島のFW藤本憲明に対して大畑とMF脇本晃成が競り合いに行った。このシーンで大畑は藤本に触れていなかったが、長峯滉希主審は大畑にイエローカード。主審からは選手が重なり見えておらず、見間違えていた。 Jリーグは、「大畑選手の警告累積には算入しないものとし、本来の警告対象選手であった脇本晃成選手(カターレ富山)に警告を付け替え、脇本選手の警告累積に算入する」と発表。ただ、「サッカー競技規則第5条〔主審〕」により、「主審の決定「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」により、公式記録は変更しない」とされ、公式記録の変更は行われないとした。 今回の判定変更の理由については、「Jリーグ規律委員会にて、同事象について映像等を用いて検証し、事実関係を確認した結果、警告処分の対象となる選手が「人違い」であることが確認されたため」としている。 なお、この試合で大畑は82分にもイエローカードを受けて退場処分に。人間違いがなければ退場処分にはならず、大きな判定間違いとなってしまった。試合は、富山が0-2で鹿児島に敗れている。 2023.07.05 10:57 Wed2
「命を最優先することを決めました」富山DF鹿山拓真が26歳で現役引退…理由は度重なるケガや病気「決して簡単な決断では」
カターレ富山は28日、DF鹿山拓真(26)の現役引退を発表した。 鹿山は長崎県出身で、190cmの長身DF。東海学園大学から2018年にV・ファーレン長崎へと入団。2021年途中に富山へと期限付き移籍すると、今シーズンから完全移籍に切り替わっていた。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで7試合に出場し1得点。天皇杯で2試合の出場に終わっていた。 Jリーグ通算ではJ2で15試合、J3で12試合1得点、リーグカップで10試合1得点、天皇杯で9試合出場だった。 鹿山はクラブを通じてコメント。ケガや病気を理由に引退することを決断したことを明かした。 「いつも応援ありがとうございます。突然の発表ではございますが、今シーズンをもちまして引退することを決めました」 「理由といたしましては、プロ一年目からの度重なる脳震盪。何度も繰り返しており、プレーもなかなか思いっ切りできなくなってきていること。そして、今年は自然気胸という病気になり、術後の神経痛などの痛みもなかなか良くならず、痛みと怖さを抱えながらプレーをしてきました」 「あらためて、自分自身のプロサッカー選手としての価値そして、自分の人生を見つめ直し、命を最優先することを決めました。決して簡単な決断ではありませんでしたが、この決断に至りました。たくさんの方に支えられ短いプロ生活ではありましたが本当に楽しく、素晴らしい時間を過ごすことができました」 「V・ファーレン長崎、カターレ富山で一緒にプレーしてくれた選手の皆様。支えてくださったフロントスタッフの皆様。ファンサポーターの皆様。そしてスポンサーの皆様。短い間ではありましたが、皆様と共に闘えたことをとても誇りに思います。本当にありがとうございました」 「いつも夢を応援してくれた家族。みんなが居てくれたから、とても苦しい時も頑張って立ち上がることができました。感謝してもしきれません。本当にありがとう」 「先日のボランティア&シーズンパス感謝の集いで、たくさんの方に「最終戦、復帰されてて、すごく感動しました!涙が出ました。」と仰っていただきました。本当に嬉しかったですし、サッカーというものは本当に素晴らしいもので、今まで頑張ってきてよかったと心から思えました。温かい言葉をいただき本当にありがとうございました」 「最終戦、終了の笛が鳴ったと同時に、もっとピッチに立ちたい。その想いでピッチを去ることができませんでした。そして、涙が止まりませんでした」 「たくさんの方に応援していただき、支えていただきました。なかなか活躍という形での恩返しはできませんでしたが、皆さんの応援のおかげで最終戦のピッチに戻ってくることができましたし、ここまでプレーすることができました。本当に感謝の気持ちで胸がいっぱいです。本当にありがとうございました」 「最後になりますが、人生は挑戦の連続だと思っています。命ある限り、一度きりの人生をこれからもたくさんのことにチャレンジし続けていきたいと思います!変わらず応援していただけたら幸いです。とても幸せでした。本当にありがとうございました!」 2022.11.28 13:18 Mon3
現役Jリーガーが一般人と勘違いされTVインタビュー、電気料金値上げに「大変」と吐露
カターレ富山のGK田川知樹が意外な形でテレビに出演した。 2021年に興国高校から横浜F・マリノスへと入団した田川。今シーズンは育成型期限付き移籍で富山に加入すると、ここまで明治安田生命J3リーグ全試合に出場している。 その田川が出演したのは、富山テレビの『ライブBBT』というニュース番組。プロサッカー選手ではなく、街の人として北陸電力の家庭向けの規制料金値上げについてインタビューを受けている。 田川は電気料金の値上げについて「節約とか考えないとちょっと大変かなと思います。家にいる時はエアコンを使っているので」と吐露していた。 このことがSNS上でも話題となると、田川本人もこれに反応。自身のツイッターで爆笑の絵文字を添えながら「(ガブも隣にいました)」と、放送には映っていなかったもののMFガブリエル・エンリケもその場にいたと明かしている。 <span class="paragraph-title">【動画】富山GK田川知樹がTVのインタビューに答える実際の映像(3:49~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TMW6VgXt1YI";var video_start = 229;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.17 12:10 Wed4
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun5