途中出場ペドロが決勝点! チェルシーがレスターを下し120分の死闘を制す!! 吉田欠場のセインツはウィガン下し準決勝へ《FA杯》
2018.03.19 04:17 Mon
▽FAカップ準々決勝、レスター・シティvsチェルシーが18日にキング・パワー・スタジアムで行われ、延長戦の末、2-1でチェルシーが勝利した。レスターの岡崎は68分から途中出場している。
▽一昨季のプレミアリーグ王者と昨季の王者が激突したFA杯準々決勝屈指の好カード。ホームで迎え撃つレスターは、10日のプレミアリーグ第30節WBA戦でリーグ戦6試合ぶり勝利でここ4試合負けなしと調子は上向き。その試合からはグレイと岡崎に代わって、オルブライトンとイヘアナチョが先発入りした。
▽一方のチェルシーは、強豪との戦いが続いたここ5試合でわずか1勝のみ。リーグ戦ではマンチェスター勢に連敗し、チャンピオンズリーグではバルセロナに完敗。嫌なムードを払拭したい一戦に向けて、直近のバルセロナ戦から3選手を変更。クルトワ、セスク、ジルーに代えて、カバジェロ、バカヨコ、モラタが先発に名を連ねた。
▽試合開始3分、まずはレスターがゴールに迫る。右サイドのクロスをオルブライトンがボレーで狙うがわずかに枠の右へ。さらに11分にはCKからモーガンが2度ヘディングシュートを放つが、どちらも枠に飛ばすことはできなかった。
▽チェルシーが1本もシュートを打てずにいる中、レスターは20分にエンディディがボックスの外から枠内シュートを浴びせる。チェルシーが初シュートを放ったのは27分のこと。マルコス・アロンソのクロスを受けたモラタが左足で狙うがGKの正面。さらに33分にはウィリアンのパスからモラタがシュートに運ぶがポストに当たる。
▽モラタの12月以来となるゴールで先制したチェルシーがリードして迎えた後半、48分にモラタがボックス左深くに侵入しシュートを狙う。対するレスターは53分にエンディディのクロスをヴァーディが頭で合わせるが枠の上へ。
▽しばらく膠着状態が続く中、レスターは68分にイヘアナチョを下げて岡崎を投入。攻撃にアクセントを加える。すると76分、マフレズの仕掛けからゴール前にクロスが入れられると、ヴァーディ、イボーラが立て続けにシュートを浴びせる。GKカバジェロも粘ったが、最後はヴァーディに押し込まれレスターが同点に追いついた。
▽その直後、味方のクロスに岡崎が飛び込むがわずかに届かず。チェルシーもカウンターからモーゼスやモラタがゴールに迫るがあと一歩のところでゴールに至らない。
▽87分にはウィリアンの縦パスにモラタが反応するもGKとの対決はシュマイケルに軍配が上がった。試合は90分で決着がつかず延長戦に突入。準々決勝からは再試合にはならず延長戦が行われる。
▽延長前半、チェルシーはすぐにウィリアンに代えてペドロを起用。そのペドロが延長11分にアザールのパスからシュート。しかし大きく枠を越える。その直後、チェルシーはA・クリステンセンがケイヒルと負傷交代を強いられてしまう。
▽互いに一歩も引かない激しい戦いとなる中迎えた延長15分、カンテの高なりのクロスをペドロが頭で押し込んでチェルシーが勝ち越し。その後、チェルシーは延長戦に入った場合にのみ適用される4枚目の交代枠を使いモラタを下げてジルーを投入した。
▽延長後半はレスターもシンプソンとイボーラに代えてディアバテとアドリエン・シウバをピッチに送り込んだ。延長17分にレスターが得たFKの場面では同点ゴールのような混戦となるがチェルシーが決死のディフェンスを見せゴールを死守。
▽レスターは延長25分にオルブライトンを下げてグレイを投入。交代枠をすべて使いきるが時すでに遅し。1点のリードを守り切ったチェルシーが肉薄の激闘を制し、2-1で勝利。準決勝に駒を進めた。
▽また、同日行われたFA杯準々決勝のもうひと試合、ウィガンvsサウサンプトンはアウェイのサウサンプトンが2-0で勝利した。
▽5回戦でマンチェスター・シティを破ったウィガンとWBAを下して駒を進めたサウサンプトンが激突した一戦。前半をゴールレスで終えて迎えた後半、サウサンプトンがタディッチのCKをホイビュルクが合わせ先制。
▽73分にはサウサンプトンにPKが与えられるもののガッビアディーニのシュートはGKウォルトンに完全に読まれてしまう。
▽それでも後半アディショナルタイムの91分に、カウンターからセドリックが流し込みサウサンプトンが追加点。結局、2-0で勝利したサウサンプトンが準決勝進出を決めた。
▽なお、サウサンプトンの吉田はベンチ入りも出場機会はなかった。
▽一昨季のプレミアリーグ王者と昨季の王者が激突したFA杯準々決勝屈指の好カード。ホームで迎え撃つレスターは、10日のプレミアリーグ第30節WBA戦でリーグ戦6試合ぶり勝利でここ4試合負けなしと調子は上向き。その試合からはグレイと岡崎に代わって、オルブライトンとイヘアナチョが先発入りした。
▽一方のチェルシーは、強豪との戦いが続いたここ5試合でわずか1勝のみ。リーグ戦ではマンチェスター勢に連敗し、チャンピオンズリーグではバルセロナに完敗。嫌なムードを払拭したい一戦に向けて、直近のバルセロナ戦から3選手を変更。クルトワ、セスク、ジルーに代えて、カバジェロ、バカヨコ、モラタが先発に名を連ねた。
▽チェルシーが1本もシュートを打てずにいる中、レスターは20分にエンディディがボックスの外から枠内シュートを浴びせる。チェルシーが初シュートを放ったのは27分のこと。マルコス・アロンソのクロスを受けたモラタが左足で狙うがGKの正面。さらに33分にはウィリアンのパスからモラタがシュートに運ぶがポストに当たる。
▽すると42分、モラタに待望のゴールが生まれる。自陣でボールを奪ったチェルシーはウィリアンがカウンターを発動。一気に敵陣まで駆け上がると、最前線のモラタにスルーパス。このパス一発でディフェンスラインの裏に抜け出したモラタはそのままGKとの一対一を制し、チェルシーに先制点をもたらした。
▽モラタの12月以来となるゴールで先制したチェルシーがリードして迎えた後半、48分にモラタがボックス左深くに侵入しシュートを狙う。対するレスターは53分にエンディディのクロスをヴァーディが頭で合わせるが枠の上へ。
▽しばらく膠着状態が続く中、レスターは68分にイヘアナチョを下げて岡崎を投入。攻撃にアクセントを加える。すると76分、マフレズの仕掛けからゴール前にクロスが入れられると、ヴァーディ、イボーラが立て続けにシュートを浴びせる。GKカバジェロも粘ったが、最後はヴァーディに押し込まれレスターが同点に追いついた。
▽その直後、味方のクロスに岡崎が飛び込むがわずかに届かず。チェルシーもカウンターからモーゼスやモラタがゴールに迫るがあと一歩のところでゴールに至らない。
▽87分にはウィリアンの縦パスにモラタが反応するもGKとの対決はシュマイケルに軍配が上がった。試合は90分で決着がつかず延長戦に突入。準々決勝からは再試合にはならず延長戦が行われる。
▽延長前半、チェルシーはすぐにウィリアンに代えてペドロを起用。そのペドロが延長11分にアザールのパスからシュート。しかし大きく枠を越える。その直後、チェルシーはA・クリステンセンがケイヒルと負傷交代を強いられてしまう。
▽互いに一歩も引かない激しい戦いとなる中迎えた延長15分、カンテの高なりのクロスをペドロが頭で押し込んでチェルシーが勝ち越し。その後、チェルシーは延長戦に入った場合にのみ適用される4枚目の交代枠を使いモラタを下げてジルーを投入した。
▽延長後半はレスターもシンプソンとイボーラに代えてディアバテとアドリエン・シウバをピッチに送り込んだ。延長17分にレスターが得たFKの場面では同点ゴールのような混戦となるがチェルシーが決死のディフェンスを見せゴールを死守。
▽レスターは延長25分にオルブライトンを下げてグレイを投入。交代枠をすべて使いきるが時すでに遅し。1点のリードを守り切ったチェルシーが肉薄の激闘を制し、2-1で勝利。準決勝に駒を進めた。
▽また、同日行われたFA杯準々決勝のもうひと試合、ウィガンvsサウサンプトンはアウェイのサウサンプトンが2-0で勝利した。
▽5回戦でマンチェスター・シティを破ったウィガンとWBAを下して駒を進めたサウサンプトンが激突した一戦。前半をゴールレスで終えて迎えた後半、サウサンプトンがタディッチのCKをホイビュルクが合わせ先制。
▽73分にはサウサンプトンにPKが与えられるもののガッビアディーニのシュートはGKウォルトンに完全に読まれてしまう。
▽それでも後半アディショナルタイムの91分に、カウンターからセドリックが流し込みサウサンプトンが追加点。結局、2-0で勝利したサウサンプトンが準決勝進出を決めた。
▽なお、サウサンプトンの吉田はベンチ入りも出場機会はなかった。
チェルシーの関連記事
FAカップの関連記事
|
チェルシーの人気記事ランキング
1
自宅は海上に? チェルシーを手放してもうすぐ3年…ロシア人実業家アブラモビッチ氏の近況は
チェルシーの前オーナー、ロマン・アブラモビッチ氏(58)の近況とは。イギリス『ミラー』が各国紙の報道をまとめた。 2000年代初頭にチェルシーを買収したアブラモビッチ氏。それまでイングランドの第二勢力だったクラブを、莫大な資金投下によりタイトル争いの常連とし、一時代を築き上げた。 しかし彼は、ウラジーミル・プーチンとも個人的に親しいロシア人実業家、または政治家。 2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を発端としてイギリス政府から制裁を科され、チェルシーを手放すことに。長らく英国への入国ができていなかったなか、王国は終焉した。 その後、氏は所有する大型船舶を巡って数百万ドルの脱税をしたとして告発されることに。 この“ヨット”が実質的な住居になっており、ロシア・ソチ、トルコ・イスタンブール、イスラエル・テルアビブを海上で行ったり来たり。 『CNNトルコ』は、アブラモビッチ氏がイスタンブールに不動産を購入と報じるも、具体的な場所の情報がなく、氏の代理人もこれが住居であることを否定。氏の“自宅”は、エーゲ海に面するマルマリス港に停泊しているとのことだ。 なお、2022年にはロシアとウクライナの和平交渉に参与したこともあるアブラモビッチ氏。 しかし、この頃を境にプーチンとの関係が悪化したと伝えられ、ロシア側による毒殺未遂に遭ったという真偽不明の報道も。最近はモスクワへ戻っていない様子で、イスラエル国籍を保有しながらも最近テルアビブにも上陸していないといい、どうやら拠点はトルコにあるようだ。 2025.01.29 19:30 Wed2
チェルシーのスタジアム計画に動き…先日に新スタジアム建設報道もブリッジ残留へ?
チェルシーは、今後もスタンフォード・ブリッジに残留する可能性があるようだ。イギリス『サン』が報じている。 1877年に開場されたスタンフォード・ブリッジは1905年からチェルシーの本拠地として100年以上に渡って使用されている。1998年に改修工事が行われたものの、老朽化や4万2000人と言われる収容人数の問題もあって、近年では大幅な収容人数を目的とした拡張工事、あるいは新スタジアム移転の計画が話し合われてきた。 そんななか、先日にはスタンフォード・ブリッジ近郊のアールズコートに6万人収容の新スタジアムを建設する可能性が報じられていた。 ただ、スタンフォード・ブリッジ拡張案とアールズコートでの新スタジアム建設案を巡っては、先月に“内紛”が報じられたベフダド・エグバリ氏とトッド・ベーリー氏の共同オーナー2人の間で意見が真っ向からぶつかり合っているという。 エグバリ氏はブリッジに留まるために15億ポンド(約2878億円)の改修案を支持。この計画には5万5000人の収容増に、ウエストスタンドの近代化、近隣の鉄道線路上にコンクリートデッキを建設、クラブが退役軍人慈善団体ストールから購入した土地の利用なども含まれているという。 スタンフォード・ブリッジの土地に新スタジアムを建設する場合、少なくとも5年の期間を必要とするのに対して、この拡張案では2年程度で工事が完了する見込みだという。 これに対して、ベーリー氏はアールズコートに新スタジアムを建設する案を支持している模様。 『サン』は関係者筋からの情報として、「アールズコートは実現不可能だという認識が高まっており、ベーリーは間もなくクラブを去る可能性がある」、「トッド・ベーリーが退任した場合、クラブはスタンフォード・ブリッジに残る計画を進め、5万5000人収容のスタジアムの解決策に向けて取り組むとみられる」と現時点ではブリッジ残留の可能性が高く、ベーリー氏がクラブを離れる可能性が高いとの見解を示している。 2024.10.13 23:51 Sun3
リーズの正GKメリエが退団を希望、ユナイテッドら強豪3クラブが関心か
リーズ・ユナイテッドのU-21フランス代表GKイラン・メリエ(23)がステップアップを望んでいるようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 メリエは2020年7月にロリアンからリーズへ加入。1年目から定位置を固めると、2年目の昨シーズンはプレミアリーグの全38試合にフルタイム出場を果たし、今シーズンもここまでの全30試合に出場している。 一方で、リーズは昨シーズン同様に苦しい残留争いを強いられており、仮にもチャンピオンシップ(イングランド2部)降格となれば、メリエや元スペイン代表FWロドリゴ・モレノ(32)といった複数の主力選手の売却もあり得るとされる。 そんななかでメリエ本人はチームが残留か降格かにかかわらず退団を希望。リーズは4000万ポンド(約66億2000万円)の値札をつけ、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、チェルシーが関心を寄せているという。 メリエはプレミアリーグ残留をノルマとし、決して強豪とは言えないリーズで通算122試合に出場して199失点。その一方、30試合でクリーンシートを達成している。その能力はビッグクラブ間で少なからず評価されているようだ。 2023.04.14 19:53 Fri4
アザールが11年ぶりにあの“ボールボーイ”と再会…問題児は現在高級ウォッカブランド経営の大富豪
昨シーズン限りで現役を引退した元ベルギー代表FWエデン・アザールが、11年ぶりにあの“ボールボーイ”と再会した。 リール、チェルシー、ベルギー代表で輝かしいキャリアを築いたアザール。2019年に加入したレアル・マドリーでは自身のコンディション管理の問題などもあり長らく負傷に悩まされた結果、最後まで全盛期の輝きを放てぬまま、昨シーズン限りで退団。その後、新天地でのキャリア続行の選択肢もあったが、昨年10月10日に32歳という若さで現役引退を決断した。 以降はフットボール界とやや距離を置き、新たな挑戦に向けて充電中の元ベルギー代表FWは、約10年前に大きな話題を集めた因縁のボールボーイとの再会を果たすことになった。 当時、チェルシーでプレーしていたアザールは、2013年1月24日に行われたキャピタル・ワン・カップ(現カラバオカップ)準決勝2ndレグのスウォンジー・シティ戦に先発出場。 ホームでの1stレグを0-2で落とし、2ndレグも0-0のまま試合終盤を迎えていたなか、スウォンジーのゴールキックとなった際に事件が発生した。 当時17歳だったボールボーイのチャーリー・モーガンはボールを拾いに行ったものの、時間稼ぎを目的にボールを戻さずにいると、アザールがボールを貰おうと駆け寄る。それでもモーガンがボールを離さずに覆い被さる形になり、これに激高したアザールがボールごとモーガンを蹴った結果、主審は同選手にレッドカードを掲示。結局、3試合の出場停止処分を科された。 それでも、当時アザールは「ボールボーイがドレッシングルームに来て、ちょっと話をした。僕も彼も互いに謝って、それで終わりになった」と、両者の関係が問題ないと説明していた。 そして、その言葉通りに事件から11年の時を経て両者は再会することになった。 アザールは24日、自身の公式X(旧ツイッター)に「引退後の嬉しいことは、昔の友人たちと再会できることだ。この11年間で長い道のりを歩んできた、友よ」というコメントと共に、モーガンとのツーショット写真を投稿した。 なお、アザールの行為が大人げないものだったとはいえ、事件当時は問題児とも指摘されたモーガンだが、現在はウォッカブランド『Au Vodka』を経営するやり手の実業家として知られている。 ホテル経営者で当時スウォンジーの幹部でもあった父親からの資金援助を受け、2016年に友人と立ち上げた事業が大成功し、2023年のイギリス『タイムズ』の報道では5500万ポンド(約103億円)の資産を持つ大富豪と紹介されていた。 <span class="paragraph-title">【写真】11年ぶりにアザールとモーガンが再会</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A nice thing about retirement is catching up with old friends. You have come a long in way in 11 years my friend <a href="https://twitter.com/charliem0rgan?ref_src=twsrc%5Etfw">@charliem0rgan</a> <a href="https://twitter.com/AuVodka?ref_src=twsrc%5Etfw">@auvodka</a> x <a href="https://twitter.com/hazardeden10?ref_src=twsrc%5Etfw">@hazardeden10</a> <a href="https://t.co/bPpp0LEefS">pic.twitter.com/bPpp0LEefS</a></p>— Eden Hazard (@hazardeden10) <a href="https://twitter.com/hazardeden10/status/1750205183898816763?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> <span class="paragraph-title">【動画】アザールがボールボーイのモーガンを蹴って一発退場となったシーン</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="sd38KUjmOho";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.25 07:00 Thu5