【J1ピックアッププレビュー】太陽王、形づく相手に“締め方”を正せるか《柏vs神戸》
2018.03.30 12:00 Fri
▽2週間の代表ウィーク期間を経て、再開の明治安田生命J1リーグ第5節。柏レイソルとヴィッセル神戸の両雄が3月最後のフライデーナイトマッチを飾る。
◆悪い試合運び〜柏レイソル〜
▽柏は前節、ガンバ大阪のホームに乗り込み、2-2のドローに終わった。MF江坂任の移籍後J1初ゴールを含む2得点で先行したものの、その後に2失点。前々節のセレッソ大阪戦に続く追いつかれてのポイントロスであり、改めて試合運びの悪さが課題として残った。ただ、江坂という新たな攻撃の軸に得点が生まれたことはプラス材料。中断明けの初戦を白星で飾り、今後の連戦に勢いをつけたいところだ。
◆攻守に自信〜ヴィッセル神戸〜
▽対する神戸は前節、昨年のルヴァンカップと天皇杯王者のC大阪を相手に2-0の快勝を収めて、今シーズンのJ1初白星をゲット。アタッカー陣の主軸を担うFWルーカス・ポドルスキに今シーズンのJ1初ゴールが生まれた攻撃面もさることながら、守備面においてもタレント揃いのC大阪を完封しており、チームとしても戦いに自信を深めたに違いない。その自信を確信に変えるべく、シーズン初の連勝を狙う。
◆同勝ち点で並ぶ両者
▽両チームの注目ポイントとしては、1勝2分け1敗の勝点5で並ぶチーム同士の一戦であるということ。長期戦でこそあるが、肉薄のチームをどれだけ蹴落としていけるかも全日程終了後の順位に大きく関わってくる要素の1だけに、高みを目指す両チームともに1ポイントではなく、確実に3ポイントを手中に収めておきたい一戦に違いない。
【予想スタメン&フォーメーション】
◆柏レイソル[4-2-3-1]
DF:小池龍太、パク・ジョンス、中山雄太、ユン・ソギュン
MF:小泉慶、細貝萌、伊東純也、江坂任、キム・ボギョン
FW:クリスティアーノ
監督:下平隆宏
◆ヴィッセル神戸[4-3-3]
DF:藤谷壮、チョン・ウヨン、渡部博文、橋本和
MF:三田啓貴、藤田直之、ルーカス・ポドルスキ
FW:郷家友太、大槻周平、田中順也
監督:吉田孝行
▽前節の内容が良かっただけに、先発メンバーに大幅なテコ入れはなさそうだ。だが、吉田孝行監督は、韓国代表組のGKキム・スンギュやMFチョン・ウヨンらを含む選手の状態を当日まで見極めると話しており、顔ぶれの変更も示唆。激戦区のセンターFWにおいても誰が先発してもおかしくない。
【注目選手】
◆MF江坂任(柏レイソル)
◆FWルーカス・ポドルスキ(ヴィッセル神戸)
◆悪い試合運び〜柏レイソル〜
▽柏は前節、ガンバ大阪のホームに乗り込み、2-2のドローに終わった。MF江坂任の移籍後J1初ゴールを含む2得点で先行したものの、その後に2失点。前々節のセレッソ大阪戦に続く追いつかれてのポイントロスであり、改めて試合運びの悪さが課題として残った。ただ、江坂という新たな攻撃の軸に得点が生まれたことはプラス材料。中断明けの初戦を白星で飾り、今後の連戦に勢いをつけたいところだ。
◆攻守に自信〜ヴィッセル神戸〜
▽対する神戸は前節、昨年のルヴァンカップと天皇杯王者のC大阪を相手に2-0の快勝を収めて、今シーズンのJ1初白星をゲット。アタッカー陣の主軸を担うFWルーカス・ポドルスキに今シーズンのJ1初ゴールが生まれた攻撃面もさることながら、守備面においてもタレント揃いのC大阪を完封しており、チームとしても戦いに自信を深めたに違いない。その自信を確信に変えるべく、シーズン初の連勝を狙う。
▽両チームの注目ポイントとしては、1勝2分け1敗の勝点5で並ぶチーム同士の一戦であるということ。長期戦でこそあるが、肉薄のチームをどれだけ蹴落としていけるかも全日程終了後の順位に大きく関わってくる要素の1だけに、高みを目指す両チームともに1ポイントではなく、確実に3ポイントを手中に収めておきたい一戦に違いない。
【予想スタメン&フォーメーション】
◆柏レイソル[4-2-3-1]

(C)CWS Brains,LTD.
GK:中村航輔DF:小池龍太、パク・ジョンス、中山雄太、ユン・ソギュン
MF:小泉慶、細貝萌、伊東純也、江坂任、キム・ボギョン
FW:クリスティアーノ
監督:下平隆宏
▽終盤の失点癖が解消できず、ポイントロスを繰り返すチーム状況だが、先発メンバーに大きな変更はないだろう。その中でも、読みにくいのは守備的MFの位置。MF小泉慶を軸に、統率力に優れたMF大谷秀和と、好調を維持するMF細貝萌のどちらがスターターの座を掴むことになりそうだ。
◆ヴィッセル神戸[4-3-3]

(C)CWS Brains,LTD.
GK:キム・スンギュDF:藤谷壮、チョン・ウヨン、渡部博文、橋本和
MF:三田啓貴、藤田直之、ルーカス・ポドルスキ
FW:郷家友太、大槻周平、田中順也
監督:吉田孝行
▽前節の内容が良かっただけに、先発メンバーに大幅なテコ入れはなさそうだ。だが、吉田孝行監督は、韓国代表組のGKキム・スンギュやMFチョン・ウヨンらを含む選手の状態を当日まで見極めると話しており、顔ぶれの変更も示唆。激戦区のセンターFWにおいても誰が先発してもおかしくない。
【注目選手】
◆MF江坂任(柏レイソル)

Getty Images
▽柏のキープレーヤーとしては、江坂をチョイスする。2ゴールを記録した前節は、昨年まで所属した大宮アルディージャ時代を彷彿とさせるような落ち着きだった高い決定力と豊富なシュートバリエーションを披露。開幕から総得点5の得点力不足に苦しむ柏に一筋の光明をもたらしたその攻撃スキルを生かして、次こそは勝ち点3を掴み取りたい。◆FWルーカス・ポドルスキ(ヴィッセル神戸)

(c)J.LEAGUE PHOTOS
▽神戸のキーマンは、遂にJ1でも左足が炸裂した元ドイツ代表のレフティだ。新たに神戸の主将として迎える在籍2年目の今シーズンは、フィニッシャーとしてだけでなく、中盤の位置でゲームメーカーの役割も担当。そのため、この男が機能するかどうかがチームの勝利を左右する。太陽王のホームスタジアムでひと際の輝きを放ちたい。柏レイソルの関連記事
J1の関連記事
|
柏レイソルの人気記事ランキング
1
「無限ループして見ちゃう」柏レイソルの久保藤次郎が豪快なヘディング弾で逆転勝利に貢献「再現性」「これぞ柏」解説者&ファンが大絶賛
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 2ー1 アビスパ福岡(8月31日/三協フロンテア柏スタジアム) <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">コーナーからでもレイソルらしく<br><br>繋いで崩して追いついた<br>前半終了間際に久保藤次郎の同点ゴール<br><br>明治安田J1リーグ第28節 <br>柏×福岡<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#だったらDAZN</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1962109380494807530?ref_src=twsrc%5Etfw">August 31, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 柏レイソルのMF久保藤次郎が、左サイドからのクロスを頭で合わせてゴール。突破力だけでなく得点力も発揮してみせたドリブラーに、解説者とファンからの絶賛の声が集まっている。 J1リーグ第28節で柏とアビスパ福岡が対戦。ホームチームが1点ビハインドで迎えた45+5分のことだ。 柏はCKをショートコーナーでクイックリスタートすると、MF小屋松知哉が左サイドから仕掛けてクロス。これをファーで待っていた久保が、福岡のMF藤本一輝のマークを掻い潜り、頭で合わせてネットを揺らした。 解説・佐藤悠介氏は「この攻撃はよく見ますよ。スカウティングを何回もしているのでわかっているんですけど、背中から出てくる選手の掴み方は難しいですよね。うまく手前でつくりながらボールを動かして、相手の目線を釘付けにしておいて、少し持ち直したところから背中ですよね。藤本の背中からうまく入ったんですけど、少し細谷(真大)が安藤(智哉)を前に釣っているんですよね。瞬間的に安藤が引っ張られたところから、空いた空間をうまく見つけて、良いボールを配球して、久保ですからね。見事です。これぞ柏です」と大絶賛した。 今シーズンのリーグ戦6ゴール目に、ファンもSNS上でリアクション。「小屋松からの久保の得点パターンが一番多いんじゃないかね今季」「この位置の小屋松はPKより期待感ある」「This is ポケットカウボーイ」「とーじは頭でもいけます」「WBを使った攻撃がほんとうまいよなこのチームは」「DFが藤次郎の位置を確認して視線をボールに戻した瞬間前に出てるね、流石」「サイドであれだけ献身的な上下動を繰り返しつつ、ウイングストライカーとしてのタスクまでこなす久保藤次郎。シーズン通してこの役割を質を落とさず続けているのがすごい」「再現性」「ナイスヘッド」「無限ループして見ちゃう」と興奮している。 その後、久保は90+1分までプレー。柏は逆転勝利を収めている。 2025.09.02 12:00 Tue2
「可愛すぎます」「年間30G20Aの面構え」柏MFマテウス・サヴィオの息子が注目の的に!父親とピッチ入場し気合十分
柏レイソルのMFマテウス・サヴィオの子供が愛くるしさを振りまいている。 開幕6戦未勝利と苦しい船出となった今季の柏は、ネルシーニョ前監督が5月で退任し、井原正巳監督が引き継ぐことに。それでも低空飛行から抜け出せずにいたが、夏の補強、犬飼智也の加入などで直近は1勝3分けと、勝ち点の積み上げに成功している。 となれば、応えたいのは攻撃陣。今季リーグ戦23試合に出場中、独力突破も可能なマテウス・サヴィオが29日にX(旧:ツイッター)を更新し、原動力の写真を公開した。 投稿されたのは父親とともにピッチへ入場した息子のベンジャミンくん。柏のグッズを身に付けて気合十分といった表情を披露している。 柏のマスコット、レイくんが「ぼくのおともだち、ベンジャミン」と反応すれば、ファンも「可愛すぎます」、「年間30G 20Aの面構えしてるよ」、「No.10 Benjamin Savioのネーム入れるのやってみたい」、「レイくんを超えた」など、未来のアタッカー候補に好意的なコメントを寄せた。 なお、J1では17位に沈む柏だが、天皇杯では準々決勝へ進出。30日には名古屋グランパスと三協フロンテア柏スタジアムで対戦する。 <span class="paragraph-title">【写真】グッズを身に付け気合十分、マテウス・サヴィオの息子ベンジャミンくん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">Papai vamos jogar no Reysol <a href="https://t.co/2fkLKsln1D">pic.twitter.com/2fkLKsln1D</a></p>— マテウス サヴィオ (@matheussavio97) <a href="https://twitter.com/matheussavio97/status/1696427022187442681?ref_src=twsrc%5Etfw">August 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.30 20:15 Wed3
「なぜそこに!!?」柏レイソルを首位奪取に導いた絶好調男!日本代表MFの豪快ヘッドにファン歓喜「E-1での活躍も楽しみやな」
まさに千両役者の働きだ。4戦3発と絶好調の柏レイソルに所属するMF久保藤次郎が、サイドからのクロスに頭から飛び込んで決勝点を挙げた。チームを首位奪還に導いた豪快ヘッドにファンが歓喜している。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">日本代表初招集<br><br>久保藤次郎が頭で先制弾<br>ドンピシャのアシストは小屋松知哉<br><br>明治安田J1第23節<br>柏×FC東京<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9F%8FFC%E6%9D%B1%E4%BA%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#柏FC東京</a> <a href="https://t.co/pZ1tyZW7xW">pic.twitter.com/pZ1tyZW7xW</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1941462467709730965?ref_src=twsrc%5Etfw">July 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 自身の代表初選出に花を添えたのは、柏がJ1リーグ第23節でFC東京と対戦した73分のことだ。ゴールレスで進む中、柏がテンポの良いパスワークからサイド攻撃を仕掛ける。 MF小屋松知哉が左サイドでボールを受けると、FC東京のDF室屋成に向かってドリブルを開始する。一気にギアを上げて突進していき、鋭利なカットインから右足でクロス。ふわりとしたインスイングのボールに反応したのが、右ウイングバックで先発したMF久保だ。背番号24はDFバングーナガンデ佳史扶の前に入り、167cmの身体を目一杯に使ってヘディングシュート。力強い一撃をゴールネットに突き刺した。 先制点の瞬間を目の前で見ていたサポーターが狂喜乱舞する中、久保のもとにチームメイトが駆けつけ、久保がゴールを決めた位置で歓喜の輪ができた。 このゴールが結果的に決勝点となり、柏は19試合ぶりに首位を奪還。ファンはSNSを通して「E-1での活躍も楽しみやな」「なぜそこに!!?」「代表選出の久保藤次郎のゴールで勝利」「首位奪取の藤次郎ゴール」「代表での活躍も期待してるよ!」「やっぱ久保藤次郎なんよ」「久保・代表様・藤次郎」と喜びの声を上げた。 Jリーグ公式サイトによると、久保は「コヤくんがしっかり(クロスを)上げてくれることを信じて自分はあそこに入って、抜いたタイミングでしっかり相手の前に入ろうと思ったら、やっぱりちゃんとコヤくんが上げてきてくれたので、あと合わせるだけでした。本当にコヤくんのおかげかなと思います」と逆サイドからのアシストに感謝しているようだ。 2025.07.07 12:00 Mon4
柏DF染谷悠太が現役引退 「サッカー選手ははっきり言って辛いです、苦しいです、孤独です。でも…」
柏レイソルは30日、DF染谷悠太(36)の現役引退を発表した。 染谷はFC東京のアカデミー、流通経済大学を経て、2009年に京都サンガF.C.でプロ入り。その後、セレッソ大阪、京都を渡り歩き、2019年から柏に活躍の場を移した。 柏では加入初年度にJ2優勝でJ1返り咲きに貢献し、通算64試合に出場。だが、チームが再びJ1に戦いの場を移して以降は出番が限られ、今季も5試合に出場したのみだった。 14年間のプロキャリアに終止符を打つ染谷はクラブ公式サイトを通じて、長文にて別れの挨拶をした。 「今シーズンを持ちましての現役引退をご報告させて頂きます。大好きな従兄弟のおかげでサッカーに出会い、夢中になり、幼少期から数えると28年間、プロになって14年間、大好きなサッカーと共に歩んできました」 「誰よりも上手くなりたい一心で夢中になって日々ボールを追いかけ、上手くなっていくと同時にステージも上がり、上には上がいることを思い知らされ、ただ上手くなると思って努力しても通用しない、考えて努力することで活路を見出せる、その繰り返しの日々でした」 「この日々が自分自身を成長させてくれ、サッカーを始めた時に抱いた夢である、プロになる、憧れの大スターの三浦知良選手のいるプロの世界で同じピッチに立つ、その夢を実現することができました」 「プロになり、一日一日が勝負であり、結果を出すことが明日の自分の道を切り拓いていく、その毎日が刺激的でありながらも、常に次はないという危機感と隣り合わせで、ワクワクしながらもハラハラした日々を過ごし、日々全力で骨身を削って闘ってきました」 「そのため、大怪我も多く、客観的に見たら誇れるキャリアではないと思います。ですが、自分が歩んできた道、キャリアは間違いなく良かった、良く頑張った、お疲れ様と、胸を張って自分に言ってあげたいと思います」 「サッカー選手ははっきり言って辛いです、苦しいです、孤独です。でも、一緒に闘ってくれる仲間と共に勝利を目指し、勝利の先にあるファン、サポーターの喜ぶ顔、笑顔のためにどんな苦痛でも耐えられ、頑張れます」 「闘えます。嬉しいことの方が少なく、むしろ辛いことや苦しいことの方が多いです。それでもここまで続けてこられたのは、サッカーが大好きだからです。『大好き』が辛いや苦しいよりも上回っているからこそ、ここまで続けてこられたし、これからは選手としてではなく、自分のサッカー道を究めて行きたいと思います」 「自分のサッカー人生をスタートさせて頂いた城東フェニックスの皆様。中学、高校と選手としての礎を築く上で大切な時を過ごさせて頂いたFC東京U-15、U-18の指導者の皆様、チームメート」 「プロになるための環境と指導をして頂いた流通経済大学の中野監督をはじめとする指導者の皆様、チームメート。自分をプロの世界に誘って下さった野口さんをはじめとする各クラブのスカウトの方々」 「プロとしての歩みを教えて頂いた京都サンガF.C.時代にお世話になりました大木さんをはじめ、(前嶋)聰志さん、指導して頂いた指導者の皆様、スポンサー様、ファン、サポーター、チームメート、関係者の皆様」 「そして、選手としてより高みを目指すきっかけを与えて下さったセレッソ大阪、指導者の皆様、スポンサー様、ファン、サポーター、チームメート、関係者の皆様。そして、相棒であるスパイクのX、そんなXで思う存分プレーできるようにサポートして頂いたadidas Japan様、担当の峰尾さん、皆様のお陰でこうしてサッカー選手として歩んでこられました」 「本当にお世話になり、ありがとうございました。このような形で感謝の想いを述べさせて頂くことをお許しください。そして、自分の愛するクラブである柏レイソルと家族への思いは、お時間を頂戴し、直接自分の口からお話させて頂ければと存じます」 「ここまでダラダラと長文になってしまい大変申し訳ありませんが、最後まで読んで頂けたら幸いです。ラスト1試合、必ず勝利を掴み取り、最後笑って終われるようにし、来年に繋げましょう!! 引き続き、熱い声援、柏レイソルを宜しくお願いします!! 柏から世界へ!!!」 2022.10.30 11:50 Sun5